部屋干しカラット MAW-N7UP のクチコミ掲示板

2003年10月 3日 登録

部屋干しカラット MAW-N7UP

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 部屋干しカラット MAW-N7UPの価格比較
  • 部屋干しカラット MAW-N7UPのスペック・仕様
  • 部屋干しカラット MAW-N7UPのレビュー
  • 部屋干しカラット MAW-N7UPのクチコミ
  • 部屋干しカラット MAW-N7UPの画像・動画
  • 部屋干しカラット MAW-N7UPのピックアップリスト
  • 部屋干しカラット MAW-N7UPのオークション

部屋干しカラット MAW-N7UP三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月 3日

  • 部屋干しカラット MAW-N7UPの価格比較
  • 部屋干しカラット MAW-N7UPのスペック・仕様
  • 部屋干しカラット MAW-N7UPのレビュー
  • 部屋干しカラット MAW-N7UPのクチコミ
  • 部屋干しカラット MAW-N7UPの画像・動画
  • 部屋干しカラット MAW-N7UPのピックアップリスト
  • 部屋干しカラット MAW-N7UPのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 三菱電機 > 部屋干しカラット MAW-N7UP

部屋干しカラット MAW-N7UP のクチコミ掲示板

(22件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「部屋干しカラット MAW-N7UP」のクチコミ掲示板に
部屋干しカラット MAW-N7UPを新規書き込み部屋干しカラット MAW-N7UPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

すすぎが・・・

2004/08/28 16:43(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 部屋干しカラット MAW-N7UP

スレ主 仮面海苔ダーさん

MAW-YM80UP(N8UP)なのですが、すすぎが綺麗になりません。
すすぎ工程を注水3回にしても若干白く濁っているのです。メーカーに来てもらったところ、設計上仕方ないとのこと。
洗濯機が大きくなると、こんなもんなのでしょうか?(以前は4.2キロでした)
同じ悩みをお持ちの方、また、改善したという方、いらっしゃいましたら、よろしくです。
ちなみにメーカーさんは、水位設定を若干高めに変えてくれました。

書込番号:3194676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/28 17:53(1年以上前)

洗剤の量が多いということはありませんか?
もしくは脱水時間が短いとか・・・
(脱水の時間で、洗剤成分はある程度吹き飛ぶでしょうから)

あとは、あわ立ちの少ない洗剤を使用するとか・・・

書込番号:3194896

ナイスクチコミ!0


スレ主 仮面海苔ダーさん

2004/08/29 13:21(1年以上前)

ありがとうございます。
 洗剤量については、ほぼ標準量だと思います。(泡が立たないけど、水を触るとぬめりはあります。)
銘柄は、某有名メーカーのア○ックです。無くなったらア○エールに変えます。
 脱水時間は自動設定のままなのですが、一度長くしてやってみますね。
 冬場は液体洗剤を使っているので、そちらも試してみたいと思います。 

書込番号:3198469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/31 00:10(1年以上前)

注水すすぎとのことですが、水位設定はどのあたり(低い水位なのか、真ん中ぐらいか、最高水位か)でしょうか?
 三菱の洗濯機がどうかはわからないのですが、安い洗濯機では低い水位で注水すすぎをしても水位が上がるだけでオーバーフローからあふれる前に注水すすぎが終わってしまうものがあります。
 もしこのような注水すすぎならすすぎの水位を上げる(すすぎになって変更できない場合は『洗いのみ』と『すすぎ〜脱水』を別々に運転してすすぎを最高水位にする方法もあります。洗濯物が少なければ高めの水位のためすすぎ2回でもかなりきれいになります)等の方法もあります。
 またシャワーすすぎが絡む場合これをためすすぎに変更すると最終すすぎの濁りが減ります。

 ただし合成洗剤の場合多少濁りが残っても洗剤の泡立ちがなくなっていれば十分にすすげていると判断して問題はありません。(にごりは気泡・繊維くず・洗剤中の水軟化材などによるもの。粉末合成洗剤の水軟化剤は微細な粒子で水に溶けない)

書込番号:3205253

ナイスクチコミ!0


スレ主 仮面海苔ダーさん

2004/09/03 22:09(1年以上前)

>三菱の洗濯機がどうかはわからないのですが、安い洗濯機では低い水位で注水すすぎをしても水位が上がるだけでオーバーフローからあふれる前に注水すすぎが終わってしまうものがあります。

 ご指摘のとおり、中・低水位の場合はオーバーフローし始めるあたりで、すすぎが終わってしまいます。そのため、メーカーも「水位を高にして注水にすれば〜〜」と言っていました(「それでは節水にならず、シャワーすすぎの意味がない」と反論しましたが)
 ちなみに高い機種だと、どんな感じなのでしょうか?排水の水位が変更できたりするのでしょうか?
よろしくです。

書込番号:3219751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

風呂水給水ポンプって。。

2004/08/24 01:21(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 部屋干しカラット MAW-N7UP

スレ主 tetsukoさん

MAW-N8TPを1年ほど使用しています。
洗濯曹は毎日「曹乾燥」させていますし、
洗濯曹クリーナーも割と頻繁に使用しているのに、カビ臭いのです。
以前使用していた東芝製の洗濯機をばらして洗濯曹を洗ったという
経験があるので、今回もばらしてみました。
(家電リサイクルの影響でしょうか?とてもばらしやすいです。)

その結果。。。
洗濯曹そのものは、あまり汚れていませんでした。
洗濯曹の外側を覆う樹脂曹が、少し汚れていました。
ブラシを突っ込んで洗ってもカビ臭さは消えません。
風呂水給水ポンプのホース取り付け口が臭いんです。
中を見てみると、水が一度小さなタンクに貯められているのです。
その水はポンプを空回ししても洗濯曹の中に入っていかず、
常に貯まっている状態なのです。
ひっくり返して強制的に排水したところ、カビ臭さは消えました。

毎日洗濯機をばらすわけにもいかないですよね。。。
同じ悩みをお持ちの方、「我が家は大丈夫よ」という方、
いらっしゃいませんか?
暫くは酸素系漂白剤を流して、臭い対策をしてみるつもりです。
他メーカーの洗濯機も同じ構造なのでしょうか?

書込番号:3177979

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2004/08/24 10:35(1年以上前)

>風呂水給水ポンプのホース取り付け口が臭いんです。
お風呂の水を使っていますか。
ポンプ内の水はどこから来たのか、風呂水を使ったからなのか?それとも洗濯時に自然に溜まるのか?
お風呂の水を使ったのなら仕方がないですね、構造的なことはさておきお風呂の水は綺麗じゃないです。
お風呂の水を使わなくとも洗濯時に自然と溜まるのなら構造的欠陥ですね。
お風呂の水を使ったときは最後に水道水を吸わせてやる。
お風呂の水を使っていな時でも定期的に水道水を吸わせてやる。
たまには、漂白剤を混ぜて吸わせてやる。
他メーカーですがこのような給水機能使っていません、距離が有りすぎるので。
こんな使い方だと大丈夫のようです、給水機能を使えばどうなるかは判りませんが。

書込番号:3178673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/25 20:47(1年以上前)

私は日立の風呂水ポンプ内蔵機種を使っていますがそれほど気になったことはありません。(残り湯は入浴剤使用。前夜の終い湯のときにぬめり防止剤『風呂水ワンダー』を投入。使用工程は洗いのみ。使用後はポンプからホースを外して保管。風呂水を吸わせたままで水道水や次亜塩素酸ナトリウム溶液を吸わせたりといったことはしていない。洗濯間隔は2〜3日おきに2〜4回。)

書込番号:3184147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/26 01:32(1年以上前)

洗濯機の試用期間のことを書いていませんでしたが4年ほどで、風呂水使用は3年半、前年まで夏場はあまり風呂水を使わないという感じです。

 余談ですが三菱の洗濯機は分解しやすいはずですよ。リサイクル工程が煩雑になるからと主流となりつつあったダイレクトドライブをやめ、リサイクル効率のいい製品作りを目指したメーカーですから

書込番号:3185449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/26 07:39(1年以上前)

三菱がせっかく静かなDDをやめたのにはそういう意味があったのね。
なぜわざわざちょっとだけうるさいベルトドライブを使ってるんだろうと不思議だったんです。
DDを作る技術ぐらいあるだろうにと。

書込番号:3185820

ナイスクチコミ!1


スレ主 tetsukoさん

2004/08/27 00:39(1年以上前)

