ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
ヒートリサイクル乾燥方式/ビッグドラム61/循環ビッグドラム洗浄機能を備えた洗濯乾燥機(洗濯9kg/乾燥6kg/左開き)。市場想定価格は27万円前後
このページのスレッド一覧(全77スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2009年11月1日 01:06 | |
| 41 | 11 | 2010年2月14日 15:58 | |
| 22 | 9 | 2009年10月21日 19:46 | |
| 2 | 2 | 2009年10月10日 14:58 | |
| 0 | 2 | 2009年10月4日 16:50 | |
| 1 | 4 | 2009年9月4日 09:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
先日購入したのですが、洗濯終了後ドラムを手で空回ししてみると中で水がじゃばじゃば言っているのですがこれは普通なのでしょうか?ドラム内に出てくるわけではないのですがこの水は排水されないのかな?てことはカビの温床じゃない?と思いまして・・・・皆さんのはいかがでしょうか?
0点
まずは取説をよんでみましょう。
ちゃんと水の音の件は書かれてます。
封入水なのでカビの温床の懸念はないです。
書込番号:10401043
![]()
1点
ひでまろ1さん こんにちは
液体バランサーの音です。
製造時に注入され密封されている特殊な液体です。
漏れ出したりカビたりしません。
取扱説明書を一読しましょう。
書込番号:10401143
![]()
1点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
先日、2100Lを購入して使ってみましたが、あまりの揺れ、振動にびっくりしております。カラで脱水運転等をしてみても、かなり振動で揺れ、洗濯機の上にモノをおいてみると携帯電話のバイブのように揺れます。実際の洗濯時のすすぎや脱水時は洗濯機本体がまるで地震のように揺れ続けます。日立の修理の方にきてもらい、カラでまわしてもらいましたが、洗濯機本体の揺れは、正常の範囲内とのことでしたが、一応帰って同型の洗濯機の揺れを確認してみるとの回答でした。私的には異常としか思えません。回答によっては、後日再度きてもらって実際の洗濯時の地震のように揺れ続ける洗濯機をみてもらおうと思っております。またこの口コミ情報にもありましたが、操作パネル内部の曇りも発生します。今のところは、この洗濯機に関しては購入して後悔しており、下取りにだした同じ日立の洗濯機を返してほしいと思っております。
8点
V2ですが、空で回すと振動は全くありません。
洗濯物のバランスが悪い場合10〜60秒程度振動しますが、酷い場合は自動停止して再度バランス調整しますので酷く揺れるようなことはありません。
もしその数秒間の振動や揺れを指摘してるのであればそれは仕様です。
それじゃなければ床の強度不足もしくは本体不良だと思います。
書込番号:10338666
![]()
5点
床の強度不足か本体異常しかないでしょうね。
うちのもバランス調整する時は本体がガタガタと揺れます。
サービスマンが通常の範囲って言ってる訳だから、そこまで異常な揺れ方をしてるのは考え難い。
床の強度不足ってことはないのでしょうか?設置場所、建物の構造(鉄筋とか木造とか)の記載がないので
これだけの内容では分かりかねますが…
液晶の曇りや、本体異常は新品交換でどうにかなるにしても…床の強度不足は…
書込番号:10357740
3点
宋りん52さま、セインツロウさま、ご返信ありがとうございます。
日立のサービスから、少し振動が大きいようだということで本体を交換してもらうことに
なり、本日届き早速使ってみましたが振動はほとんど変わらずです><。
宋りん52さまの本体は空で回すとまったく振動がないとのことですが、
当方の洗濯機はやはり空でまわしている間もずっと振動で本体がゆれ続けております><
セインツロウさま、床の強度についてですが、我が家は木造(トステムのスーパーシェル)3階建の2階に洗濯機を置いております。築10年で当時は木質系住宅では最高の剛性ということでしたが、鉄筋にはかなわないと思います。洗濯機本体を自分で揺らすことはできないので、設置には問題ないように思います。すすぎ、脱水の初期、終期に揺れるだけでなく運転中はずっと揺れ続け、振動が大きいような気がします。床の強度不足なのか、前回もそうだったのですが、今回も輸送用ボルトを外してから搬入していたのでそのせいで本体がトラブルを起こしたのかを含め、月曜日に再度、日立に相談してみます。
書込番号:10361372
4点
思うのですが、揺れや振動に対する表現と感覚に大きな隔たりを感じました。
私もこの洗濯機を使っています。ドラム式はこれが2台目です。
脱水で回転を上げたり落としたりするタイミングでは揺れますし振動もあります。
揺れが極端に大きい場合、危険なのでバランスの取り直しが行われます。
このタイミングで揺れが発生しない洗濯機、私は縦型を含め見たことがありません。
もし洗濯機が設置位置から移動してしまったら異常ですが、揺れや振動は発生します。
また縦型と違ってドラムは上下方向にも振動しますから、床の強度が必要になります。
次に最高回転数ですが、mini-ohaghiさんが書かれている携帯のバイブ程度の振動は発生します。
触ったり上に物を置いたらビリビリ携帯バイブ程度に振動しています。
洗濯機の足はクッションになっているので、実用上はほとんど問題ないレベルですから、振動は無いと表現する人が多いと思います。ただ濯機は少し振動する。
なので言葉の表現で、行き違いが発生していると思いました。
1.洗濯機が移動する
設置位置から移動してしまう。これは異常な状態です。
2.洗濯機が揺れる
見た目でもユサユサと洗濯機が揺れます。
脱水の回転数が中途半端な時に発生します。
洗い中も、少しですが洗濯機が揺れます。
3.洗濯機が振動する
洗濯機の上に物を置いたり触ると携帯のバイブ程度には振動しています。
揺れませんが振動はしています。
床の強度が確保されている限り問題ないレベルで発生するのは正常です。
床の強度がある限り、実害無いレベルなので、一般には振動していないと表現される
人が多いと思います。(私も普段は、最高回転数は振動しないと表現しています)
mini-ohaghiさんは最初
>かなり振動で揺れ、洗濯機の上にモノをおいてみると携帯電話のバイブのように揺れます。
それは正常の範囲だと思いますが・・・
水を吸って重くなった洗濯物を61cmの大きなドラムで1700prmで回します。
業界最高の脱水力、揺れませんが携帯バイブ程度の振動は発生します。
この程度の振動は足のクッションが吸収してくれますが、これで床が振動して問題になるなら、床の強度も疑った方が良いと思います。
ドラム式洗濯機は左右だけでなく上下にも振動します。
正直、木造住宅で2階以上だと、真下に柱(壁)が無いと床強度上、設置は難しい。
もし洗濯機自体の振動でなく床の振動でお悩みなら、洗濯機下に敷く振動吸収シートが大型電気店で売っていますので、試してみてはどうでしょうか?
洗濯機自体の揺れは増えますが、床に伝わる振動は減ります。
書込番号:10363338
5点
スノーモービルさま
ご返信ありがとうございます。
また私の文章に表現力がなく申し訳ありません。
私はドラム式の洗濯機が初めてで、今回は
すすぎ、脱水時の揺れ(振動よりも横揺れです)がすごいと
感じております。ただ床への振動はほとんど感じておりません。
(洗濯機が正面を除いて3面の壁に囲まれているので多少は、
強度的によいのでしょうか??)
交換してもらった洗濯機が昨日届いたばかりであまり洗濯物が
たまっておらず、6キロ程度での運転がまだできていないのですが、
とりあいず1キロ〜2キロ程度で運転してみたところ、脱水時に
洗濯機本体が壁からの距離が1センチ程度(正面右側が)だと
横揺れで壁にあたってしまうので、今は2センチ程度に左にずらしました。
スノーモービルさんのご返信でドラム式は揺れるものだということが
理解できてよかったと思います。また私の洗濯機は、設置位置がずれるまでの揺れでは
ないと思います。(床に印をつけ計測したわけではありませんが)
私も「振動」と表現しておりましたが、私が気になっているのは、
すすぎ時、そして特に脱水時の初めから終わりまで続く横揺れと
それに伴って発生する音です。
今回の洗濯機は脱水時の横揺れ時に、カチカチと耳触りな音がするのですが、
これは本体の横を手で押さえると消えるので、カバーの組み付けがなにかでは
ないかと思っております。
前回の洗濯機は、販売店から我が家まで輸送用ボルトをつけ忘れてきたとの
ことでもしかしたらそれが横揺れの原因になったのではないか?と販売店から
説明を受けましたが、今回は、我が家までは輸送用ボルトをついた状態で輸送され、
玄関先で輸送用ボルトを外して、せっせと2階まで運びいれたので
外した状態で1階から2階まで運んだ(階段)、それが不具合の原因(横揺れ)??
とも思ったのですが、それが不具合の原因になるのか、
またはその程度ではならないのかは、日立のコールセンターでも
よくわからないとのことでした。
また今回の洗濯機は、運転開始直後と終了時に
ガチャと何か電磁弁のようななかなか大きな音がするので、
これもみてもらおうかと思っております。
(たしか前回の交換した洗濯機では
そのような音はしていなかったような気がします。)
29日に日立がくることになっておりますので、それまでは様子をみることに
します。
書込番号:10368971
1点
mini-ohaghiさん こんにちは。
>(洗濯機が正面を除いて3面の壁に囲まれているので多少は、
>強度的によいのでしょうか??)
2階設置だったのですね。
周りの壁ではなく、床下の壁(柱)との距離が床強度に影響します。
>洗濯機本体が壁からの距離が1センチ程度(正面右側が)だと
>横揺れで壁にあたってしまうので、今は2センチ程度に左にずらしました。
1cmだと、脱水の立ち上がり、立ち下がりでギリギリの限界隙間だと思います。
(取説参照下さい)
右手前の脚の調整を念入りにすれば1cm以内がギリギリ守れる範囲かと。
最高回転数でなら1cmは揺れませんが(正常なら)。
>私も「振動」と表現しておりましたが、私が気になっているのは、
>すすぎ時、そして特に脱水時の初めから終わりまで続く横揺れと
>それに伴って発生する音です。
付属の説明DVDに、音に対する説明が、かなり念入りに解説されていると思うので見て下さい。
脱水時の音の解説もありますよ。
正常なら脱衣所で使う限り生活に支障のない範囲です。ただ正常でも音はします。
正常なら洗濯機の横で生活しているとかで無い限り、問題ないレベルの筈ですが・・・・。
>今回の洗濯機は脱水時の横揺れ時に、カチカチと耳触りな音がするのですが、
>これは本体の横を手で押さえると消えるので、カバーの組み付けがなにかでは
>ないかと思っております。
うちも鳴ります。手で押さえると止まります。
目の前で観察しないと気にならないレベルですが。
脱水立ち上がりや立ち下がり時は、ユサユサ揺れるので、ギシギシと言うかカンカン言います。
手で押さえるとカンカンは止まります。
>外した状態で1階から2階まで運んだ(階段)、それが不具合の原因(横揺れ)??
