ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
ヒートリサイクル乾燥方式/ビッグドラム61/循環ビッグドラム洗浄機能を備えた洗濯乾燥機(洗濯9kg/乾燥6kg/左開き)。市場想定価格は27万円前後
このページのスレッド一覧(全124スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 1 | 2019年5月19日 10:56 | |
| 9 | 5 | 2019年5月19日 00:45 | |
| 13 | 1 | 2019年1月24日 16:46 | |
| 2 | 0 | 2018年10月9日 00:45 | |
| 14 | 6 | 2018年9月14日 12:37 | |
| 6 | 1 | 2016年5月11日 19:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
洗濯機の裏が錆びて、穴が空いた。3年と少し使用洗濯機買いに行くのですが、日立は辞めます。まさか洗濯機の裏が錆びるとは思いませんでした。検索すると同じような方がいましたが、サビがひどく500円玉強の穴が空いていて、10センチ幅な帯のサビ。びっくりです。洗濯機の下を掃除しますので、水漏れはなかっのですが、とにかくびっくりですね。へそくりがなくなると思うと、悲しい。
書込番号:22675969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3年間使用って、本当に2008年発売のこの機種なのかしら?
せめて、画像をアップロードしないと状況がわからないわよっ。
書込番号:22676789 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
買って1年も経たないのに裏側が錆びるとは!?
欠陥商品に間違いない。
普通に使用しているのにこれはおかしい。
この商品は〔耐久消費財〕なのか?
皆様今一度裏側を点検して下さい。
ちなみについ先日無料修理に来て頂いた。
本当は返品したいが。
1点
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lと重複記載
ですね!!
この写真画像取り直しが可能ですか?
ご使用の洗濯機と同一の錆び画像だと認識できるように工夫されて
再掲載されたらと思います。
画像も不鮮明ですね。
<買って1年も経たないのに裏側が錆びるとは!?>
どのようにして裏側を見るようになったんですか?
なかなか裏側を外してみる人って聞いたことがないもので!
重たいから余計な勘繰りみたいにすみません。
購入されたお店にもご相談されたほうが良いですね。
書込番号:11462864
3点
野菜王国さんへ。
携帯カメラからの撮影画像ですのでお許し下さい。
私は2100を使用しておりますが、
新機種である3100にも同じ様に錆びる危険性があるので
皆様に周知徹底してもらおうと思い重複(厳密には内容違います)投稿しました。
日立に
『水や洗剤をかけない限り錆びない』
と言われたのですが、
当方その様な行為は一切しておりません。
今思ったのですが、
『水や洗剤をかけない限り錆びない』って事は、
最初から裏側が錆びた状態の不良品の洗濯機を納品されたんじゃないかと・・・
やけに安かったし、どうせ裏側なんか見ないだろうと思われていたのかも。
無料修理の時も詫びる態度ではなかったですからね。
もうこれから一切日立製品は購入しません。
書込番号:11473685
1点
偶然見た者なので、書き込みが遅いことはご容赦ください。
>もうこれから一切日立製品は購入しません。
メーカーよりも、販売店の責任のような気がしますけど。私なら、売った販売店では二度と買わないですね。
書込番号:12167378
1点
>日立に『水や洗剤をかけない限り錆びない』と言われた<
他のスレでこれは問題ない旨の可笑しな書き込みがありましたので、
思わず笑い転げてしまい失礼しました。 JR・・・くん書き込みで
水周りですから、時々濡れたりすることは当然おきますよね。
だって洗濯機ですから・・・
水も洗剤も使用は当たり前!!
水も洗剤も使わないで奇麗に出来る技術がもしも開発できたら凄い
ですが、今は夢の中!!
