このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年12月1日 10:56 | |
| 0 | 2 | 2002年4月27日 08:47 | |
| 0 | 0 | 2002年3月26日 15:51 | |
| 0 | 1 | 2002年3月18日 17:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヤ○ダ電機の旧商品の大売り出しで54,800円と格安だったんで購入しましたが、騒音が大きく、霧重力なる洗剤溶かし装置のため、かなりうるさい。
やはり東芝や日立のDD(ダイレクトドライブ)にしておくべきでした。
特に東芝製のDDは動いているか判らないほど。
すごい差です。
0点
2002/11/30 23:45(1年以上前)
えっ!日立のDDはそんなに音が大きいのですか。
昔から「モートルの日立」と言われるくらいモーター性能ではピカイチのメーカーなのに。
当方はシャープからの買い換えです。シャープは小さいものを作らせたら世界最高の会社なのに、大きな電気製品はいまいち信頼がありませんね。
書込番号:1101148
0点
音を静かにすることより力強く洗うことを重視した製品を目指しているようで、東芝のように「DDだから音がほとんどしない」ということはなく、従来機(ベルト駆動)と同等の音はします
書込番号:1102029
0点
今、ホームランドリータイプ(乾燥機付き)のものにするか、このMAW-V8SPにするか迷っています。MAW-V8SPにするなら乾燥機も必要かな。私は仕事をしているのであまり時間がないのです。乾燥機は便利なものでしょうか。洗いだけでみたら、このMAW-V8SPはとても惹かれるのですが。普通の乾燥機はどれくらい時間がかかるものなのですか。お分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。
0点
2002/04/26 00:52(1年以上前)
普通の電気乾燥機は40分から90分ぐらいだと思います。ガスだともっと早いそうです。一体型では横型ドラム式のほうが縦型従来式より評判がよいようです(しわになりにくい)。ただ、乾燥終了まで取り出せない機種などもありますので注意してください。私は縦型の洗濯機に別途乾燥機を買うほうがいいと思います。乾燥機に入れたくないものや、入れてはだめなものもあると思いますので。ただ、選別と出し入れの時間が必要ですが・・
書込番号:676521
0点
電気の乾燥機は40〜90分では乾きませんよ(脱水後すぐ乾燥機使用。綿+混紡品で定格量乾燥の場合)
定格量の半分で化繊ばかりでも1時間くらいはかかります。
なお、家庭用ガス乾燥機は脱水直後の定格量の洗濯物を1時間弱で乾かすことが出来ます。
書込番号:678548
0点
MAW−V8SPの購入を検討していますが、一つ前のモデルのMAW−V8RPと比べて何が違うんでしょうか?スペック(下記URL参照)を見ても全く同じものとしか思えないんですが、値段は1万円違います。どなたか教えてください。
http://www.lsg.melco.co.jp/kaden/osusume/15.htm
http://www.melco.co.jp/news/2000/0711-a.htm
0点
2002/03/18 17:34(1年以上前)
確信は持てないんですけど風呂水を使った時には無重力じゃなくなるのかなと思います。しばらく前ですけどヤマダデンキの売り場の人に前のモデルとの違いを聞いた時にそう言ってました。それがSPとRPの事かどうかは確認しなかったんですけど。
書込番号:603119
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





