ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8JV
「Ag除菌お湯取りユニット」を搭載するスリムタイプの洗濯乾燥機(洗濯8kg/乾燥4.5kg)。価格はオープン



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8JV
現在、Nationalのため洗いの洗濯機を6年位、使用していますが、水漏れが激しく修理代を考えた上で、早急な買い替えを検討しています。
我が家では、乾燥は雨や梅雨時くらいで基本は洗濯機で脱水までして天日干しという使い方をしています。
2世帯なので、洗濯機も1日に通常2回、それ以上使用するときもあります。
BW-D8JV、BW-D9JVの違いで特に知りたいのが、洗いあがりのタオルや衣服の「ごわごわ感」がどの位、違うかです。
日立のお客様相談センターに2度問い合わせをしましたが、オペレーターの方によって、「かなり違う」という方、「大差はない」という方がいたので、決めかねています。
パンフレットにも、BW-D9JVについての注意書きで「ごわごわ感」が気になる場合は、「ため洗い」か「柔軟剤」で対応下さいと記載がありました。(節水した状態でたたき洗いなどをするので、天日干しにするとごわごわ感が出るようです。BW-D8JVはもう少し多目の水で洗うのでごわごわ感は抑えられるようです。)
BW-D8JVについて、「ごわごわ感」の注意書きはありませんでした。
どなたか、洗い上がりの様子やそれ以外でも、メリット、デメリットなどお分かりの方がいらっしゃいましたら、是非、教えて下さい!!
明日は祝日で家電量販店に日立の方がいるみたいなので、明日には決めたいと思っています。
宜しくお願いします。
書込番号:8394814
1点

8キロ以下のビートウォッシュは9キロタイプとは違い普通の全自動洗濯機の洗い方です。そのため9キロタイプの節水ビート洗浄のような問題は少ないと考えられます。
ごわつきに関しては8キロ以下でも不安要素が二つあります。ひとつは節水のため標準設定ではシャワーすすぎ+ためすすぎ1回で終了すること、もうひとつは脱水力の強さです。(これらはすすぎ内容や回数の変更、あるいは脱水時間や回転数の変更で回避できると思われる)
なお、乾燥をかける場合温風で膨らみますので節水ビート洗浄であってもふかふかのタオルに仕上げることができます。
書込番号:8396854
2点

そういちさん
丁寧な返信ありがとうございます!
8kgと9kgを比べると8kgの方が問題がやや少なく回避する方法がある、ということですよね。
電気屋の店員さんの話を聞くと、日立商品に特化していないからなのか、「8kgと9kgを比較すると、9kgの方がグレードが上なのでお勧めで、サイズが大きいので置くスペースが厳しい方がスリムタイプの8kgをお勧めしている」との回答。
間違えているわけではないけど、色々と話を聞いている私からすると「本当にそうなの?」と思ってしまいますが、「グレードが上」という言葉が気になって、8kgと迷っています。。
商品の値段の差はありますが、長く使用することを考えると気になりません。
天日干しがメインで乾燥機能は雨の日という使い方であれば、8kgですかねぇ。。。
書込番号:8397045
1点

8キロと9キロのビートは名前は同じ”ビートウォッシュ”ですが、洗う仕組みが違う全くの別物と思っていいです。
本流のビットウォッシュは「ビート洗い」「ビートすすぎ」をする9キロのプレミアム系。
8キロのスリム系は”白い約束”の節水版で、上位機種の位置付けでビートの名前を与えられたもの。なのでボディーサイズや洗濯槽の大きさなど、白い約束と共通する部分も多い。
ドラム式やビート式がゴワゴワするのは洗いとすすぎが”押し・モミ・たたき”など、生地を詰めるように力が加わる為。
縦型がゴワゴワしないのは、水のなかでかき回して生地を引っ張るような力を加える為。
8キロのスリム系ビートは洗い方の方式はビート式ではなく従来どおりの渦巻き式。
高水位だと節水のため洗濯物の量に対して水量が少なくなるので循環渦巻き式になるのを売りにしているだけ。
中低水量なら白い約束とほとんどか変らない「ため洗い」に。
最終のすすぎも従来同様の「ためすすぎ」なので、生地を詰めるように力はほとんど加わらない。
なのでゴワつきを懸念する必要はまずありません。
9キロのビートは標準だと「ビート洗い」「ビートすすぎ」になるので
ドラム式ほどじゃないにしてもゴワつき感を感じるでしょう。
これは柔軟剤を使ってもさほど解消されません。
柔軟剤は繊維が硬くなったのを最後に柔らかくコーティングするもので
生地自体が詰まるのを防いだりする効果はないです。
むしろ洗剤に配合されている柔軟成分のほうがつまり自体を和らげる効果は高いです。
理想は併用すること。
9キロも温風脱水という機能があるので、
脱水中にあたためて、干すときに洗濯物を十分に振りさばいてから干すようにすれば、
かなり軽減できますよ。
(全部を丹念に振りさばくのはかなり疲れますけど・・・)
書込番号:8398152
0点

>中低水量なら白い約束とほとんどか変らない「ため洗い」に。
個人的には
わざわざ高いスリムビートにしなくても
白い約束でいいんじゃないかなって思ってる。
標準の洗濯のときに使う水の量の差は22L
これを標準の水道代(1m3あたり¥228)で計算すると約¥5
洗濯機そのものの値段が約¥20,000違うとして
約4,000回
毎日1回洗濯するとして約11年。
多少節水かもしれないけど
元は取らないんじゃないかと。
(スリムビートなら乾燥時に風呂水が使用できるんですけどね。それだって約¥8くらいのもの)
乾燥時間も150分と同じだし・・・と。
8kgにするんだったら
スリムビートだけではなく
白い約束も検討してみてください。
書込番号:8401156
2点

●そういちさん、わかっちゃいましたさん、みなみだよさん
アドバイスありがとうございます。
家族で相談した結果、9kgタイプを購入しましたっ!!
正直、私は色んなことを聞きすぎて、どうしていいか分かりませんでした。。。
9kgタイプ購入の決め手は洗濯物の投入口の広さと洗濯層の浅さなど使いやすいという点です。
正直、不安はありますが、使用してみて、不都合があれば、その後のことはその時に考えます。。。
話は違いますが、洗濯機を検討していて思ったのが、8kgまで洗える洗濯機と言っても、実際に8kgのものを洗っていないだろうということに気が付きました。
計っていないので分かりませんが、洗濯物がフタ辺りまでのボリュームがあったとしても、重さはそんなにないように思います。
8kgまで洗えるのだから、8kgになるまで、洗濯物を今までのふわっと入れるのではなく、押し込んでも大丈夫なはずですよね。。。?洗えなかったりするのかなぁ。。。
●わかっちゃいましたさん
とても詳しい説明でびっくりしましたっ!!
メーカーの方ですか?!
もしくは、どちらかの洗濯機を使用されているんですか?
温風脱水&干すときの振りさばきは使わせて頂きます☆
●みなみだよさん
水道代などの計算までして頂いて、また視野を広げる、違った視点からのアドバイスありがとうございます!
書込番号:8408355
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





