ビッグドラム BD-V2
このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年11月9日 14:36 | |
| 6 | 4 | 2008年11月7日 00:34 | |
| 3 | 3 | 2008年11月7日 12:46 | |
| 0 | 2 | 2008年11月7日 23:02 | |
| 0 | 1 | 2008年10月30日 21:07 | |
| 0 | 6 | 2008年11月3日 13:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2
後継機種のBD-V1100で洗濯〜乾燥時消費電力量が2100whなので、これで約46円程度の電気代となります。ただしこれはスペック表の数字で、乾燥しにくい綿製品が多い場合などはもっと増加します。
洗濯だけの場合BD-V1100で70whで、約1.5円です。
書込番号:8604063
1点
日立家電 よくあるご質問:洗濯機・洗濯乾燥機
Q5. ランニングコストはどれくらいなのか。
BD-V2000の場合(洗濯〜乾燥7kg時)
洗濯〜乾燥まで水道水を使用の場合
水道代:約22円、電気代:約48円、洗剤代:約13円、計約83円です。
洗濯〜乾燥までお湯取を使用の場合
水道代:約5円、電気代:約48円、洗剤代:約13円、計約66円です。
※[水道代]:新水道料金目安単価228円/m³(税込)[水道料金:128円/m³、下水道使用量:100円/m³]、[電気代]:新電力料金目安単価22円/kWh(税込)、[洗剤代]:新洗剤価格目安単価0.35円/g(税込)にて計算。
※ [水道代]、[洗剤代]は(社)日本電機工業会調べ。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/q_a/life_01_01.html
参考にしてください。
書込番号:8604373
2点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2
買って一週間もたたないうちに、乾燥しようとしたらF09アラームが多発。乾燥できずに止まってしまう不具合がでました。現在修理の待ち。
F09で困っている人いませんか?どういう対応をしてもらいましたか?
修理した方はちゃんと直りましたか?その後再発していませんか?
修理の依頼を買ったヤマダ電気に依頼したがただのたらいまわし。
ヤマダ電気が係の物から電話させますとかかって来たのが日立。
でもかけて来たのもただの日立の窓口で誠意も感じられなければ、不具合の説明も出来ない。
技術的な事が分かる人に電話かけさせるよう依頼したが
かかって来たのがまたもや誠意が感じられない。
モーターを交換する、コントローラーを交換すると言われても
こっちは買って一週間もしないうちに故障で壊れているのにサービス品の部品に交換したら直る理由も分からない。
なんで一週間でF09アラームが頻発してるのか推定原因の説明もない。
極めつけに誠意がないと感じられたのが
「日立さんはどういう品質管理をしているのか」といったら「工場によく言っておきます」という言葉を返してきたこと!
工場によく言っておいたら私の洗濯機で不具合が再発しないようになるのかってことです。
「問題のある部品、もしくは洗濯機を工場に送り返してF09アラームの原因を徹底調査して回答します」といならまだ納得できるが「工場によく言っておきます」誠意が全く感じられません。
3点
言うまでもありませんが残念ながら商品に当たり外れがあるのは事実です。
全てのメーカーにおいてです。電話で聞いて解決する事はあまりありません。
こういった場合はやはり修理のサービスマンを待つしかないですね。
ただ聞いている限りメーカーの対応はあまり良くないですね。
こういった事でメーカーは信用を失います。
(某メーカーなんかは対応が最悪で有名です。)
明らかな初期不良であれば購入1週間なら交換は可能ではないかと思います。
良い方向に向かうことを期待しております。
書込番号:8588900
0点
こんにちは。
私も全く同じ症状が出ましたよ、しかも購入した翌日にです。
故障の翌日にメーカーの方に来てもらい見ていただきましたが、
「乾燥モーターが全く作動していません、完全な初期不良です。」
と言われました。
F09はファン異常の際に出るコードのようです。
当然本体の新品交換をお願いしましたが、ヤマダ側の対応はあまりよくなかったですよ。
新規購入時には「いつでもお持ちします」と言い翌日配送してもらいましたが、
交換の際は「配送は1週間先になります」と言われましたし。
機械物ですから初期不良はある程度の割合で発生するのでしょうから
それに対してさほど腹が立ったりしませんが(びっくりはしますがw)
その後の対応には不信感を覚えましね。
早期解決お祈りします。
書込番号:8607423
0点
本日、日立コンシューマ、マーケティング株式会社の人が来て新品に交換してもらいました。
ヤマダ電気が納品していった時と違って念入りに運転確認したり水準器で水平見たりしていました。
そういえばヤマダ電機の人は水準器で水平見ていなかったと思ったな。
洗濯機の他にも蛇口が推奨の蛇口じゃないとの事で、
洗濯機持って来た人が近くのホームセンターに蛇口を買いに行って来て蛇口も無償で買えていきました。
んん〜蛇口がF09に関係するのか分かりませんが。。。。。
私はココに書き込みした後、どう考えても修理窓口の対応が我慢ならなかったので
日立のホームページの総合お問い合わせからインターネットで不良品を売りつけられたのに、こんなに不当な扱いを受けているという旨のメールをしたら
日立コンシューマ・マーケティング株式会社の人が低姿勢で対応するようになりました。
そして、今日新品に交換してもらったのと
持ち帰ってもらう洗濯機を工場に送り返して、なぜF09不具合がでたのか原因を調査して報告していただく事としました。
新品に交換したらF09不具合が出なくなるという保証がない以上、原因の調査結果を聞かないと納得がいかないですよ。
日立とのやり取りの中で、
「実は他でもこの不具合多発してるんじゃないのか?
客である私たちには知るすべはインタネットに書き込むしかないけど。」
どうなの問いかけても出てるとも出てないともハッキリ答えなかったが
やっぱり自分の他にも納品されてすぐに、F09が出ていた人がいるんですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:8607610
0点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2
たかしくんさん
地方のヤマダ電気とは、何店で買われましたか?
関西なのですが在庫が無くて見つからず是非購入したいと思います。
書込番号:8608941
0点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2
カシミヤだろうがアンゴラだろうがウールと同じ動物毛だから
水で洗えないことはないぞ。
だが、マフラー1枚なら洗面器か洗面化粧台のボールに水貯めて洗って、
タオルドライしたほうが無難だぞ。
値段にもよるけどな。
ドライマークがついてないって、手洗いマークは付いてるんだろ?
書込番号:8574333
0点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2
V2を使ってる方々に質問なのですが
ドア方向への放水はありますか?
家ではドアへの放水があり、このお陰で乾燥を使わないと
ドアの内側下へ水滴が付いてドアを開ける時に垂れてきます
このドアへの放水は正しい動作なのでしょうか?
ドアに付いた洗剤を洗い流すための動作なのでしょうか?
よろしくお願いします
0点
あぁそれね。
うちも詰め込んだ時になりました。上からのシャワーが洗濯物が多い時の位置関係でドア側に流れますね。通常は気にならないですし回ってるうちに洗濯物が落ち着くので流れなくなります。
洗濯物が多いと最後の風を当てる、ほぐし工程をしてくれないので、ドア周辺に数滴雫がついています。
なぜ多く詰め込むとほぐし工程を省くのでしょう?詰め込んだ時こそ絡まるのですが・・・。
書込番号:8572164
0点
宗りん52さん
レスありがとうございます
良く洗い工程をみていると、すすぎ時にドア方向への放水(細い放水)がありますね
で、ドラム内を見てみましたら放水用の穴がありました
内側へは3連放水穴があり、その反対側にドア方向への穴が
やっぱりこれが正常な動作のようですね〜
ま、乾燥を使えばドアの雫も乾いちゃうので気にしないようにします
あと、脱水時と乾燥時に排水溝からポコポコと常に五月蝿い音がしてるのですが
説明書をみると排水パイプに空気が入った時に鳴るとあります
これは常に鳴り続けるのもでしょうか?
ちょっと五月蝿いなーと思ってます
書込番号:8572755
0点
>> ぽにょぽにょにょさん
排水の音は気にならないです。脱水の時は多少しますが、乾燥時はしないと思います。うちは排水トラップ付ですので気にならないのかな?それより乾燥時ファンの音と風呂水ポンプの音が気になります。洗濯の音は静かなので台無しですが、脱衣所のドアを閉めると寝てても聞こえ無いので良しとします。
書込番号:8573804
0点
>脱水時と乾燥時に排水溝からポコポコと常に五月蝿い音がしてるのですが
正常な設置が出来てない証拠。
ホースの排水が逆勾配になってるとか、
排水口に排水ホースを深く突っ込みすぎ。
書込番号:8574368
0点
宗りん52さん
クイ夕ソの夜影さん
レスありがとうございます
最初の2回は乾燥中でも音はありませんでした
3回目から冷却水が流れてる間はポコポコとかなり五月蝿い音がします
取り付けは電気屋さんにしてもらってます
排水パイプはトラップに取り付けるため刺しすぎはないです
私が思うに、洗濯機底の排水パイの取り回しに問題があるんじゃないかと思ってます
重すぎて自分では確認できないので
日立のサービスマンに確認してくれるようにお願いしております
書込番号:8575310
0点
あれから日立のサービスに来てもらい診てもらいましたが
音はするが性能には問題は無く、機能として問題がなければ正常の範囲とわけが解らん事を言われました
ようするに個体差らしいです
修理対応などは出来ないので販売店と相談してくれといわれました
いくらなんでも2つ向こうの部屋にまで聞こえる爆発するような音が正常だとは
思えないので何度も異常じゃないのかと問いただしたけど
乾燥が出来てるなら個体差で異常ではないとの一点張り
はっきりいって日立のサポートは最悪です
しかたが無いので購入店のサービスマンに症状を見てもらったら
これは異常ですね〜交換いたしますとあっさりと対応してもらえ
その交換品はまったく爆発するようなポコポコ音などしません
ま、乾燥時にキーンという金属音がする様になりましたがバスルームのドアを
閉めれば聞こえないのでOKです
ポコポコ音はドアを閉めても家中に木霊していたので
それと比べれば月とすっぽんですw
日立のサポートより購入店のサポートが上とは・・・・
いったい、どういった逆転現象なのでしょうか?
日立のサポートには本当にがっかりしました
書込番号:8590422
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