>とも思ったのですが、それが不具合の原因になるのか、
>またはその程度ではならないのかは、日立のコールセンターでも
>よくわからないとのことでした
それは無いと思います。車で輸送する場合などは、揺れが共振して極端に暴れる事があるから輸送ボルトで固定しています。
しかし手で移動する程度の振動で壊れません(これは断言します)。
洗濯機、特にドラム式は、すすぎや脱水で振動との戦いです。
だからドラムには、オイルダンパーが付いています。
特にビッグドラムは直径61cmを1700prmで回す強烈な脱水なので、減衰力切り替え式のツインアクションな強烈なダンパーが付いてる程です。
手で洗濯機を運び入れた程度の振動では、落下でもさせない限り壊れません。
>また今回の洗濯機は、運転開始直後と終了時に
>ガチャと何か電磁弁のようななかなか大きな音がするので、
>これもみてもらおうかと思っております。
交換前の洗濯機も、その音はしていた筈です。しなければ逆に異常です。
洗濯中、ドラムが回ってる時は扉がロックされています。危険防止です。急に開けたら水も飛び跳ねますし。
その音は、扉のロックの音です。
車だって、集中ドアロックを動作させたら音がしませんか?
(このロックオンを異常と捕らえるのは、少々神経質過ぎると思います)
読んでて思ったのですが、mini-ohaghiさんの正常・異常の判定基準と、メーカの設計基準に大きな隔たりを感じました。
振動する・音がするは、一般に生活に支障が無い範囲を目標にメーカは設計していると思います。
洗濯機は、大なり小なり音はでます。無音は無理です。
洗濯機は、大なり小なり揺れるし振動もします。2階だと少々厳しい場合も多々あります。
書込番号:10369289
![]()
5点
運転開始と終了時に扉からガチャっと電磁石のような大きな音が、って
あんた、それ、ただ単なる扉のロック、解除の音で、故障でもなんでもないんだけど。
そんなに買った洗濯機が気に入らないのなら返品、交換なりした方が良いよ。
うちだって窓が洗濯機の振動でガタガタ音がして“地震か!”ってたまに思う時があるけれど、不平不満なく使わせて頂いております。
早く返品なり交換なりされる事を強くお勧めします。
書込番号:10375625
2点
スレ主さん、新品交換しても振動しますよ。
うちは以前、縦型洗濯機使ってました。
ドラム式は以前の洗濯機より大きな振動があると思います。
そりゃ、ドラム式は縦型と比較して相当重いですからね。
私は振動も音も予想の範囲内でした。
書き込みを見る限り新品交換しようがスレ主さんが満足するとは全く思えません。
返品して縦型洗濯機に変えることをお勧めします。
書込番号:10378909
3点
MINI-OHAGIさんその後どうですか?
書込番号:10390808
1点
どこかの板で同じように木造2階の設置で振動が出ると見た記憶が??
床の共振じゃないでしょうか?
うちはマンションですが、リビングに居ると動いてないのか心配になるほど聞こえません。
脱水の数秒間で動いてるのを判断できますが洗面所のドアを閉めれてると本当に静かです。
書込番号:10391077
3点
仕事の都合でご連絡がかなり遅れてしまいました。
先日、久しぶりの我が家で寝ているとぐらっときたので地震かと思い起きたのですが、下の階で動かしていた洗濯機の振動でした><。洗濯機近くにおいてある湯沸かし器、セントラルヒーティングの暖房機本体もミシミシと洗濯機稼働中は影響を受けているようですので、再度、日立に相談してみようかと思っております。
書込番号:10940081
1点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
こちらの機種を購入し今日使ってみましたが洗→乾ボタンだと脱水が一分しかされず60分乾燥の後更に追加で90分乾燥しても乾きませんでした
洗濯、乾燥ボタン別に押せば脱水9分まででき、乾くと思うのですがそんな面倒なこと普通ないですよね…
それとも乾燥機不良なのでしょうか?
4点
ヤクザ(・ω・`)さん こんにちは。
洗乾だと脱水は1「回」と言う意味で表示される様です。
表示は1意外に変更できないので、それが正常です。
洗乾は、コースや他の設定によって脱水動作が自動で変わったりするからなんだと思います。
それと60分で乾くのは、よほど少量な場合だけです。
ビッグドラムの乾燥は早めだと思いますが、それは100Vの電気式として。
ガスの様なパワフルさはありません。
乾燥させる量や衣類の種類で、かなり時間が変化します。
乾燥は時間指定ではなく、自動にしておけば良いと思いますよ。
自動で乾燥具合をチェックし、乾いた時点で終了してくれます。
尚、自動の場合、薄くて乾きやすい化学繊維と厚手のタオル等を混在すると、時に乾きムラが出る事があります。
そういう場合は、取説P72にある乾燥具合を「強め」にしておくと、念入りに乾燥してくれます。
もしそれで乾かないなら故障と思いますので、販売店に連絡しましょう。
書込番号:10320614
3点
ニックネーム変わってますがトピ主です。
前に使ってたシャープの古いドラムだと90分くらいでカラカラに乾いてくれたので…
実際脱水もあまり回ってくれなくてビチョビチョのまま乾燥させていたのかなって思いました…
洗→乾(自動)で仕上がりますかね?
書込番号:10320721
2点
>洗→乾(自動)で仕上がりますかね?
正常であれば乾きます。
故障してる可能性もあるので、試してみてください。
もう一点確認です。乾燥中に蛇口閉めてませんか?
ビッグドラムは水冷除湿なので、乾燥時に水が必要です。
書込番号:10322543
4点
自動で何回か試してみました。結果五時間後に終わりました…こんなものでしょうか?
新型なら性能が良くなってるのかと思って購入しましたが昔使ってたやつは二時間で終わっていたので…
脱水の性能が悪いのか乾燥の性能が悪いのかしか考えられなくなってきました
書込番号:10327102
2点
テメコさん こんにちは
私もこの洗濯機使ってますが5時間もかかった事はありません。
最初の予測表示は長めに表示されますが(実際にはもっと早くおわります)、その長めに表示される予測時間でもそんなに長い時間が表示された事を見たことがありません。
故障してる気がしますので、販売店に連絡されてはどうでしょうか?
それと以下を確認してみてください。
・乾燥中に蛇口を開けていますか?
水冷除湿なので乾燥に水が必要です。
・低温乾燥モードにしていませんか?
低温乾燥だと時間が延びます。
・洗濯物を入れすぎてませんか?
洗いは9キロですが、乾燥できるのは6キロまでです。
上記に心当たりがなければ、故障していると思いますので、販売店に相談してみてください。
初期不良で交換してくれると思いますよ。
書込番号:10330799
2点
先ほど修理の方に来てもらい解決しました。みなさまご教授ありがとうございます!
やはり乾燥フィルターの奥の詰まりでした!カバーをはずしたら濡れたホコリみたいなのが大量に詰まって栓になっていました。
書込番号:10345019
1点
テメコさん こんにちは
解決してなによりです。
私はてっきり買った直後だと思ってレスしていました。
ホコリの詰まりでしたか。
洗濯機に清掃用のホースが付属していたかと思います。
これは掃除機のホースに取り付けて乾燥フィルターの奥を清掃する道具です。
吸い出し口を横向きにすると根本までスッポリ入ります。
乾燥フィルターを掃除機で清掃する際、このホースを活用して乾燥フィルター口の奥も清掃すると良いかと思いますよ。
書込番号:10345742
3点
中古で買ったんですよ^^;
始めに言っとくべきでしたね…ノズルもオークションで落札したいと思います!ありがとうございます☆
書込番号:10345934
1点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
洗乾コースで運転中、乾燥運転になると何故か超高速回転を始めるのですが、これは故障なのでしょうか?
これが風アイロン乾燥なのでしょうか?
通常の風アイロン乾燥の場合、《ガァーーー》っといったちょっとうるさい音を出しながら温風による乾燥運転をするのだと思うのですが。
0点
hideandseekさん こんにちは。
それは脱水の一種です。
高速回転させながら風を当てて水を抜き、乾燥時間を短縮しています。
乾燥具合を強にしたり、快速乾燥モードを使った時などに見られる動作です。
書込番号:10270047
![]()
1点
直接日立さんに問合せたら同じような事を言われました。
ありがとうございました。
書込番号:10286729
1点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
最近「泡取り運転」の誤作動でV2000→V2100に交換となりました。
表題の「ほぐし運転(脱水後に洗濯物をほぐす動作)」についてですが、
V2000のときはドラムをゆっくり回転させながら風アイロンのジェットファン?を当てて洗濯物をほぐしていたと思うのですが、
V2100はドラムがゆっくりと回転するだけでジェットファンはまったく作動しないので
特に洗濯物が少量の時ほどドラムの外周に洗濯物がビッチリと貼り付いたまま洗濯が完了します。
サービスにも説明したのですが、ジェットファン動作の有無についてはしっかりと答えて頂けませんでした。
V2100(およびV3100)をお使いの方、みなさんの洗濯機はほぐし運転時ジェットファンが作動しますでしょうか?
0点
わっさろげーさん こんにちは
BD-V2100を使っています。
ほぐし運転で風は出しません。風アイロンは扉の縁からドラム中心に向けて噴射するので、周辺に張り付いた洗濯物に対し効果は無い気がします。
V2000→V2100のモデルチェンジでドラム径が60cmから61cmと大きくなり、脱水回転数も1600prmから1700prmと高速化され、脱水力が向上しています。
それで従来機種より張り付きはしやすくなってると思います。
書込番号:10257834
![]()
0点
スノーモービルさん
返信ありがとうございます。
スノーモービルさんのV2100でもほぐし運転で風アイロンは出ないとのことで、
とりあえず故障ではないことが分かり安心しました。
V2000ではほぐし運転で間違いなく「ブォー」と風アイロン(もしくは通常の乾燥?)が動作していたので、
仕様が変更されたみたいですね。
書込番号:10258329
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
またまた質問です。(汗
今、こちらの取り説見ているのですが、分からなかったので質問させていただきます。
扉は左右選べるみたいですが、お風呂のポンプを収納するのは、取り説では左になっていますが、こちらも右を選べるのでしょうか?
また、選べないとしたら、右側にあるもの、もしくは選べる洗濯機があれば教えて下さい。
もし、見落としていたらごめんなさい。
よろしくお願いします。
0点
>2:据付説明書
の中に記述があります。「ホース掛けは左右どちらでも取り付けできます」だそうです。
書込番号:10087613
![]()
1点
>ムアディブさん
またまたご回答ありがとうございます。
据付説明書は別だったんですね(汗
見落としていました。
助かりました。
ありがとうございます!!!
書込番号:10087769
0点
いえいえ、わかりづらい説明でしたね。誤解の可能性があることに気がつきませんでした。というか日立のサイトの作りがわかりづらい。(^_^;
メーカーもそろそろ、ネットでは説明書はカタログと同じくらい必要なんだと気が付いて欲しいんですけどね。
着たものを放り込んでボタンポン、洗剤入れて後は放置で洗濯が完了してしまうので洗濯が楽しくなりますよ。買ってから洗濯するものがないか探してしまいます。
自分で設置する場合は、直下排水キットが必要かどうか判断してください。その場合5cm高さが上がるので、今度は水道にぶつかる可能性が出てきます。
良いお洗濯を
書込番号:10088147
0点
>着たものを放り込んでボタンポン、洗剤入れて後は放置で洗濯が完了してしまうので洗濯が楽しくなりますよ。買ってから洗濯するものがないか探してしまいます。
本当ですか〜♪
毎日の億劫な洗濯も、少しでも楽しくなれば嬉しいです★
>自分で設置する場合は、直下排水キットが必要かどうか判断してください。その場合5cm高さが上がるので、今度は水道にぶつかる可能性が出てきます。
そうなんですよね
今ちょうど主人と別売りキットが必要かどうか調べないと!と話していたところです。
5pも上がるんですね(~_~;)
今日、家電屋さんに行って見てきます☆
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:10097360
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