購入先・メーカーと相談したいなら、何故そこに水や洗剤が垂れる等
問題の根源に開発時の責任と思わせるモンが見出せたなら、それを
口実にもしかしたら返品もあるかも知れない。
書き込み内容などからは今は難しい・・・かな。
落ち着いてからもう一度精査されてみてはと思います。
書込番号:12169049
0点
私も日立買いません。3年半で、錆で穴が空きました。
書込番号:22675975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
BD-V2100Lを2008/12に購入し、2019/1に製品寿命のためリサイクル処分しました。約10年間稼働したので不満はありませんが、新商品の価格が底値の時(7月頃)に故障してほしかったです。故障履歴は以下のとおりです。
2018/12 「F17」表示がでる。循環オートシャワー用の循環ポンプが故障した。
⇒循環ポンプを交換した。修理費用:25,056円(税込)
洗濯回数:2,181、洗乾回数:1,692、乾燥回数:2,167
2019/1 脱水時に大きな異音がする。制振バンパーが故障したと思われる。
⇒制振バンパーの交換は高額な修理費用が予想されるので、新品と交換した。
洗濯回数:2,196、洗乾回数:1,704、乾燥回数:2,181
我家のBD-V2100Lは、洗濯回数(洗乾を含む):3,900回、乾燥回数(洗乾を含む):3,885回が製品寿命でした。
経済産業省の平成27年の資料によると洗濯機・衣類乾燥機の製品寿命は、二槽式洗濯機:約18年、全自動洗濯機:約12年、ドラム式洗濯機:約7年、衣類乾燥機:約15年と書かれており、ドラム式洗濯機は約7年が製品寿命の目安となる。
電気洗濯機(洗濯乾燥機は除く。)の設計標準使用期間は以下の条件で7年なので、3832.5 回が製品寿命の目安となる。
1日の平均使用回数: 1.5 回
1回の使用時間: 標準コースの時間
1年間の使用回数: 1.5 回/日×365 日 = 547.5 回/年
7年間の使用回数: 547.5 回/年×7 年 = 3832.5 回
我家のBD-V2100Lの製品寿命は洗濯回数:3,900 回だったので、3832.5 回の目安を達成したことになるが、洗濯回数をチェックしながら新商品の価格が底値の時(2018年7月頃)に買い替える判断をするべきであった。
洗濯回数、洗乾回数、乾燥回数の呼び出しかたは以下のとおりです。現在も使用されている方は参考にして下さい。
@洗濯回数の呼び出しかた
<洗い>と<スタート>同時に3秒間押す。(イニシャル時)
表示例:予約 01.⇒ 84.と繰り返し表示されたら184回である。
A乾燥回数の呼び出しかた
上記@の操作後、<乾燥コース>キーを押す。
B洗乾回数の呼び出しかた
上記@の操作後、<洗乾コース>キーを押す。
11点
>経済産業省の平成27年の資料によると洗濯機・衣類乾燥機の製品寿命は、二槽式洗濯機:約18年、全自動洗濯機:約12年、ドラム式洗濯機:約7年、衣類乾燥機:約15年と書かれており、ドラム式洗濯機は約7年が製品寿命の目安となる。
もともとは家電製品協会が調査した平成25年のデータで、リサイクルとして回収された製品の平均使用年数。現在の最新値は8.5年。
そもそも、単純平均ですから、実際には、年ごとの出荷台数を考慮しないと、正しい数字にはなりません。
それを考慮して補正したワイブル平均は9.2年。
しかも、あくまで買い換え(廃棄)までの平均年数で、実際に故障するまでの平均年数ではないです。
いろんな意味で、計算の前提が崩壊しています。
なお、平均値の段階では、累計排出率は半分くらい。また年ごとの排出率では、その前後が一番割合が多くなります。
したがって、10年で廃棄、というのは、まあ、ごく平均的なパターンということになります。
とはいえ、壊れてもいないのに、単純にその年数で交換すれば、実際にはまだまだ使える確率は半分くらいある、ということです。
結果的に、そのあと半年で壊れたのは、偶然でしかありません。
もしかしたら、もう半年頑張って、翌年の底値の時に壊れたかも知れませんし、さらに数年以上、使えたかも知れません。
設計標準使用期間も、それが過ぎれば、かならず壊れるから買い換えろ、という年数ではありません。
故障が増える可能性が大きくなるから、以後は、故障の兆候がないか、注意して使いなさい、という目安でしかありません。
当然、最終的に壊れるのは、多くの場合、それよりはるかに長くなります。
しかも、ジャンルごとにざっくり決めている年数ですから、特定の製品に機械的に当てはめるのは不適です。
そもそも、実際にどこまで厳密に試験して出した数字か、きわめて心許ない曖昧な数字ですよ。
数字はキチンと解釈しないと、数字に踊らされるだけです。
書込番号:22416350
2点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
10年前発売の本モデル、私が買ってからは八年半。毎週毎週洗濯物を洗ってくれました。
排水フィルターの掃除や乾燥フィルタの目詰まりが面倒くさいな、と思ったのは事実ですが、ワイシャツをクリーニングに出さないで済む利便性にはかわいいものでした。
この度、引っ越しに伴ってワイドドラムはアウトとなりお役御免になりましたが、スリムタイプを第一候補にしつつ、また日立になりそうです。
新機種では
・糸くずフィルター
・乾燥フィルター
のお掃除らくちん化、
・温水洗濯
・乾燥ダクト自動洗浄
・その他内部自動洗浄
機能に期待します。
2点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
この機種をもう10年近く使用しています。正確な購入時期は忘れました。
この頃、乾燥時の音が大きくなり、特に高周波のキーンという音がかなり大きくなりました。
11時間の槽洗浄をすると直ることもあります。フィルターの清掃や乾燥フィルター奥の掃除機かけなども小まめにしておりますがダメです。
本体に書かれているサポートの電話番号にかけると、使われておりません、とアナウンスされ、仕事も忙しいので昼間は購入店に相談することもしていませんが、皆さんにはこのような症状は出ていませんか?
修理しかないのか、もう買い替える時期なのか、アドバイスいただければ幸いです。
5点
なんごくじんさん、こんにちは。
BD-2100だと9年程度でしょうか?
