

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年8月25日 23:29 |
![]() |
0 | 9 | 2005年6月29日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2つの機種を比べれば比べるほど、迷っています・・・
D9XP・・・
@シングル毛布が洗えて、乾かせること
A作業着・子供の運動靴などが夜洗って、翌日乾くのかどうか
Bデオドライは本当に匂いなどなくなるのか?
HD88X・・
@乾燥するときの音は?
A使ってみて電気・水道代は?
まるごと乾燥できるのは魅力的ですし、デオドライも捨てがたい・・
それぞれ、使用感はいかがなんでしょうか?
0点

洗濯〜乾燥時間は、
・MAW-D9XP:洗濯〜脱水36分/9kg、洗濯〜乾燥380分/5.0kg
・MAW-HD88X:洗濯〜脱水39分/8kg、洗濯〜乾燥359分/8.0kg(190分/4.0kg)
音は、
・MAW-D9XP:洗い36dB、脱水45dB、乾燥45dB(おやすみコース:洗い31dB、脱水38dB、乾燥45dB)
・MAW-HD88X:MAW-D9(8,7)XPと同じ
水量は、
・MAW-D9XP:洗濯〜脱水128L/9kg、洗濯〜乾燥110L/5.0kg
・MAW-HD88X:洗濯〜脱水134L/8kg、洗濯〜乾燥194L/8.0kg(136L/4.0kg)
(水冷除湿方式のため乾燥時も水使用)
年間の水道代の目安は次のように計算して下さい。
1日1回の洗濯または洗濯〜乾燥を365日やったとして、
1L(リットル)あたり¥0.228(新水道料金・下水道使用量、税込)で計算すると、
・MAW-D9XP:洗濯時128L/9kg→¥10652/年、洗濯〜乾燥時110L/5.0kg→¥9154/年
・MAW-HD88X:洗濯時134L/8kg→¥11151/年、洗濯〜乾燥194L/8.0kg→¥16145/年(136L/4.0kg→¥11318/年)
消費電力量は、
・MAW-D9XP:洗濯〜脱水103W・h /9kg、洗濯〜乾燥3984W・h /5.0kg
・MAW-HD88X:洗濯〜脱水106W・h /8kg、洗濯〜乾燥6000W・h /8.0kg(3080W・h /4.0kg)
年間の電気代の目安は次のように計算して下さい。
1日1回の洗濯または洗濯〜乾燥を365日やったとして、
1Wh(ワット時)あたり¥0.022(新電力料金目安税込)で計算すると、
・MAW-D9XP:洗濯時103W・h /9kg→¥827/年、洗濯〜乾燥3984W・h /5.0kg
→¥31992/年
・MAW-HD88X:洗濯106W・h /8kg→¥851/年、洗濯〜乾燥6000W・h /8.0kg→¥48180/年(3080W・h /4.0kg→¥24732/年)
毛布洗いは、
・MAW-HD88X:毛布洗濯乾燥:4.2kg以下
・MAW-D9XP:毛布洗濯:4.2kg以下、毛布乾燥2.8kg以下
作業着は、油まみれになる感じですか?
油まみれになるものは、いくら洗濯したとしても、
ヒータ乾燥かけることは止めた方がいいでしょう。
油成分が残っていたりすると、高温にさらすことは安全ではないので。
そうでない作業着ならば気にせず乾燥かけて大丈夫です。
ただ生地によってはシワだらけになりますから、乾燥に向くかどうかは
カタログや取説を良くご覧になるようにして下さい。
運動靴の洗濯は、確か“みなみだよさん”がやっていらっしゃると記憶しているので、
コメントがあるといいのですが。
うちは運動靴を洗濯機で洗ったことが無いので。
「デオドライは本当に匂いなどなくなるのか?」
ということについては、メーカを信じるしかありません。
まだここで使用感が書き込まれるほど、売れてないと思いますので。
書込番号:4373953
0点

オデさんのレスに私の名前があったので
スルーするわけにはいかないですよね。
確かに運動靴、洗いました。
でも、私の洗濯機は日立のNW-7PAMで、乾燥機能は付いていません。
運動靴は、表面は乾いても、奥の方までは乾きにくいのではないでしょうか。
ただ、本当は運動靴の洗濯は洗濯機に負担がかかるのでやめた方がいいのはいいと思います。
(私はやめないだろうと思いますが。その辺は自己責任で。)
運動靴を乾かすには、棚乾燥ができる機種でないと難しいと思います。
(棚乾燥=洗濯層を回転させずに乾燥させる方法。回転しながらの乾燥はタンブラー乾燥)
D9WPは棚乾燥ができたっけ?HD88は?
そういう細かいところまでは調べが及んでいませんので
メーカーのお客様相談室に相談してみるのが一番いいのかなと思います。
棚乾燥ができるということであれば、乾燥時間についても
おおよその目安を聞いてみるといいかもしれません。
あと、オデさんが書いているように
油汚れの衣類は乾燥にかけないでください。
洗濯しても落ち切れなかった油分が
高温にさらされることによって
発火する恐れがあります。
書込番号:4374381
0点

みなみだよさん ありがとうございました。
ちなみに、
D9WPは棚乾燥ができません。HD88はどうだか?
書込番号:4374555
0点

オデ・アブ・ターさん、詳しい説明ありがとうございます。
みなみだよさん、運動靴の説明ありがとうございます。たぶん私も洗濯機で洗います。
まだ、買うには日にちもありますので、店員さんやお客様相談室に質問してみようと思います。
もう少ししたら、価格も下がるかな?と期待しています。
書込番号:4374761
0点



このXPシリーズ、従来のWPシリーズとの違いは、デオドライ機能(※)が追加されたことくらいのようですね。
(※)デオドライ機能
スーツやセーターなどに付着したニオイを、洗わずに15分で除去し、花粉もキャッチするというもので、手軽な衣類のケアを売りにしているようです。
WPシリーズの下記特徴はそのまま引き継いだようで、D9WPユーザーとしては大きく変わってないことにひと安心している次第です。
・発泡水による洗濯・すすぎ、
・60℃温風によるマイルドフル乾燥
・低温ハーブ乾燥
・部屋干しカラット乾燥
・黒カビ対策:槽内オートクリーニングと18キラットドラム(抗菌ステンレス鏡面仕上げの洗濯槽)
0点

そうそう、この掲示板で
「なるほど、そういう選び方もあるんだ」
と勉強させられたことを付け加えておきます。
部屋の色や雰囲気に合せて洗濯機を選ぶ方がいらっしゃることを思い出しました。
WPシリーズでは、ホワイト、ブルーの他にオレンジという特徴的な色が用意されていて、
部屋との調和を考え、オレンジ色に引かれてWPシリーズを選んだ方がいらっしゃいました。
(確かその方は違う洗濯機を買う予定だったと記憶しています)
XPシリーズでは、ホワイト、グレーの他にピンクという特徴的な色が用意されているようです。
さてそのピンク、どんな感じの色なんでしょう?
お洒落感覚で洗濯機を選ぶ方にとって、ビビッとくるようないい色だといいんですけど。
書込番号:4245311
0点

オレンジが設定されていたのはD8WPのみでした。
今回ピンクが設定されているとのこと。大きさはどの大きさでしょうか?
全部の大きさでピンクが設定されているのでしたら
楽しいんですが。(カタログもらえって?)
書込番号:4245708
0点

まだ新しいカタログが来てないんだよね。うちはまだWPがあるからそれで行くけど、有楽町のビックカメラにはピンクがありましたけど、オレンジと比べると安っぽかったなー。「イチゴ牛乳」みたいな色でした。
書込番号:4246019
0点

実は私もカタログ入手できてなくて、三菱電機のホームページ情報しか持ってないんです。
ホームページをよく見てみると、ピンクは7kgのタイプだけのような感じですね。んーちょっと残念。
でも「イチゴ牛乳」みたいな色ですかー・・・。
書込番号:4246317
0点

2005 夏カタログ、手に入れました。
ピンク、きれいそうに見えます。
でも7kgだけですね。
7kgを購入する人は検討してみてもいいかもしれませんね。
デオドライですが
セーターはともかくとして
スーツの型崩れはしないのだろうか?
ちょっと心配です。
考え方は面白いですがね。
あと、いつでもドアといって乾燥中でもふたをあけられる、ふたロックをなくしたとカタログには書いてありますけど
これって、乾燥時のみですかね?
脱水時もロックをなくしたのだったら危ないかなと思うのですが。
どうなんだろう?
最近の洗濯機は、脱水時のみだけでなく、洗濯時もロックがかかるようになっているものもあるようですが。(これは、私の勘違い?)
書込番号:4246741
0点

洗濯時にロックはずれるのですか?。
これは欲しいなぁ。今まで中断してよく中
を見ていましたが、まわってるとこ見てみ
たいんですよねぇ。
スーツの臭いとりは使わないだろうなといったと
ころです。
書込番号:4246901
0点

オォ---、カタログ入手早いですねー。
やっぱりピンクは7kgだけでしたか。
せっかくの思い切った色設定なんで、全タイプに用意した方がいいと思うんですけど。
「消臭+花粉除去」は、今年のモデルの流行なんでしょうか?
日立の新機種FXもそんな機能付いてましたね。
確かに今年の花粉はすごかったですから。
乾燥中に蓋開けられるんですか。
この掲示板見てると、中が回っているのを見たいという声は結構あったので、
メーカがユーザーのニーズに応えてくれたんだとしたら、うれしいですね。
乾燥中に一時停止しなくても蓋が開けられるのは、乾燥具合が確認できて結構重宝するかもしれません。
ただ脱水時は確かに危ないような気がします。
書込番号:4247267
0点

やっと、2005夏カタログ、手に入れました。
しかも店にピンク置いてありました。
カタログの写真の色よりほんの少し濃いくらいの色でした(確かにいちご牛乳色かも)。
ビビッとくるかどうかは別にして、私が予想していたような趣味の悪いピンクではなかったです。
それから、『いつでもドア』はカタログ見る限り、乾燥中のみフタを開けられるようにしたようですね。
書込番号:4250357
0点

>それから、『いつでもドア』はカタログ見る限り、乾燥中のみフタを開けられるようにしたようですね。
やっぱりそうですよね。
昔の洗濯機なら洗濯中もあけられていて
開けられないのは脱水時のみだったけど
安全性が求められる今となっては
洗濯中もあけられないようになっているのが普通ですしね。
ただ、ただでさえヒーターの温度が低い三菱のこの機種なのに
途中でふたを開けることによる
熱ロスがかなり出るんじゃないかと思うんですよね。
あけられるのは便利だろうけど
あけないほうがいいんじゃないかとは想像します。
書込番号:4250809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





