MAW-D9XP のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAW-D9XPの価格比較
  • MAW-D9XPのスペック・仕様
  • MAW-D9XPのレビュー
  • MAW-D9XPのクチコミ
  • MAW-D9XPの画像・動画
  • MAW-D9XPのピックアップリスト
  • MAW-D9XPのオークション

MAW-D9XP三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月 1日

  • MAW-D9XPの価格比較
  • MAW-D9XPのスペック・仕様
  • MAW-D9XPのレビュー
  • MAW-D9XPのクチコミ
  • MAW-D9XPの画像・動画
  • MAW-D9XPのピックアップリスト
  • MAW-D9XPのオークション

MAW-D9XP のクチコミ掲示板

(248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAW-D9XP」のクチコミ掲示板に
MAW-D9XPを新規書き込みMAW-D9XPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ポンプ故障!

2012/03/21 07:22(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9XP

クチコミ投稿数:26件

2006年に購入しましたが、昨日突然ふろ水を吸い込まなくなりました。

ポンプ自体の音がしなくて一滴も吸い込みません。ホースは清掃しています。

水道水を使えば、普通に洗濯はできます。

 同じ症状の方、いらっしゃいますか?

書込番号:14322334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/03/21 09:36(1年以上前)

同じ機種ではありませんが似た様な故障になった事はあります。
うちのは音がするけど吸い込まないという症状で汲み取り用ポンプ
交換になりましたね。
(ホース自体は正常で穴や亀裂はありませんでした。)
只、音もしないというなら基盤からの制御を受け付けないか断線の
可能性もあるかもしれませんね。
汲み取りポンプを交換して貰った時に接続ケーブルの電極プラグが
錆びてましたが大丈夫そうという事でそのままにしましたが1年後
には他の故障も併発したんで買い換えました。
正直、全自洗の寿命って8年くらいだと思うので使える機能だけで
稼働させてはいかがでしょうか?

書込番号:14322645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/21 11:47(1年以上前)

こんにちは

ユーザーではありませんが、故障の可能性が高いと思います。年数もそこそこ使っているようなので修理費用にもよりますが、直すよりも買い換えを検討した方がいいかもしれません。

風呂水のポンプが故障しただけで洗濯は問題なくできるのであれば買い換えを躊躇しちゃいますね。

書込番号:14323028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/03/21 13:10(1年以上前)

 配線クネクネさん、あいやまかちゃおはいさん、お返事ありがとうございます。
買い替えは悩むところです。
 修理したがいいのか?とも思いますが、6年目に入りますし、我が家は1日3回洗濯するので、ガタがくるのも早いのかなと・・・。

 悩んでいます・・・。

書込番号:14323332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/21 13:31(1年以上前)

こんにちは

ヤマダ安心会員といつのがあります。他店購入でも故障後に加入しても、全自動洗濯機なら製造から6年以内なら修理してもらえます。

年会費3800円ぐらいだった気がします。2ヶ月ごとに使える500円の割引券が合計6枚3000円分ついてきます。

店頭で確認して、保証の対象になるようなら加入して、説明あると思いますが加入後だいたい2週間後ぐらいから修理依頼出来るので、それで直すのもありです。

安心会員に入ると冷蔵庫、エアコンは9年、テレビ(20型以上)6年なども保証されます。

そんなうまい話があるの?と思うかもしれませんが事実です。検討してみる価値はあると思います。

書込番号:14323402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/03/21 20:56(1年以上前)

ヤマダのザ・安心保証の噂は結構聞きますが販売開始が05年後半だと
既に7年目の機種になるけど大丈夫なんですかね?
確か汲み取りポンプを交換した時の修理代って2万払ってお釣りがきた
覚えがあるんですが5千円以上戻ってきたのか覚えてないですね・・・

書込番号:14325094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/22 23:17(1年以上前)

the安心は決してうまい話ばかりでもなく・・・

毎年更新という。もちろん更新しなくてもいいんですが
保証を使わなければ翌年1割引き、2年め2割引きになるという話だったかと。
そういうこともあって更新しちゃうんですよね。

¥3,000分の商品券がもらえますが2か月ごとに¥500分の商品券ですから
結局ヤマダ電機に足を運ぶことになっちゃうんですよね。
ヤマダ電機からして見れば
お客さんに来てもらおう、という戦略なわけで
そこのところも考えておいた方がいい。

書込番号:14331002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

すすぎが終わらない・・・困っています。

2007/02/08 01:47(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9XP

クチコミ投稿数:4件

何方かお教え下さい・・取説も熟読しました・・・修理にも来て頂き、一度目は『モーター音が大きい様なので・・』っと説明が有り、点検して頂いた結果、『中身は新品同様です』っと部品の全交換の様な事で帰られたので安心しておりました。その時は洗濯物を何も入れないで全自動で運転させてみて、最後の脱水まで設定どうりに動くので機能上問題ないと言われました。 が、やはり実際洗濯物を入れて洗うと全自動のすすぎが何度も繰り返します。確かに説明どうり洗濯物の偏りを解いてから脱水に移る為っと言う事もわかるし、その偏りを解く作業を3回繰り返しても解けない場合は運転停止する・・っという事もわかりましたが・・・、幼い幼児4歳と11ヶ月がいるので洗濯機のエラーがストレスになってきたりして、再度修理の方に連絡すると、今度は同機種の新品と交換します・・っとの事。 私としてはなんか機能上の問題ではなく私の使用上問題だと言われたのに交換して頂くのは悪い気がしたのですが結局修理方法も見つからないし(壊れていないので?)交換っと言う事になりました。私はクレイマーのようで辛かったです。が、やはり新しく来た同機種でもすすぎを繰り返します。私なりに洗濯物の種類を細かく分類したりしていますが、どうすればよいのかわかりません。問題が解決して安心したいです。修理の方にも連絡しずらくて・・・困っています。

書込番号:5975264

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/08 10:01(1年以上前)

こんにちは。
こうなると、衣類の詰め込みすぎが原因になっているのでは、
と想像します。洗濯物をどのぐらい入れていますか?

あとは、もう一度修理の方を呼んで、実際に洗濯物を入れて
状況を見てもらうのがいいのではないでしょうか。

書込番号:5975812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/02/08 12:54(1年以上前)

あした天気になぁ〜れ!様、有難うございます。
今日は朝からビデオカメラを設置して洗濯してみました。
衣類の種類が混合していると判定しにくいと考え、手元にあった普段はクリーニングに出す主人のワイシャツ(綿生地のみ)で検証を試みました。この機種は9sの大容量が魅力で購入したので、検証1回目はワイシャツ10枚(取説上は1枚200gなので、多分総重量が2s前後かと思います)この量は入れすぎに当たるのでしょうか?やはりすすぎの途中で3回のリトライが掛かり、停止しました。ワイシャツを入れる時も半身にして三つ折にたたんだものをドラム内に均一になるよう配慮して入れて、最後に上から手でぎゅぎゅっっと押してみたりもしました。リトライ時の様子を見ると、ワイシャツはドーナツ状で、中心は機械の底が見えました。また、その状態でワイシャツを引き上げると一枚ずつするっと取れるので絡まってはいないようです。2回目は1回目の検証で使った濡れているワイシャツを使いました。2回目検証に使うため、取り出したワイシャツ5枚を簡単にたたんで脱水4分をかけて、取り出して、再度たたみ直しました。入れ方は1回目と同じに配慮しました。・・結果は残念な事にリトライが掛かり、中を見るとやはりドーナツ状です。 リトライは衣類に偏りが有ると掛かるものだと認識しておりますが、ドーナツ状のワイシャツの場合どの位置に負荷が掛かっているのでしょうか。まったく機械と無縁の生活をしてきた私にはこれ以上の検証は出来ず、今までは『子供物と大人物は水分を含んでからの重量がかなり違い分けて洗った方がリトライしない』や、『洗濯ネットに入れた洗濯物は同重量くらいのものを偶数個用意してから洗濯し、ネット1個の場合のリトライは仕方ない』等、何の為に大容量に買い換えたのか分からない洗濯機生活!?を半年。もう最初は困っていた話も今では少々怒っている話になりつつ有ります。1度目の交換を受け入れずに返品すれば良かったと反省してます。皆さん満足して使用される商品の様なので、やはり私の使用上の原因があるはず・・・それが私は知りたい、でないと次に洗濯機を選ぶことが出来ないのです。 この機種のまえは9年間三菱・ママ思い、を愛用してました。最後に電磁板が壊れるまで頑張ってくれたので信じて今回も三菱にしたのですが残念です。

書込番号:5976185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2007/02/08 14:56(1年以上前)

はじめまして、他メーカーの機種を使用しておりますが、似たような症状がありましたので、ご参考になればと思います。
私の場合は、ためすすぎの2回目に、突然注水すすぎに変わり、攪拌の度に注水されて長時間終わらなかったり、最終脱水時に、急にすすぎに戻る症状が出ました。
相談センターに電話し、水準器を触ったり、しばらく電源も切りましたが改善されず、修理の方に来ていただきました。
すると「脱水不良が考えられます。排水口を外させてください。」
との事で、バスタオルをしき、排水口を外してもらいました。
今までこんなところ、触ったこともなかったのですが、中はラップの芯のようにまっすぐではなく、プラスティックで湯飲みのような形で側面に丸い穴があり、そこから排水していました。
洗濯機の二つの糸くずネットでは、時々糸くずが取れきれず、こちらにたまるそうです。たまに掃除しないと排水口に糸くずがたまり、横の穴から排水しにくくなり、脱水不良で何度もすすぐことになるとの事でした。穴をふさぐほどではありませんでしたが、結構糸くずがたまっていて、きれいに掃除するとうそのように直りました。
恥ずかしいの一言でしたが、同じように排水口を外したことのない方は多いのではないかと思いました。
他メーカーの機種ですし、排水口の構造も違うかもしれませんが、一度ためしてみてください。違ったら申し訳ありません。

書込番号:5976492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2007/02/08 23:02(1年以上前)

抹茶あめ様、ご助言有難うございます。子供達がやっと寝てくれたので早速排水溝を外そうとしたのですが、洗濯機から排水溝までのチューブが70〜80センチ位の長さで洗濯機下を対角線上に少々カーブしながら設置されていて手を入れてチューブを揺らしたら水がかなり残っています。一応バスタオルも用意しましたが抜いたら水浸しになりそうなので、週末に主人に手伝ってもらう事にします
排水溝が詰まっている可能性は大きいと思いますので問題が解決しそうな予感がしてうれしい!!です。修理に来た人は本体の事しか見ていなかったのかも知れませんが、同機種新品と交換の際に排水パイプは繋ぎ直さなかったのでしょうか、交換から2日目からリトライ状態でした。排水溝の事が原因だったら新品同機種と交換しなくても済んだのに、私の掃除不足で1台無駄になっていたら・・・怖くて三菱の修理の方には言えない〜!週末に掃除してみます!

書込番号:5978095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2007/02/11 03:00(1年以上前)

抹茶あめ様!有難うございました!ご指摘の通りでした!
最初パイプを外して中を覗き込んでも何も詰まってはいない様でしたが、フローリングに打ち付けてある排水官カバー?の釘を外して中に指を入れてみると、プラスチックの細長い2重構造の湯のみのような部材が取り出せました。するとびっくり・・・その2重構造でざるの役目になっていると思われる箇所にびっしり綿ごみが詰まり、排水をふさいでいました!!しっかり部材を掃除すると驚く程の快適さです!何の心配もなく寝る前に洗濯して朝起きてすぐ干す事が出来そうです! 家は新築5年目ですが、5年間パイプの掃除は年2回程ジェル状洗剤を入れるだけでした。これからはしっかり部材を取出して掃除することにします。しかし、洗濯機を交換してもらって申し訳ない限りです反省しきりです。ただ主人曰く『前の洗濯機も排水不良の為のエラーだったとしたら電磁板の故障じゃないんじゃないの?もともと排水官さえ見ていれば買い替えなくてもよかったんじゃない?』っと。排水官の掃除不足のためにかなりの労力と出費でした。前機の故障を修理に来た方と新機種を修理に来た方は同じ人で、エラーの際に電話で答えてくれていたのも同じ人でした。洗濯物をたたんで均一に入れたりしなくても放り込んでスイッチポンで大丈夫になりました!問題解決です!有難うございました!

書込番号:5986320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2007/02/13 16:18(1年以上前)

よかったですね。書き込みが役に立った様で嬉しいです。
私もこちらの掲示板には、洗濯機購入時や不具合が起きたときに、助言していただき、大変お世話になりました。
とても知識豊富な方が多く、助かっております。
私もこれからは、排水溝の掃除をこまめにするようにします。

書込番号:5997052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/02/24 04:06(1年以上前)

MAW-D8WP を使っていて、我が家もすすぎが終わらない状況で、原因を調べていたらここにたどり着きました。
今夜にでも、排水管のゴミをチェックしてみたいと思います。

書込番号:12699165

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

乾燥が途中で止まってしまいます!

2007/11/07 17:03(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9XP

クチコミ投稿数:1件

購入から1年半ほど経ちましたが、最近急に乾燥中に(スタートから1時間ほど経過して)電源が切れる、またはエラー表示U1と表示されて、乾燥が止まってしまいます・・・。

今まではそのようなこともなく、時間がかかってもきちんと最後までできていたのですが。
故障でしょうか?

購入から年数が経っていることもあり、まずは簡単なことが原因ならばと思い、過去のクチコミを検索してみましたが、同じような方はいらっしゃらないようで、半ば諦めてます・・・。

乾燥フィルターや吸気フィルターの掃除もしましたし、洗濯物の容量も変えてやってみましたが、ダメです。
洗濯は脱水まできちんと終了します。考えられる原因などがあれば教えてください!!

書込番号:6954177

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すすぎ

2006/09/17 17:03(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9XP

クチコミ投稿数:4件

遅まきながら購入し昨日到着しました。石鹸ユーザーです。前機種がすすぎ残りがあり購入後1ヶ月で返品したという経緯があり、すすぎ能力が気になっていました。こちらのサイトを参考にして購入しましたので気になっていた、まいまいさんの洗濯後一度脱水をして再度スピードで洗濯すすぎを早速やってみました。結果はよさそうです。石鹸の残りもなくすっきりしています。これからいろいろやってみます。ちなみにじょうしんで59360円でしたよ。探しているかたはまだあるかも。

書込番号:5449995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

柔軟材の使用について

2006/09/12 22:13(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9XP

スレ主 daxwanさん
クチコミ投稿数:2件

この機種を使用している者ですが、通常の液体柔軟材(某有名メーカー)を使用していると日増しに投入ケース上側などにあふれた様に柔軟材がこびりついてきます。勿論、使用量の間違いはありません。他の皆さんはこういった現象ありませんか?投入ケースを取り外し水で試すと一定量以上で下に流れるのは確認しました。

書込番号:5433823

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2006/09/12 22:39(1年以上前)

daxwanさん こんばんわ

 N8XP使いですが・・柔軟剤は
 最初から少し薄めて入れておくと
 流れが良くなって、仰るような事が置きにくいですよ・・ 
 

書込番号:5433952

ナイスクチコミ!0


スレ主 daxwanさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/13 20:04(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。わざわざ薄めないといけなのって結構不便なんですね。

書込番号:5436548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MAW-D9XPの乾燥機能について

2006/06/01 14:57(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > MAW-D9XP

クチコミ投稿数:6件

MAW-D9XPを、4月27日に購入し使用していますが、気になる点が有り、是非ご意見を頂けたらと思い書き込みさせて頂きました。
まず、9sでたくさん早く洗えるのはいいのですが、その後の乾燥が、時間が長いのは知っていましたが、とても熱が?きついのか、子供の給食のナフキンやハンカチがクチャクチャに仕上がってしまいます。
それと、乾燥後の埃がすごくて、内蓋を開けるとふわっと洗濯槽の中に落ちたり、まわりや、柔軟剤入れの中迄入ってしまっています。もちろん毎回掃除はしています。タオルやバスタオルもそんなに多すぎるほど入れてないのですが・・・。それに、乾燥後は、柔軟剤のいいにおいもほとんど残っていません。どなたか同じような事になったりした方いらっしゃいませんか?
どの書き込みを見ても、私と同じ様な症状は見あたらなくて・・・。
もしかして不具合なんでしょうか?

教えてください。

書込番号:5130040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/02 11:27(1年以上前)

maruちゃん大好きさん の書かれている症状はどれも正常と言える範囲の状態だと思います。

・柔軟剤の匂い(香料)は熱を加えると飛んでしまいほとんど残りません。
柔軟剤の量を増やしても同じです。
においの強い製品を使えば多少は違うと思いますが・・・
匂いを残したい場合はシートタイプの柔軟剤を併用したほうがよさそうです。

・ハンカチ、ナプキンをはじめ、シャツ、下着など綿地平織りの生地は乾燥するとシワクチャになります。
これらは乾燥量を減らしてもさほど改善されません。
この機種固有の問題ではなく、どの乾燥方式でも起こります。
その中でも縦槽は一番仕上がりが悪いです。
そこそこ良好な仕上がりを保てるのはタオル、靴下、トレーナーなど立体的な編み方をした生地布だけです。
フル乾燥を常用する方の多くは、脱水後に乾燥する物と手で干す物を仕分けているか、初めから乾燥する物だけをわけて洗濯していると思いますよ。

・水冷除湿式以外の機種はホコリがかなりで出ます。
また乾燥時間が長いほど攪拌も多いので、ほこりも出やすくなると思います。
ホコリの件は、前機種のWP型でもときどき書き込みがありましたね。

書込番号:5132288

ナイスクチコミ!0


kuma325さん
クチコミ投稿数:24件

2006/06/03 13:21(1年以上前)

maruちゃん大好きさん、こんにちは。私はD8XPを使用しています。
購入するときから、乾燥にかけると皺が酷いものがあることはわかっていましたが、一度どうなるか洗濯−乾燥まで試してみました。その時の事を書いてみます。
下着(Tシャツ、パンツ)3組、靴下3足、カジュアルYシャツ2枚、Tシャツ1枚、バスタオル3枚、フェイスタオル3枚、ハンカチ2枚、食器拭き1枚を夜、洗濯ー乾燥、翌朝取り出して見ました。
カジュアルYシャツ、Tシャツ、ハンカチはきっちり乾いていましたが、見事なくらい皺くちゃでした。勿論洗い直しました。下着、食器拭きも皺になりましたが、気になるものではないし、まあいいか。タオルはふっくら、古いタオルの肌触りも良かったです。その後は、すべての洗濯物、洗濯ーカラットで皺になっては困るものは取り出し、ハンカチなどは、パンパンと皺をのばしてから干し、タオル等はその後乾燥にかけます。
内蓋の上に綿ほこりが付きますから、濡れタオルで拭いてから、ソロリと蓋を開けます。勢いよく開けると中にハラハラと綿ほこりが舞い降ります。でも見なかった事にしてはらってから畳んで終わります。
あとこの洗濯機を使用するようになってから、すぐ隣にある洗面のシンクにほこりがよく付くようになった気がしますが、顔洗ったときに一緒に洗えばいいかと思って使用しています。

書込番号:5135505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/05 14:23(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、kuma325さん、ありがとうございます。
以前は、洗濯機、乾燥機別々で使っていました。乾燥機で、こんなにしわくちゃになったことがなかったので、この洗濯乾燥機でも、同じ様なものかと思っていましたが、あんまりにも違いすぎてびっくりしました。でも、これで正常の範囲内なんですね?(-_-)
私は、フル乾燥はせず、洗濯だけをして、干す物を干してから、あとタオル類・靴下・下着等を一度きちんと1枚1枚皺を伸ばしてから入れ直して、乾燥しています。ハンカチやナフキン類は、干すようにしました。
タオル類は、フワフワでないと嫌なので、乾燥しますが、こちらは綺麗に仕上がりますね。あと、柔軟剤ですが、以前の洗濯機・乾燥機だと終わった後もほんのりいい香りが(香りが続くフローラルハミングです)残っていたのですが、今はほとんどありません。(T_T)
ほこりもkuma325さんと同じく、内蓋をそ〜っと開けます。中に落ちてしまった分は、畳むときに払います。
あんまりにも前と使い勝手が違うので不安になってしまったのですが、これらを当たり前として受け入れていけばいいんですよね?
不具合ではないと分かって安心しました。
ありがとうございました。
又、分からないことがあったら、教えてくださいね。

書込番号:5142008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/03 13:56(1年以上前)

こんにちは、以前この洗濯乾燥機で、皺と埃等について質問させて頂きました。今回は、においについてです。いつも洗濯のみで、回して、終了すれば干す物と乾燥する物とに分けてから、乾燥する物(タオル・バスタオル・靴下・パンツ等)の皺を伸ばしてから乾燥します。乾燥後、洗濯乾燥機の横のワイヤーラックの中のかごの中に畳んで入れておき、お風呂の時に使いますが、今まで(洗濯機と乾燥機別々)は、こんなことはなかったのですが、このMAW-D9XPにしてから、乾燥し終わったタオル・バスタオルが臭うんです。何というか・・・、半乾きにして置いていた見たいな、ひどく言えば雑巾臭いにおいの薄いばん・・・みたいな・・・。どう表現すればいいのか難しいのですが、きっちり乾いているんですが、どうしてなんでしょうか?どなたか教えて下さいませんか?

書込番号:5222907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/03 17:33(1年以上前)

maruちゃん大好きさん、こんにちは。

タオルのにおい、だいたい感じは判ります。
既にニオイ付きの状態のようですね。

主な要因は毎回の洗浄不足だと思いますが、ニオイが出るのは乾燥や部屋干しを繰り返した物だけだと思います。

日干しの場合は多少の洗浄不足でも紫外線の効果でにおいは出ませんし、繊維の中まで完全に乾くのが普通です。
乾燥は一見完全に乾いているように感じますが、縦槽式の機種はシワの軽減などのため乾燥終了の判断がやや甘くなっています。
そのままたたんで湿度の高くなりやすい脱衣室などにしまうと、繊維の中に残った湿気でニオイがでやくなります。
洗浄不足の状態で乾燥や部屋干しを続けると次第にニオイが繊維に染み付き、ちょっと湿気を含んだだけで、ニオイが感じられるようになります。

一旦ニオイが染みついてしまった物は普通に洗った程度では根本的には取れないので、酸素系漂白剤を”シミ抜き濃度”でぬるま湯に溶かした物の中に漬け込んで漂白脱臭します。

その上で洗浄が足らないわけなので、洗い時間を増やすことや、洗濯時に漂白剤を加えるなどの強化作が必要です。
また乾燥も終了後に直ぐたたまず、部屋に広げておくか、再度30分のタイマー乾燥をして入念に乾かすなどしてください。

書込番号:5223312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/04 14:10(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、前回同様 早速のお返事ありがとうございます(^^)
洗浄不足が原因なんですか?!確かに臭うのは今のところ、乾燥機で乾かしたタオル類ですね。

「洗浄不足の状態で乾燥や部屋干しを続けると次第にニオイが繊維に染み付き、ちょっと湿気を含んだだけで、ニオイが感じられるようになります。」

と言うことですが、まさにその通りで、タオルをお風呂に持って入ると、臭いますし、出てきて、出してあったバスタオルで拭こうとすると臭うみたいな・・・(>_<)

今、漂白剤も一緒に入れて洗うようにはしているのですが、やはりまだ臭いは有ります。
乾燥が終わってから、再度30分ほど乾燥すればいいんですね?!
早速今日から洗う時間も足して、試してみます。
その他の方法も試してみます。

それと、1つ気になるのが、洗濯機の排水溝が、ちょうど左にありまして、その上に、この洗濯乾燥機の吸気口が有るんですけど、それも何か影響はあるのでしょうか?排水溝から上がってくる臭いとか???と言ってもこれは、場所を替えられないのでどうしようもないのですが・・・。(-_-)・・・

わかっちゃいましたさん、いつもアドバイスありがとうございますm(_ _)m
とても心強いです。
これからも何か分からないことがありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:5225715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/04 23:54(1年以上前)

洗浄不足と言ったのは
乾燥機や部屋干しのように繊維の中まで十分に乾ききらない可能性のある乾燥方法を用いる衣類を洗うには洗浄が不足しているという意味です。
日干しの場合は通常は問題にならないはずなので、この機種の標準の洗濯コースが弱い(とか、maruちゃん大好きさんのタオルの汚れがキツイ)と言っているわけではありません。
どの洗濯機でも言えることです。

>今、漂白剤も一緒に入れて洗うようにはしているのですが、やはりまだ臭いは有ります。

上にも触れてますが、酸素系漂白剤の洗濯濃度では染み付いた匂いまではなかなか取れません。
”染み抜き”濃度(1Lで5g)で漬け置くのが効果的です。
塩素系なら30Lで70mlの洗濯濃度でも効果がありますが、繊維も痛むし色柄も漂白してしまうので、どちらの方法を取るかはmaruちゃん大好きさん次第です。

>その上に吸気口が有るんですけど

乾燥後に取り出す際に生乾きの饐えた匂いではなく、下水の匂い(ドブ臭)がしていなければ問題ないでしょうし、タオルの匂いとは関係ないと思います。
ただし、吸気口が近くにあるのは事実なので、排水口の掃除はサボらない方がいいでしょう。
手軽に済ませたければ月1回くらい市販のパイプクリーナーか洗濯用塩素漂白剤の原液1カップ(200ml)をホース脇の網目から流し込んでおきましょう。
30分後に水を流すのも忘れずに。
(浄化槽ならダメです)

書込番号:5227202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/06 14:42(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、ありがとうございます。

排水溝の掃除は、マメにパイプユニッシュなどでしてるんですけど・・・。

また、つけ置き等もしてみます。

後日また結果の方、報告します。

ありがとうございました。

書込番号:5231038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MAW-D9XP」のクチコミ掲示板に
MAW-D9XPを新規書き込みMAW-D9XPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAW-D9XP
三菱電機

MAW-D9XP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月 1日

MAW-D9XPをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング