MAW-D9XP のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAW-D9XPの価格比較
  • MAW-D9XPのスペック・仕様
  • MAW-D9XPのレビュー
  • MAW-D9XPのクチコミ
  • MAW-D9XPの画像・動画
  • MAW-D9XPのピックアップリスト
  • MAW-D9XPのオークション

MAW-D9XP三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月 1日

  • MAW-D9XPの価格比較
  • MAW-D9XPのスペック・仕様
  • MAW-D9XPのレビュー
  • MAW-D9XPのクチコミ
  • MAW-D9XPの画像・動画
  • MAW-D9XPのピックアップリスト
  • MAW-D9XPのオークション

MAW-D9XP のクチコミ掲示板

(248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAW-D9XP」のクチコミ掲示板に
MAW-D9XPを新規書き込みMAW-D9XPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

使用レポートです

2005/09/19 14:50(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9XP

クチコミ投稿数:22件

11ヶ月悩んでようやく新しい洗濯機を買いました。
最初から三菱に決めていたので、悩んでいるうちにWPが無くなってしまったのは我ながらアホだったなぁと思っています(^^;

9月は決算ということで、電機店のオープンセールにも乗っかることができ、88000円+リサイクル代で済みました。他の地域ではもっとお安いかもしれませんが、私はこれで満足しています。値切るのが苦手なので値切ってはいません〜。

本日初めての洗濯をしてみました。

水が回っているところが見たかったので、以前ここの書き込みで見かけた磁石作戦で、蓋をあけたまま洗濯の様子を眺めていましたが、漕もぐるんぐるん回るんで、泡立ちが今まで(10年前のサンヨー5kgの全自動)よりずっとよかったです。粉石けんを使用しているので、泡立ちがとても気になるんですが大満足。

ただ音は覚悟していましたがうるさいですね。
水の音と回る音とが結構するので、気になる人には気になるかも。ご注意を!
うちの場合は、壊れかけの10年前の洗濯機からの買い換えなので、以前のよりうるさいってことはないんで気になりません。

汚れ落ちが前のより良いか、はまだわからないのですが、
終了後洗濯物が絡まっていないのには感動ですね。
今までは団子状になっていましたので、するするっと洗濯物がとれたときには「おおー!」と言ってしまいました。

粉石けん使用ですが、すすぎは標準の2回で大丈夫なようです。
すすぎ1回がシャワーすすぎ+ためすすぎ、になっているんですが、
シャワーすすぎもいらないような。。
スピードコースにすると、シャワーすすぎが無くなるようなので、
これから色々やってみて、いい洗濯方法を探していこうと思っています。

まだまだカラットやフル乾燥や風呂水使用や、やっていないことだらけなので、色々試してみてまたレポート書きに来ます。

こちらの掲示板には長い間お世話になったので、これからレポートで恩返しができたらいいと思っています。






書込番号:4439732

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:73件

2005/09/19 22:57(1年以上前)

こんにちは。

値切らずに、88,000円はお買い得ですね。うらやましいです。

私の買ったところなんて、108,000円が表示価格。「他はもっと安い」と、言うと、「証明できるものは?」と、聞かれますから。…(^_^;)

ところで、私はこの「運転音」に悩まされ、手放す事になりましたが、
>うちの場合は、壊れかけの10年前の洗濯機からの買い換えなので、
>以前のよりうるさいってことはないんで気になりません。
と、言う事は、さぼちゃこさんのお宅では、許容範囲と言うことですね。ウチも、10年前の洗濯機で、ナショナル愛妻号からの買い替えだったのですが、ウチの場合、前の洗濯機の方が静かだったんです。しかも、とても。

↓にも書きましたが、脱水後の洗濯物のからまりがなく、簡単にほどけるのは、私も感動モノでした。「あ、いっしょだ。」って思いました。

ウチでは、2回すすぎではちょっと足りないようで、3回すすぎできれいになりました。なので、「清潔すすぎ」を利用していました。

さぼちゃこさんは、ずーっと使い続けることが出来るんですよね。うらやましい。私は、明後日の洗濯でお別れです。

ところで、磁石作戦、過去ログでも見かけましたが、よくわかりませんでした。どういう風にやっていますか?よろしければ、教えてください。

書込番号:4441025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/09/20 08:55(1年以上前)

自己レスです。
磁石作戦。論より証拠で試してみたら、出来ました。
ホント、目が回るぐらいぐるんぐるんと回っていますね。
泡も、すすぎ具合も確認できて良かったです。

書込番号:4441801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/09/20 09:35(1年以上前)

まいまいさん、こんにちは。

私が買った電機店はオープンセール中で、販売員も客も凄い数だったんですよ。
で、私がこの洗濯機の前で悩んでいたら販売員につかまり、
ノルマがきつかったのか、「ここまで下げるからお願いします」という感じで、勝手に向こうから下げてきてこの価格で買えたんです。値切るのが苦手な私からすればラッキーでした。
表示価格は93000円くらいだったと思います。

音はねぇ、うるさいと思いますよ(^^;
愛妻号は静かだったんですね。
うちのはサンヨーのひまわりという洗濯機だったんですが、
壊れかけだったこともあり、大丈夫かー!?ってぐらいな音だったんで、三菱のこの音は旦那からもOKが出ました。
私も旦那も静かな洗濯機を知らないから大丈夫なんだと思います。

粉石けんは、入れないと泡がたたないし、入れすぎるとすすぎが大変だし。。ですよね。
うちは以前からためすすぎ二回で十分なので、この洗濯機でも二回で大丈夫そうです。

磁石作戦よかったでしょう?
目がまわりそうじゃなかったですか?
でも取説には表示部に磁石などは近づけないように、と書いてあるので、壊さないように気をつけてこれからもやっていきますわ(^^;


書込番号:4441852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使用感レポート

2005/09/16 20:25(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9XP

クチコミ投稿数:73件

今朝、早速洗ってみました。
(書き込み分類って、「△」は無いんですね。良いか、悪いかしかなかったので、どちらかと言えば悪い結果かな、という感じです。本当は△です。すみません。)

まず、清潔すすぎコースに設定すると、1.5時間の表示。え〜〜〜〜、って感じでした。洗濯時間の早い三菱なのに、そりゃないよ。
次に、洗濯が始まり、ウチでは粉石けんを使っていますので、泡のたち具合を見ようと、蓋を開けると、警告音が鳴り、ビックリ。そして、すすぎが始まると、洗濯終了まで、蓋にロックがかかるのにまたまたビックリ。すすぎ水の透明度を見ようと思っても、一時停止してからじゃないと、できません。ちょっと、ガッカリでした。今の機種はみんなそんな感じでしょうか?

洗い上がりは、可も無く不可も無く。特に、飛びぬけてきれいになったという感じは無かったです。

そして、洗濯中の音。これが、結構問題でして。
「静かではないが、うるさくはない機種」と言う書き込みを良く見ましたが、我が家の夫の反応は「うるさい。なんで、こんなにうるさいんだ。東芝は静からしいぞ。東芝は。」と、いやみを言われました。それまで、「私が勝手に決めてもいい?」って聞けば、「うん。」と、言っていたのに。

東芝が静かでいいと思っているのなら、そう言ってくれればいいのにって思いましたよ。
「他のメーカーのに、交換してもらった方がいい?」と聞くと、「どっちでも。」と、あいその無い返事でした。

もし、別の機種にするなら、最終候補にまであがった、ナショナルのNA-FV8000です。追い金1万円ちょっと必要かも。

で、私はと言うと、「意外にうるさいなぁ。前のナショナルW滝すすぎの方が静かだった気がする。」です。
ここ1年ばかりは、ナショナル号もガタがきていたのか?結構うるさかったんです。最初のころの静けさは?って思うくらい。で、それよりもうるさいんです。「う〜ん、洗濯している音がする。」って感じます。

みなさん、うるさいという書き込みをほとんどされていないので、やっぱりビックリ(@_@;)です。

私の洗濯機の課題として、「黒かび対策」があげられるのですが、やはり、洗い上がりも重要ですね。(洗濯機だけに)洗浄力1番、黒かび対策2番と、思っていましたが、思わぬところに伏兵がいました。「運転音」です。私としては、「我慢できる範囲」なのですが、主人の寝ているうちから洗濯をし始めるので、睡眠を妨害するような音では困るなぁと思っています。

もうしばらく使ってみて、交換するか、使い続けるか、結論を出そうと思います。

書込番号:4432494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/09/16 21:08(1年以上前)

三菱の洗濯機は標準コースのすすぎは(シャワー+ため)で1回と言う設定になっています。清潔すすぎにすると(シャワー+ため)×3回となってしまうのですごく時間がかかってしまうのです。
そこで標準コースですすぎだけ2回に増やしたらいいのでは(実質すすぎ4回)ないでしょうか?こうすれば50分弱にはなります。

書込番号:4432624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/09/17 00:00(1年以上前)

洗濯時間の件ですが、
洗濯石鹸をお使いの場合は、すすぎをしっかりやらないといけないので、
清潔すすぎコースの設定は、そのような工程になっているようです。
洗濯石鹸をお使いであれば、すすぎはしっかりやられたほうがいいと思います。

洗濯中の蓋のロックは、今の洗濯機は安全優先で、どの機種もそうです。
中が見たい場合は、この機種の場合は一時停止するしかありません。
あとは、他機種で蓋を開けなくても中が見える物がありますが・・。

問題は運転音ですね。
少し様子見て、音が合わないようであれば機種変更も仕方ないのかもしれませんね。

書込番号:4433234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/09/18 19:26(1年以上前)

やっぱり、「うるさい」と言うことで、今日、ジョーシンに相談しに行ってきました。

夫「洗濯音がうるさくて、寝ていても目が覚めてしまう。ナショナルの機種に交換する事はできないか?」

店員「夜、洗濯をしているのですか?」

私「朝ですよ。6:30ごろです。」

店員「もう少し、時間をずらしていただく事はできませんか?」

夫「そんな、制限がある洗濯機は困る。」

私「夫がおきてから洗濯を始めていては、その後の予定につかえるから無理。」

夫「前のナショナルはそんな事は無かった。三菱に変えてからの事だ。」

店員「ウチとしましても、戻ってきた洗濯機を売らないといけませんし。交換というのは、難しいです。」

私「じゃぁ、三菱に電話して、言えばいいですか?」

店員「それでも、三菱からウチに電話が入ります。」

夫「(私に対し)ナショナルでもうるさかったらどうするの?」

私「ナショナルのほうが静かみたいだよ。まぁ、ナショナルでもうるさかったら、それは、もう、あなたに我慢してもらうしかないんだけど。」

店員「まぁ、普通にお使いいただけないということで、今回は特別に返品交換させていただきます。」

夫「慣れもあるかもしれないから、もう少し使ってみます。1週間使ってみてやっぱり無理なら、連絡します。」

…と、言うわけで、もう少し様子を見る事にしました。
夫は、「交換して欲しいの?どうなの?」と、私に聞くので、私は、「三菱の方が、粉石けんを使うのに、使いやすいみたいだから、三菱を選んだの。だから、出来たらこのまま使いたい。」と、返事しました。

あとは、夫次第(朝、洗濯して目を覚ますかどうか)です。

この機種よりも、ナショナルのNA-FV8000の方が、きっと静かですよね。

書込番号:4437524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/09/18 21:57(1年以上前)

一生懸命考えて選んだ洗濯機だと思うのですが、
運転音に関してはホントに思わぬ伏兵で、残念ですね。
まいまい。さんが、音を「我慢できる範囲」とおっしゃっているように、
この機種を選ぶ人は、あまり音を重要視してなくて、
実際使ってみても、音は許容範囲という人が多いと思います。

余計なお節介で申し訳ないのですが、
洗濯を6時半頃から始めなければいけない何か事情があるのでしょうか?
朝早くから洗濯しなければいけない事情がお有りで、
ご主人の睡眠を妨害してしまうようであれば、おちおち洗濯もしてられないでしょうから、
機種交換も仕方ないでしょう(お店も返品交換に応じているようですし)。

NA-FV8000は東芝の機種と並んで静かな機種ですから、
音を重視されるのであればいい機種だと思います。
東芝、松下、三菱の音データは以下の通りです。
・東芝AW-80(70)VB/松下NA-FV8000(FV700):洗い27dB、脱水38dB、乾燥45dB
・三菱MAW-D9(8,7)XP:洗い36dB、脱水45dB、乾燥45dB
 (おやすみコース:洗い31dB、脱水38dB、乾燥45dB)

もし機種交換されることになったら参考にして下さい。

ちなみに、三菱のおやすみコースは、水流を弱くして運転音を静かにしているもので、
洗濯時間が標準コースより約5分延びます。
また、汚れがひどい場合や、すすぎをしっかりやらなければいけない洗濯粉石鹸のご使用には
水流を弱くしているため向きません。

仮に松下の機種に交換した場合、洗濯粉石鹸に向くコースが無いということがありますが、
三菱の清潔すすぎコースの工程を真似して、
ご自分で洗濯工程をお好みでセットすればいいですから、大丈夫でしょう。

書込番号:4437927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/09/18 22:26(1年以上前)

毎朝、6:30に洗濯開始しているわけでは無いんですが…。

まず、予洗いをする為、15分程度。その後、清潔すすぎコースで1.5h。
洗濯にかかりっきりになれないため、途中、予洗いと本洗いの間にロスが入り、だいたい1回の洗濯で2時間前後かかります。そして、ハンガーにつるして、外に干すまでが15分程度。だいたい1回の洗濯にかかる時間は2時間半弱といったところでしょうか。

これが、子どものおねしょが重なると、そうはいきません。
おねしょシーツが大判のバスタオルと同じサイズのもの2枚。大判のバスタオル2枚。びしょびしょのパンツとパジャマ1組。

これだけの量を、普段の洗濯物と一緒に洗うのは、いくら9Kgの洗濯機でも無理でした。

で、きちきちに(洗濯機のピー音が鳴ったらすぐに洗濯機に向かう)動いています。

まず、おねしょシーツだけは予備が無い為(早く乾くので)、おねしょ物を先に洗濯開始します。(こっちは、予洗い20分+1.0hです。)そして、普段の洗濯物は2回目の洗濯と言うことに。

そうすると、9:40パートに出勤の私としては、時間との戦いと言うことになります。で、そんな朝は6:30スタートなんです。

(おねしょに関しては色々とご意見もおありでしょうが、どうぞ、そっとしておいて下さい。)

と、言うわけです。

ところで、過去ログを読みますと、結構「機種変更(メーカー変更)」されている方が多いので、かんたんに出来ると思っていました。が、今回の店員の話によると、「非常に難しい」ものだという事です。これは、販売店によって対応が異なるのでしょうか?そうなると、ただ、「安い」だけの店ではなく、「多少高くても、アフターケアが充実している」店を選ぶ事が重要になりますね。

書込番号:4438022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2005/09/19 03:27(1年以上前)

常識的には、いったん使ったもの(通電したもの)の量販店で交換は、不可なのではないでしょうか。地域密着型の電気屋さんの場合は交換も有りなのかもしれませんが、価格はその分高いですし。私の奥さんが、お客様対応の仕事をしていますが、一回使った(通電した)ものを交換できるという発想が不思議とよく嘆いております。ただ、徹底的にごねられると最終的に返品や交換に応じるようですが。

音ですが、特別うるさいようなら設置がちゃんとしていない(水平がとれていない等)等の可能性もあります。でも、粉石けんの都合上、ナイトモードも使えないようですから、交換できる内に交換しちゃった方が良いような。家でナイトモードで動かしてみて、それでうるさくないようなら交換しても大丈夫だと。それより静かですから、東芝。

書込番号:4438809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/09/19 20:43(1年以上前)

結局、交換する事になりました。

日中の洗濯でもうるさい為です。
で、主人に電話してもらいました。

明日、状況確認のためにお店の人が来ますが、明後日、交換品が届きます。

「音」の問題さえなければ、結構気に入っていました。

粉石けんもしっかり溶けて洗いあがりも気持ちいいし、汚れ落ちも、この数日で、白が際立ってきました。しっかり洗えているという感じです。

ピー音が鳴り終わると、電源ボタンがポチッとあがるのがかわいくて。

脱水後、蓋を開けると、洗濯物が絡まっておらず、するすると、ほどけてきて、ストレス無く干せました。

夕方湿っていた洗濯物(タオル)に乾燥30分かけましたら、しっかり乾いてふんわりして気持ちよくたためました。

愛着がわいてきただけに、本当に残念です。
「音」が気にならなければ、良い商品だと思います。

書込番号:4440562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9XP

クチコミ投稿数:73件

今日、届きました〜〜〜。
明日からの洗濯が楽しみです。v(^^)v

風呂水ホースの、風呂水フィルターが挿してある部分が少し破れていて、水が穴から漏れてくみ上げるのが大変そうだったので、クレームの電話をしたら、「ホースの部分だけ、新品を送ります」と、販売店の方に言われ、「取り敢えずのところは、少し短くなりますが、ホースを切って、挿しなおして使っていてください。」と、言われました。挿しなおすのはとっても大変で、そりゃ、「破れても仕方ないよ」と思うぐらいでした。
ところで、本題ですが、取扱い説明書のP33に
「あとかたづけ
  〜中略〜 
6 キャップをつける」
と書いてあります。

なかったので、「ホースと一緒に送って。」と言ったんですが、
「当店においてある同じ機種を見てみましたが、キャップは付いていませんでした。取扱説明書には、書いてありますので、明日、三菱に確認して、もしあるものなら、送らせていただきます。」と、いう返事でした。

お使いの皆様、キャップはありますか?

書込番号:4430379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/09/15 22:18(1年以上前)

届きましたか。楽しみですね。でも最初から面倒なことになちゃって、お気持ちお察しします。
うちのはWPですが、キャップついてますよ。XPでは、キャップ付かなくなったんですかね〜。

書込番号:4430469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/09/16 13:21(1年以上前)

うちは毎回風呂水ホースをはずしたり付けたりしていますが、
キャップはあるけどいちいちつけたりしてません。
実際なくても何の問題もないですよ。

書込番号:4431758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/09/16 20:07(1年以上前)

オデ・アブ・ターさん、納得して買いたいなさん、お返事ありがとうございました。
お二人ともキャップ持っていらっしゃるんですね。

本日ジョーシンより電話をもらいました。

「この機種は、キャップはありません。取扱説明書はミスプリントです。」との返事でした。

あらら…、です。
あるものなら、欲しかったなぁ、キャップ。

書込番号:4432446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/09/16 22:52(1年以上前)

あぁ、理由を書いてませんでした。

ホースをはずして水をしっかり抜いてから巻き取ったほうが、カビ予防になると思うんです。で、穴をふさいでおいたほうが、ホコリがはいりにくい、と、言う理由です。

やっぱり、もっている方もいると聞くと余計に欲しくなる、キャップです。トホホ…。

書込番号:4432985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/09/16 23:30(1年以上前)

納得して買いたいなさんがおっしゃっているように、実際なくても何の問題もない部品ですし、
風呂水を頻繁に使う人であれば、キャップはかえって邪魔なだけで、
直ぐになくしてしまうような部品です。
私が「WPには付いてる」と、余計なことを言ってしまったばっかりに・・。
(@^∇゜)ノファイト♪

書込番号:4433114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/09/17 00:53(1年以上前)

ありがとうございます。
はい、済んだ事は、気にしない!です。
もう、立ち直りましたから、大丈夫です。
…と、言いつつ、穴の上にハンカチを乗せて、ホコリよけしてる私がここに…(^_^;)

書込番号:4433391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2005/09/19 03:39(1年以上前)

風呂水ホース使わない人もいるだろうし、キャップが無いというのも信じられないんですが。デザイン上も。ただ、家のWPも最初の頃は、ホース抜いてキャップさしていましたが、今ではどこにあるか分かりません。

書込番号:4438818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しましたのでご参考

2005/09/15 21:23(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9XP

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。ここで大変勉強させていただき、ありがとうございました。
それで、MAW-D9XP を通販で購入しました。
使用感ですが、以前のは修理しつつもう10年ものだったのですが、ついに故障で買い換え、比べるとなんとも静かです。他の製品でもっと静かなのがあるとのことらしいですが、うちでは十分です。
購入時私なりに気になったのは、洗濯容量が洗濯槽の容量で決まるとおもうのですが、D9とD8は水槽は同じで設定だけと聞いたとき、他社のものは、8KでもD9より容量が大きく、各社のポリシーの差?と感じたことです。よりたっぷりとあらうため8KでもD9より水槽がおおきのかな?と思いました。・・・が、家内から”すすぎのことかんがえているんじゃない?”と言われ、納得した次第。操作性は一番気に入りました。価格は税、送料込みで798000円でした。(ここのサイトにないお店なので、名前書いていいのかわからないので・・・MAW−D9XPで丹念にググルとでてきました。とどくまで少々心配な面もありましたが、特に問題なく、対応もよく よかったと思います。そうそう、リサイクル費は別です)では。

書込番号:4430310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

もう何がなんだか…

2005/09/05 23:53(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9XP

スレ主 桜菜桃さん
クチコミ投稿数:10件

引っ越しに伴い、洗濯機をと思い勉強するにつれて、どれがよいのかよくわからなくなってきました(~_~;)けれど初めはドラム式になんとなくあこがれていたのですが4人家族、2才と0才で、乾燥はできれば天日干ししたい我が家としては攪拌式で、乾燥機能もついているのがいいのでは、というところまでにやっと来ました。
 そこでたどり着いたのがこの機種とMAW-HD88Xなのですが、比較をご丁寧にしておられ、大変参考になりました。MAW-HD88Xは電気代を食うと評判ですが、それは8キロをそのまま8キロフルに乾かした場合で、例えば半分に減らすとか、時間いっぱい乾かさないで生乾き位であとは天日干しにするとかしたらそこまで電気代を気にすることはないのかな、勝手に考えているのですが、どうでしょう!ちなみに、そんなことするくらいならこの機種を買った方がいいのでしょうか…。田舎なので今日量販店で店頭価格さらに値引きで112000円、MAW-HD88Xで123000円とのことです。なんか、高くて悲しくなってしまいます…。

書込番号:4404011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/06 20:54(1年以上前)

HD88ですが、8kg乾燥できますので確かにその分電気代はかかります。
6000whですから1回当たり約¥132。
でも、この数字だけを見て他の機種との比較をするわけにはいきません。
他の機種は4.5kg乾燥とかですしね。

HD88で4kg乾燥させた場合の数字が出ていますけど3080wh。
ですので約¥68。これだと標準的でしょう。

洗濯のみの電気代は、三菱の場合、D9XP・HD88とも
若干高めですが(他の機種が¥1.3〜¥1.9なのに対し¥2.4ですから。)

年間¥1,000にはなりませんけどね。

購入についてですけど
通販だと不安があるかも知れないけど
ヤマダ電機とかコジマ電気とか
量販店の通販とかはいかがでしょうか?
これだと、お近くの量販店から配送されますし
保証もその量販店がやってくれますし。
ポイントも付きますしね。

一応ネット価格を見て
その値段よりも安くならないか
販売店で交渉してみるということも考えてもいいかもしれません。

D9XPとHD88のどちらにするかですけど
換気が難しいのであれば水冷式のHD88のほうだと思います。
そうじゃなければ
HD88の8kg乾燥に魅力を感じるかどうかだと思います。

いずれでもなければD9XPでもいいんじゃないかなと思います。
8kg乾燥できるといっても
実際に8kgの乾燥を行った場合、しわになることは否めないと思うので。

書込番号:4406101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/09/06 20:56(1年以上前)

>MAW-HD88Xは電気代を食う・・それは8キロをそのまま8キロフルに乾かした場合・・・
半分に減らすとか・・・生乾き・・・天日干し・・・そこまで電気代を気にすることはないのかな

その通りです。この機種と、MAW-HD88Xのデータを列挙するので比較してみて下さい。
下記データに示すように、MAW-HD88Xでも乾燥量を4kgにすると、そんなでもないです。

洗濯〜乾燥時間は、
・三菱MAW-D9XP:洗濯〜脱水36分/9kg、洗濯〜乾燥380分/5.0kg
・三菱MAW-HD88X:洗濯〜脱水39分/8kg、洗濯〜乾燥359分/8.0kg(190分/4.0kg)

水量は、
・三菱MAW-D9XP:洗濯〜脱水128L/9kg、洗濯〜乾燥110L/5.0kg
・三菱MAW-HD88X:洗濯〜脱水134L/8kg、洗濯〜乾燥194L/8.0kg(136L/4.0kg)
 (MAW-HD88Xは水冷除湿方式のため乾燥時も水使用)

年間の水道代の目安は、
1日1回の洗濯または洗濯〜乾燥を365日やったとして、
1L(リットル)あたり¥0.228(新水道料金・下水道使用量、税込)で計算すると、
・MAW-D9XP:洗濯時128L/9kg→¥10652/年、
         洗濯〜乾燥時110L/5.0kg→¥9154/年
・MAW-HD88X:洗濯時134L/8kg→¥11151/年、
          洗濯〜乾燥194L/8.0kg→¥16145/年(136L/4.0kg→¥11318/年)

消費電力は
・三菱MAW-D9XP:洗濯〜脱水103W・h /9kg、洗濯〜乾燥3984W・h /5.0kg
・三菱MAW-HD88X:洗濯〜脱水106W・h /8kg、洗濯〜乾燥6000W・h /8.0kg(3080W・h /4.0kg)

年間の電気代の目安は、
1日1回の洗濯または洗濯〜乾燥を365日やったとして、
1Wh(ワット時)あたり¥0.022(新電力料金目安税込)で計算すると、
・MAW-D9XP:洗濯時103W・h /9kg→¥827/年、
         洗濯〜乾燥3984W・h /5.0kg→¥31992/年
・MAW-HD88X:洗濯106W・h /8kg→¥851/年、
          洗濯〜乾燥6000W・h /8.0kg→¥48180/年(3080W・h /4.0kg→¥24732/年)

毛布洗いは、
・MAW-D9XP:毛布洗濯:4.2kg以下、毛布乾燥2.8kg以下
・MAW-HD88X:毛布洗濯乾燥:4.2kg以下

購入目標価格についてですが、この機種が112000円、MAW-HD88Xで123000円は、
確かにちょっと高いかな。
しかし、お住まいの地域の状況もあるでしょうから、難しいのかもしれませんね。
ただ、9月の中間決算時期ですから、アフターサービスも含めて、
もう少し交渉してみられてはどうでしょう。

書込番号:4406103

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜菜桃さん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/06 23:13(1年以上前)

さっそくのレス、ありがとうございます。大変うれしく思います。みなみだよさんのアドバイス通り、さっそくヤマダ電気の通販のページ見てみました。D8XPで98,600円、18%ポイント付きがありましたが、D9XPはありませんでした。でも、まずまずの価格なので、これをもとに交渉できないかなあと…。ちにみにコジマ電気は近くにありませんので(~_~;)
 脱衣所には窓もありますし、換気システムもあるので、88でも大丈夫かとは思いますが、水で乾燥ということでまたしても水道代が気になりますね。水道代が高い地域ですので。そうするとドラム式にして、乾燥をガンガン使わないようにする方がいいのかな、とまた振り出しに戻り悩むことになりそうです。でも友達がサンヨーのドラム式で乾燥させたベビー服をくれたのですが、においが気になってあんまし乾燥ってどうなの?という気持ちもあったのです。
オデ・アブ・ターさんの資料を拝見して、使い方次第で88でもいいのかなという気持ちもしますが、めったと8キロ乾燥をしないのに、買う必要もないような気もして悩んで来ました。でも、たとえば6キロくらい洗濯してそのまま乾燥、なんていうときには便利ですよねえ。
 ランニングコストも低く、価格もそこまで高くなく、高性能!!なんてものはないでしょうかねえ。ちなみに、このクラスで他にもしお勧めがあれば教えていただいてもよいでしょうか?それよりもう考えない方がいいのかな。
 三菱は電気代が高いといっても年間で1000円程度だったらそこまでではないのですね。それより気になるのは水道代ですよね。また揺れだしました…なかなか大きな買い物をするのに、決断力がなく困っています。

書込番号:4406666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/07 01:21(1年以上前)

ヤマダ電機の通販でのD9XPについては
http://www.yamada-denkiweb.com/search/search.php?search_method=free&KEYWORD=MAW-D9XP
ここを参考にどうぞ。

ドラム式だと節水だけど
乾燥までかけるとそれなりに水道代かかるし
乾燥をかけないとという話だけど
乾燥をかけないとごわつくこともあるという書き込みがあるし。
もう少し検討事項ですかね。

書込番号:4407050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/09/07 19:46(1年以上前)

>ランニングコストも低く、価格もそこまで高くなく、高性能!!
これは中々難しいですね。各社特徴はあるものの、はっきり言って一長一短なので。
やはり、何を重視するかを決める必要があります。

まず、桜菜桃さんが、MAW-D9XPとMAW-HD88Xに絞るまでに、
どんなことを重視したのか、もう一度整理してみてはどうでしょう。

・特にお子さんの汚れ物が多いから、洗浄力を重視したい。 → 攪拌式
・天日干し中心だが、乾燥機能は付いてた方が便利そう。 → 攪拌式洗濯乾燥機
・たまに乾燥かける程度だから、乾燥時間がかかっても布縮みしにくい低温乾燥。 → 三菱
・洗濯機置き場は換気できるので、乾燥方式は空冷除湿方式でも水冷除湿方式でも。

ざっと、こんな感じでしょうか?

あと、私が書いた電気代、水道代ですが、比較のため、
365日洗濯乾燥をやるという前提なので、かなり極端です。
基本的に天日干しであれば、毎日乾燥までかけないでしょうから、
その辺は差し引いて考えて下さい。

洗浄力に関しては攪拌式であればどれも問題ないはずですから、
乾燥機能をどう考えるかが大きな選定ポイントになるでしょう。
(乾燥時間重視か、乾燥時間がかかっても布縮みしにくいことを重視か)
あとは、実際にお店で触れることができれば、どれが使い易そうか、
(ボタンの配置、フタの開閉、洗濯物の入れやすさ取り出しやすさ など)
また価格などを含めて、総合的に判断されて下さい。

三菱の紹介済み内容は省略し、それ以外の攪拌式洗濯乾燥機の比較を以下に記しておきます。
9月後半に新発売予定のサンヨー攪拌式洗濯乾燥機のデータもわかる範囲で入れておきます。

・日立NW-D8(7)FX:
 パワー浸透洗浄による洗浄力、乾燥スピードNo.1、乾燥方式は水冷除湿方式、
 毎分1000回転による脱水力
・東芝AW-80(70)VB:
 濃縮バブル洗浄、洗濯中の静かさ松下とともにNo.1、乾燥方式は空冷除湿方式、
 低温乾燥(約55℃)とし布縮み低減、乾燥風量増と脱水回転数UP(900回転/分→1000回転/分)で
 乾燥スピードはほぼ従来通り(攪拌式の中で乾燥スピードNo.2を維持)
・松下NA-FV8000(FV700):
 浸透泡洗浄、洗濯中の静かさは東芝とともにNo.1、低温乾燥、乾燥方式は水冷除湿方式、
 他社に比べやや高めの価格設定
・三菱MAW-D9(8,7)XP:
 発泡水の洗浄/すすぎ力、洗濯時間No.1、乾燥方式は空冷除湿方式、
 低温ハーブ乾燥で衣類に優しくハーブの抗酸化作用で乾燥時の衣類のきばみを抑える、
 抗菌ステンレス槽の耐カビ性
・三菱MAW-HD88X:
 上記D9(8,7)XPの特徴に加え、洗濯容量と乾燥容量が同じ(8kg) 、乾燥方式は水冷除湿方式、
 他に比べ高価なのが難点
・シャープES-TG84(74)V:
 AG+イオンと穴無し槽で耐カビ性と節水No.1、乾燥方式は空冷除湿方式、
 穴無し槽で脱水がやや甘いというのが通説になっているが
 節水重視であれば気になるようなものではない
・サンヨーAWD-E105ZA(S):
 電解水とホイップ泡洗浄による除菌・洗浄力、10kgの洗濯容量、水量見る限り空冷除湿方式

洗濯〜乾燥時間は(各社代表で最大容量の物)、
・日立NW-D8FX:洗濯〜脱水44分/8kg、洗濯〜乾燥150分/4.5kg
・東芝AW-80VB:洗濯〜脱水39分/8kg、洗濯〜乾燥195分/4.5kg
・シャープES-TG84V:洗濯〜脱水40分/8kg、洗濯〜乾燥275分/4.5kg
・松下NA-FV8000:洗濯〜脱水44分/8kg、洗濯〜乾燥330分/4.5kg
・サンヨーAWD-E105ZA(S):洗濯〜脱水?分/10kg、洗濯〜乾燥?分/5.0kg

水量は(各社代表で最大容量の物)、
・東芝AW-80VB:洗濯〜脱水125L/8kg、洗濯〜乾燥125L以下/4.5kg(カタログ記載無いので参考)
・日立NW-D8FX:洗濯〜脱水130L/8kg、洗濯〜乾燥168L/4.5kg(水冷除湿方式のため乾燥時も水使用)
・松下NA-FV8000:洗濯〜脱水125L/8kg、洗濯〜乾燥125L以下/4.5kg(カタログ記載無いので参考)
・シャープES-TG84V:洗濯〜脱水93L/8kg、洗濯〜乾燥77L/4.5kg
・サンヨーAWD-E105ZA(S):洗濯〜脱水139L/10kg、洗濯〜乾燥99L以下/5.0kg

消費電力量は(各社代表で最大容量の物)、
・東芝AW-80VB:洗濯〜脱水67W・h /8kg、洗濯〜乾燥2350W・h /4.5kg
・日立NW-D8FX:洗濯〜脱水69W・h /8kg、洗濯〜乾燥2569W・h /4.5kg
・松下NA-FV8000:洗濯〜脱水58W・h /8kg、洗濯〜乾燥3400W・h /4.5kg
・シャープES-TG84V:洗濯〜脱水89W・h /8kg、洗濯〜乾燥2590W・h /4.5kg
・サンヨーAWD-E105ZA(S):洗濯〜脱水70W・h /10kg、洗濯〜乾燥2490W・h /5.0kg

攪拌式とドラム式の選定について、あくまでも個人的意見ですが、
1.お仕事の関係で汚れの多い作業着や、育ち盛りのお子さんの汚れ物が多く、洗濯量も多くて、
  コストパフォーマンスが高く実用性重視の場合は、攪拌式をお奨めします。
2.比較的大人だけの環境で洗濯量がそれほど多くなく、
  普段の普通の汚れ程度が落とせればよくて、
  周囲環境やお部屋の状況から、天日干しや部屋干しができず(ほぼ毎回乾燥かける)、
  コストパフォーマンスはあまり重要視しない場合はドラム式でいいかなと思います。
  ただドラム式を買って失敗だったという人がとても多いので、
  ドラム式のメリットデメリットを十分把握するようにして下さい。

一応、ドラム式洗濯乾燥機について比較している書き込みを紹介しておきます。コチラ↓をどうぞ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4365432&ViewRule=1&CookieNon=1

もう一度、重視する点をピックアップして絞り込んでみたらどうでしょうか。

書込番号:4408644

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜菜桃さん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/08 00:18(1年以上前)

みなみだよさん、D9XPあったんですね。わざわざありがとうございます。やっぱり安いですね。でも、コミコミで9万円で買ったという方の書き込みなどみるとやっぱりうらやましいです(~_~;)
 オデ、アプ、ターさん、またしてもご丁寧にまとめて下さってありがとうございます。おかげでやはり私は攪拌式だなあと再認識することができました。このページをプリントアウトして、アンダーラインなど引きながらもう一度絞るとします。もう、こんなに教えていただき感激です。18日に引っ越すので(同市内ですが)それにあわせてと必死です。けれど道が見えてきたようです。実際にさわってみるのも大切だと思いました。今週末にはヤマダ電気にでかけたいと思います。みなみだよさんが教えてくれた通販のプリントアウトを握りしめて…(^^)
 ちなみに、攪拌式の決めてのひとつに、生協で買った組織水入りの赤いドーナッツ型たのものを使用しているということもあります。これは、洗剤を使わなくても汚れが落ちるという、ほんとかいな、という代物ですが、私は香づけの意味も込めて少量の洗剤も入れていますが、汚れはそれなりに落ちているようです。なんとなく、ぐるぐるとぶつかったりしたほうが、威力を発揮するようなので、ドラム式には向かないのかな、という思いもありました。でももうドラム式への思いは断ち切りました!!
 本当にありがとうございます。日曜日には決めて帰りたいものです。

書込番号:4409616

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜菜桃さん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/13 22:24(1年以上前)

日曜日にヤマダ電気へ行き、一度は88に心を決めたものの、やはり電気代、水道代、価格が気になりやめてしまいました。それに、みなみだよさんが教えて下さったように、ヤマダ電気のサイトでショッピングした方がやすいし、ポイントがつくので、もう一度考えることにしました。ちなみに88が115000円、ポイントなしというのが地方の店舗のお値段です。交渉をしてみましたが、ネットのショップとは違うのでお値段を一緒にすることはできないそうです。でも注意して見ておかないとネットのショップは価格があがったりさがったりするのですね。5000円下がったと思ってよろこんでいたら、また今日もどっていました。しかしこの期に及んで悩みだして、今度は東芝のAW80VBが気になり出す始末です。決めては電気代と水道代でしょうか…。はあ、はやく決着つけたいです(~_~;)

書込番号:4425311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/13 23:03(1年以上前)

東芝が機になった理由はどこですか?
その理由いかんでは
三菱よりも東芝の方がいいかもしれないし
逆に、その理由があっても三菱のほうがいい場合もあるし。

一応どこが気になったのかお聞かせください。

書込番号:4425471

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜菜桃さん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/14 08:31(1年以上前)

はい、それは今使っている洗濯機が、東芝で、結構良かったからです。AW−F42Sという機種ですが、5年前、一人暮らしをするときに親から買ってもらったものです。さすがに現在、4人家族になり赤ちゃんがいると4.2キロはきつくなってきましたが、それなりに汚れは落ちるし、故障なども一度もないことから、東芝っていいのかも。と、思うようになり、そこでAW80VBが気になりだしたという次第です。そしてまだまだ現役のAW−F42Sを実家のセカンド洗濯機の日立のからまんぼう(これは良く止まるしあまりよくなかったみたいです。寿命もありますが)と交換し、これを引き取ってもらう予定なのです。送料はかかりますが、それくらいAW−F42Sはよい洗濯機でした。

書込番号:4426253

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜菜桃さん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/14 11:28(1年以上前)

追伸です。
それと、東芝が気になりだしたのは、やはり電気代、水道代です。オデさんがデータを出して下さったのを見ると、電気は三菱の方が2倍というところで、10年は使いたいので、長い目でみたらどうなのかなと思います。でも洗浄力はその分しっかりしているのならやはり三菱なのか…?AW80VBは、まだ書き込みがあまりなく、よくわからないところもあるし…。いずれにしても8キロあらって8キロ乾燥なんてしないと思うので、それだったら三菱に絞るならMAWD9XPがよいのでは…という思いもしています。いずれにしても迷って迷って迷っています(~_~;)今日また東芝のパンフレットをもらいにいこうかなと思っています。

書込番号:4426531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/09/14 19:58(1年以上前)

愛知県春日井市のヤマダ電機では、電話問い合わせで、MAW-D9XP本体価格99,800円+リサイクル料2,520円と、言われました。MAW-D9XPにされるのなら、これを元になんとか交渉できるといいですね。私はこれを元に、他の家電店でもう400円値引きしてもらえました。本当、家電選びは迷います。がんばって、お気に入りの1台を見つけてくださいね。

書込番号:4427527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/14 20:36(1年以上前)

性能面で考えるなら
三菱の発泡水がいいのか
東芝の濃縮バブル洗浄がいいのかといったところでしょうかね。

電気代では三菱の方が不利ですけど
選択のみで考えた場合
1年間で数百円の差でしかありません。
乾燥まで考えると、それなりに違ってくるでしょうが
ときたまの乾燥であれば
それほど気にするレベルの問題ではないでしょう。

静かさで言えば、東芝が間違いなく有利だと思います。
これに関しては東芝と三菱でかなりの違いが実感できるのではないかと思います。
だからといって三菱の機種でうるさいという書き込みが目立たないのも事実ですが。

汚れ落ちに関しては、私は実際に使用していないので
なんとも言いがたいものがあります。

東芝に対する信頼が厚ければ東芝でもいいのかなと。
また、ちょっと目線を変えて
三菱を使ってみようかなと思えば三菱で・・・という感じでしょうか。

三菱の9kgにすると乾燥は5kgまで行えます。
この辺に魅力を感じるかどうかというのも検討課題としては考えてもいいかも。
東芝の8kgだと、4.5kgまでも乾燥ですから。

でも多分、普段使うくらいだったら困らない範囲だと思いますけどね。

書込番号:4427631

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜菜桃さん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/14 22:29(1年以上前)

まいまい。さん、ありがとうございます。400円でも値引きしてくれるとうれしいですよね。こちらは山陰の方なんですが、他店のチラシや、インターネットの印刷などを持っていって交渉しても、下げてもらえた試しがありません。デジカメの時もそうでした。やはり都会とちがって消費者が少ないだけ、厳しいのかなあと思いますが、一消費者としては、地方にすんでいるから値引きの恩恵をこうむれないとなると、もうネットショッピングしかなくなるかなと言う感じです。県外のヤマダ電気はそんなにがんばっているのだからもう少しがんばって〜といいたいのですが、交渉どころではなく、ただひたすら「すみません、できません。」なんですよ〜(~_~;)なんかこっちが悪いことしてるみたいになります。
 みなみだよさん、アドバイスありがとうございます。心はヤマダ電気のネットショップで、という気持ちなのですが、AW80VBは新機種ということもあり、値段が今ひとつ高いですね。そこもネックなのです。みなみだよさんのおっしゃるとおり、東芝に対する信頼も厚いし、三菱に魅力も感じるし…。今度の日曜日に引っ越すので、それまでにと思っていたのですが、どうやら決まりそうにありません。けれど、早いこと決めたいので、来週いっぱいで答えを出したいと思います!!こうなったら期間を決めて、それまでに値引きがアップしたところにしようかな。今日AW80VBも触ってきたけど、いい感じだったし、三菱もすてきな外観だし。どちらでもいいような気がします。(でも、どちらにしていいか決めてに欠けるんですよね〜(^^))

書込番号:4428046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/14 22:48(1年以上前)

ご存知だとは思いますが、9月は中間決算月です。
ノルマがあるわけですよ。販売員個人のノルマと、お店全体のノルマが。
とするなら、今週末ではなく、9月の21日以降の旬間のほうが期待できるかも。
店舗で購入するなら
売上が厳しい店舗だと値引きが期待できるかも。
それでも値引きが厳しければ、冬のボーナスセールまで待つというのもありかと思います。

決め手ですが
どちらも気に入っているならいっそのこと値段で選ぶという選択もありかと思います(笑)
まぁ、半分冗談ですが
お気に入りの1台にめぐり合えるよう
願っています。

書込番号:4428120

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜菜桃さん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/14 23:29(1年以上前)

ありがとうございます。納得のいった洗濯機を選択し(笑)、胸を張ってご報告したいと思います。
 一つ質問ですが、例えば8キロ洗って5キロ乾燥にするとき、5キロという重さはどうやって判断するのですか?もし例えば6キロ分を乾燥しようとしたら、洗濯機が動かないとか、お知らせをしてくれるものなのでしょうか?それともだいたいってだけで適当の目安なのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:4428279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/09/15 21:17(1年以上前)

洗濯量や乾燥量は、はっきり言って目検討です。
(きっちりした人は重さを量るかもしれませんが)
洗濯槽のステンレス部分の上部まで洗濯物を入れると、ほぼ最大洗濯容量と考えていいでしょう。
どのメーカの取説も、大体そんな書き方をしているはずです。
ですから、乾燥容量は洗濯槽の半分強くらいが最大容量と考えて下さい。
1つ注意ですが、洗濯も乾燥も、最大容量で行わずに、
多くても最大容量の7〜8割に抑えることをお勧めします。
最大容量での洗濯や乾燥は、
洗濯物の動きが悪くなって洗浄力が悪くなりますし、乾燥もシワが多く入るだけです。
できるだけ余裕を持って洗濯、乾燥をした方がいいです。

書込番号:4430292

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜菜桃さん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/15 23:44(1年以上前)

オデ・アブ・ターさん、よくわかりました!ありがとうございます!!(^^)
初めから半分くらいで洗濯した場合、そのまま乾燥できるということになりますよね。なんだか心が決まって来ました。後日、購入後ご報告したいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:4430760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/15 23:56(1年以上前)

確かに、その状態であればそのまま観想ができるんですが
仕上がりをよくしようと思えば
脱水終了後いったん取り出してしわをある程度伸ばしてあげてから
乾燥にかけてあげて下さい。その方がしわを軽減できると思います。

しわのきつい素材(綿など)にはアイロンコースもありますけどね。

書込番号:4430802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/16 18:41(1年以上前)

観想→乾燥  ですね。

昨日気が付いたんだけどそのままでいいかなとあえて訂正しなかったんだけど
やっぱり訂正しておこうと思って。

書込番号:4432286

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜菜桃さん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/23 10:48(1年以上前)

みなみだよさん、乾燥のこと、オッケーです。引越しがあり、PCもようやくつながりました。現在使っている東芝に愛着があること電気代など考慮し、結局ヤマダ電機のネットショップで東芝のAW80VBに決めました。しかし!たまたま量販店でもらったカタログを見ていたらクオルといって特別機能を上乗せした商品があり、そのAW80VBE2とう商品の機能に惹かれ、結局それにしました。ネットショップの方へはキャンセルさせてもらい、すみませんでしたが…。気になる特別仕様とは、予洗い、脱水まってて、柔軟仕上げ、においを消したいときのリフレッシュコースという4つの機能です。価格は9月中売り出しで12万3000円ということでしたが、この時点で戦うのにかなりつかれていて、とにかく早く洗濯機がほしい!という状態でしたが、それでもちょっとお願いしてみたらリサイクル料込みで12万円にしてくれました。ネットショップでは到着までに2週間かかるというのも困っていたのですが、地元量販店では無理をいったらこの三連休中に(明日)届けてくれることになり、うれしかったです。とても楽しみです。みなさんにご指導、ご鞭撻いただいてたどり着いた機種です。ご報告はAW80VBのスレッドにていたします。ほんとうにありがとうございました。

書込番号:4449274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷い始めてます

2005/09/04 00:57(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9XP

クチコミ投稿数:7件

いくつかのお店を見て来ました。
D9XPに決めようとも考えていました。
値段も¥88,800+リサイクル料\3050+運搬.設置料\1050でいいかぁ〜?
とも思っていたのですが・・・
乾燥機能はなくてもいいかなぁ〜と考えるように・・・
もともと乾燥機能は希望してなかったのに、色々調べているうちに、
あった方が便利かなぁ〜?これから10年近く使うのだから・・・
と思うようになっただけだったので、今になってやっぱりいらないかな?と考えHV9Pと迷い始めてます。
値段は出してもらわなかったので、なんとも言えませんが、
機能的には乾燥部分が違うだけなのでしょうか?

書込番号:4398613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/09/04 09:22(1年以上前)

私はカタログの情報しか持ってないのですが、おそらく機能の違いは、
乾燥機能とデオドライ(これも乾燥機能ですが)だけのようです。

書込番号:4399238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/04 19:53(1年以上前)

衣類乾燥機を別途購入しようと思えば
4kg用の衣類乾燥機で約¥4〜50,000

洗濯乾燥機の場合
衣類乾燥機が別にあるわけではなく
一体型になっているわけですから
あれば便利かなぁと思うのでしたら
あっても邪魔になる機能ではないから
つけていてもいいかも。

ただし、自分の洗濯パターンを考えて
雨の日とかでも困っていないのでしたら
洗濯乾燥機にする必要はなく
HVの乾燥機能付き洗濯機でもいいかも。

価格差と自分の利便性を考えて
検討してみてはいかがでしょうか。
約¥10,000くらいの差でしたら
10年使えると考えて
1年間当たり¥1,000
1か月あたり約¥800
こう書くと、なんか最近の生命保険のCMみたいになるんですが・・・(笑)(1日あたり百数十円ってね。)

書込番号:4400521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/04 23:51(1年以上前)

オデ・アブ・ターさん、みなみだよさん
早速お返事ありがとうございます。
そうですよね、長い目で見たらほんの少しの金額の違いですね!
なんだか目からうろこでした。
販売店での金額は出てませんが、価格.COMで見るかぎりでも金額の差は
\15,000〜\30,000程度なので・・・やっと決心つきました。
D9XPに決めようと・・・価格は\88,800リサイクル料、送料別で、妥当何でしょうか?

書込番号:4401366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/05 18:51(1年以上前)

¥88,800という金額はどこの販売店でしょうか?
ヤマダとかだとネット通販もやっているので
一応覗いてみてはいかがでしょうか。
ヤマダのネット通販だと、自分の家から一番近いお店からの配送だし
アフターもそこのお店が引き受けるので
店頭よりも安いんだったら利用する価値はあるかなと。

量販店での購入だったら
多くの量販店がネット通販していますから
覗いてみる価値はあるかなと。
もちろん、実際の店頭での購入の方が安い場合もあるので
即決はしなくてもいいと思います。

店頭での購入についても
これから中間決算に移るので
少しでも売上がほしいところだと思います。

数店舗回ってみて
値切ってみてはいかがでしょうか。

もしかしたら思わぬ値段で購入できる可能性もあるかと思います。

HVの価格が分かりませんけど
HVと比較して、自分がお買い得かなと思ったほうでいいのかなと思います。

書込番号:4402968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/09/05 21:29(1年以上前)

価格\88,800(リサイクル料、送料別)の中には、ポイント何%ついてますか?
10〜15%ついてれば、結構いい線いってるかもしれません。
が、しかし!
みなみだよさんもおっしゃっているように、9月に入って中間決算の時期となりました。
今なら、もう少し頑張れる可能性が高いような気がします(保証期間の交渉も含めて)。

書込番号:4403412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/05 23:00(1年以上前)

今日ついに買ってしまいました。
行く前に掲示板見たのですが、時間差でお返事を見ずに買ってしまったので、もっと値切れたかも・・・とチョッピリショック・・・
結局、近所のケーズ電気で、金額はリサイクル料・配送・設置料込みで\90,000でした。
でも、今回いろいろ調べたり、みなさんに教えていただいて良い勉強に
なりました。ありがとうございました m(_ _)m
使った感じなどまた書き込ませていただきます。
あと、今、冷蔵庫がそろそろやばそうなので、今から少しずつ調べていきたいと思っていますので、またよろしくお願いします

書込番号:4403790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/06 01:29(1年以上前)

冷蔵庫はこれからがモデルチェンジです。
がんばって値切ってください。

書込番号:4404313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MAW-D9XP」のクチコミ掲示板に
MAW-D9XPを新規書き込みMAW-D9XPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAW-D9XP
三菱電機

MAW-D9XP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月 1日

MAW-D9XPをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング