

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年3月15日 11:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月26日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月26日 14:25 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月15日 21:23 |
![]() |
0 | 9 | 2005年6月29日 23:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AW-80VBを半年前に購入し、さすがに静かさは、ピカイチだったのですが、洗濯後洗剤が落ちきっていない事と、糸くずフィルターが縮んでしわくちゃになり、用を成さない事、乾燥後のしわがすごい事、変に振動が家に合わなかった事(←これは、別に機種が悪いわけではないですが、運転音は静かですが、すんごい本体が揺れると思いました。)
上記理由で、販売店が、他機種交換に快く応じてくれたので三菱に交換しました。
結果、うるさくはなりましたが、洗剤や汚れの落ち具合(溶け具合)や、使い勝手、フィルターの品質の良さ、9キロとデカくなったおかげで、乾燥のしわが目立たなくなった事など、機能として、大変満足感があります。
確かに、運転切り替え音や、乾燥時音がすごい音ですが、音より、洗濯の基本が出来てる洗濯機のほうがイイと思いました。
くずをしっかり取って、汚れを落とし、洗剤をしっかり落とす、これを重視すると、東芝ではダメと感じました。
0点

満足のご様子で何よりです
糸くずフィルターですが、私も電機屋さんで色んな機種のフィルターを外してマジマジ見ましたが、
三菱のこのシリーズのフィルターの生地?の細かさはダントツな気がします。
(三菱でも、他シリーズでチャチい感じのものもありますね)
毎回、糸くず・綿くずの他に砂のようなものまでしっかりひっかかっています。
生地自体もしっかりしているので、そう簡単には痛んだりしなさそうです。
なにげにオススメポイントです。
昨日、厚手のパーカ他を30Lで洗濯したら、脱水工程に入る度に片寄りで
ドカッと1撃入ってましたが、その後普通に脱水に入ってました。
他の方の洗濯機がすすぎ戻りされる中、うちの洗濯機はつくづく
運がいいなと思います。
書込番号:4914112
0点



先週の土曜日MAW−D9WPを購入しました。
本来ならこちらはXPだし書き込むのはおかしいのかなと思ったのですが、WPの書き込みがなくなっているので独り言とご容赦ください。
名古屋のアウトレットギガで¥62,900でした。
他県だったので配送設置料¥2,000、及びリサイクル料金や運搬費用、他2点一緒にリサイクルもお願いしたので、結果¥76,585となりましたが、洗濯機だけで見れば十分満足のいく買い物となりました。
洗濯機の購入を考えて半年あまり。
6月に主人の反対にあって(笑)買いそびれた忘れもしない¥60,000のMAW−D8WP。
最近事情が変わり購入することになったのですが、これまで価格コムでのみなさんの書き込みを読んで、三菱か東芝まで絞っていたので、もう三菱のD9XPか東芝の80VBに心は傾いてました。
12月には購入のつもりでいたところ、見つけてしまったんです〜!!前機種を!
しかも8キロじゃなくて9キロが。
そこに東芝の80VA(¥61,900)もあったのでかなり迷ったのですが、昼間の洗濯だし大は小を兼ねるかなと考えてD9WPに決めました。
今までの洗濯機(8年使用4.2キロタイプ)に比べれば快適この上ないです。
待った甲斐があったのかな。
こちらの掲示板のおかげでとてもうれしい買い物となったので、お礼を兼ねて書き込みしてしまいました。
ちなみにアウトレットギガは、展示品や在庫の物を扱う店です。
レシートがK'sデンキとなっていたのでそこからおりたものだと思います。
0点

実は
D9WPの書き込みは
洗濯機→MITUBISHI→掲示板(2248件)発売前の製品や生産終了の製品に関してもコチラで!
の中にあるんですよ。
価格の掲載がなくなった機種は
表面上見えなくなっているだけで・・・
それはそうと、D9WPが安く手に入って何よりですね。
それと比べるとD9XPは、まだまだ高いですしね。
ただ他県からの購入ということで
配送料がかかったのは仕方がないとして
リサイクルは地元の販売店に頼んでいたら
もしかしたら安づいたかもしれないとか考えちゃいました。
購入しないと頼みづらいところですが
リサイクルだけを受け付けてくれますから。
運搬費用がどのくらいかかったのだろうとちょっと心配しちゃったもので。
(水を差しちゃったかな?)
何はともあれ快適に使えていることが一番ですからね。
アウトレットとはいえ、特に問題もなさそうなので何よりです。
また気がついた点がありましたら。
書込番号:4606208
0点

わ〜みなみだよさん。
返信ありがとうございます。
これまでたくさんの情報を参考にさせていただきました。
D9WPの掲示板、表面に見えないだけでちゃんとあったのですね。失礼いたしました。
リサイクルの引き取り料は以前に近くのヤマダ電機で確認したところギガよりも高かった記憶がありました。配送料を込みにしても今回は安く上がりました。
ちなみに運搬3点で1500円でした。
ヤマダではリサイクルのみ頼むと別途引き取りに¥2,000と言われました。
購入前提だともう少し安かったですが、今回の合計金額と同じように計算しても若干高かったのを覚えていたので(詳しくは忘れてしまいました)まあ、これならいいか〜と。
水を差したなんてとんでもないです。
書き込みの場所教えていただいてありがとうございました。
何かあったらそちらに書きますね!
書込番号:4606527
0点

リサイクルだけの金額を見積もっていたのですね。
要らぬ心配をしてしまいました。
書込番号:4609183
0点



購入して一週間ちょっと経ちました。
あれから色々やってみました。
まずカラット機能ですが、これはいいですね。
どんな感じになるのかなぁと色々想像していたのですが、
洗濯物がパサっとするんですね。
でもシワが強くつきます。アイロンをかけたくなるほどじゃないですけど。
強力脱水とほぐしの繰り返しだから、シワは仕方ないですね。
台風で雨が降ったので、フル乾燥もしてみました。
これはMAXの5kgに挑戦しました。
しかもタオルたくさん、下着、靴下など乾きにくそうなものばかりでやってみました。
ついこの間まで単独の乾燥機(電気)を持っていましたが、それだと大体150分くらいで乾いていた量です。
乾燥の標準を選んでスタートすると、残り時間は4.5時間の表示。
途中でちょこちょこ見に行き、残り時間が23分からずっと前に立ってみていたところ、20分から数字が減らなくなりました。これが取説の後ろに載っている『残り時間が20分のままで変わらない』状態ってことですね。
仕方ないので、ここからストップウォッチスタート。
20分経ったところ(本当だったら終了している時間)で一時停止し中をチェックしてみたところ、少し湿っているなぁという状態。思ったより乾いていました。(本当は開けない方が暖かい空気が逃げなくてよかったんだろうけど。。)
再びスタートし、終わるまでとことん待ってやろうと思っていたのですが、耐えきれずストップウォッチが80分になったところ(終了予定時間から1時間経過)で再び洗濯物チェック。すると完全に乾いていました。でも残り時間表示は20分のまま。おーーい、一体いつまでやるつもりだったんだよぉう、とつぶやいてしまいました(^^;
仕上がりは、思ったよりふわふわでシワも少なかったです。
もっとバリバリでシワがめちゃめちゃに入っていると思ったのですが。
単独乾燥機に比べれば仕上がりはどちらも悪いですが、それは承知の上で買ったので、これくらいの仕上がりなら許せるかな、と言った感じです。
単独の乾燥機では縮んでしまうので乾燥できなかった、子供の靴下や下着類も乾燥してみましたが、縮みませんでした!時間かかるだけありますね(^^;縮ませるほど威力ないって事なんでしょうけど、時間かかっても乾くんならいいかなぁと思っています。専業主婦で時間はあるので。
早く乾かないと困るって方は、この洗濯乾燥機は買わない方がいいです。5時間半かかりましたから。
部屋の湿気ですが、窓が二つあるので気になりませんでした。
風呂水使用ですが、ストレスなく使えました。吸水に時間もかかりませんでしたよ。音もそれほど大きくありません。
三菱洗濯機の今年の夏カタログの11頁下に、『いつでもドア』というのが書いてあります。
ここには『マイルド温風だから、乾燥中でもフタを開けられます。フタロックもなくしました。』と書いてありますが、乾燥中でもロックはかかります。故障しているのかと思い、相談センターに電話したところ「ミスプリです」と言われました(^^;
でも確かに、あの高速回転中にフタ開いたら危ないだろ。。と思います。
洗いを「スピード」コースに設定すると、給水中の低水量かくはんと脱水後のほぐしが入りません。
取説にはどちらもやるように書いてあるのですが、取説のミスプリだそうです。がっかり。
いくらスピードだからって、脱水後のほぐしまで無くさなくたっていいじゃないか、ほんの数秒のことだろーと思った、スピードコース利用者の私です。
以上、長々と書きましたが、使用レポートとミスプリのご報告でした。
0点



はじめまして。ここで大変勉強させていただき、ありがとうございました。
それで、MAW-D9XP を通販で購入しました。
使用感ですが、以前のは修理しつつもう10年ものだったのですが、ついに故障で買い換え、比べるとなんとも静かです。他の製品でもっと静かなのがあるとのことらしいですが、うちでは十分です。
購入時私なりに気になったのは、洗濯容量が洗濯槽の容量で決まるとおもうのですが、D9とD8は水槽は同じで設定だけと聞いたとき、他社のものは、8KでもD9より容量が大きく、各社のポリシーの差?と感じたことです。よりたっぷりとあらうため8KでもD9より水槽がおおきのかな?と思いました。・・・が、家内から”すすぎのことかんがえているんじゃない?”と言われ、納得した次第。操作性は一番気に入りました。価格は税、送料込みで798000円でした。(ここのサイトにないお店なので、名前書いていいのかわからないので・・・MAW−D9XPで丹念にググルとでてきました。とどくまで少々心配な面もありましたが、特に問題なく、対応もよく よかったと思います。そうそう、リサイクル費は別です)では。
0点



このXPシリーズ、従来のWPシリーズとの違いは、デオドライ機能(※)が追加されたことくらいのようですね。
(※)デオドライ機能
スーツやセーターなどに付着したニオイを、洗わずに15分で除去し、花粉もキャッチするというもので、手軽な衣類のケアを売りにしているようです。
WPシリーズの下記特徴はそのまま引き継いだようで、D9WPユーザーとしては大きく変わってないことにひと安心している次第です。
・発泡水による洗濯・すすぎ、
・60℃温風によるマイルドフル乾燥
・低温ハーブ乾燥
・部屋干しカラット乾燥
・黒カビ対策:槽内オートクリーニングと18キラットドラム(抗菌ステンレス鏡面仕上げの洗濯槽)
0点

そうそう、この掲示板で
「なるほど、そういう選び方もあるんだ」
と勉強させられたことを付け加えておきます。
部屋の色や雰囲気に合せて洗濯機を選ぶ方がいらっしゃることを思い出しました。
WPシリーズでは、ホワイト、ブルーの他にオレンジという特徴的な色が用意されていて、
部屋との調和を考え、オレンジ色に引かれてWPシリーズを選んだ方がいらっしゃいました。
(確かその方は違う洗濯機を買う予定だったと記憶しています)
XPシリーズでは、ホワイト、グレーの他にピンクという特徴的な色が用意されているようです。
さてそのピンク、どんな感じの色なんでしょう?
お洒落感覚で洗濯機を選ぶ方にとって、ビビッとくるようないい色だといいんですけど。
書込番号:4245311
0点

オレンジが設定されていたのはD8WPのみでした。
今回ピンクが設定されているとのこと。大きさはどの大きさでしょうか?
全部の大きさでピンクが設定されているのでしたら
楽しいんですが。(カタログもらえって?)
書込番号:4245708
0点

まだ新しいカタログが来てないんだよね。うちはまだWPがあるからそれで行くけど、有楽町のビックカメラにはピンクがありましたけど、オレンジと比べると安っぽかったなー。「イチゴ牛乳」みたいな色でした。
書込番号:4246019
0点

実は私もカタログ入手できてなくて、三菱電機のホームページ情報しか持ってないんです。
ホームページをよく見てみると、ピンクは7kgのタイプだけのような感じですね。んーちょっと残念。
でも「イチゴ牛乳」みたいな色ですかー・・・。
書込番号:4246317
0点

2005 夏カタログ、手に入れました。
ピンク、きれいそうに見えます。
でも7kgだけですね。
7kgを購入する人は検討してみてもいいかもしれませんね。
デオドライですが
セーターはともかくとして
スーツの型崩れはしないのだろうか?
ちょっと心配です。
考え方は面白いですがね。
あと、いつでもドアといって乾燥中でもふたをあけられる、ふたロックをなくしたとカタログには書いてありますけど
これって、乾燥時のみですかね?
脱水時もロックをなくしたのだったら危ないかなと思うのですが。
どうなんだろう?
最近の洗濯機は、脱水時のみだけでなく、洗濯時もロックがかかるようになっているものもあるようですが。(これは、私の勘違い?)
書込番号:4246741
0点

洗濯時にロックはずれるのですか?。
これは欲しいなぁ。今まで中断してよく中
を見ていましたが、まわってるとこ見てみ
たいんですよねぇ。
スーツの臭いとりは使わないだろうなといったと
ころです。
書込番号:4246901
0点

オォ---、カタログ入手早いですねー。
やっぱりピンクは7kgだけでしたか。
せっかくの思い切った色設定なんで、全タイプに用意した方がいいと思うんですけど。
「消臭+花粉除去」は、今年のモデルの流行なんでしょうか?
日立の新機種FXもそんな機能付いてましたね。
確かに今年の花粉はすごかったですから。
乾燥中に蓋開けられるんですか。
この掲示板見てると、中が回っているのを見たいという声は結構あったので、
メーカがユーザーのニーズに応えてくれたんだとしたら、うれしいですね。
乾燥中に一時停止しなくても蓋が開けられるのは、乾燥具合が確認できて結構重宝するかもしれません。
ただ脱水時は確かに危ないような気がします。
書込番号:4247267
0点

やっと、2005夏カタログ、手に入れました。
しかも店にピンク置いてありました。
カタログの写真の色よりほんの少し濃いくらいの色でした(確かにいちご牛乳色かも)。
ビビッとくるかどうかは別にして、私が予想していたような趣味の悪いピンクではなかったです。
それから、『いつでもドア』はカタログ見る限り、乾燥中のみフタを開けられるようにしたようですね。
書込番号:4250357
0点

>それから、『いつでもドア』はカタログ見る限り、乾燥中のみフタを開けられるようにしたようですね。
やっぱりそうですよね。
昔の洗濯機なら洗濯中もあけられていて
開けられないのは脱水時のみだったけど
安全性が求められる今となっては
洗濯中もあけられないようになっているのが普通ですしね。
ただ、ただでさえヒーターの温度が低い三菱のこの機種なのに
途中でふたを開けることによる
熱ロスがかなり出るんじゃないかと思うんですよね。
あけられるのは便利だろうけど
あけないほうがいいんじゃないかとは想像します。
書込番号:4250809
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