私は先日BD-2200を買い換えました。時々不調が出てきたので。
我が家は洗濯物が多く、数年年持てば十分と思っていましたので
思った以上に長持ちしっと感じています。
BD-2100の修理は可能かもしれませんが、修理しても、いずれ他も壊れてくると思います。
メーカの部品保有も怪しくなってくる次期だと思います。
買い換え時期と思います。
書込番号:21183774
4点
>なんごくじんさん
私もこの時代の問題児を使用していました。
長く使用されている方もいらっしゃいますね。
私も買い替えをおすすめします。
機種によっては、モデル最終のため在庫処分価格で購入可能で、販売店によっては長期保証も付帯してきます。
決算時期でもあるので、本日当たり家電販売店を覗いてみるのも良いでしょう。
書込番号:21183927
![]()
2点
なんごくじんさん こんにちは
層乾燥やフィルターのシャワー洗いなどは、試されましたか?(使用時は、シッカリ乾かす)
皆様が言われる様に使用年数を鑑みると修理の費用対効果に不安が
修理の相談は、 0120-3121-68(IPは、不可の場合が有る)
携帯からは、0570-0031-68
修理料金目安一覧 ↓
http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/recyclingfees.html
書込番号:21184524
![]()
0点
10年近く使ってるということは、丁寧に使っていて、設置条件も良かったんでしょうね。寿命は超えてます。
高周波の音ということは、物理的に乾燥用のモーターが消耗というか劣化してますんで、そこの交換が必要かとおもいます。
出張費、工賃、部品代、税で3万〜3.5万ってとこでしょう。さらに、その年数だと、ほかにも劣化してる部分がありそう(ショック吸収用のダンパーなど)なので、他にも直す必要がある部分がある可能性大なので、5、6万コースになることもありそう。
その話も部品在庫があった場合の話です。
私も、みなさんと同様に、買い替え・更新をオススメしますっ!
書込番号:21185088
![]()
1点
みなさま
アドバイスありがとうございました。
返事が遅れましたのは、まず皆さんのアドバイスに従って家電量販店に行って買い換えを相談してきたことがあります。
また、引っ越しを考えているため、家電量販店の方が引っ越し先での置き場所を確認してからの購入を勧めてくれました。
それで、以前も槽洗浄したら、しばらく良くなったため、日立の純正の洗浄剤SK-1を購入し試してみました。
普段から割合、フィルターも清掃しているため、いつもの数百円のクリーナーとゴミの取り方は変わりませんでしたが、よく考えたら一週間前にも槽洗浄をしたことを考えたら、よく取れたな、と。
で、結果ですが、少し音が小さくなりました。
取りあえず、夜はお隣の迷惑を考えながら(これが一番心配です)、早めに引っ越し先を決めようと思います。
お一人ずつにお返事差し上げない失礼をお許しください。間違いなく、皆さま全員のアドバイスが役に立ちました。
また、買い換え前に故障が起きたときなどお知らせいたします。
書込番号:21189081
0点
購入後約10年・・・毎日洗濯&乾燥で使用しているのですが
我が家もまだV2100が元気で驚いています!
昨日排水エラーが出たため、パイプフィニッシュで
全体清掃したら再び元気になりました!
個体差にもよるんでしょうけど
一度も故障等もない頼りがいのある洗濯機です^^
書込番号:22107886
2点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
先日台所の排水がつまり、至急TELしましたが今混んでいるので四時間後になりますとの返事だったので、待っていられないので
WEBで緊急処置を検索すると。ゴムラバ−で吸引すると良いとのことなので、早速購入して、何とか解決しました。配管が汚れていたのが原因なので、この際高圧洗浄機で徹底的に洗浄しました。この高圧洗浄機は他に使用出来る物は無いかと考えていたら
BD-V2100は購入して7年経過しています。3か月に一回槽洗浄を行っています。しかし七年も経てば槽の裏面側は、かなり汚れているはず。そこで洗濯槽とドア側との隙間が約2mmから3mm全周に有ったので、以前は竹櫛でごみを取っていましたが、ここに、高圧の水を噴射すればと考えて実行してみました。高圧洗浄後にタオルを一枚入れて普通に洗濯すると、糸くず取りのところに、かなりの
ごみが取れました。これを五回ほど実施しました。六回目は糸くず取りにごみは付きませんでした。これはかなりな効果かなと考えますが高圧の水が当たるのは洗濯槽の一部なので、何か物足りません。最後は分解清掃ですが、使えなくなる可能性が高いので
思案中です。ご参考までに。
2点
分解せず高い洗浄効果を得る方法としては2000円の洗濯槽クリーナー(日立SK-1)を使い11時間の槽洗浄コースで洗うのが効果的です。
2000円の洗濯槽クリーナーは防食剤配合のため塩素系の洗浄液を高濃度長時間使えるので高い洗浄効果が得られます。
書込番号:19866410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







