このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 15 | 2004年2月5日 12:13 | |
| 0 | 0 | 2004年2月4日 23:57 | |
| 0 | 0 | 2004年1月29日 11:06 | |
| 0 | 1 | 2004年1月10日 12:13 | |
| 0 | 4 | 2003年12月28日 23:24 | |
| 0 | 1 | 2003年11月29日 22:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D8UP
三菱MAW−D8UPの購入を検討しております。
ただ、気になるのが乾燥時の「湿気」と「熱気」がどうかという点です。
設置場所が、窓のない洗面所なので、カビなどが心配で・・
実際に使われてる方の感想などお聞かせ頂ければと思います。
また、「部屋干しカラット」の際にも湿気などは出てくるのでしょうか?
もしひどいようなら、日立(水冷式?か何かで湿気が少ないと聞いたので)も
検討しているところです。
よろしくお願いします。
0点
2004/01/12 18:38(1年以上前)
はじめまして。
日立ユーザーです。
以前使用していたドラム式衣類乾燥機と比較して、湿気や熱気は全然ありません!
「日立」気に入ってます。
書込番号:2337333
0点
2004/01/13 23:29(1年以上前)
そのまま排気していますので、当然「湿気」「熱気」が出ています。窓もしくは換気扇がないところではおすすめできないかと。実際、この季節に換気無しで閉め切って回したところ洗面所のガラス、ドアがかなり露結しました。
カラットは全く問題無しです。換気さえできていれば60℃乾燥でもそんな気になることは無いです。
この機種の最大の魅力はランニングコストにあると思います。
詳細は下記
http://allabout.co.jp/house/electronics/closeup/CU20031127c/index3.htm
というわけで、
換気のできにくいところ、居間、キッチン等生活スペースに近いところで使うには除湿式の日立か松下が良いと思いますよ。
書込番号:2342566
0点
2004/01/25 18:36(1年以上前)
「D7UPユーザーです」様へ:
便乗ですが、確認させて下さい。
> カラットは全く問題無しです。
> 換気さえできていれば60℃乾燥でもそんな気になることは無いです。
→ カラットは全く問題無し… をもう少し説明して頂けないでしょうか?
フルカラットの乾燥機能が問題無いなしでしょうか?
> 当然「湿気」「熱気」が出ています。
→熱気とは、50℃前後と考えて宜しいでしょうか?
書込番号:2386936
0点
2004/01/26 00:46(1年以上前)
miyabi3さんへ
>フルカラットの乾燥機能が問題無いなしでしょうか?
言葉足らずですみませんでした。”部屋干しカラット”の方です。
>熱気とは、50℃前後と考えて宜しいでしょうか?
うーん何度かまでは正確にはわかりませんが、湿ったあったかい風です。
お風呂の湯気ぐらいでしょうか。(かざした手が濡れるほどには湿ってはいませんし、勢いよくでているわけでもないです。)
うちの場合、洗濯機の上の棚にバスタオルを置いているのですが、それが湿ってしまうようなこともなく、そんなにひどい熱気湿気というわけではないですよ。
ただ、当然ながら洗濯物の水分は飛んでいるわけでして、換気しなければそこに溜まり、いくらかは冷やされるか、飽和し露結することに。また乾燥そのものの機能も低下してしまいます。(お風呂でドライヤーで髪を乾かすのと同じですね)
参考になりましたでしょうか。
書込番号:2388774
0点
2004/01/26 12:42(1年以上前)
「D7UPユーザーです」様へ:
早速のご回答をありがとうございます!
大変参考になりました。後少しお付き合い願えますでしょうか?
「部屋干しカラット」時も、水分は蒸気として外へ排出されているのでしょうか? それとも排水管の方へ流れていくのでしょうか?
特に熱源(ハーブ乾燥時でも110W)が無いので、
部屋干しカラット時は、特に換気の必要性は無いように考えておりますが…
アドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:2389949
0点
2004/01/26 20:58(1年以上前)
miyabi3さんへ
>部屋干しカラット時は、特に換気の必要性は無いように考えておりますが…
換気は気にする必要無いと思います。長時間脱水による風乾燥になりますので大部分は水分で飛びますし、風乾燥による気化もしれてますし、常温気化ですので露結することもまずないですし。
自分的見方では乾燥時間と洗浄力をそれほど求めないユーザーさんには良い機種だと思います。先代機種から改良を重ねてきて品質的にも安定感ありそうですし。価格も半値近くにきてますし大変お値打ちだと思いますよ。
書込番号:2391427
0点
2004/01/27 12:57(1年以上前)
D7UPユーザーさまへ:
ご回答をありがとうございます。三菱の洗濯機に心が傾いております…
> 洗浄力をそれほど求めないユーザーさんには良い機種だと思います。
洗浄力は、他のメーカと比較して劣るとの印象をお持ちなのでしょうか?
差し支えなければ、ご返答をお願いします。
書込番号:2394070
0点
2004/01/28 00:14(1年以上前)
miyabi3さんへ
>洗浄力は、他のメーカと比較して劣るとの印象をお持ちなのでしょうか?
うーん、劣るというよりは日立、松下の最新機種のほうが高性能といった方がよいでしょうね。自分としては不満はありません。
個人的見解としては洗濯・乾燥の機能性能で勝負する松下、日立と機能はそれなりにシンプルかつベーシックにおさえてランニングコストで勝負する三菱といった感じがします。車で例えるなら”走り重視”の日立・松下、”燃費重視”の三菱といったふうでしょうか。
ですので、あとは自分がどちら向きのユーザーかで決まるのかと。
実際の満足感でいえば現状ではやはり日立の”D8CX”だと思います。
(家電品の燃費は実感しにくい上、一概的ではありませんので)
悩ます回答ばかりでごめんなさい(笑)
書込番号:2396618
0点
2004/01/28 00:57(1年以上前)
あと最後にもう一点だけ付加えて終わりにしたいと思います。
洗浄能力が高いということはそれだけ洗剤の量もすすぎの水量も抑えぎみにできるということで、実は洗濯のみの総合的ランニングコストでみると日立・松下のほうに軍配が上がったりします。
三菱のこの機種のコストメリットが出るかでないかは、フル乾燥をどれだけの頻度で使用するユーザーであるかによってきたりします。自分の決め手も実はそこでした。つまりフル乾燥機能を多用しない人にとってはあまりコストメリット&機能メリットの無い機種だったりするわけです。部屋干しカラットと似た機能なら日立のも付いてますしね。
というわけで、その辺がけっこう重要なポイントだったりします。
書込番号:2396818
0点
2004/01/28 12:51(1年以上前)
「D7UPユーザーです」様へ:
何時も丁寧なご回答をありがとうございます。大変助かります。
> 部屋干しカラットと似た機能なら日立のも付いてますしね。
日立は、部屋干し乾燥は、上ふたを開ける必要があり、
自動的に「洗濯→部屋干し乾燥」に移行しなかったと理解しておりましたが…
しつこい質問で申し訳ございません。…
宜しければ、アドバイスを宜しく願い致します。
当方、部干し乾燥を多用する予定で、気になってしまいました。。。
私は、まさに三菱と日立で悩んでいる一人です。
洗浄力は日立が上ですか… (ウ〜ムムム)
書込番号:2398025
0点
2004/01/29 01:10(1年以上前)
miyabi3さんへ
>自動的に「洗濯→部屋干し乾燥」に移行しなかったと理解しておりましたが
おー確かに。下記にもそう説明されてますね。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/nw-d8cx_b.pdf
とすると
部屋干し乾燥の頻度(再設定の手間)>がんこなよごれ物の頻度(部分スプレー等の手間)
であるならば十分三菱にうれしさを見い出せますね。
三菱のこの機種にも”温風ミスト&つけ置き”なるがんこ物用のコースもありますし。
もしmiyabi3さんが”部屋干しカラット”に魅力を一番に感じておられるならば買いなのではないでしょうか。
自分も買って日がまだ浅いので強くお勧めするまではいきませんが、自分とその他の方の有益な情報をもとに良い買い物をしていただければと思います。
書込番号:2400611
0点
2004/01/29 13:02(1年以上前)
「D7UPユーザーです」様へ:
ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
日立の乾燥の件、エアジェット乾燥で「部屋干し」を洗濯するなら、
洗濯〜乾燥を連続して処理できそうな情報も有りました。。。
もう暫く調査し、期末時期にGETしたいと思います。
本当にありがとうございました。
ではでは!
書込番号:2401725
0点
2004/02/03 14:01(1年以上前)
D7UPユーザー様へ:
厚かましく、もう一点確認させて下さい。
洗濯後のからみ具合はいかがでしょうか?
干す時、衣類の絡みをとる必要があるでしょうか?
書込番号:2422389
0点
2004/02/04 20:52(1年以上前)
miyabi3さんへ
>洗濯後のからみ具合はいかがでしょうか?
>干す時、衣類の絡みをとる必要があるでしょうか?
必要ありません。
なぜなら、脱水後に”ほぐし運転”してくれてますので。
最近の洗濯機は至れり尽せりですね。
部屋干しカラットでは途中にも”ほぐし”を一回いれてくれてますので、乾きムラも無く、からみ無くって感じですね。
書込番号:2427481
0点
2004/02/05 12:13(1年以上前)
D7UPユーザー様へ:
ご返答有難うございました。
当方、三菱の洗濯機にほぼ決定です!
書込番号:2429944
0点
洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D8UP
D8UPとD8TPの違いとは何でしょう?乾燥機能付にて、この洗濯機を第一候補にNW-D8CXとNational洗濯乾燥機NA-FD8003Rのどれにしようか迷っているところです。
0点
洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D8UP
皆さんの評価を見てこの機種にしようかと思っていますが、乾燥性能などについて教えてください。
・こちらの書き込みを見るとフルカラットでも完全には乾いていない(湿り気が残っている?)というような記載がございましたが、乾燥時間を延ばせば完全に乾かせますよね?
・今まで利用していたドラム式乾燥機(15,16年前の機種)だとトレーナーや靴下などは縮んでしまうので入れられなかったのですが、低温ということで入れても大丈夫(縮まない)なんでしょうか?
・運転中は安全のためふたが開かな仕様になっているようですが、途中でも一時停止すれば開閉可能ですか?完全に中断しないと開けられないようだとちょっと困ると思うのですが。
最後にちょっと漠然とした質問ですが、我が家は共働きで洗濯はもっぱら夜、お風呂の残り湯&粉石けん利用で乾燥機に入れられるものだけ乾燥機に入れて残りは部屋干しというスタイルなのですが、この機種は向いていると思われますか?また、他の機種で我が家のライフスタイルに合っていると思われる機種があれば教えてください。
ドラム式 or 撹拌式、トップオープン or フロントオープン等にはこだわりはありません。
よろしくお願いいたします。
0点
洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D8UP
迷ってます。
このMITSUBISHI「MAW-D8UP」にするか、
日立の「NW-D8CX」にするか?
私のほしい洗濯機は、主に次のような内容です。
・まとめてやりたい
・夜間に洗濯するので静かな方がよい
・乾燥要領はあまり気にしない
・あまり長時間かけたくない
・壊れにくい
以上、これらに対応できる機種はどちらが良いですか?
また他のメーカー、機種におすすめがあったら教えてください!
よろしくです。
0点
2004/01/10 12:13(1年以上前)
はじめまして。
洗濯&乾燥を短時間で行うのであれば、「日立」か「ナショナル」でしょう!
「三菱」「東芝」はヒーター容量が小さく乾燥に時間がかかります。
他の項目はどの機種も似たりよったりではないでしょうか。最後の「壊れにくい」については、使用状況や普段のお手入れ状況、機械のあたりはずれなど、いろんな要素がありますので一概にコメントできませんよネ。
ちなみに私は「日立NW-D8CX」ユーザーです。汚れ落ちが大変良く、乾燥も早い!静電気が発生せずふんわり仕上がる!静か!と良いことずくめで、いまのところ欠点は見当たりません。
洗濯好きさんも納得のいくまで検討し、良い買い物をして下さいネ。
書込番号:2327158
0点
洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D8UP
「部屋干しカラット」機能にひかれ購入に大きく傾いているのですが、一つ心配な点があります。
15年ほど前M社の洗濯機を使用していたときに糸くずがつき、これが嫌で他社製品に買い換えたことがありました。現在使用している方はどうでしょう?よろしければ教えてください。
0点
2003/11/08 15:20(1年以上前)
洗濯物の生地にもよるのでしょうが、私は、仕上がった時に糸くずが付いていて取ったことは、今のところ一度もありません。
まわり方がソフトなんでしょうか?
傷んじゃった!と感じたこともありません。
書込番号:2105147
0点
2003/11/08 20:53(1年以上前)
まこにゃあさん、お返事ありがとうございました。
15年も経っているのですから改善されていて当然なのでしょうが、気になっていたので…。参考になりました!
価格.comで動向をチェックして年内には買い換えたいと思います。
書込番号:2106071
0点
2003/12/20 08:57(1年以上前)
先週購入しました。
まこにぁさんのアドバイス通り、糸くずが気になるということもなく、また汚れ落ち、騒音など問題もなく満足しています。
価格.com掲載のお店だと玄関先の配達で、2階に設置する我が家ではちょっと大変だと思い、新宿のYカメラで購入しました。92,800円から3,000円の値引きがあり、10%のポイントバックがありました。設置手数料が1,000円別にかかりましたが、買い替えでなければBカメラより値引き分安かったですし、配達の業者さんも親切でよかったです。
書込番号:2250629
0点
2003/12/28 23:24(1年以上前)
満足していらっしゃるようで、良かったですね!
私も、とても気に入って使っています。今まで、雨が続くとコインランドリーへ通っていたのがウソみたいに楽になりました。
書込番号:2282103
0点
洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D8UP
本機種もしくは7kgのタイプを検討しています。脱水力が高いのでシワが気になります。下着やTシャツ類などは気にしませんが(当たり前か・・・)、Yシャツやブラウスの仕上がり具合はいかがでしょう?
0点
2003/11/29 22:12(1年以上前)
シワはそれほど気になりません(最後にほぐし運転が行われるため?)
但し、カラット・乾燥については以下の点で注意(マニュアルに記載されてまます)が必要です。
カラット:シルク等デリケートな布を使用したものは使用不可(保証外)
乾燥 :縮みやすい物や薄手の物等は乾燥しない
この手の商品は店頭にマニュアルが置いてあるはずなので確認したほうが良いでしょう。
7kgを検討中との事ですが8kgと値段的(当方の地区では)にも
スペース的にも大差がないので8kgを洗濯されたほうがいいのでは?
※毛布等「あと少し」で入らず悔やむよりは・・・
以上です
書込番号:2177368
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






