MAW-D9WP のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAW-D9WPの価格比較
  • MAW-D9WPのスペック・仕様
  • MAW-D9WPのレビュー
  • MAW-D9WPのクチコミ
  • MAW-D9WPの画像・動画
  • MAW-D9WPのピックアップリスト
  • MAW-D9WPのオークション

MAW-D9WP三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 1日

  • MAW-D9WPの価格比較
  • MAW-D9WPのスペック・仕様
  • MAW-D9WPのレビュー
  • MAW-D9WPのクチコミ
  • MAW-D9WPの画像・動画
  • MAW-D9WPのピックアップリスト
  • MAW-D9WPのオークション

MAW-D9WP のクチコミ掲示板

(646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAW-D9WP」のクチコミ掲示板に
MAW-D9WPを新規書き込みMAW-D9WPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なぜ8sタイプより安いのですか?

2004/11/21 08:49(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

スレ主 おっきょちゃんさん

初めて掲示板に書き込ませていただきました。三菱の洗濯機の購入を考えているのですが、8sか9sどちらにしようか迷っています。現在は8sのものを使用していて不便はありませんが、もう少し大きくてもいいかなと思っています。ただ、大きくなるとそれだけ水を使うって事ですよね。水道料のことを考えると迷ってしまいます。ところで、MAW-D9WPはなぜMAW-D8Pよりも価格が低いのでしょうか?どうか教えてください。

書込番号:3526913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/21 09:36(1年以上前)

売れ筋が8kgで、9kgのほうが売れ残っているとかというのも考えられそう。(あくまでも私の私見。仕入れ値もどこかからか安く手に入れているんじゃないでしょうか?)
三菱の機種はお店によって9kgを置いてなかったり8kgを置いてなかったりするので、その辺は確認してくださいね。
(通販で購入されるのかな?店頭購入でも数店舗回ると9kgの方が安く買えたりするんですよね。こちらのヤマダ電機の8kgとベスト電器の9kgはベスト電器の9kgの方が安かったりしますし。)
お店によってはちゃんと(?)9kgの方が高いところもあるでしょうし。

気になる水道代の差ですが最大水量で洗う場合1回当たり3Lですよね。
1m3あたり上下水道代で¥228で計算すると1年間で¥250。気になるほどではないと思いますが。(この辺は地域の水道代で計算されてくださいね。)
ちなみに電気代も1年間で¥25の差があります。

洗濯機の大きさは同じですので設置スペースのことは気にしなくてもいいですよね?8kgが置けるなら9kgも置けるし。置けないならどっちも置けないしね。

ちなみに三菱に惹かれている理由はどういったことでしょうか?

書込番号:3527023

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっきょちゃんさん

2004/11/21 17:09(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。8sも9sも機能的には変わらないようですね。これで安心して9sを選べそうです。水道料も電気料もさほど変わらないようですし。三菱にこだわっているわけではないのです。でも乾燥機能をあまりもとめていない私としては、洗浄力とカビ対策を重視して、今までの全自動洗濯機を少し良くした程度のものを・・・と考え、デザイン的にもいいかなーと思ったのでした。もし他にお薦めのものがありましたら教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:3528475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/21 19:36(1年以上前)

もし乾燥機能が不要だということでしたら
MAW-HV9WPという手もありますよ。

価格.comの金額だとなぜか送風乾燥のみの機種のMAW-HV9WPの方が高いですけど。

三菱の機種の弱点は
モーターはインバータなので大丈夫なんですが
ベルト駆動なので、(カタログ値では)運転音が若干高いようです。
使用報告では、うるさいと感じたという書き込みは少なく
おおむね満足されているようですが。
ただ、ナイトモード(おやすみモード)があるので
これだと運転音は抑えられるようです。
ですから気にしなくてもいいのかもしれませんが
カタログを読んでいて気になる点ではあります。
この辺は販売店で確認するといいでしょう。

発泡水と18キラットドラムは洗浄力にそれなりの効果はあるようです。

他にお勧めは?ということですが、
静かな機種がよければ、
東芝(送風乾燥機種 AW-70DA/80DA フル乾燥機種 AW-70VA/80VA)
三洋(送風乾燥機種 ASW-MZ700/800Z フル なし)
モーターの強さで
日立(送風乾燥機種 NW-7EX/8EX フル乾燥機種 NW-D8EX)
松下(送風乾燥機種 NA-F70A/F80A フル乾燥機種 NA-FD8005R)
などがあります。
でも、9kg洗いはないですよ。

ここでの書き込みを読まれてみて
もし気になる点があればまた書き込んでみてください。

書込番号:3529027

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっきょちゃんさん

2004/11/25 07:37(1年以上前)

みなみだよさん、本当にいろいろと教えていただきありがとうございました。悩むところですが、やはり三菱のMAW-D9WPにしようかなーと考えています。また何かわからないところがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:3544339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/25 13:44(1年以上前)

MAW-D9WPの特徴としては
@フル乾燥ができる(乾燥時間は他の機種に比べて長いけど)。
A仕上げ乾燥や部屋干し前のプレ乾燥に使えるであろう低温ハーブ乾燥があり
ハーブの抗酸化作用によって衣類の乾燥による黄ばみを防ぐ効果がある。(これは魅力的だと思う。)

こんなところかな。
いい選択になるといいですね。

書込番号:3545240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

最終判断材料ください

2004/11/22 19:47(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

スレ主 みんみんだぁ〜はぁ〜さん

殆どこの機種に決めていますが、最後の一押しをいただけたらと思い書き込みました。
1.カタログでは消費電力が少々大きく見えるのですが、実際は1ヶ月で幾らくらいでしょうか?
2.フル乾燥時間はズバリ何分ですか?
私は今まで全自動なるものは使用したことがありません。
最近の洗濯機の機能を見ていると、正直なところ驚きを隠せません。
まさか乾燥機能まで付いているとは思いませんでした。
ですから2の質問は、本当に必要なのか不要なのかを判断したいためのものです。
以上ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:3533197

ナイスクチコミ!0


返信する
そーちゃんさん

2004/11/23 21:16(1年以上前)

こんにちは。2ヶ月前にこの機種を買いました。
電気代は全く気にしないのでアドバイスはできないのですが・・・・
乾燥のほうは、なにかご参考になればと思い書き込みます。

私は雨の日に洗濯から乾燥まで全自動でやってしまうのですが、
洗濯機のなかに半分強くらい洗濯物をいれて、スタートボタンをおすと
だいたいいつも5時間と表示されます。
最初はビックリしましたよ!!五時間〜〜〜〜???って。
ちょっと洗濯物いれすぎかもしれませんけど。
でも乾燥にはだいたい4時間使うということですね。
低温乾燥だから当然といえば当然でしょうね。
実際に低温乾燥のおかげで、縮みません。
私はちょっとおでぶちゃんなので、洋服が縮むと致命的でして(笑)
縮みに関しては口うるさいほうだと思いますけど、縮んだと思ったことは一度もありません。
しわもなくしっかり乾くので、時間さえ了承すればとても良い商品だと思います。
天日干しと同じくらいの時間でかわくからまあいいかぁ〜と割り切ってますけど。

あと気になるところは、ホコリです。
ホコリのフィルターがフタにあるのでフタをあけると同時にモサモサ〜となります。

残念なのは洗濯中にフタが一切あけられないこと。ロックがかかります。
どのようにまわっているのか、すすぎが良く出来てるのか、まったく見れないです。
昔の洗濯機は脱水の時だけロックがかかったのにね〜。

総合的には満足しています。
私も乾燥機はあまり使うつもりは最初ありませんでしたが、
結局は晴れの日よりも雨の日のほうがラクできたりして、うれしくなっちゃいました。

最後に、低温乾燥の機能を選んでよかったと思います。
時間よりも衣類を大切にしたいならこれです!
でも時間が・・・なら他のメーカーか、ガス乾燥機ですね。

書込番号:3538292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/23 21:32(1年以上前)

カタログ値から計算してみました。
毎日1回、30日、最大水量で運転した場合しか計算できません。
1kwhあたり¥22で計算しますと
三菱の洗濯時の消費電力量は103Wですから¥68ですね。
洗濯時の消費電力の一番少ない三洋のASW-MZ800で計算した場合で¥39です。(8kgと9kgの違いはあるけど。)
モーターの消費電力ってそれくらいの違いにしかならないです。

あとフル乾燥の時間ですが
WPはカタログに消費電力量が載っていないので計算できませんが
WPの一つ前の機種のUPだと大体3時間26分から3時間33分のようです。(60hzの方が早いようです。)
乾燥時間の早いものがよければ
日立のNW-D8EXになるのではないでしょうか?

書込番号:3538345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/23 21:34(1年以上前)

使用されている方のレスが付いてましたね。
入れ違いになったようです。

書込番号:3538359

ナイスクチコミ!0


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2004/11/23 22:31(1年以上前)

三菱の洗濯機は、カタログ上は洗濯時の消費電力量が多めですよね。

確か三菱がダイレクトドライブやめてベルト駆動に戻したのは、消費電力を抑えるのが目的だったかと思ったのですが、なんで他社DDモデルの方が省エネなんだろう?
他社のDDモーターの性能が上がったのか?

書込番号:3538673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/23 23:55(1年以上前)

今、6社のカタログ見てみたけど
三菱が一番電気喰うね。(消費電力量が一番多いみたい。)
8kg同士で比較するとSHARPのほうが高いようですが。(2kwhほどですが。)

電気代の計算をするのに大事なのは消費電力で比較しては意味がないということですね。
あくまでも消費電力量です。



>どのようにまわっているのか、すすぎが良く出来てるのか、まったく見れないです。

中ぶたが松下のように透明だといいのにね。

書込番号:3539205

ナイスクチコミ!0


販売員ですよー。さん

2004/11/24 09:43(1年以上前)

相変わらず、みなみだよさんは、詳しくお話されていますね。
サテ、話は変わりますが、「乾燥時間」について述べさせていただきます。各メーカーのヒーターの出力を見ていただくとわかると思いますが、おおむね、容量の大きいもので1400w(14A)かかります。これで4キロの洗濯物を乾かそうとすると、どれくらいかかるか?

簡単に言っちゃうと、ドライヤーのターボ使用時の出力と同じですね。ドライヤーで4キロのものを乾かすと、やっぱり4から5時間はかかりますね。また、1400wを長い時間使用するわけですから、通常時間では無理でしょう。(たぶんブレーカーが落ちちゃうと思いますよ)簡単に言うと、夜間か、出かけている時間帯に使用するしかないわけですよ。ですから、乾燥にかかる時間はあまり気にしなくてもいいと思いますね。
それと、東芝と三菱のものは水分を減少させてから乾燥しますので、ヒーターの容量が少なくても、早いメーカーと比べて1時間くらい長いだけですね。うちでは勉強会を頻繁に行っているせいか、日立、東芝、三菱がほぼ同じ台数出ていますね。(それぞれの特徴、良い点、悪い点を話し、後はお客さんに判断を委ねますので、同じように売れています。)

書込番号:3540292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/24 18:56(1年以上前)

販売員ですよー。 さん へ

松下はどうですか?
8005RとFDH700AとかFDH800Aはどっちの方が売れ筋なんでしょうか?

8005Rは乾燥時水を使うので湿気の問題は少ないでしょうが
700Aや800Aは湿気はそのまま出ますよね。
また700AやA800Aのほうはヒーターの温度が低いので、
乾燥時間がかかりますよね。
そういうことを含めたらどちらの方がいいんでしょう。
個人的には松下の売りがよく分からなくて。
(浸透)泡洗浄は効果があるのでしょうか?

書込番号:3541840

ナイスクチコミ!0


スレ主 みんみんだぁ〜はぁ〜さん

2004/11/25 10:56(1年以上前)

お〜っ!2日の間にこんなにすばらしい意見がいただけて感激です。
そうですかー、実は乾燥も良い機種なんですね。
雨の日に限定しての利用も良いかもしれません。
今日にでも購入しようと思います。
私は購入後の後悔はしない性格なのですが、数日後に新製品発売!とか、卸価格が下がる等の情報はこの製品には暫くないでしょうか?
質問ばかりですが重要なことですよね^^;
本日(夕方)購入するので、それまでに分かれば有難いです。
たいへん参考になるご意見ありがとうございます。
使用開始しましたら、私なりに感じたことを書き込みたいとおもいます。
あっ、それと自分に対しての書き込みは返信で良かったのでしょうか?
掲示板利用は初心者なので間違っていたらご指導願います。

書込番号:3544760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/25 13:36(1年以上前)

D9WPだったら、ポイントを値引きと考えるなら
実質価格¥70,000台を狙ってみてください。

こちらのベスト電器では¥94,800のポイント20%付で実質¥75,000くらいで購入できていました。
もしかしたらもっと安く買えるかもしれませんし。

数日後に安くなる可能性はあると思います。
それはなぜかというと
冬のボーナス商戦が始まるからです。
ですから、できるだけ安く購入されるか
もう少し待ってみるか
その辺は賭けでしょう。
冬のボーナス商戦になったら
逆に高くなる可能性もありますし・・・
購入するタイミングは難しいです。
新製品が1か月で¥30,000も値下がりしたという情報もありましたし。

そのお店の最安値、これ以上出せないというくらいの金額を引き出しながら
他店と比較するのがいいと思います。
安くしてもらえたからそこで買わないといけないというのもないと思いますし。
とりあえず他のお店で安くなるんだったら安いほうで購入してもいいと思いますしね。
あとは、アフターのことを考えて誰から買うかというのも大事だと思いますよ。

書込番号:3545205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2004/10/30 16:50(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

スレ主 毛もじゃさん

初めまして。よろしくお願いします。
現在7〜8年前のナショナルの洗濯機(6キロ)を使用しています。我が家は山で年中虫がいますが、秋から初冬にかけてのお天気の良い日はカメムシとスズメバチの量がものすごくて外に干せず室内に干していますが乾きません。それで乾燥機能付きの洗濯機を買おうかと検討し、この機種か1キロ小さいMAW-D8WPかナショナルのNA-FD8005Rがいいかな?と思っています。

普段は洗濯から脱水もしくはカラット脱水ぐらいまでで天日干し、梅雨時とカメ時とバスタオル類の時だけ乾燥までする予定です。一軒家でリビングと洗面所は離れているので音は全く気にしません。大型犬と暮らしているので、どうしても毛のついたものを洗うことになります。「バスタオル類と下着類」「普段の服」「ドライ物」「作業服と靴下」「マット類」「犬物」と分け洗いしています。乾燥時間などは別に気にしません。ダブルのマイヤー毛布を洗います。

カタログやメーカーHP、価格コムの掲示板で色々検討しましたが、MAW-D8WPかMAW-D9WPを使用されている方にお尋ねしたいことがあります。
●↓で迷いミチさんも質問していますが、水冷式でないこの機種では湿度や室温がそんなにあがるのでしょうか?実際どんな感じですか?(外に干せない時は洗面所と風呂場に干しているので今も湿気だらけかな思うのですが。)洗面所には窓、風呂場には窓と換気扇があります。
●糸くずやごみなど、フィルターによくとれていますでしょうか?
●予約の時、コースは選べますか?自分の好きな設定での予約は可能でしょうか?
●オンレジ色がかわいいから1キロ小さいのもいいなと思っていますが、購入された色と、全体の満足度をよろしければきかせてください。

長々と申し訳ないですが、1つでも答えられるものがあればよろしくお願いします。またこれがお勧めなどあればよろしくお願いします。

書込番号:3439926

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 毛もじゃさん

2004/11/01 03:26(1年以上前)

自己レスです。電気店に行ってきました。お店で詳しい店員さんがいたので色々聞いてきました。空冷式でのムワムワ感がどの程度かもわかりました。
予約操作や色は目で見たので問題解決です。
ただ、ナショナルの方をすすめられ、実際そちらの方に気持ちが傾いています。もう少し検討しようかと思います。

書込番号:3446767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/01 20:22(1年以上前)

松下を勧められたのは湿度の点で水冷式の方がいいということからでしょうか?
もしそういうことであれば日立のD8EXは勧められなかったですか?

水冷式に惹かれているのであれば、日立と松下で検討されるといいんじゃないかなと思います。
空冷式は湿気は出ますが、換気ができれば問題は少ないと思います。
水冷式でも換気は必要ですし。

ただ、三菱の場合ヒーターの温度が低いので
布縮みは少ないと思いますが、乾燥時間がかかります。
その点は考える必要があるでしょうね。

あとカメムシの退治は無理かもしれないけど
スズメバチの退治は行政(だったっけ?)にお願いするということはできないのでしょうか?
(巣がどこにあるのか分からないのであれば難しいけど)

書込番号:3448651

ナイスクチコミ!0


たまちゃん男さん

2004/11/02 00:29(1年以上前)

毛もじゃさん&みなみだよさん はじめまして。(特にみなみだよさんは購入前に書き込みをカナリ参考にさせて頂きました☆)
半月ほど前にD9WPを購入したので、毛もじゃさんの質問に絡めて、使用した上での感想を書きます。
価格は、89,800でした。(都内ヤマダ電機にて)
まず、洗濯乾燥した時の温度湿度ですが、ウチは室内で換気扇有&窓無の条件で使用していますが、換気扇を回していれば、全く問題ないです。ただ、一度だけ換気扇を回すのを忘れてしまった時は、室内の壁が湿気でびっしょり濡れてしまいました…。
糸くずなどは、よく取れていると思います。(今のところ洗濯物に糸くず等が付いていた事はありません)
ただ、バスタオル等を洗濯乾燥した時に、綿埃の様なものが結構出ます。投入口の周りやフィルターから柔軟剤投入口まで結構溜まります…。
上ブタを空けた時に、フワッと舞上がる感じです。
何だかせっかく洗濯した物に埃が付くのがイヤなので、まず掃除機で良く吸い取ってから、取り出しています。
→みなみだよさん、これってどの洗濯乾燥機でも出るものなのでしょうか??
コースは、選べるほうだと思います。(簡単な答えでスミマセン…私は付いてる機能の範囲で良いと思ってしまう方なので。。。)
色は白にしました!白といっても、うすいブルーとストライプ模様がキレイで気に入ってます!
ブルーを選ぶと、上面の縞模様が見えなくなってしまうので、あえて白にしました☆
あ、それから、9kgは結構深いですね!ウチの嫁さんは底の洗濯物を取り出すのが結構大変だと言っております。(身長約150cm)
以上、少しでも参考にして頂ければと思います!
では!!

書込番号:3449962

ナイスクチコミ!0


スレ主 毛もじゃさん

2004/11/02 01:49(1年以上前)

みなみだよさん、お返事ありがとうございます。
日立は勧められませんでした。私が機種を三菱のこの機種かMAW-D8WPかNA-FD8005Rのいずれかで考えていると言ったからだと思います。松下が水冷式だから勧められたというわけではなく、あくまでも店員さんの個人的好み(笑)というか評価といった感じからです。
どちらかというならば私は空冷式に目がいってたので、他メーカーの水冷式ではなく三菱の空冷式と松下のハイブリッドを候補にしました。なのでそんなにムワムワするものか聞きたくなったのですが、たまちゃん男さんの意見や店員さんの意見からして私的には空冷でも大丈夫なのがわかりました。

三菱は部屋干しカラットとハーブ乾燥、発砲水、操作のわかりやすさに魅力を感じています。みなみだよさんのアドバイスにありますように乾燥時間がかかる点を考えてみました。私の場合、別に時間がかかっても低温でじっくりでいいかなと思いました。

山のそばに何年も住んでみてわかりましたが、家のまわりに作られた巣は早い段階で夫が始末してくれるのですが、この時期の晴れた日に飛ぶのは巣からのハチではなくて、巣には入れない組のようなハチたちで、色んな場所に身を寄せ合って寒さを凌ぎ冬を越すんです。だから晴れた暖かい日になると復活して飛びまわり、寒くなるとどこかでかたまって動かずにいるため、もっと寒くなって活動休止してる時を狙うしかどうしようもないんです(苦笑)。スズメバチのご心配までありがとうございます。

書込番号:3450263

ナイスクチコミ!0


スレ主 毛もじゃさん

2004/11/02 02:09(1年以上前)

たまちゃん男さん、お返事ありがとうございます。

温度湿度上昇は換気扇を回していれば全く問題ないんですね。心強いお言葉です。嬉しくなりました。糸くずの件(うちの場合は毛にあたりますが)も安心しました。
綿埃の様なもの、確かに洗濯乾燥したものにつくのあは嫌ですよね。バスタオルなどだから結構出るのでしょうね。たまちゃん男さんのように掃除機で吸えばそれほど問題ないかなと思います。毎回乾燥を使うわけではないですし。

お店を3軒まわって、ようやく全色見ることができました。白、一番キレイでした!白が一番ですがうちの洗面所の壁紙の色が寒々しいので8キロのオレンジもありかなと思いました(^_^)。層の深さ、私は背が高いので大丈夫そうです。
気持ちが少しナショナルよりだったのですが、古い機種の掲示板なども全部読んでいるうちにやはり三菱の方がうちにはいいかなと思い始めた頃に、貴重な意見、ありがとうございました。大変参考になりました。

あ、今ふと気付いたのですが、洗濯のコースにある「ドライ」と「手洗い」がどう違うのか、もしわかりましたら教えてくださいませんか。

書込番号:3450317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/02 07:20(1年以上前)

専用の衣類乾燥機でも、洗濯乾燥機でも
乾燥フィルターが付いているので
それなりに綿ぼこりのようなものは出ると思いますよ。
程度の差はあると思いますが。

毎回きちんととらないといけないのはどの機種でもそうですね。

書込番号:3450584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/02 07:22(1年以上前)

毛もじゃさん、東芝の80VAは検討されていないんですね?

書込番号:3450587

ナイスクチコミ!0


スレ主 毛もじゃさん

2004/11/02 13:38(1年以上前)

みなみだよさん、何度もありがとうございます。
東芝の80VA、検討していませんでした。電気店に置いていたカタログが古かった?(今年の春版)のかこの機種は載っていないんです。

洗濯機を探し始めた時に、価格コムの東芝の洗濯機一覧のところで、一度この機種が目にとまったのでメーカーHPにいったのですが、あんまり詳しく載ってなかったのと、実家の東芝の洗濯機、洗剤が残ってたり使いにくかったりするので、なんとなく除外していました。

今、掲示板全部読んできましたが、なかなか満足されている方が多いようですね。静かでキレイに洗えるようですね。あとで他のお店でカタログもらってきて検討することにします。

書込番号:3451369

ナイスクチコミ!0


スレ主 毛もじゃさん

2004/11/02 23:09(1年以上前)

東芝の80VA、カタログをもらいにお店に行き、実物も見てきました。デザインなどキレイでよかったですが、残念ながら私には使い勝手があまりよくなさそうで諦めました。心惹かれていたナショナルと三菱でむちゃくちゃ悩みましたが、私には三菱が良さそうに思えてきました。色々アドバイスありがとうございます。
あとはどこで買うか、などですね。また報告させていただきます。

書込番号:3453239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買い換えに迷ってます。

2004/10/20 15:39(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

スレ主 迷いミチさん

はじめまして。私迷ってます。3人目の子どもが生まれるので、これを機に洗濯機を買い換えようと思ってこのホームページを見たのですが、見れば見るほど、迷っちゃって……。
 最初は、AWD-GT960Zにしようと思っていたのですが、洗浄力がイマイチのようで。乾燥機を常時使うわけではないので、次にMAW-D9WPを考えたのですが、乾燥時に脱衣所に熱がこもりそうで。
 「部屋干しカラット」でも、熱気が出るのですか?また、上記2機種とTW-80TAを洗浄力・乾燥の点で比較すると、お勧めはどれでしょうか? どなたか教えてください。今日台風が去ったら実物を見に行ってみようかと思っています。

書込番号:3405247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/20 21:10(1年以上前)

まず乾燥時の熱ですが
これは乾燥の方式が水冷式でも空冷式でも熱は出ます。
でも湿気を減らそうと思ったら水冷式の方がいいと思います。

乾燥まで行う場合には、換気を行う必要は
どちらの機種であっても必要だと思います。

三菱のチョイエネ乾燥は、洗濯時にでたモーターの熱を再利用するだけですから
そんなに熱は出ないのではないでしょうか?
実際25℃程度の温度の乾燥ですし。

フル乾燥を行う場合に
熱が出ることを気になさるのであれば
三菱の機種はヒーターの温度が低いので(60℃)
そんなに熱がこもって大変だということはないかもしれませんが
湿気が出ないとは言い切れません。
また乾燥に時間がかかります。
毎日乾燥を行うわけではないのであれば
時間がかかることは気にならないかもしれませんね。
毎日乾燥を行う場合には、時間がかかるのはストレスになると思います。

三菱の機種の魅力は低温ハーブ乾燥かな?
ハーブの抗酸化作用で黄ばみを抑えるようです。
部屋干し後、もしくは生乾きの仕上げ乾燥に使えるのではないでしょうか?

書込番号:3406480

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いミチさん

2004/10/23 21:05(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございました。
台風一過でB電器に行ったら、「AWD-GT960Zの方が落ちますよ。」と言われ、あれっと思いました。で、今日三菱のフェアに行ったら、なじみの電気屋さんは、「まだドラムを買うのは早い。」という意見でした。そこで、価格.comの価格表を見せたら、11万ほどの値札でしたが、最安値で売ってくれました。リサイクル料他は少々取られますが、設置もしてくれるし、冗談抜きに夜中でも来てくれるフットワークの良さを信頼して、MAW-D9WPを買いました。
 なんだか、あれこれ迷ったわりには、最後は価格と売り手への信頼で決めました。でも、ある意味正解かなと思っています。

書込番号:3416477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/23 22:34(1年以上前)

店頭価格¥110,000から、ここの最安値までしてくれたということは
¥40,000くらいの値引きと考えていいのでしょうか?

がんばりましたねぇ、その販売店(&迷いミチさん)。
でもまぁ、¥70,000前後が一般的な価格なのかもしれませんね。
私の近所のベスト電器では
(というより九州のベスト電器では統一価格のようですが)
¥94,800の20%ポイント還元となっています。
ヤマダ電機コジマ電気ではこの機種はそこまでは安くなってませんし。

うまく使いこなしてあげてください。

書込番号:3416761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

粉石けんと風呂水利用者です

2004/10/12 10:20(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

クチコミ投稿数:22件

現在、こちらのMAW-D9WPと東芝のAW-80VAで検討中です。
ドラム式は洗濯に時間がかかるらしいので考えていません。天気が良い日は天日干しですが、雨の日にはしっかりと乾かしたいので簡易的なものじゃなくてしっかり乾かせる物で考え、乾燥に水は使いたくないので上記の二種になりました。

タイトルに書きましたが、粉石けんと毎日風呂水を利用して洗濯をしているので、こちらの発泡水と東芝の濃縮バブル洗浄は意味がないようですね。。本当だったら3,4年前にでた日立の軟水で洗濯できる洗濯機が欲しかったんですが。。(あぁみなみだよさんが羨ましい。。)

東芝の方は取説がダウンロードできたのでよくわかったのですが、こちらの機種はカタログからだけではわからない部分があるので、利用されている方・詳しい方、教えてください。

1.シンプルに、「洗濯+ためすすぎ+ためすすぎ+脱水」のコースが選べますか?

2.粉石けん使用時は、粉石けんをお湯で溶いて入れればOKですか?

3.すすぎ運転以降はふたがロックされるそうですが、すすぎ中の脱水時だけじゃなく、普通のすすぎ(洗濯物が水の中で回っている時)時もロックされてしまうのですか?

4.槽内オートクリーニングでは、「洗濯時に槽の裏側に水流を起こして汚れを洗い流す」とありますが、その汚れは洗濯槽内に出てくるんですか?脱水時に「脱水穴から水が槽の裏側全体にかかるから、汚れをきれいに流します」とありますが、これで落ちきらなかった汚れが、次回の洗濯時に洗濯槽内に入ってきて衣類を汚すってことにはなりませんか?ちょっと心配なのですが。。

5.今の洗濯機ではやってしまっているんですが、風呂水を利用しない時、水洗を閉めたまま電源を入れ、洗濯物の量を検知した後、洗濯槽に直接シャワーヘッドを入れて水をためているのですが、このような使い方ができますか?(^^;できたとしても、洗濯機の寿命を縮めるんならこれからはやらないようにしようと思っていますが、風呂水よりこっちの方が早いので今はこうしてしまうことが多いのです。。(理由がありまして水道水で粉石けんを使用したくないのです。お風呂場のシャワーの水は間に機械を通していて粉石けんが溶けやすい水になっているのでそちらを使いたいのです)

一番最後のはおまけで聞きましたが、判る方いらっしゃいましたら教えてください。長くなりましたが宜しくお願いします!

書込番号:3376979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/13 11:24(1年以上前)

1のすすぎについては本機種の説明書を見ていないので判りません。風呂水利用ですすぐのであれば発泡水すすぎではなくためすすぎになります。

2は別容器で溶かしても、低水位で洗濯機を回しながら溶かしても可能と思います。

3についても三菱がどう制御しているかわかりません。日立の場合は洗い後の脱水からロックされて何も操作しなければ終わるまでロック状態ですが不便を感じたことはありません。
 なお、ほとんどの場合は一時停止をすれば開けることは可能と思います

4ですが全自動洗濯機の性質上槽の裏の水は洗濯槽内の水と混ざります。
 オートクリーニングで目立つ厚い汚れになる前に常時取れていれば衣類を汚す心配はないと思います。
 もし衣類を汚すような汚れがでるようになった場合は薬剤を使った槽洗浄をする必要があるでしょう。

5は可能とは思います。ただ最近の洗濯機は規定水位になる前にかくはんを始めて水をたしたり複雑な制御をしますのでうまくいくかは保証できません。
 ただこの洗濯機は洗濯槽内に水がある状態で運転し始めたからといって特別不都合が生じるような機能はないと思います。
 もしかしてイオン交換樹脂をお使いなのでしょうか?軟水の威力は抜群ですし使いたい気持ちはよくわかります。

書込番号:3380790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2004/10/13 17:19(1年以上前)

そういちさん、早速の返信ありがとうございます。

 >>5は可能とは思います。ただ最近の洗濯機は規定水位になる前にかくはんを始めて水をたしたり複雑な制御をしますのでうまくいくかは保証できません。
 ただこの洗濯機は洗濯槽内に水がある状態で運転し始めたからといって特別不都合が生じるような機能はないと思います。

そうなんですよね、ここがクリアできれば万々歳なんです。
もしできなかったら、きれいな水をバスタブにためて風呂水洗濯するしかないかな。
1〜4へのお返事もとても参考になりました。ありがとうございます。

おっしゃる通り、イオン交換樹脂使っています。軟水器ですね。
私の住んでいる所は水の硬度が高いので、これがないと石けん生活は辛いです。泡立ちませんから。
もう4年になりますが、これのない生活は考えられません(^^;
今はお風呂場用を使っていますが、一戸建てに引っ越したので
一軒まるごと軟水になるものを将来買うとすれば、軟水+発泡水の洗濯で洗浄力がかなり強力になりそうな予感。
そういうことも考えると、東芝より三菱かな。。と思っています。
洗剤を泡立てたり濃縮にしたりする洗濯機では、粉石けんを使っている限り恩恵はありませんもんね(^^;

お世話ついでにもう一つ教えてください!
三菱のこの機種は乾燥に弱いそうですが、下着類やタオル4kgを完全乾燥しようとしたらどれくらいかかるのでしょうか。
今現在は4.5kgまでOKの乾燥機(電気)を使用中なんですが、こいつで大体150分ほどで終了して、中を見てみるとまだ湿っぽいのでもう一度乾燥してプラス30分くらいでフワフワになります。
この時間(180分)では仕上がらないだろうなぁとは思っているのですが。。シワの状態は、シワになっても構わない物しか乾かすつもりはないので気にしません。

書込番号:3381626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/13 20:45(1年以上前)

昨日このスレッドに気が付いたんですが
どう返事をしていいのか迷い
そのままにしてしまいました。
せっかくNW-7PAMをうらやましがられたというのに・・・
(よく読んでくれてましたね。ありがとうございます)

さすがそういちさんですね。

5ですが、シャワーヘッドですが、水を入れてますよね。
お湯だと洗濯槽をいためますので、念のため。
(私がイオン交換樹脂というものを知らないので、イオン交換樹脂だと水しか出ないというのであれば的外れのレスになりますので無視してください)

カタログから乾燥時間を逆算してみると
3時間25分ですね。
約205分。
実時間はどのくらいだろう?
どこかで5時間くらいと書かれてあったような・・・
(松下のFDH800Aだったかな?)
タオルだと乾きにくいので時間がかかるでしょうが。

書込番号:3382274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/14 15:25(1年以上前)

>お湯だと洗濯槽をいためますので、念のため。

 ぬるま湯程度なら大丈夫と思うのですが・・・・。私は結構35〜40度の給湯栓に洗濯機を直結して給湯して洗ったりしますが特に問題は出ていません。
 また風呂水利用だと25〜35度程度(一晩放置した残り湯)のお湯は入りますがそれで痛んだ話は聞きません。
(50度以上のお湯は絶対に入れないでください。また湯を入れたまま放置するのは洗濯槽洗浄など必要な場合以外避けて下さい。)
 あと湯を使った後は選択後ふたを開けて内部をよく乾かすことをおすすめします。

書込番号:3384108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/14 18:36(1年以上前)

あっ、
私がお湯といったのはかなり熱いお湯のことのつもりでした。
温度を書かなきゃ伝わらないですね。

ぬるま湯なら大丈夫でしょう。
(衣類でさえ40度でも洗えるものがあるわけだし)

失礼しました。

書込番号:3384636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2004/10/14 20:40(1年以上前)

そういちさん、みなみだよさん、ありがとうございます。

カタログからだと乾燥時間は205分ですかぁ。。
うーん、それに60分増しくらいで考えておけばいいかな?(^^;

お湯は普段使っていますが、大丈夫、40℃くらいまでにしてます。
洗濯機のふたは、洗濯中以外はいつも開けっ放しにしてます。
カビが生えるのが嫌なので〜。
粉石けん使用者はきっとみんな開けているんでしょうね。

今日近くのケーズ電気に行って見てきたら、デザインもいいし
買う気満々になってきました。
でも値段が118000円くらいだったので、そこでは買わないでしょう(笑)
あと一ヶ月もすればボーナス商戦で少し値下がりするのかしら。
今使っている洗濯機もそれくらいまでならもちそうなので、
もう少し様子をみてみようかな、と思っています。

ありがとうございました。

書込番号:3385021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/14 21:07(1年以上前)

この機種って九州のベスト電器では¥94,000の20%ポイント還元だった時期があるんですけど・・・
最近は価格調査してないけど・・・

書込番号:3385123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2004/10/16 08:41(1年以上前)

今朝きたヤマダの広告には、8kgタイプのが99800円で10%以上の現金値引きあり!と書いてありましたが、みなみだよさんの方に比べるとかなり高いんですね(^^;
今日はこれからヨドバシに価格調査に行ってきます〜。

書込番号:3390043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/16 17:29(1年以上前)

ヤマダ電機で安い洗濯機は
SHARPのES-T730VとES-T830V
三洋のASW-MZ700とMZ800かな。

三菱に関してはこちらのヤマダ電機でも、8kgがその値段です。

洗濯機に関しては九州ではベスト電器のほうが安いのが多いです。
特に三菱・東芝・日立はね。

書込番号:3391387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機お勧めは

2004/10/13 11:27(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9WP

スレ主 まさくみさん

初めて書き込みします。
来春、新築するので、家電もいろいろ替えようかなと思っています。
洗濯機ですが 日立のビートウォッシュが第1候補でしたが、こちらの評価があまりよろしくないのでやめようと思いました。
よく考えてみると洗濯乾燥機は要らないかと思い、乾燥機能はあまり重視せず
洗浄力・節水・節電・頑丈・操作のしやすさ・デザインといったポイントで選びたいと思います。お勧めは一体どれなんでしょう?三菱のこの機種よさげですが。デザインもシンプルだし。
今は日立の7,8年前の機種(7kg)を使用しています。

書込番号:3380798

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAW-D9WP」のクチコミ掲示板に
MAW-D9WPを新規書き込みMAW-D9WPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAW-D9WP
三菱電機

MAW-D9WP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 1日

MAW-D9WPをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング