- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D8UP
三菱MAW−D8UPの購入を検討しております。
ただ、気になるのが乾燥時の「湿気」と「熱気」がどうかという点です。
設置場所が、窓のない洗面所なので、カビなどが心配で・・
実際に使われてる方の感想などお聞かせ頂ければと思います。
また、「部屋干しカラット」の際にも湿気などは出てくるのでしょうか?
もしひどいようなら、日立(水冷式?か何かで湿気が少ないと聞いたので)も
検討しているところです。
よろしくお願いします。
0点
2004/01/12 18:38(1年以上前)
はじめまして。
日立ユーザーです。
以前使用していたドラム式衣類乾燥機と比較して、湿気や熱気は全然ありません!
「日立」気に入ってます。
書込番号:2337333
0点
2004/01/13 23:29(1年以上前)
そのまま排気していますので、当然「湿気」「熱気」が出ています。窓もしくは換気扇がないところではおすすめできないかと。実際、この季節に換気無しで閉め切って回したところ洗面所のガラス、ドアがかなり露結しました。
カラットは全く問題無しです。換気さえできていれば60℃乾燥でもそんな気になることは無いです。
この機種の最大の魅力はランニングコストにあると思います。
詳細は下記
http://allabout.co.jp/house/electronics/closeup/CU20031127c/index3.htm
というわけで、
換気のできにくいところ、居間、キッチン等生活スペースに近いところで使うには除湿式の日立か松下が良いと思いますよ。
書込番号:2342566
0点
2004/01/25 18:36(1年以上前)
「D7UPユーザーです」様へ:
便乗ですが、確認させて下さい。
> カラットは全く問題無しです。
> 換気さえできていれば60℃乾燥でもそんな気になることは無いです。
→ カラットは全く問題無し… をもう少し説明して頂けないでしょうか?
フルカラットの乾燥機能が問題無いなしでしょうか?
> 当然「湿気」「熱気」が出ています。
→熱気とは、50℃前後と考えて宜しいでしょうか?
書込番号:2386936
0点
2004/01/26 00:46(1年以上前)
miyabi3さんへ
>フルカラットの乾燥機能が問題無いなしでしょうか?
言葉足らずですみませんでした。”部屋干しカラット”の方です。
>熱気とは、50℃前後と考えて宜しいでしょうか?
うーん何度かまでは正確にはわかりませんが、湿ったあったかい風です。
お風呂の湯気ぐらいでしょうか。(かざした手が濡れるほどには湿ってはいませんし、勢いよくでているわけでもないです。)
うちの場合、洗濯機の上の棚にバスタオルを置いているのですが、それが湿ってしまうようなこともなく、そんなにひどい熱気湿気というわけではないですよ。
ただ、当然ながら洗濯物の水分は飛んでいるわけでして、換気しなければそこに溜まり、いくらかは冷やされるか、飽和し露結することに。また乾燥そのものの機能も低下してしまいます。(お風呂でドライヤーで髪を乾かすのと同じですね)
参考になりましたでしょうか。
書込番号:2388774
0点
2004/01/26 12:42(1年以上前)
「D7UPユーザーです」様へ:
早速のご回答をありがとうございます!
大変参考になりました。後少しお付き合い願えますでしょうか?
「部屋干しカラット」時も、水分は蒸気として外へ排出されているのでしょうか? それとも排水管の方へ流れていくのでしょうか?
特に熱源(ハーブ乾燥時でも110W)が無いので、
部屋干しカラット時は、特に換気の必要性は無いように考えておりますが…
アドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:2389949
0点
2004/01/26 20:58(1年以上前)
miyabi3さんへ
>部屋干しカラット時は、特に換気の必要性は無いように考えておりますが…
換気は気にする必要無いと思います。長時間脱水による風乾燥になりますので大部分は水分で飛びますし、風乾燥による気化もしれてますし、常温気化ですので露結することもまずないですし。
自分的見方では乾燥時間と洗浄力をそれほど求めないユーザーさんには良い機種だと思います。先代機種から改良を重ねてきて品質的にも安定感ありそうですし。価格も半値近くにきてますし大変お値打ちだと思いますよ。
書込番号:2391427
0点
2004/01/27 12:57(1年以上前)
D7UPユーザーさまへ:
ご回答をありがとうございます。三菱の洗濯機に心が傾いております…
> 洗浄力をそれほど求めないユーザーさんには良い機種だと思います。
洗浄力は、他のメーカと比較して劣るとの印象をお持ちなのでしょうか?
差し支えなければ、ご返答をお願いします。
書込番号:2394070
0点
2004/01/28 00:14(1年以上前)
miyabi3さんへ
>洗浄力は、他のメーカと比較して劣るとの印象をお持ちなのでしょうか?
うーん、劣るというよりは日立、松下の最新機種のほうが高性能といった方がよいでしょうね。自分としては不満はありません。
個人的見解としては洗濯・乾燥の機能性能で勝負する松下、日立と機能はそれなりにシンプルかつベーシックにおさえてランニングコストで勝負する三菱といった感じがします。車で例えるなら”走り重視”の日立・松下、”燃費重視”の三菱といったふうでしょうか。
ですので、あとは自分がどちら向きのユーザーかで決まるのかと。
実際の満足感でいえば現状ではやはり日立の”D8CX”だと思います。
(家電品の燃費は実感しにくい上、一概的ではありませんので)
悩ます回答ばかりでごめんなさい(笑)
書込番号:2396618
0点
2004/01/28 00:57(1年以上前)
あと最後にもう一点だけ付加えて終わりにしたいと思います。
洗浄能力が高いということはそれだけ洗剤の量もすすぎの水量も抑えぎみにできるということで、実は洗濯のみの総合的ランニングコストでみると日立・松下のほうに軍配が上がったりします。
三菱のこの機種のコストメリットが出るかでないかは、フル乾燥をどれだけの頻度で使用するユーザーであるかによってきたりします。自分の決め手も実はそこでした。つまりフル乾燥機能を多用しない人にとってはあまりコストメリット&機能メリットの無い機種だったりするわけです。部屋干しカラットと似た機能なら日立のも付いてますしね。
というわけで、その辺がけっこう重要なポイントだったりします。
書込番号:2396818
0点
2004/01/28 12:51(1年以上前)
「D7UPユーザーです」様へ:
何時も丁寧なご回答をありがとうございます。大変助かります。
> 部屋干しカラットと似た機能なら日立のも付いてますしね。
日立は、部屋干し乾燥は、上ふたを開ける必要があり、
自動的に「洗濯→部屋干し乾燥」に移行しなかったと理解しておりましたが…
しつこい質問で申し訳ございません。…
宜しければ、アドバイスを宜しく願い致します。
当方、部干し乾燥を多用する予定で、気になってしまいました。。。
私は、まさに三菱と日立で悩んでいる一人です。
洗浄力は日立が上ですか… (ウ〜ムムム)
書込番号:2398025
0点
2004/01/29 01:10(1年以上前)
miyabi3さんへ
>自動的に「洗濯→部屋干し乾燥」に移行しなかったと理解しておりましたが
おー確かに。下記にもそう説明されてますね。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/nw-d8cx_b.pdf
とすると
部屋干し乾燥の頻度(再設定の手間)>がんこなよごれ物の頻度(部分スプレー等の手間)
であるならば十分三菱にうれしさを見い出せますね。
三菱のこの機種にも”温風ミスト&つけ置き”なるがんこ物用のコースもありますし。
もしmiyabi3さんが”部屋干しカラット”に魅力を一番に感じておられるならば買いなのではないでしょうか。
自分も買って日がまだ浅いので強くお勧めするまではいきませんが、自分とその他の方の有益な情報をもとに良い買い物をしていただければと思います。
書込番号:2400611
0点
2004/01/29 13:02(1年以上前)
「D7UPユーザーです」様へ:
ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
日立の乾燥の件、エアジェット乾燥で「部屋干し」を洗濯するなら、
洗濯〜乾燥を連続して処理できそうな情報も有りました。。。
もう暫く調査し、期末時期にGETしたいと思います。
本当にありがとうございました。
ではでは!
書込番号:2401725
0点
2004/02/03 14:01(1年以上前)
D7UPユーザー様へ:
厚かましく、もう一点確認させて下さい。
洗濯後のからみ具合はいかがでしょうか?
干す時、衣類の絡みをとる必要があるでしょうか?
書込番号:2422389
0点
2004/02/04 20:52(1年以上前)
miyabi3さんへ
>洗濯後のからみ具合はいかがでしょうか?
>干す時、衣類の絡みをとる必要があるでしょうか?
必要ありません。
なぜなら、脱水後に”ほぐし運転”してくれてますので。
最近の洗濯機は至れり尽せりですね。
部屋干しカラットでは途中にも”ほぐし”を一回いれてくれてますので、乾きムラも無く、からみ無くって感じですね。
書込番号:2427481
0点
2004/02/05 12:13(1年以上前)
D7UPユーザー様へ:
ご返答有難うございました。
当方、三菱の洗濯機にほぼ決定です!
書込番号:2429944
0点
洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D8UP
ナショナルのNA-FD8003と三菱のMAW-D8UP
どちらにしようかとても悩みましたが、
結局三菱のMAW-D8UPを購入する事に決め、
実物を見に近所のケー●に行ってきました。
実物が無かったので店員に聞いてみると
メーカーに問い合わせをすると少し待たされ、
「もう生産が終了している」と言われました。
そして店員は日立を勧めてきましたが…。
どうしても信じられず、何故カタログに載っているのに
生産が中止されてるのか問い詰めましたが…。
「新しいカタログがまだ来ない」と言われました。
次の日、三菱のサービスセンターに電話し
本当に生産が終了してるのか聞いてみました。
そんな事実は無く、まだ生産&販売しているそうでした。
(そりゃそうだ)
一応お店に電話してもう一度問い詰めてみましたが、
「ワタクシの勝手な判断&勘違いで…」と平謝りするばかり
発売して半年で生産中止だなんて、何が何だかわかりません。
本当に勘違いなのか怪しいです。
0点
2004/01/11 06:09(1年以上前)
ありがちなことですねぇ
きっと応販(応援販売)に来ていた日立の営業社員でしょう
それにしても嘘はよくないですネェ
私なら徹底的に攻撃しちゃいますよ(^^)
そのことはケー●電気の本社に電話して問い詰めても良いかもネェ
洗濯機の一台くらいくれるかも・・・なんてことはないでしょうが...
でもそのことで一人の首が・・・
ま、嘘つくほうが悪いんだけどネェ〜
勘違いだなんて〜〜〜
ありえない!(笑)
そろそろ買いかなぁこの洗濯機、
7キロか8キロか・・・
一人もんだからでかすぎてもしかたないんだけど
大物洗う小と考えて8キロの方が良いのかなぁ?
そんなに違いますか?7キロと8キロって・・・
どなたか比べてみた方いらっしゃいますか?
書込番号:2330673
0点
2004/01/11 17:04(1年以上前)
で、最終的に購入はもうされましたか?
私も丁度この2つで迷っています。
脱水からみが少なく、節水効果があり、汚れ落ちの良い
そんないい洗濯機ないかな〜。
書込番号:2332460
0点
2004/01/11 19:41(1年以上前)
今日実物を見てきました
8キロはさすがにでかいですネェ
子供が洗えそうです(笑)
まぁ、大家族でも無ければ7キロで十分と言った感じでした
が・・・そこには日立のNW-D6CXが展示されていました
眺めて触って見比べること15分・・・
コレガなかなかよいではないですか
もちろんサイズは多少小さくなりますがクリーミー浸透イオン洗浄とやらに
とっても感心して帰ってきてしまいました
現在カタログで検討中・・・
この機種って普通の粉洗剤(部屋干しトップとか)は使えないんでしょうか?
書き込み見てるとお湯で溶かしてからとか色々書き込まれていますが
液体オンリーってことなのでしょうか?
カタログとかにも出ていないので
どなたか教えていただけたらありがたいです m(__)m
書込番号:2332994
0点
2004/01/11 21:03(1年以上前)
日立の洗濯機の書き込み見ましたが・・・
驚愕!!ひどすぎる・・・
ある意味・・・(爆)やってくれます日立さん
NW-D8CX の 2003年 9月 25日 木曜日 01:28 の書き込みです
やっぱり三菱に使用と思いました。
書込番号:2333305
0点
2004/01/15 23:45(1年以上前)
私も先日K'Sでこの機種をみていると、
生産終了で処分品になっており、
色は展示と同じのオレンジしかないですと
いっていました。
価格を書いてある札にも処分品と
なっていましたが、
実施のところどうなのでしょうか?
K'Sデンキの間違いなのでしょうか?
書込番号:2350176
0点
2004/01/17 02:48(1年以上前)
もし嘘や間違いでないとしたら、メーカーとの提携オリジナル型番の終了か、そろそろ新製品が出るために、前倒しで売り切ろうとしているのかもしれませんね。
真相はどうなんでしょうか・・・
書込番号:2354074
0点
洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D8UP
迷ってます。
このMITSUBISHI「MAW-D8UP」にするか、
日立の「NW-D8CX」にするか?
私のほしい洗濯機は、主に次のような内容です。
・まとめてやりたい
・夜間に洗濯するので静かな方がよい
・乾燥要領はあまり気にしない
・あまり長時間かけたくない
・壊れにくい
以上、これらに対応できる機種はどちらが良いですか?
また他のメーカー、機種におすすめがあったら教えてください!
よろしくです。
0点
2004/01/10 12:13(1年以上前)
はじめまして。
洗濯&乾燥を短時間で行うのであれば、「日立」か「ナショナル」でしょう!
「三菱」「東芝」はヒーター容量が小さく乾燥に時間がかかります。
他の項目はどの機種も似たりよったりではないでしょうか。最後の「壊れにくい」については、使用状況や普段のお手入れ状況、機械のあたりはずれなど、いろんな要素がありますので一概にコメントできませんよネ。
ちなみに私は「日立NW-D8CX」ユーザーです。汚れ落ちが大変良く、乾燥も早い!静電気が発生せずふんわり仕上がる!静か!と良いことずくめで、いまのところ欠点は見当たりません。
洗濯好きさんも納得のいくまで検討し、良い買い物をして下さいネ。
書込番号:2327158
0点
洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D8UP
ドラム式853−EXとかなり迷って、この機種を購入、近くのLaoxでリサイクル料込み、設置料無料、税込み97020円でした。価格comを含めた数店の見積もりを持っていったら、担当の方がかなりがんばって引いてくれました。VIP会員セール中で2830円かかる延長保証も無料で付き結果的にお得だったので決めました。使い始めて1ヶ月ほどたちます。部屋干しカラットは私の予想よりもちょっと水分多め、です。以前つかっていた10年前の日立製で7分脱水したときぐらいの水分だったので、自動設定で4分の脱水時間を7分に延長して部屋干しカラットにしています。たしかに2円でここまで8キロの洗濯物を軽くしてくれるのはお得だと思います。乾燥温度は60℃だけに時間もかかり、ちょっと物足りない感もありますが、生乾きのタオルがふっくら乾くと気持ちいいです。全体的な満足感はあり、洗濯時間がとても短いので助かりますが、時間はかかっても温水でたたき洗いするドラム式の方が汚れ落ちはよかったかもしれない、とちょっと後ろ髪引かれる思いです。
0点
2003/12/18 15:22(1年以上前)
うちは 10年前のシャープ穴なし槽からの買い替えですが、4分では脱水が以前のものと同じか劣るという感じです。メーカーに問い合わせたところ 排水を確認してくださいとの事でしたが ちゃんと設定してあるので・・・好みの問題になってくるのでしょうか。毎回7分に設定し直して使っていますが 高い買い物なだけにガッカリです。
書込番号:2244578
0点
洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D8UP
さんざん悩みましたがこの商品に決めました。決め手は洗濯容量をそのままカラットまでもっていける所。日立の乾燥機能付き全自動の、部屋干しコースというのもそのようですが、乾燥機能の容量も考えこちらにしました。
アコムさんで買いました。
見積りをしてもらい、申し込んだ後、他のお店からの見積もりメールをアコムさんからだと勘違いをし、最初の見積りと違う値段じゃないか〜と思い、「最初の値段でお願いします。」と言うメールを送ってしまいました。そんなメールに対しても親切に対応して頂きました。とっても恥ずかしい××アコムさんは設置やリサイクル処分もやってくれます。数件、見積ってもらいましたが、それらの値段を入れて一番安かったです。それに対応も素早いです。
今週の土曜に届きます。使いごごちお知らせします。
0点
洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D8UP
11月30日に届きました。
L字排水パイプが必要なようで、
また使用していません。
値段のことですが、送料・消費税、統べてて
86100円でした。
セッティングと言っても、アース線を壁の取り付け口に取り付けただけ。自分でできます。運ぶのも2mくらいの距離だったので、
配送のお兄さんと一緒に簡単にできました。
送料無料・ポイント○○円分という記載を見ますが、
実質kakaku.comの業者の方が安いと思いました。
(Y○DAなど、みんな送料などを含んだ販売価格設定だと思いますね)
セッティングなど、自分でできることは自分ですれば、量販店よりも安く買える方法があることはいいことだと思います。
0点
2003/11/29 13:22(1年以上前)
自己レスで済みません。
kakaku.comc 2位のタナカで 買いました。
在庫があることをポイントとしました。
応対も丁寧でした。
(宣伝料は貰ってません!!!)
書込番号:2175787
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