水道蛇口直結での洗濯槽給水では、ダイレクトに洗濯槽に入るようです。
給水ポンプを使用した場合のみ水が溜まっています。
給水ホース取り付け口の下に、容量100ml未満?のタンクがあり、
そこに常に水が溜まっている状態です。
今は、風呂水を使用した後に酸素系の漂白剤を通しています。
重曹+酢酸を通してみたところ、水垢も出てきました。
洗濯槽の他にもメンテナンスは定期的に必要なんですね。

風呂水を使わなければこんな悩みも無いのでしょうが。。。
いかんせん勿体無い。
沖縄では水不足が常に心配、おまけに水道の水圧が低い地域なので
水道水を使用した場合の洗濯時間は倍になってしまいます。

これからも試行錯誤してみます。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:3188933

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsukoさん

2004/08/27 00:58(1年以上前)

>他メーカーですがこのような給水機能使っていません、距離が有りすぎるので。

一体、どのような構造なんでしょうか?
他メーカーでも、給水機能付で4メートルのホースが付属していますが。
もしご存知でしたら教えてください。
とても興味あります。

書込番号:3189027

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2004/08/27 09:05(1年以上前)

tetsukoさん おはよう。
>他メーカーですがこのような給水機能使っていません、距離が有りすぎるので。
済みません、誤解を受けるような返信でした。
お風呂と洗濯機の設置場所が離れているので、私の所では風呂給水機能を利用していない意味です。

書込番号:3189670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/08/01 10:58(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 部屋干しカラット MAW-N7UP

クチコミ投稿数:63件

以前から使用していた三洋製の洗濯機(12年使用)が壊れてしまったので、検討の結果この三菱製の機種を買いました。
12年前と変わったところは、最近の機種はかんたん乾燥機能が付いているということぐらいであまり変わっていませんね。
他の家電に比べると洗濯機はあまり進化していないと思います。

使用感ですが、標準モードしか使っていませんが汚れ落ちは特に
良いという事は無く、もう少し洗浄力があってもいいかな?
と言うところでしょうか?
音は結構大きい方ですね。12年前の洗濯機の方が静かでした。

しかしまだ2回しか使用していないので、なんとも言えませんので
色々なモードで試してみようと思います。
デザインは結構イケてると思います。 

書込番号:3094975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/01 16:38(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。
音の件ですが、12年前の機種には
インバーターがついていましたか?
この機種にはついてません。
そのため音は多少うるさいです。
最近の機種でインバータ付ですと
29db〜36dbですが、この機種は44dbあります。
この数字は、インバータなしの最近の機種と比べても高いほうに入ります。
(インバータなしで40dbが、一番低い数字だったと記憶しています。)
ただ、この予算で7kgが買えると言うことで考えれば買い得の機種のひとつだと思っています。
18キラットドラムで多方向に水流をつくり強力な水流を作っているそうですしステンレスドラムなのでかび対策にもなっています。
また、簡単乾燥機能は、おまけ程度だと考えれば不満にもならないと思います。
そもそも簡単乾燥機能は本来かび対策で、洗濯槽に残る水滴を残さない目的で各メーカーがつけてきているものだったんですね。
綿のシャツなどはシワがつきやすいという話もありますが、
化繊の服であれば、乾きが違うというhなしです。

うまく使いこなしてくださいね。

書込番号:3095974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2004/08/01 17:20(1年以上前)

みなみだよさん 情報ありがとうございます。

> この数字は、インバータなしの最近の機種と比べても高いほうに入ります。
そういうことですか 知りませんでした。しかし音の件は
使っていくうちに気にならなくなると思います。
これから10年近くお付き合いしていく洗濯機ですので
可愛がっていこうと思います(^^♪

これでうちの白物家電(冷蔵庫 洗濯機)は三菱製になりました。

書込番号:3096107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/02 21:23(1年以上前)

うちの三菱製品は99年式の冷蔵庫(当時2番目に電気代が安かった。ちなみに1番はSHARPでした。左右開きドアになじめませんでした。)と04年式のテレビですね。
00年にリコール隠しが発覚してショックだったし、
今回はリコール各誌の後に購入したということで
なんか因果を感じます。

書込番号:3100243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こんなものなのでしょうか

2004/01/19 18:21(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 部屋干しカラット MAW-N7UP

スレ主 気になるおばさんさん

こんにちは。使用していて少し気になることがあったので書き込みさせていただきました。気になることが脱水に切り替わるとき、ゆっくりと何回か回っては止まって繰り返すのですがその時に、何かにぶつかっているような音がうるさく聞こえます。本格的に回転するとその音は消えるのですが壊れているのではないかと心配です。メーカーに問い合わせしたところ、「設置場所に問題があるか、開梱時の発泡スチロールか何か挟まっていないでしょうか確認してください」といわれ、購入した電器屋さんを呼んだところそのような箇所は見当たらないといわれました。同じ洗濯機を買われた方はどうでしょうか?教えてください。

書込番号:2364080

ナイスクチコミ!0


返信する
ポンスポーツさん

2004/01/26 23:34(1年以上前)

全自動洗濯機は洗濯槽が大きいので
衣類が偏ります

その偏りを直すために
最初数回脱水槽を軽くまわして
偏りをなくすのです

偏りが直ったあたりで本格回転しだします

だから
脱水したばかりのとき
最初ガタガタ言うのは
洗濯物が偏っているために
脱水層が揺れてそれが
ダンパーの力だけでは支えきれずに
周りのボディーに
脱水層が当たります
だから音はするのは当然かと………

書込番号:2392428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まずまずです

2004/01/20 21:19(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 部屋干しカラット MAW-N7UP

スレ主 まめ助さん

購入しました。(実際に購入したのはN6UPですが)
今まで使用していた松下製4.2キロ洗い(樹脂層)との比較です。

・音は脱水音が若干静かに感じられる。
・部屋干しカラットはなかなか良い。(洗濯物が軽くなる)
・洗濯物の洗いシワが減った。取り出す時絡まない。
・間口が広く洗濯層が浅いので、洗濯物が取り出しやすい。
・洗濯時間が短い(標準+カラット30分でも1時間で洗濯が終わる)
汚れ落ちは良くも悪くもありませんが、他のメーカーに比べるとソフトな感じかもしれません。

書込番号:2368358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買い替えました

2003/11/19 00:26(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 部屋干しカラット MAW-N7UP

スレ主 洗濯大好き野郎さん

3年前に買った隣の国製の安い洗濯機で肌荒れに悩みまくっていたら、すすぎが不十分だと気付き、アフターも最悪だったので、思い切って国内メーカー製のこちらにしました。
簡易乾燥付いているタイプというか、私の場合独り身なんでそんなに大きくなくても良かったのですが、詳細設定出来るタイプが欲しかったのでこれにしました。
電器屋ではよく置いてあるタイプなんですが、意外とこの機種についての書き込みがないようなので、参考になればと使用レポ書かせて頂きます。
まず洗濯力は、今まで使っていた某国製の洗濯機は何だったんだ!?と思うぐらいよく落ちてくれます。ただ結構モーターの振動はありますね。もう少し置き方を工夫しないとダメかな。でもそれだけパワーがあるんだなと思ってます。
すすぎ回数、注水設定など出来るので、洗剤負けしまくっていた肌には優しいです。
後は簡易乾燥は、あまり期待は出来ませんが、乾燥時間は確かに短くなりますね。そして化繊はもちろん、タオルなども軽くなりますし、電気代も大して掛からないので使ってます。
風呂水ポンプというのも初めて使いましたが、これは意外といいもんですね。汲み上げスピードも予想以上に速いと思います。
デザインは好き嫌いあるかも知れませんが、ブルーの色付き透明のフタが数年後にはどれぐらい傷だらけになってしまうのか気になる所でもあります。ただサイズとしてはコンパクトですね。特に下の部分がさらにコンパクトになっているのはいいです。ワンルームマンションタイプの洗濯スペースに充分置けますしね。

書込番号:2140333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「部屋干しカラット MAW-N7UP」のクチコミ掲示板に
部屋干しカラット MAW-N7UPを新規書き込み部屋干しカラット MAW-N7UPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

部屋干しカラット MAW-N7UP
三菱電機

部屋干しカラット MAW-N7UP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月 3日

部屋干しカラット MAW-N7UPをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング