このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2006年4月1日 21:44 | |
| 0 | 1 | 2006年4月16日 14:23 | |
| 1 | 2 | 2006年3月5日 22:54 | |
| 0 | 1 | 2006年2月26日 19:27 | |
| 0 | 2 | 2006年2月28日 21:56 | |
| 0 | 8 | 2006年2月19日 21:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV7XP
本日ケーズにて
38000円+オープニングプレゼントの懐中ライト・ほんだしを頂きました。インバーター付のこの機種が欲しかったので、満足です。
2月26日カキコミの「CUOKAさんの35800円」のお値段はかなり破格なので、ヤマダ・ヤマダWEB・コジマモデルの同型・通販最安・yahoo!オークションなど交渉したり閲覧しましたが、1週間かけずり回って自分としては納得価格です!
在庫が無かったので一週間後の納入になりました。(色はホワイトにしました。)
3年補償の配送・設置込みで、両親との同居からの引越で、買い換えではありませんので引き取り料等は発生しません。
もうすぐ型落ちになると思いますが、できれば使用レポートもしますね!
とりあえず、この機種にしようと決断させてくれたみなさんのレポートに感謝とお礼申し上げます。ありがとうございました!
1点
洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV7XP
はじめて書き込みさせていただきます。
みなさんの書き込みを読めば読むほど悩んでいます。
希望の商品は、7kgか8kgで5万円ぐらい。乾燥はなくて良いので、汚れ落ち重視です。
東芝AW-70DBにしようと思っていたのですが、布地が傷むという書き込みを読んで、
今度は日立のNW-7FXにしようかと考えていました。
ですが、今度は三菱NAW-HV7XPを検討中です。
日立から三菱を考えるようになった理由は、日立は粉石けんが使えないことや、
三菱は汚れ落ちが良いことなどが理由です。
あと、毛布がネットをしようしなくても良いというのも魅力の一つです。
粉石けんと書きましたが、現在は粉石けんは使用していません。
今後、もしかして粉石けんに変えるかも…というぐらいのことです。
長くなりましたが本題は、布地の傷みなどはないか、ということです。
そのことについては書き込みがなかったように思いますので、書き込み
させていただきました。
よろしくお願い致します。
0点
これまで日立の洗濯機を8年使ってきて、流石に
古くなってので買い換えました。
TOSHIBAのAW-7DBか白い約束日立のNW-7FXかで
悩み一度はTOSHIBAのAW-7DBを注文しましたが
布地の傷みの書き込みを見て、会社を休んで
発泡水 MAW-HV7XPに注文を替えて貰いました。
購入して一ヶ月使用した結果。 大正解
これまで使っていた日立の洗濯機では脱水が
終わって洗濯物を取り出す際、絡まって取り出し
にくいのが、三菱では嘘のように絡んでいなく
さっと取り出しやすいし、洗い上がりもも早く
綺麗に洗えていると妻に感謝されました。
確かに、これまで色物の作業服を洗うと、すくに
生地がシワシワになり、色落ちしていないのに
表面が白くなっていました。いま考えると、これって
生地が傷んでいた証拠かなと思います。
これまで、洗濯、脱水後は絡んだ洗濯物をほぐすのが
大変なほど絡んでいました。これでは生地が傷むのも
当然ですね。
これまで、セーターとか、生地の薄いものはガチガチに
からんで、伸びてしまうので洗うのが怖かったけど、
やっと安心して洗えると言っています。
洗浄力が強い、音が静か、ダイレクトドライブ方式等
カタログだけ見るとで東芝か日立なんですけどね
なんでもかんでもネットに入れて洗うと言うわけには
いかないですからね。
やっぱり 洗濯機に求めたいのは布地を傷めないで
洗い上がりが綺麗という基本性能なので三菱を
選んで正解でした。
以上 感謝する意味で書き込みをさせて頂きました。
書込番号:5002068
0点
洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV7XP
いろいろ悩んでこちらのサイトにお世話になりMAW-HV7XP のピンク買いました^^みなみだよさんありがとうございました!
はじめに近所のLAOXに行ったら¥64800だったので話にならんと思いコジマへ。
広告の商品で¥54800のはずが、ポップには¥57800になってました。
広告の事は言わずに値段交渉してみたら「頑張っても¥56800です」と言われこれまた話にならんと近くのヤマダへ。
ポップに¥52800更に値引きと書いてあっていくらか聞いたら¥49800と言われ即決です。リサイクル料は別ですがなんだかとっても満足してしまいました。
ピンクは在庫切れでメーカー取り寄せになり9日配達の予定が、さっきヤマダから電話がありメーカーも在庫切れで14日以降になっちゃいました・・・。
ピンク検討中の方お早めに。
0点
>広告の商品で¥54800のはずが、ポップには¥57800になってました。
広告の事は言わずに値段交渉してみたら「頑張っても¥56800です」と言われこれまた話にならんと近くのヤマダへ。
広告の金額は一体なんだったんだ・・・と思わず突っ込んでみたくなってしまいました(笑)
それはそうと、広告の¥54,800より安く買えてよかったですね。
納品が伸びたようで残念ですね。
早く納品されるといいですね。
書込番号:4874488
1点
便乗させてもらいました。
東芝のクチコミから桃色天使さん、みなみだよさん、他の方々のやり取りをたどって、本日MAW-HV7XPを購入してきました。
何を買うか、何時買うかを悩んでばかりいたので、非常に参考になりました。商品は引越しの関係で月末になりますが、楽しみです。
書込番号:4885043
0点
洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV7XP
川崎のヤマダでMAW-HV7XP買っちゃいました。
2/25〜3/3の期間限定で35,800円でした。
本当はNW-7FX(もしくは8FX)を検討していたんですが、安かったので急遽変更してしまいました(笑)
0点
激安!
cuocaさんいい買い物されましたね〜。
私も川崎コジマで先週購入したばかりですが、
1週間早かった…
(因みに\52,900-。リサイクル料等込込、10%p付)
まぁ性能には現状満足だから良しとしよう!(苦笑)
書込番号:4860842
0点
洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV7XP
この洗濯機をお使いの方に質問です。買い替え候補に7kgまたは8kgのほうを考えてますが、片より修正がおこることはありますか?その頻度はどれぐらいですか。片より修正とはすすぎまたは脱水のとき槽が大きく揺れて停止し、再度注水をして片よりを修正する動きのことです。友人の洗濯機がたびたび修正があり不愉快そうなので・・。(三菱ではない)
8kgのほうにはそれらに関する記事がありますが、実際に使っているひとの感想がききたいので、書き込みの多い7kgのほうにしました。また7kgより8kgのほうが洗濯槽が大きいようですが大きいほうが揺れ易く片より修正が起こりやすいのでしょうか?この洗濯機をお使いの方、よろしくおねがいします。
0点
私は7キロタイプを使用しています。
マット類を洗う時に洗濯ネットに入れて洗っています。
そのせいかもしれませんが、毎回ではありませんが、時々かたより修正をしています。衣類を洗う時は、今まで一度もかたより修正をおこした事はありません。(ネットは使用してません)
ただ、かたより修正をする時に、槽が揺れている音がガタンガタン聞こえます。以前、シャープ製を使用していた時も同じようにかたより修正音はしていましたが、今の製品の方が音は小さいですよ。
ところで、かたより修正を全然しないメーカーがあるのですか?
8キロタイプも考えているみたいですね。
ピンクが8キロにもあれば、私は絶対に8キロを選んだと思います。
どうしてもピンクが欲しくて7キロにしましたが・・・・。
外寸が同じなら、8キロでもいいのかもしれませんね。
書込番号:4864643
0点
ウォッシャブルさん貴重な情報ありがとうございました。たまにおこる程度ならいいですね。今使っている洗濯機が脱水時にエラーがたびたびおこります。以前より音、ゆれが大きくなってきたので寿命かなと思います。エラーは洗濯を中止してしまいますので気がつかずに見に行ったときにはとてもショックです。
片より修正はエラーではないので修正後は多分最後まで洗濯してくれるとおもいますので、安全上の機能としてあまり気にしないでいいようですね。ありがとうございました。
書込番号:4867864
0点
洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV7XP
掃除機購入で、このサイトを知りすごく参考になったので
今回の洗濯機購入でも情報をたっぷりいただきました。ありがとうございました。
うちは、基本は天日干しで雨などの乾きにくい時にカロットが
使用できればということと、発砲水で洗濯物の洗い落ちがきれいと
いうことで、この機種に決めて昨日注文を入れました。
今の洗濯機は、16年物ですがまだまだ動きます。
でも、引き取って貰うのだからリサイクル料を払わないといけない
と思い、そう伝えました。
でも、今日また、書き込みを見ていると動けば100円で下取りというのを見つけました。
これって、お店によって違うものなんでしょうか?
0点
買取をする量販店はあります。たとえばヤマダ電気など。しかし条件があり16年物を買ってくれるところはまずないでしょう。
書込番号:4819391
0点
そういちさん、早速ありがとうございます!
やっぱり、そうですよね(>_<)
まだ、元気に動いているのでちょっと廃品にするのは
惜しいような気がして聞いてみました。
環境の事と、子どもがアトピーということもあって、石けん(粉)を使ったり、炭と塩で洗ったりしています。
もちろん、カビが出てくるので、3ヶ月に一度は専用のクリーナーで洗濯機を洗浄しています。
そのせいか、洗濯物が黒ずんでいます。これまで、合成洗剤を使っていないからかと思っていましたが、ひょっとして、カビも影響しているのでしょうか?
石けんを使って洗濯していらっしゃる方、いかがですか?
この機種は、洗濯物がきれくなったって書き込みを見かけたので、期待しています。
書込番号:4820844
0点
こんにちは。
石けんユーザーで、D9XPオーナーのまいまい。です。
えっと、
>そのせいか、洗濯物が黒ずんでいます。
>これまで、合成洗剤を使っていないからかと思っていましたが、
>ひょっとして、カビも影響しているのでしょうか?
これが気になって登場しました。
石けんを溶かし込んでから使っていますか?
洗い終了時まで泡が維持できるくらいで洗濯すると、黒ずみもすっきりします。あわあわ洗濯すると、カビも発生しにくいみたいですよ。石けん百科さんや、赤星.comさんが参考になります。
そちらも、是非ご覧下さいね。
私も毎日あわあわ洗濯しています。すっきりきれいに洗えますよ。
書込番号:4832257
0点
まいまい。さんへ
書き込み。ありがとうございますm(__)m
石けん、ネットに入れて溶かしていました。
あわあわ洗濯、初めて聞きました。情報、ありがとうございます。
早速、HPチエックしてみますね。
ついでと言ってはなんですが、この機種は槽洗浄ができません。
槽洗浄の仕方と頻度、槽乾燥の頻度を教えていただけますか?
今度は、黒かびできるだけ発生したくありませんので。
よろしくお願いします。
書込番号:4833196
0点
三菱の機種には上位機種のまるごとシリーズを含めて槽洗浄の概念がないので、実施する場合は市販の槽洗浄剤の説明に従って行います。
市販剤を使わず、漂白剤を使うなら、
水位を最高・洗い3分に設定してスタート。
水が溜まりだしたら、塩素系または酸素系を250ml(g)程度を投入。
洗浄液を残したままそのまま2〜3時間程度静置。
静置後、洗い5分・脱水1分・すすぎため2回
最後に槽乾燥を実行。
こんな手順です。
三菱の洗濯槽は石鹸カスがつきにくいのが売りなので、週に1回くらいの割で最高水位での洗濯を心がければ、普段の槽洗浄はあまり意識しなくてもよいはずです。
半年に1回くらい、メーカー推奨の専用剤(2,100円)で槽洗浄すれば大丈夫だと思います。
書込番号:4833430
0点
わかっちゃいましたさん、ありがとうございます。
確認ですが、漂白剤又は市販の洗浄剤を使っての洗浄も半年に一度くらいでいいのですか?
あと、槽乾燥は毎回する必要ありますか?
洗濯乾燥の使い方は、乾きにくいときだけ30分カラットをかける予定にしています。
またまたついでなんですが、置き場所が屋根つきの屋外です。
知っておいたらよいことがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:4834656
0点
(メーカー推奨の洗濯槽クリーナー以外の)市販の洗浄剤や洗濯用漂白剤では、既に発生しているカビを石鹸カスごとキレイに流し去ることは難しいので、カビ予防の意味で定期的な使用が理想です。
合成洗剤を使用していて、カビにアレルギーがなければ、槽にカビが出て初めて槽洗浄をしても良いくらいなんですが、
石けん使用の場合は、毎回確実に大量の石鹸カスが出るので、予防的な槽洗浄は槽乾燥の頻度に関係なく、月1回はやったほうがよいと思います。
>槽乾燥は毎回する必要ありますか?
毎回の槽乾燥が面倒と思わなければ、やる価値はあります。
お子さんのアトピー対策で石けんを使用するのは良くあることですが、
アトピー因子の一つがカビで、実はその発生原因が洗濯機だとわからないまま石けんを使いつづけ、まったくアトピーが改善しないなどと言う話もよく聞ききます。
予防的な槽洗浄を定期的に繰り返すならば、専用の洗濯槽クリーナーでの洗浄は年1回でも良いかもしれません。
設置が屋根付き屋外ですかぁ。
三菱の機種は電源が押しボタン式になっているのですが、この部分の防水がどのように施されているかが(私には)わかりません。
基本的に操作盤周辺には雨水がかからないようにするのはどの機種でも言える事なんですが・・・
押しボタン周りの防水処理の耐久性が他メーカーの機種より高いとは思えないんですよね。。。。
また洗濯後の槽内の乾燥のため蓋を開けたままにしておくことがよくありますが、屋外の場合、砂や汚れが入ってしまう可能性が高いので、できれば閉めておいた方が良いと思います。
書込番号:4837990
0点
わかっちゃいましたさん、丁寧にお答えくださってありがとうございました(*^_^*)
今日の午後、我が家にこの洗濯機がやっとやってきました。
配達の方が何気なく置かれた方向が前と90度違っていたのですがその方が水道の位置や排水溝の位置に無理がなくて、ピッタリ配置できました。
明日から、気持ちよく働いてもらいます!
ここで色々な情報を頂いたおかげで、納得して買うことができてよかたったです。皆さん、ありがとうございます。
これまで、黒かび発生回避のため、フタを開けっぱなしにしていました。でも、風邪の強い日など、確かにそうの中に砂やごみがはいっていました。
今回は、ピカピカのステンレスですし、傷や故障の原因になりますね。ナイスアドバイス、ありがとうございます。
予防的槽洗浄を1ヶ月に1回は、結構ハードですね。
新しい洗濯機を快適に使うため、がんばってみます!
書込番号:4838371
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





