

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2007年12月7日 09:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月8日 00:54 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月4日 23:22 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月1日 00:22 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月18日 19:14 |
![]() |
1 | 16 | 2005年4月15日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入してから2年経ちますが時々洗いからすすぎへの移行時にP5が表示され止まる症状が発生しました。
発生頻度が高くなり三菱電機へ問い合わせし後日修理の方に洗濯機の症状を確認してもらった所P5エラーは洗いからすすぎへの移行時に問題があった場合表示されるコードでこのコードを表示する原因は洗濯機の底にある撹拌羽を回している装置についているセンサーが壊れている場合にP5コードが表示されるそうです。
センサーのみ交換ができない構造の様で我家の洗濯機は底にある撹拌羽ををまわしている装置毎交換してもらいました。
修理の方から聞いたですが発生したエラーコードは洗濯機にて記憶しており洗いとすすぎのボタンを同時に押したまま電源オンするとエラーコードが表示されるそうです(我家はP5が表示されました)。
10点

我が家でも2年前に購入したのですが、最近P5エラーが頻発するようになったので、サポートに電話をしたところ、翌日、近くの出張所から無償修理をしに来てくれました。対応の早さに関しては「◎」です♪
ここの掲示板に、皆さんが情報を書いていてくださったのが、とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:7080777
1点



MAW-D9WPを買ってきました。結局、お値段は6万4千円のままで 込みだと思っていたリサイクル料は別でした・・・。私の交渉の仕方も下手だったと思います(「在庫限り」にあせって、電話で予約したので)。でも、店員さんも「この値段だしておこられたんで」とおっしゃってたし、5年保障もついています。
今までの洗濯機に、よく働いてくれたことに感謝しつつ 新しいのが来るのを楽しみにしています。
みなみだよさん、オデ・アプ・ターさん、ありがとうございました。
あと、冷蔵庫(MR-G50NF)も買ったので、そちらにも書き込みします。
0点



ここの書き込みを参考にさせていただき、電気店をまわったところ、MAW-D9WPが まだ残っていました。フル乾燥付は値段が高いのであまり考えていなかったのですが、価格は6万4000円でした。購入するつもりですが 交渉でもう少し下がる余地はあるでしょうか。それとも、残っていただけラッキーなのでしょうか。
0点

つい半月くらい前だと、6万4000円より1万円くらい安い価格で購入された方が多かったと思います。
展示処分品なんかだと、5万円切ってたところもあったようですし。
ただ今は、そういう超安売り(投げ売り)する店に在庫が無くなって、
そういう店以外に、まだかろうじて在庫があるという状況でしょうから、
かえって今の方が相場が若干上がってしまっているかもしれません。
「残っていただけラッキー」に近い状況だと思うので、購入意思が固まっているのであれば、
無くならない内に、早めに買われた方がいいような気がします。
2〜3ヶ月前であれば、6万4000円は決して高くないですよ。
ただ、価格交渉でもう少し下がる余地は十分あると思います。
書込番号:4325597
0点

残っていただけラッキーだけど
交渉の余地はあると思います。
(私の近所のヤマダ電機にD8WPが1台展示処分で¥54,800でありました。
それを考えると約¥10,000の違いなので
決して高くはないと思うけど
言うだけいっても、いいですよ。
新製品が出ているので、もう少し安くしてよ
とでも言えばいいんじゃないでしょうか?
乾燥無しの機種も、モデルチェンジで高い状態ですしね。
書込番号:4325618
0点

オデ・アブ・ターさん、みなみだよさん、コメントをありがとうございます。
お二人にお返事いただけて感激しております。
交渉の余地は少しありそうだということで、言うだけ言ってみようと思います。一緒に冷蔵庫も買うつもりなので がんばってみます。
書込番号:4326085
0点

余計なお世話かもしれませんが
冷蔵庫、購入機種は決まってますか?
冷蔵庫の方の使い勝手と価格調査もお忘れずに^^
書込番号:4326191
0点

えまちゃん さん へ
私からも余計なお世話ですが、
みなみだよさんが、冷蔵庫の方でもお待ちのようですので、
ご質問があったら是非そちらの方もしてみたらいかがでしょうか。
書込番号:4326937
0点

みなみだよさん、オデ・アプ・ターさん、ありがとうございます。
冷蔵庫の機種はMR-G50NFかMR-G45NFにしようと思っています。冷蔵庫の事は・・・冷蔵庫のところに書かせていただきます。
書込番号:4327130
0点



この洗濯機を買いました。音とかどの程度か楽しみです。
洗濯機は、実際に確かめられない場合が多いので、買うの
が難しいですね。今、住んでいる寮が新しい東芝の洗濯機
を入れたので東芝の静かさはわかっているのですが(7年前
くらいの日立の洗濯機と並んで置いてありますが、いやぁ
東芝の静かさはびっくりですね。)
寝室と洗濯機が遠いので、音は気にせず、安さで三菱を選
びました。後、設置面積が小さい、高さが比較的低い(奥
さんの身長が150cm)のも選択の理由です。
使い始めたら、使用感をレポートいたします。
0点

背の低い方には、
直径が大きく槽が浅い三菱の洗濯槽は使いやすいかもしれませんね。
ここでの書き込みでは、音が気になるという書き込みも少ないので
気になるレベルではないかもしれませんね。
ただし、東芝の静かさを知ってしまうと・・・(笑)
書込番号:4192611
0点

本日、納入されました。
ちょっと試しに使ってみた程度ですが、音はちょ
っとうるさいです。と言うか、昔の機種よりは静
かですが、東芝等と比べると雲泥の差というとこ
ろです。しっかり動いているのが聞こえるという
ところですね。→ま、これは最初から分かってい
たので、減点ポイントではありませんが。
量販店でも、価格COMの価格とほぼ同じ値段、も
しくは安く買えるところが多いのでいい買い物だ
と思います(そろそろモデルチェンジ&三菱ブラ
ンドの影響か、安売り対象ですね)。
別にファンでもないのですが、最近三菱関連の製
品を買うことが多いのは、バーゲンプライスであ
ることが多いせいのようです。
書込番号:4203863
0点

三菱の洗濯機はDDじゃなくベルト駆動だから
機構的にも難しいものじゃないので
安くできるんだと思います。
家電リサイクル法の関係で
バラしやすくするという目的もあるかもしれませんね。
その分、製造コストも安くできるので
コストパフォーマンス重視の人にはいい1台だと思います。
(ただし、他のメーカーと同じ金額で買っちゃうと、そうは言ってられませんが。)
発泡水
部屋干しカラットとフルカラットが選べる
毛布洗いが楽
など、三菱ならではのメリットもありますしね。
書込番号:4203888
0点



こんな天気のいい日曜日に暇人としか言いようがありません(悲)。
でも他の方が書かれた内容も含め、いつかは整理してみたかったんで。
見にくいのはお許しを。お役にたてば嬉しいです。
1.洗濯・脱水・部屋干しカラット乾燥容量
D9:9kg以下、D8:8kg以下、D7:7kg以下
2.ヒータフル乾燥容量
D9:5.0kg以下、D8:4.5kg以下、D7:4.0kg以下
3.洗濯時間(代表で“標準コース”)
D9:約36分、D8:約36分、D7:約35分
4.水量と洗濯容量の目安
・水量61L:洗濯容量9.0kg(D9)
・水量59L:洗濯容量8.0kg(D8)
・水量55L:洗濯容量7.0kg(D7)
・水量50L:洗濯容量5.0kg(D9,D8,D7共通)
・水量40L:洗濯容量4.0kg(D9,D8,D7共通)
・水量30L:洗濯容量2.0kg(D9,D8,D7共通)
・水量18L:洗濯容量0.5kg(D9,D8,D7共通)
全自動運転の場合、水量は洗濯量(重さ)に合せて無段階に設定され、水量表示は最も近い値が点灯。
おこのみで水量を選ぶ時は、表示通り上記の5段階の設定。
5.おこのみ設定
メモリー機能無し。おこのみで設定したい場合は毎回自分でセットする。操作は単純でわかり易い。
洗濯に関しては、水量5段階、洗濯時間4種類、脱水時間4種類、
すすぎは、1〜3回(「シャワーすすぎ」+「注水すすぎ」又は「ためすすぎ」を選べる)、
乾燥は4コースから選ぶ。カラット運転のみ行うこともできる。
6.すすぎ(おまかせ運転の場合)
毛布コース以外「ためすすぎ」を行う。最近の洗濯機としては、しっかり水をためてすすぎをするのが特徴。
・標準コース:「シャワーすすぎ」+「ためすすぎ」を1回
・スピードコース:「ためすすぎ」のみ1回
・清潔すすぎコース:「シャワーすすぎ」+「ためすすぎ」を3回繰り返し
・つけおきコース:「シャワーすすぎ」+「ためすすぎ」を2回繰り返し
・おやすみコース:「ためすすぎ」のみ2回繰り返し
・手洗いコース:「ためすすぎ」のみ2回繰り返し
・ドライコース:「ためすすぎ」のみ2回繰り返し
・毛布コース:「注水すすぎ」のみ2回繰り返し
「シャワーすすぎ」とは、単に注水しながらすすぐことを指す。
「注水すすぎ」とは、設定された水量の水をためて、更に注水しながらすすぐ。
7.乾燥機能
(1)部屋干しカラット機能
ヒータは使わず、モータの廃熱を利用して温風(と言っても周囲温度+5℃位)を槽内に送り込み、
洗濯物を乾燥させる機能(フル乾燥ではない)。時間は洗濯量に関係無く約30分。
基本的に天日干しする方が便利に使える機能で、気軽で実用性の高さが売り。
洗濯+カラットコースであれば約1時間で完了(多くのドラム式の洗濯時間相当)。
(2)ヒータフル乾燥機能
乾燥温度約60℃の低温ハーブ乾燥が特徴。
ハーブの抗酸化作用で衣類の黄ばみ原因となる皮脂汚れの酸化を抑える。
ヒータ乾燥運転を90回行うとハーブ交換表示点灯(ハーブ交換目安1年)。
低温乾燥のため乾燥時間が他機種より1〜2時間余分にかかるが、衣類を傷めにくい。
空冷除湿方式なので、乾燥時は湿気が出る。換気できる場所への設置が望ましい。
(気にしないのであれば、あまり神経質になる必要は無い→経験的な話)
乾燥時間は以下の通り(取説より抜粋)。
(ア)標準コース:2.5〜6.0時間
(イ)念入りコース:3.5〜7.0時間
(ウ)60分コース:60分
(エ)30分コース:30分
(ア)(イ)は最後まで乾かすコースで、乾燥量や気温、湿度等の条件で変化する。
(ウ)(エ)は選んだ時間で終了。
乾燥については、ヒータフル乾燥機能を過信して頼り過ぎると、時間が定まらず(この機種に限らず)、洗濯ストレスにつながりかねない。
忙しい人ほど、30分の部屋干しカラットや60分又は30分の定時ヒータ乾燥の方が、家事をする時間が定まって実用的と思われる。(→ちょっと個人的見解)
8.その他、この機種の良い点
(1)ネット無しで毛布が洗える。
(2)ステンレス抗菌ドラムで、カビが繁殖し難く、ふだんのお手入れは1週間に1回槽乾燥コース(30分)で良い。
但しカビが気になったら、槽洗浄クリーナーの説明書に従って槽洗浄をやれば良い。
(3)洗濯槽が大きく浅くできているので、洗濯物の出し入れがし易い。
(4)操作が簡単で、設置したその日から生活の一部として直ぐに普通に使える。
9.フィルターお手入れ
(1)糸くずフィルター(どの洗濯機にもある洗濯槽内側についている物)
洗濯の度に糸くずやゴミを取り除くお手入れをする。
(2)乾燥フィルター(内フタの上側についている)
標準または念入り乾燥コースを選んだ場合、最初に“送風+脱水(送風乾燥)”工程がある。
この時上部から大量の空気を吸い込むので、このフィルターがついている。
このフィルターが無いと、乾燥の度に衣類が埃だらけになってしまう。
乾燥コースを行う度に、このフィルターと内フタに付着の埃を取り除き、
月に一度はこのフィルターを水洗いして十分乾かす。
お手入れを怠ると、乾燥能力の低下につながるので、要注意。
尚、柔軟剤入れが外フタと内フタの間のエリアにあり、乾燥の度に埃がたまっても不思議ではないので、
柔軟剤入れも、乾燥の度に、埃を取り除いたり水洗いするなど、お手入れをしたほうが良い。
(3)吸気フィルター(洗濯機の左下に付いている)
カラット乾燥やヒータフル乾燥時に、この部位から空気を吸い込むので、この吸気フィルターがついている。
このフィルターが無いと、やはり乾燥の度に衣類が埃だらけになってしまう。
週に一度この吸気フィルターのゴミを取り除き、月に一度は水洗いして十分乾かす。
お手入れを怠ると、乾燥能力の低下につながるので、要注意。
10.設置場所
・浴室、雨のかかる場所、湿気の多いところは避ける。
・直射日光の当たる場所は避ける。
・冬季凍結の恐れがある場所は避ける。
・水平な場所に据え付ける。
・窓や換気扇のある場所に据え付ける。
・本体の左右と後面は5cm以上あける。
11.機種選びで思うこと
(1)乾燥だけでなく洗濯機能の比較も忘れずに。
(2)わけがわからなくなったら、譲れない機能と、ここの書き込みのトラブル情報を整理し、最後は消去法で。
0点

非常に詳しくまとめられていますね。
もしよかったら
ナイトモードでの
運転音・使用感など聞かせてもらえませんか?
ナイトモードにすると
運転音は軽減されるようですが
実際使っている方の話が聞いてみたいです。
あと、ハーブ交換は1年に1回(メーカー希望小売価格¥630)というのは知っていたのですが
90回で交換サインが出るのですか?
とすると、メーカーは洗濯4回に1回程度の乾燥ということで考えたんでしょうかね。
私が三菱を勧めるのは
毎日の乾燥として考えていないと言う方に対してですが
(言い換えれば、乾燥はたまに使うという人には三菱でもいいのかなと思うのですが)
メーカーとしても、毎日フル乾燥をするという前提では作っていないと言えるのかなと
改めて思った次第ですが。
書込番号:4172304
0点

ナイトモード、実は使ったことないんです。
ふだんから運転音全く気にしていないもんで。
他機種並の運転音となるナイトモードでも(洗い31dB,脱水38dB)、「洗い-すすぎ2回-脱水」までの運転時間は36〜44分となっています。
【通常の運転音:洗い36dB,脱水45dB,乾燥45dB】
どなたかナイトモードの運転音・使用感を書き込んでもらえるといいんですが。
>メーカーとしても、毎日フル乾燥をするという前提では作っていないと言えるのかなと
多分そうなんでしょうね。
なので部屋干しカラットや定時間ヒータ乾燥を用意しているのかもしれません。
実際毎日フル乾燥しようと考えていらっしゃる方は、乾燥温度が低くて乾燥時間の長いこの洗濯機は、早々に候補から外れてしまうんでしょうね。
うちでも、何と言っても部屋干しカラットが重宝していますし。
書込番号:4172585
0点

あと、省スペースなのも良いですね。
5kg機と大差ないです。
悪い点は、電源ボタンが機械式で隙間にホコリなどが入ってしまう点です。
確か見た目で電源のON/OFFが判りやすいからだとかって理由を読んだ覚えがありますが・・・
個人的には気に入らない点ですが、ベルトの使用や機械式電源ボタンの使用は、不確定要素のある新技術を安易に導入するのではなく、確かな品質のものを作ろうとしているような気がするのですが・・・
良いように解釈しすぎですかね?
悪いように考えると、三菱には他社と競争しなくても売れるルートや顧客があって、先々買い替えさせるために新しい技術を使わないのでは・・・という気もします。
フィルター掃除ってけっこう面倒そうですね・・・
これはどこのメーカーのものでも頻度とか同じでしょうか?
書込番号:4173171
0点

ベルト駆動式はリサイクル時に厄介な問題が発生しないので作業性が向上します。
メカ式の電源スイッチは2000年の国民生活センターで好評価されたから続けているのではないかと思います。(電源のオンオフがわかりやすく操作感がはっきりしているという理由。マイコン式はどうしても反応がワンテンポ遅い)
乾燥フィルターは各社結構面倒なものです。(水冷式で水に流してしまう機種を除いて)そして乾燥を使うたびに毎回掃除が必要です。
書込番号:4173509
0点

千寅さんへ
>ベルトの使用や機械式電源ボタンの使用は、不確定要素のある新技術を安易に導入するのではなく、確かな品質のものを作ろうとしているような気がするのですが・・・
そのとおりだと思います。
作りも簡単にできますし。
>悪いように考えると、三菱には他社と競争しなくても売れるルートや顧客があって、先々買い替えさせるために新しい技術を使わないのでは・・・という気もします。
それは考えすぎでしょう。
モーター自体の耐久性は、各社それほどの差はないでしょう。
(日立がモーターが強いと言う話はありますが。)
とするとDDメカの複雑さよりは
ベルトでつないでいるだけというつくりは
故障する箇所も少なくなるでしょうから
買い替えさせるためということではないと思いますよ。
むしろ家電リサイクルのことも考えると
バラシやすいのは、コスト削減にもなりますし
消費者へ、その分還元されると考えられるんじゃないかなと。
書込番号:4174340
0点





洗濯機を探していてMAW-D9WPの評判が良いので、これにしようかと考えていました。しかし、他の家電の掲示板を見ていてふと気づいたことが。主な製品の人気ランキングトップはなんと全部三菱!冷蔵庫、掃除機、電子レンジ、炊飯器、ふとん乾燥機、IH調理器、空気清浄機などなど。思いっきりあやしいと思うのは私だけでしょうか。
0点

洗濯機で三菱が1番なのは
価格の割にはいいじゃん、というのもあるんじゃないでしょうか?
みんながみんな同じ基準で評価をしているわけではないというのが
こういう場での評価の問題でしょう。
他の家電品では
よく分からないこともありますが
冷蔵庫に関しては
私は個人的に三菱ファンです。
(実家で三菱を使っているということもあるんですが。っていうか、私が選んだ^^)
同じ価格帯の中での商品比較じゃないので
洗濯機に関しては
安い割には、性能いいじゃんと思う方が
評価を高めているんじゃないでしょうか?
他のメーカーだと、高い割りにこの程度?という不満が評価を押し下げているとも言えるでしょう。
同じ価格帯で評価したら
結果がどう出るかわからないですよね。
書込番号:4086243
0点


2005/03/19 01:41(1年以上前)
私も、思っていました!!そして、三菱製品をやたらプッシュしている。あやしい・・・
書込番号:4091083
0点

この部分はあまり気に留める必要もないと思いますよ。サラリと受け流せば?
人気アイテムの注釈に
「ランキングは商品情報ページの1週間の閲覧回数等を基に集計しております。」
って書いてあるとおりで、例えば自分の好きな商品の情報ページを何度も開いていれば作為的に上位にすることは可能でしょう。
このサイトが同じIPアドレスからの閲覧を1カウントと見なすようなシステムカウンターを導入していれば話は別ですが。(プロバイダーが一定時間ごとに割り当てIPを変えてるから、それでもあまり意味はないけど)
書込番号:4091806
0点

ああ、そういうことだったんですね。
最近この話題がよく出てますから、かえって三菱製品開いちゃったりする人(私)が多いのも、妙にランキングに影響してたりして。
けれど、この板の影響は小さくはないと思います。ネットオークションでの人気も歴然ですし、家電量販店でも突然「今月の注目!」みたいな張り紙がされたり・・ランキングの意味をもう少しわかりやすいところに掲示しておいていただいたほがよいのではないかと思います。
事実、私ほとんどこの洗濯機に決めかけてますし、他の電化製品にしてもランキング1〜3位あたりをまず候補に入れるでしょう。
書込番号:4091842
0点

↑と思って本日買いにいったら、地方のヤマダ電機で「まるごと乾燥室」のほうが130,000円ジャスト!「MAW-D9WP」が80,000円ちょっとの条件提示。迷いましたが価格差と8キロ乾燥、新製品の誘惑に負けて「まるごと」を購入してしまいました。
店員さんは紹介できないのが残念なほど自分としては信用できる方で「まるごと」は出たてで信頼性が100%確認できていないと「MAW-D9WP」をすすめられました。ヤマダでは「安心して売ることができるモデル」のひとつだそうですが、これモデル末期近いんですかね?そのようなことも言ってました。
結局三菱で迷ってしまいましたね・・・
書込番号:4092854
1点


2005/03/19 18:06(1年以上前)
>>みなみさんって
三菱の方ですか??
回し者っぽくて凄く読んでて不愉快になりますが・・・
こういう方が多く存在するようでは
三菱製品はシェアを拡大するどころか
ますます窮地に追い込まれていくでしょうね・・・
非常に残念です。
書込番号:4093408
0点

びびすけさん、何を根拠にそのような発言をしているのですか?
明確な根拠を示してください。
根拠なく”回し者”呼ばわりは、氏への中傷としか受け取れませんよ!
書込番号:4093470
0点

みなみさんは日立の洗濯機ユーザーじゃなかったですか?
私は、洗濯機をさがしはじめて半年にしてやっと本日購入に踏み切れましたが、みなみさんはじめみなみなさん(よみにくい)の地道な分析に基づく書き込みに助けられました。ちなみに今使ってるのは松下10年ものです。よく働いてくれたと思います。最近は散歩好きですが。
かなりの量の書込みになりますが、偏った見方はされていないような気がします。
書込番号:4093472
0点


2005/03/19 18:33(1年以上前)
同調してくれない人がいると、気持ちが落ち着かないんじゃないの?
書込番号:4093521
0点

・・・ま・・いいか。
野菜買うわけじゃない10年に一度のお買物で、見る目のない素人向けのセールスじゃない情報は暮らしの手帖とここしかしりません。貴重なサイトです。
おかげさまで洗濯機買えたし、ここのランキングの謎もわかったんで満足です。余計なことはもういいません。勝手ながらわかっちゃいましたさんありがとうございました。「まるごと乾燥機」届くの少し先ですが、使用レポートをそちらに記入させていただき、ご恩返しできればと思っております。
書込番号:4093792
0点

なるほどなるほどさん、購入おめでとうございます。
待ち遠しいですね。
ぜひレポート拝見させていただきます。
書込番号:4094225
0点


2005/03/19 21:49(1年以上前)
...すまん、 [4093521] は [4093408]の人へ、です...
書込番号:4094354
0点

回し者ですか・・・
三洋といわれたり日立と言われたりしましたが
今度は三菱ですか・・・いいんですけどね。
洗濯機のメーカー
日立
東芝
三洋
三菱
SHARP
松下
の6社ありますが
私は個人的にはある1社以外の洗濯機はそれなりに働くと思っています。
働くと思っている洗濯機の調子がおかしいという書き込みを見ると
それはその機種がどこか不具合を抱えているんだと思うので
販売店かメーカーに相談してくださいと書かせてもらってます。
その1社にしても私が信用していないだけで
うまく使えていますよという方がいらっしゃれば
よかったですね、と声をかけさせてもらってますし。
同様に調子がおかしいという方がいれば
見てもらってくださいと勧めています。
他の電化製品ではお勧めのメーカーにしてますし。
私は販売員でもなければ
メーカーに関係者がいるわけでもないです。
私の情報源は
ここでの皆さんの書き込みと
販売店での情報収集と
カタログからです。
つまり、皆さんとそんなに変わらないです。
そういう意味で言えば
そういちさんとか、販売員ですよさんのほうが詳しいと思います。
ただ私は、9か月間、ここに通わせてもらってます。
自分が購入するわけではないので
あせって機種検討する必要もないので
じっくりと情報収集する余裕があるだけの話ですよ。
なんか言い訳めいてきましたね。
悪しからずご容赦を。
書込番号:4094493
0点


2005/03/20 10:36(1年以上前)
この機種のユーザーです。機種選びではここを参考にしました。
販売店では日立ばかり薦められて、
ネットで洗濯機の使用レポートを検索していてここを知りました。
みなみだよさんはじめ常連の方たちの数々の的確な助言を読んで、
この機種に決定し購入、非常に満足しています。
よく常連の方たちはメーカーの回し者と勘ぐられてしまっているようですが、
書き込みを良く読めばご自身のお使いの機種もかかれていますし、
ご相談されている方のニーズに合ったメーカー・機種を薦められていますよね。
具体的な相談、抽象的な相談といろいろある中で、
必要なことを聞き出し各機種の特徴を挙げてとても的確にお答えなさっているし、
それが特定のメーカーに偏っているとも思いません。
ここで相談に乗っていても何の得にもならないのに、
相談者が楽しい家電生活が送れる様その一心で書き込み下さっているのだと思います。
価格コムを知って家電選びにとても助けられている私としては、
みなみだよさん他、たくさんの方々にお礼を言いたいです。
洗濯機も食洗機も炊飯器もここを参考にして購入した家電はとても自分のニーズに合っていて使い勝手良く、
さらに安く買うことも出来て本当に良かったです。
ありがとうございました。(^^)
書込番号:4096508
0点



2005/03/20 21:15(1年以上前)
多くの返信に驚いています。
ランキングにはからくりがあるんですね。社員が一生懸命閲覧していたりして...
結局私は三菱のMAW-D8WPを購入しました。
私は天日干しが好きなので乾燥機能は重要ではないが、花粉症や梅雨時には部屋干しもするので、そこそこ乾燥できればよいと考えました。
あとは値段とデザインを含めて判断した結果です。
まだ使い込んでいないので、詳細レポートはできませんが、風呂水ポンプに感動(時代遅れ)。今まではバケツで何往復もしてたので...
書込番号:4098939
0点

私は三菱のファンでも何でもないですが、確かに三菱の洗濯機
は他のメーカーより安いと思います。それで買う候補に挙がっ
てます。冷蔵庫は、三菱が好きです。こちらは他社と比べてち
ょっと高め。でも作りが良くて高いだけの価値はありと思います(実家で使用。野菜室が小さいのが欠点ですが)。でも、冷蔵庫はシャープを考えてます(理由安いから)
書込番号:4166107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





