ビッグドラム BD-V2
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2
BD-V2を買いました。今度買うなら絶対日立♪と思い、ビックドラムを購入しました。
ウキウキで洗濯しましたが、問題点が!!洗濯している最中に、ドアパッキンのところに洗濯物が入り込んでしまうんです。挟まってしまったのは、子供の靴下や、ガーゼの等小さい物です。今のところ100%の確立で、何かしら挟まっています。
日立に問い合わせたところ、小さい洗濯物は、ネットに入れるなどして対応してくれ、説明書にも書いてある、との事でした。それを聞いて、子供の靴下はネットに入れて洗濯してみましたが、代わりに今度はハンドタオルが挟まっていました。
小さい物を全て毎日ネットに入れて洗濯するのは面倒だし、第一、ネットに入れたら汚れも落ちにくいのでは?と思ってしまいます。洗いの時点で挟まってることが多いので、挟まってしまった洗濯物だけ、あとから別洗いしなきゃいけないのも面倒です。しかもこれから何年も続くと思うと、憂鬱になってしまいます。
同じ機種で、こういう経験された方はいらっしゃいますか?どう対処してますか?他社のドラム洗濯機もこういうことはありえますか?
34点
東芝のヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-2100VEを使って3カ月過ぎましたが!
靴下、ハンカチ、ハンドタオル、軍手などの小物等を混ぜて洗ったり
単独で洗ったりもしましたが一度もドアパッキン(ベローズ)の所に挟まった事はないですよ。
書込番号:8519703
3点
うちのは、汚れの強い小物はスプレーの洗剤を一吹きしてネットに入れています。
じゃないと手袋や小さな靴下が隙間に入り込むのでネットは必需品です。
思いやりのスポット洗剤一吹きで汚れ落ちは違います(笑
書込番号:8521335
2点
>第一、ネットに入れたら汚れも落ちにくいのでは?
ネットだっていろいろある。
挟まり防止目的なら、目の粗いネットを使えばいいだけだ。
書込番号:8521472
2点
>挟まり防止目的なら、目の粗いネットを使えばいいだけだ。
なるほど。。。またまた賢くなりました。
書込番号:8522470
0点
取扱説明書 P15 使用上のご注意に書いてありますね。
■洗濯物が多いときは、くつ下やハンカチなどの小物類は、市販の洗濯ネットに入れて運転する
●運転中にドアパッキン付近に集まり、洗濯や乾燥が十分にできないことがあります。
●別売りお洗濯キャップ(MC-F101)の使用をおすすめします。→P86
ビッグドラムはドラム径は大きくて良いのですがその分奥行がないぶん毛布などを洗う時も洗濯キャップが必要見たいですね。
そう言えば昔実家にあった二層式洗濯機の脱水層にもキャップが付いてました。
詰め込み過ぎてキャップしない時横に落ちて取り出すのに母が苦労してたのを思いだしました。
ビッグドラム用の洗濯キャップ!デカそうです(>_<)
ところでパナソニックは、毛布洗いの洗濯キャップ無での故障は保証の対象外になってます。
日立も??
東芝のヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-2100VEはいらないから楽ですよ。
書込番号:8522680
0点
いろんな意見、ありがとうございます。勉強になりました。とりあえず、目の粗いネットを買って試してみます。スプレー洗剤も探してみますね!
あ〜でもやっぱり毎日それをやるかと思うと面倒だな‥買ってしまったので、頑張るしかないですけど。
書込番号:8522805
3点
>東芝のヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-2100VEはいらないから楽ですよ。
うちの場合は、サービスでキャップを貰いましたが使っていません。ダブルの毛布もベットパットもシングル夏布団まで全然OKです。補償云々とかあるのなら今度キャップで洗ってみます。ビックドラムは大物は得意だけど小さな小物が挟まるのが欠点ですね。
この前、大きなカーテン7枚を一回で洗えたので楽でした。
書込番号:8523393
3点
うちもだいたい2回に1回は何かしら挟まっていますが、一回の洗濯で2つ以上入っていたことはないです。
その程度ですからいちいちストレスなんて感じません。
ネットを使えば取出しも楽ですが、子供にいくら言い聞かせてもいつもそのまま洗濯機に入ってます。
別になくなるわけじゃあるまいし、小物一点だし、使う人がいい加減だし。
書込番号:8526105
1点
挟まった小物は洗濯液で濡れているので、隣のある洗面台でさっとすすいで手絞りし
そのまま一緒に干してます。
小物は乾燥機能を使わないので。
書込番号:8526138
1点
他のドラム洗濯機で物が挟まるのは聞いたことがないです。
今後の日立の改善点でしょうか。
書込番号:8534695
7点
BD-SV110CLを今月購入しました。
で、『日立 洗濯機 靴下 引っかかる』で検索してこちらにたどり着きました。
なるほど、こんな昔からの課題なんですね。w
100%で発生する問題ではないので、いくらか改善されているようですが、他メーカー製品を使ってないのでなんとも言えません。
発生頻度的には、まぁ良いかって程度ですが...
書込番号:22882438
1点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2
ビッグドラムを9年ほど使っていますが、ここ1年ほど洗剤投入口を引き出すと水がたれます。
今は引き出すごとにタオルを添えて下に流れ出ないようにしていますが、部品を交換すれば直りますか?
普通に選択はできるのでまだ買い替えはしたくありません。どなたかわかる方いたら教えてください。
8点
>いなかガールさん
こんにちは。
洗剤ケースに異常はないのですかね?
洗剤ケースに破損やつまりがなければ本体側の修理になりますので、
メーカーさんに頼むしかないですよ。
修理は部品交換が必要なのであれば、単純に部品がまだあるかないかで、修理可能か不可能か決まります。
まだこの商品を使いたいわけですから、とりあえずは点検してもらうしかないかと。
書込番号:20277388
3点
>ポテトグラタンさん
ありがとうございます。
洗剤ケースに破損はないのですが、本体の洗剤投入口内部につまりなどがあるかもしれませんね。
メーカーに確認してみます。
書込番号:20278068
0点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2
この夏前から洗濯物が臭うようになりました。
今迄は1〜2ヶ月毎に市販のブリーチで洗濯槽洗浄3時間してました。
それでも臭うので日立純正の洗濯槽洗浄剤を購入して11時間洗浄しましたが、4時間位で終了!泡が多過ぎて途中終了しました。
それから水だけで3時間洗浄。それでも泡が出ます。
そしてブリーチ1本全て入れての3時間洗浄を2回繰り返しました。それでも泡が多少出ます。
最後にカビキラーを洗剤投入口と排水フィルター奥に流し込み、ブリーチを半分位入れ温水で普通洗いしました。
やっと洗濯物も臭わなくなりました。
長年の柔軟剤や洗剤が残ってたのでしょうね。
分解掃除が出来たら良いのですが、今回はブリーチ洗いで何とかなりました。それと乾燥フィルターも取り寄せて新品に交換しました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19101421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
天板など分解しなければならないですが
乾燥フィルターの裏側 もしかしたら
すごいホコリがたまっているかもしれませんよ
私のはBD-V7300ですが
集めたら野球ボール位 ホコリが溜まっていました。
書込番号:19108998
1点
jjm さん
本日買い換えました。脱水時のバランス調整が調子悪く脱水が出来ない不具合も有ったからです。
電気屋さんに行くと下取りセールしてたので、思い切って東芝の縦型洗濯機に決めました。在庫限りの特価も決め手でした。機種はAW-9V2です。
これでやっと、ドラム式洗濯機の使い難さから解放されます(笑)
書込番号:19114057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2
購入して4,5年経ちますが最近洗濯物に異臭がついて困っています。
洗っている物はひどい汚れなどではなく一般的な物です。お風呂からの水は使っていません。
そこで、市販の洗濯槽洗剤で槽洗浄や極力洗濯槽を乾燥させるようにしたのですが異臭はとれません。
洗剤や柔軟剤の量を調節しても変わりなく、排水は詰まっている様子はありません。
専用のクリーナーで11時間の洗浄はまだ試していないのですが、
これを試す前に以前から一つ気になることが有り質問させていただきました。
洗濯終了後(その後、乾燥をした時)にも、洗濯機の中に少なくない量の水が溜まったままなのですがこれは問題ないのでしょうか?
水量は目視はできませんが、ドラムを手で回してみると水が動く音がするのでたまっていることは間違いありません。少量ではないので、この水が夏場などになると異臭を放つ原因となっているのではと思い質問させていただきました。
以前はどうだったかの記憶がはっきりしないので、故障なのか、仕様なのか、買い替えどきなのか迷っています。
通常の洗濯時、乾燥まで行った時、槽洗浄を行った時、全ての場合で終了後にも水が溜まっています。
この水は溜まったままで良いのでしょうか、また排水の方法があればご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。
2点
その音はドラムバランサー流体の動く音じゃない?
書込番号:19051456 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
タオルや下着のにおいが気になるのならば、
たらいや洗面台を利用して、粉末の酸素系漂白剤で30分つけ置きしたあと
洗濯機で洗いましょう。
特に夏物をしまうときに効果的です。
シルクやウールは液体の酸素系漂白剤にしてください。
書込番号:19051752
2点
こんにちは。ユーザーではないですが。
ドラムを動かすと水音がするのは正常です。説明書74ページに書いてあります。
何処のメーカー・機種でもたいてい同様で、ドラムを動かすと水音がします。電気屋さんで展示品を触ってみるとわかります。
infomaxさんが仰っている如く、ドラムの回転バランスをとる仕組み(バランサー)として、製造時からドラムの内部に水が封入されている為です。
音の主は洗濯機を使う度に出入りする事のない「封じ込まれた水」ゆえに、それの存在と槽内の臭いとは無関係です。
書込番号:19052306 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
そうなんですね、ありがとうございます!
無知を晒してしまって恥ずかしい限りです。
書込番号:19059932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アドバイスありがとうございます!
同じ様なタオル2つで、一方はそのまま、もう一方はアドバイスをいただいた様に試してみたのですが、変わりませんでした...
やり方が悪いのか...洗濯槽をもう一度洗浄してみます。
わざわざ、ありがとうございました!
書込番号:19059935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご丁寧なご返答、ありがとうございます!よく理解できました。
無知を晒してしまって、説明書を熟読して質問すべきでした。
やはり、洗濯槽の洗浄をもういしっかり行ってみます!
ありがとうございました!
書込番号:19059938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご丁寧なご返答ありがとうございます!
よく理解できました。
説明書を熟読して質問すべきでした。
反省しております。
もう一度洗濯槽の洗浄をしっかり行ってみます。わざわざありがとうございました!
書込番号:19059946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
tegami1989さん、
余談ながら、今後の為にアドバイス。
「返信」はそれぞれのレスに対して個別に書く必要はないですよ。同じ内容なら一回の返信でOKです。
ここの掲示板は、どのレスの「返信する」ボタンを押して返信を書いても同じで、これまでレスされた皆さんへ一斉通知される仕組みです。
#ほんとなら最新のレスにだけ「返信する」ボタンがあればいいんですけど、ここって全部のレスにボタンがあって、個別に返信できる?しなきゃならない?みたいで紛らわしいんですよね・・(苦笑)。
なお、もし特定の方宛てに返信したい内容でしたら、本文の始めに「○○さんへ」のようにハンドルネームを書いてください。
それで誰宛ての返信かが判りますので。
書込番号:19060056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2
初めてなので勝手がわからず不備な部分もあるかと思いますが、宜しくお願いしますm(__)m
購入して5年以上たちます。
昨日気づいたので何時からなのかはわからないのですが
洗いをしてる時に最初の回転から、モーター?が立ち上がるけど軌道にのらず止まってしまうような音がします。
擬音にすると『ぶおー、ブッ』のような。そのままブオーーーンといかず歯がゆい感じです。
水の注水も回数が多いような気がします。
終了後、糸クズフィルターのランプが点くので掃除したのですが試運転後に再度出ます。
糸クズフィルターは月に1〜3回掃除してます。
使用頻度は2日で1〜2回です。
排水関係が原因なんでしょうか?音はどこから鳴っているんでしょうか?
以前 水漏れ&動かなくなった時に似たような音がしてたような…と思い、その時と同じようにパイプユニッシュ(水漏れで調べて知り、排水ホースに汚れが溜まってたのが原因だったみたいで当時は解決しました)を試しましたがダメでした。
すすぎ、脱水、乾燥は普通にできてると思うのですが
洗いがちゃんと出来てないんじゃないかと思うと気持ち悪くて。。
長期保証も切れてるので出きる限りは自分で何とかしたいのですが
部品交換のような意見があればサービスも考えております。
書込番号:17060494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして
もーサービスにだすか
いっそのこと消費税が上がる前の今 大型家電ショップに出向いて
横型や タテ型洗濯機 あとは価格コムなどを読まれて、どれが一番自分に合ってるか調べて
☆彡お得な買い物をされた方が 長い目で見ますと得かと思われます・・・
書込番号:17062104
![]()
2点
はらいっぱい さん
アドバイスありがとうございますm(__)m
何度か運転した後エラー表示が変わりまして、循環ポンプの故障ということがわかり、サービスに電話しました!
明日来てくれるそうです。
どこかのメーカーさんは、循環ポンプの交換が無償だというのを見たけど、日立さんはやってないんですね。(×_×;)
どうもありがとうございました!
書込番号:17067891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2
15年ぶりぐらいに洗濯機を買い替えました。
今までのは洗濯機と乾燥機の分かれている、縦型のオーソドックスなものでした。
今回は置き場所の問題もあり、日立のビッグドラムを購入しました。
さっそく洗濯してみたのですが、きちんと洗えているのか不安です。
以前の縦型ものはなみなみとした水の中でぐるぐると回っていて「洗っている」という実感があったのですが、ビッグドラムは斜めドラムということか洗い方が違うようです。
斜めになった底の方にも水がたまっている様子はなく、逆に今までは洗う最初に水を張っていたのがビッグドラムは洗っている最中にも水がシャワーのように降っています。
言ってみれば風呂桶の中でぐるぐる回しての洗いと、シャワーの中での叩き洗いとの違いという感じでしょうか。
ドラムが斜めになっているわけですからなみなみと水を張ったらこぼれてしまいますので、おそらくは正常な動きではないかとは思っています。
ただシャワーのように水をかけながらの叩き洗いで綺麗になるのか、泥だらけのものを洗ったわけではないので今回は判断できていません。
またすすぎにしてもシャワーすすぎで洗濯剤は洗い落とせるのか、シャワーのように降り注いだ柔軟剤で効果はあるのか、疑念は尽きません。
ドラム式はこんなものなのでしょうか?
0点
>ドラム式はこんなものなのでしょうか?
節水型なので仕方ないですね。
気になるなら念入りモードでしっかり洗えば良いと思います(時間を気にしないなら)
容量の8割程度までだと洗浄力に関してはそんなに劣るとは感じません。
書込番号:8312708
0点
ドラム式はそういうものです。洗濯物が洗濯液でぐっしょりぬれていれば洗えます。
すすぎも基本的には大丈夫ですし、柔軟剤もいきわたります(ただ、乾燥にかけないで干した場合柔軟剤がいきわたっていてもゴワゴワになることがあります。これはドラム式のたたき洗いによる影響です)
書込番号:8314650
2点
やはりドラム式はそういうものなのですね。
とりあえずは洗剤残りはないようですし、もし問題がありそうでしたらすすぎ回数を増やすなりして自分好みの方式を登録すればよさそうです。
ありがとうございました。
書込番号:8316134
0点
僕もスレ主さんと同じ疑問を思っていました。
以前はSHARPのドラム式を使っていましたが、ブッグドラムに代えて
どうも衣類がすぐに生乾きのような臭いがしたり、洗濯中にもほとんど
水が溜まっている様子がないので心配で水道の蛇口を幾度もチェック
していました。
節水式であってもたっぷりのお水を使ってジャブジャブ洗いが出来ない
ものでしょうか。
書込番号:14927503
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





