発泡水 MAW-HV8XP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:全自動洗濯機 発泡水 MAW-HV8XPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 発泡水 MAW-HV8XPの価格比較
  • 発泡水 MAW-HV8XPのスペック・仕様
  • 発泡水 MAW-HV8XPのレビュー
  • 発泡水 MAW-HV8XPのクチコミ
  • 発泡水 MAW-HV8XPの画像・動画
  • 発泡水 MAW-HV8XPのピックアップリスト
  • 発泡水 MAW-HV8XPのオークション

発泡水 MAW-HV8XP三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月28日

  • 発泡水 MAW-HV8XPの価格比較
  • 発泡水 MAW-HV8XPのスペック・仕様
  • 発泡水 MAW-HV8XPのレビュー
  • 発泡水 MAW-HV8XPのクチコミ
  • 発泡水 MAW-HV8XPの画像・動画
  • 発泡水 MAW-HV8XPのピックアップリスト
  • 発泡水 MAW-HV8XPのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV8XP

発泡水 MAW-HV8XP のクチコミ掲示板

(35件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「発泡水 MAW-HV8XP」のクチコミ掲示板に
発泡水 MAW-HV8XPを新規書き込み発泡水 MAW-HV8XPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

脱水力にがっかりです

2007/03/10 09:45(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV8XP

クチコミ投稿数:3件

2年前に各社カタログを比較し,良いだろうと思い購入しました.

使い始めは,10年前に購入したナショナル製に比べ音も静かで進化したなあ,と
思いましたが,脱水が悪いのです.

最高水位で洗濯・脱水すると,手で絞れるぐらい水か残ります.なぜでしょう.他の水位でも脱水が弱く,夏季以外だと再度脱水をかけないと乾かないのでは,というかんじです.また,洗濯の始まりの時,少ない水量で洗剤を高濃度にして回ってるのですが,洗濯物が洗剤液に浸っていないのに,意味があるのか不思議です.そもそも,洗剤の濃度を上げても洗浄力は一定以上よくらないと,本に書いてありましたが,どうなんでしょう.

ナショナル製洗濯機使用の実家の両親が来たときも,脱水ができないね,といわれました. 今時の洗濯機なのにこんな性能なのかとがっかりしました.

あと,手洗いモードで洗濯すると,できあがった洗濯物に洗剤が残っているような手触りがします.さわると泡がはじけるような音がするのです.すすぎもできているのか疑問です.

書込番号:6096586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/10 13:45(1年以上前)

せっかく新しい洗濯機なのに残念ね。

でもその症状は排水口が詰まりかけてるときの症状と同じよ。

入れ替えのときにちゃんと掃除しました?

書込番号:6097318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/03/11 11:47(1年以上前)

排水口とは,排水バンのほうのでしょうか.
それとも洗濯機の?

書込番号:6101486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/11 13:27(1年以上前)

洗濯機パンのほう。

目皿をはずして中のトラップの汚れ掃除をしたかってことですよ。

書込番号:6101836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/16 19:24(1年以上前)

この週末に掃除してみます.
ありがとうございました.

書込番号:6121678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

攪拌力は日立?

2006/05/06 21:33(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV8XP

クチコミ投稿数:34件

とにかく攪拌力の良い洗濯機、
そして次は脱水力のいいものを・・と探してます。
この三菱のHV8XPか日立のが候補ですが
石鹸ユーザーさんが三菱を薦める方が多いですが
本当に攪拌力ありますか??
友人宅のをちょこっと見さしてもらったのですが
攪拌力が抜群とは思えなかったのですが・・
日立は攪拌力、脱水力あると聞きますが
三菱と比べてどっちが攪拌力あるんでしょうか??
どなたか比較されてお分かりの方いらっしゃいますか??
日立だったらNW8FXをと思ってます。
買ってからありゃりゃ・・・とは後悔したくないし・・・。
日立は洗濯中衣類の追加や時間等変更はできないのでしょうか??
三菱は簡単にできてましたね。そうゆうところで日立が
人気ないのかなあ・・・・
本当に迷ってます。。

書込番号:5055627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2006/05/07 00:22(1年以上前)

日立の8EXから乾燥機能が必要になりHD88Yに買い替えた後に最終的に日立のビートに交換してもらったものです。

まず脱水に関しては断然日立の方が上です。
HD88Yは洗濯槽も大きくDシリーズに比べ脱水力も強いとお店の人に言われていましたが、実際はカラット30分かけたのと日立の8EXを最大時間の9分脱水で同じくらいだと感じました。
今のビートははるかにすごいですけど。

攪拌力に関しては三菱のほうは直接見えなかったので水の音で判断しますが、
日立のほうが洗いの強弱が大きい感じです。
静かなときは静か、大きなときは三菱よりも大きな水の攪拌音がきこえ、蓋までしぶきがかかることもしょっちゅうでした。
三菱のほうは洗濯音が大きいこともあって、あまり水の音は聞こえなかった憶えがありますが、HD88Yも蛇腹部分に泡が残っていたことがありましたから、それなりにはしぶきが飛んでいたのかと思います。

洗濯途中の泡立ちも日立の方が大きいようです。
日立の人にも、トップやアリエールなど泡立ちやすい洗剤は4割減らして使ってくださいといわれました。(後で見たら取説にも書いてありました)

日立の機種は一時停止して設定を変えるようになっています。
途中追加は洗剤洗い中は蓋もロックされていないので、自由に出来ますよ。
投入後の足し水もそのまま出来ます。

HD88YとHV8XPじゃちょっとちがうかもしれないから参考にならないかな。

書込番号:5056407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/05/07 09:40(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
日立のは洗濯途中でも途中設定変更できたんですね
できないようなことが書いてあったので
使いずらそうに思ってました。
攪拌脱水がいいとしたら日立がいいかも・・・・・
ただ1つ日立ので気になってたのは
どうしても最初24リットルは
水道水が出る仕組みについてです
お風呂のお湯で洗濯したい私にとりまして
これを避ける方法はないものかと・・・・・?
手でお風呂のお湯を汲み取って洗濯槽に入れる
しかないかしら??と思ったりしてますが
かなり手間ですね。。
それと、三菱はパルセーターとは反対方向に
洗濯層が回る槽反転?とか言う回りかたしてましたが
日立も同じ回り方でしょうか??
今の洗濯機って昔の全自動のように単純じゃなくて
必然的に機種によって洗濯する人との相性が
あるように思うのですが
カタログだけでははっきりいって使い勝手等
全く判りませんよね。
お試し期間として1〜2週間貸し出せばいいのに・・・・・
と思うのは私の強い思いです。。。
せめて店頭でお水入れて実演してくれればかなり
その機種の感覚が判って助かると思うんだけどなあ・・・・・

書込番号:5057262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/07 12:44(1年以上前)

>日立も同じ回り方でしょうか??

日立は「からまん水流」を謳ってますが、内容はパルセータと反対に廻る槽反転の動作です。

24L(最低水量)までは水質が明らかな水道水を使うという考え方ですね。
また「3STEP洗い」の1ステップ目は24L付近の水位だったと思います。

初めから風呂水を使いたい場合は、バケツで汲みいれるか、市販のお風呂ポンプを併用するしかないでしょう。
ただし、槽内に水を入れると洗剤クリーマーが働かなくなるので、洗剤は直接槽に入れることになります。

>お試し期間として1〜2週間貸し出せばいいのに・・・・・

みなさんそう思っているかもしれませんね。
でも前に何人もの他人が試し使った洗濯機、抵抗感ないですか。

書込番号:5057768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/07 17:09(1年以上前)

日立の風呂水給水は
24Lまでは水道水が給水されます。
その後、風呂水が給水されます。

日立のホームページから取扱説明書が読めますから
そちらを参考にしてみてください。

石鹸ユーザーに三菱を勧めるのは
三菱の場合、発泡水なので溶けやすい(とされている)からですね。
すすぎに発泡水を使うとすすぎもしっかり行えるということらしいので。

その辺のところユーザーさんの意見がもう少し聞けるといいんですけどね。

ただ、日立の場合石鹸は、クリーマーに入れないでください。
三菱を使用するにせよ日立を使用するにせよ
石鹸の場合はあらかじめバケツなどでしっかり溶かしてから
洗濯槽に入れてくださいね。

脱水力は日立のほうがあると思います。

書込番号:5058454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2006/05/07 23:00(1年以上前)

ノンインバータですが・・(ーー;)ナショナルの5K
 から急遽三菱の8K(F80P)に買い換えました
 同居中の姉一家におめでたが(*^。^*)今までは
 僕と入り婿及び母が、手分けして、男衆と奥様方
 の物を洗っていたのですが(洗剤はME純石鹸、柔軟剤はクエン酸)
 間に合わないσ(^◇^;)・・・紙は使わないので・・・
 その上、ナショ君は駄々こねるし、毛布も頻繁に
 洗う事になるので・・ちょっとおっきいのを検討・・
 スレ違いですが・・此方でご使用感御報告・・良いですよぉ
 格安で購入(\45000)ですがエラー無し
 マイヤー毛布もお勧め;しませんがダブルをネット無し
 で、洗って、石鹸使用なのに濯ぎも完璧です・・ナショナル
 5K君はおむつ洗い専用機として活躍しています・・
 一応、槽逆転の絡み防止有り、ソフト剤投入も
 遠心力式ではないので確実っす・・・
 父が独断で買ってきたのですが・・良い買い物でした(*^。^*)

書込番号:5059712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/05/09 16:58(1年以上前)

友人宅の三菱の洗濯機強引にも使わせてもらいました
いつも使う洗剤でないと比較にならないので
洗剤と洗濯物持込でずうずうしくもでしたが・・・
そしたら・・・・ショック。
石鹸ユーザーに人気?だと思っていたので
さぞかし洗剤の溶かしこみがじょうずで
あわ立ちよく回って・・・よくすすぐ・・・と
思って期待したのですが・・・・結果・・が〜ん・でした。
我が家にあるナショナルのよりあわ立ち悪く
3回ゆすいでの結果は洗剤の残りが三菱の方があって
(洗剤臭と手で触っての感触で判断しましたが)
ショック・・・でした。
ど、どうして石鹸ユーザーさんに三菱が人気なのか
わ、わかりまぁじぇ〜ん。
ますます判らなくなってしまいました。。。。。
ちなみに洗剤は液体複合石鹸、
なかなかあわ立たず発泡水は無意味に近かったです
そしてナショナルのよりもあわ立たないので
あわ立つまで洗剤を追加したら結果洗剤量がいつもの倍
までいきませんが5割ぐらい多く使わさったでしょうか・・・・

書込番号:5064281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/05/11 20:07(1年以上前)

三菱のこの機種期待はずれでガッカリです。
友人宅のを使わせてもらい我が家にある
ナショナルの泡フル浸透洗浄との比較をさせてもらいましたが
泡立ちはナショナルの方がグットです、又洗い上がり後の
洗剤残りも三菱の方があるようです。
粉石けん、液体複合石鹸、おしゃれ着洗い用洗剤、と
使わせてもらいましたがどれもナショナルの方が
泡立ちよかったです。
三菱の発泡水はたしかに最初は注水時に
泡立つのですがいったん泡立てた
泡を発泡水自体が消してしまうようです
つまり運転が始まって水が溜まって
その後又送水されるんですがその時に
泡が消えていく・・・・というのを見てしまいました。
泡立ちが長持ちするのはナショナルの我が家のが良好でした。
できたら粉石けんに良い洗濯機に
買い替えを考えて三菱に期待してましたが・・・グスン

書込番号:5069888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/05/12 08:48(1年以上前)

ここの掲示板を参考に本気で悩んでいる方のために
何らかの参考になって欲しいので感想を書きますね。
現在、ナショナルの泡フル浸透洗浄タイプを使ってます。
友人の三菱の発泡水を使わせてもらっての感想です。
脱水力は三菱の方があると思います
たしかに脱水はナショナルの方が弱いかもしれません。
しかし、洗い上がりを見ると洗剤残りは脱水力ではなく
ある程度洗剤を溶かし込む、というか、泡立てないと
いくらしっかり脱水やゆすぎを回数多くしても
衣類に残る確立は多いようにおもいます。
脱水は三菱よりやや甘いナショナルの方が洗剤残りが
少なかったですからそうおもいます。
三菱よりナショナルの方が洗剤を溶かし込む攪拌力?
(泡立ちが良いので)あるからだろうと推察されます。
以上参考になれば。

書込番号:5071298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/05/16 14:43(1年以上前)

またまた
こんにたは

こちらの書き込み参考に、かなり
三菱に期待して 石鹸洗濯には三菱!
と友人宅のを使わせてもらったのですが
結果はさんざんなものでした。

友人は  攪拌力や洗剤残りには
多少気になっていたようでしたが
いまどきの洗濯機はこんなものか〜と思い
使っていたとの事・・・・・

友人も我が家の洗濯機の様子を見に来て
残念ながら
三菱の洗濯機に疑問を感じていたようでしたが
やっぱ返品交換を電気店に交渉してみる・・・と
言ってました。

やっぱりある程度水流ないと泡立ちも、ゆすぎも
汚れもダメかと・・・・・

書込番号:5083682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

風とリサイクル省エネ乾燥について

2006/05/05 00:45(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV8XP

クチコミ投稿数:4件

三菱:MAW-HV8XP・日立:NW-8FX・東芝:AW-80DBの3社で検討中です。カタログや口コミを調べてもどこも一長一短で・・・
そこで乾燥についてなんですが、三菱のリサイクルを利用した乾燥、日立のエアジェット乾燥、東芝のパワフルエアドライはどの程度まで乾いているのでしょうか?なんとなく、三菱の方がより乾燥洗濯機(上位機種)に近いような気がしますがどうでしょう?
あと、各社のおすすめポイントがあったら教えてください。

書込番号:5050325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/05 11:40(1年以上前)

3社の乾燥機能を列記すると
日立8FX:3kg(化繊混紡)を2時間半(6.3円)
東芝80DB:3kg(化繊混紡)を3時間(不明)
三菱HV8XP:2kg(化繊混紡)を3時間(10.6円)
(取説の乾燥時間を採用)

乾燥能力としては
日立>東芝>三菱 の順になります。
この能力差は恐らく各機の脱水能力の差から生じるものだと思います。
脱水力は槽の直径が大きく回転数が多いほど高くなるので上のような順番になるのでしょう。

風乾燥の乾き具合ですが、脱水後に部屋干しして乾くのと同等程度には乾くようです。
ただ、直後はひんやりとしているので、20〜30分くらいハンガーに吊っていたほうがいいと友人が話してました。

各社のお薦めポイントはカタログに書いてあるとおりでしょう。
三菱は発泡水と洗濯時間の短さ(脱水時間が短い?)。
東芝はダントツの静かさ。
日立は洗剤クリーマーと1000回転高速脱水。

静かさが第一条件でなければ、「手洗い」・「ソフト」の弱水流コースのある三菱・日立が使い勝手が良い(個人的感想)と思います。

書込番号:5051187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/05 20:54(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございました。
風乾燥というのはやっぱり完全には乾きませんよね。
フル乾燥の洗濯機と風乾燥の洗濯機はどちらがお買い得ですか?
うちでは主に天気の悪い日の部屋干し時間を短くしたいのです。
東芝、日立は脱水時間が長いようですが、という事は洗濯物の生地が傷みやすいってことですか?
今の洗濯機は日立製の9年ほど前のものでTシャツとかの襟が伸びてしまってます。脱水後は絡まってます。この3機種はどうでしょう?

書込番号:5052458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/06 00:17(1年以上前)

>脱水時間が長いようですが、という事は洗濯物の生地が傷みやすいってことですか?

脱水で生地が痛むのは、洗いやすすぎの段階で布がらみが生じている状況で脱水を掛けて生地同士が強く引っ張られてしまうのが主な要因です。

最近の機種は時間の長い洗い工程は槽反転水流で布から見を防ぎ、すすぎは回転シャワーすすぎや時間の短いためすすぎを行うことで、脱水前の布から見を最小限に抑えるようになっています。

三菱と日立は脱水後はほぐし工程が入るので、洗濯物は層の中で1枚ずつ取り出せる状態になっています。
東芝はほぐし工程が無いので脱水直後はドーナツ状ですが、衣類同士が絡み付いて一度に全部が取り出せてしまうようなことは起こりません。

風乾燥機能の主な用途は30分から1時間の部屋干し運転でしょう。
この場合も同じ時間あたりなら、脱水率は上の順番になると思います。
他の方の意見に三菱の30分の部屋干し(カラット)と日立の9分(最大設定)の脱水が同じくらいとの
書き込みを見た覚えがあります。

書込番号:5053244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/06 00:23(1年以上前)

>フル乾燥の洗濯機と風乾燥の洗濯機はどちらがお買い得ですか?

難しい問題ですね。
今まで乾燥機能を使っていないのであれば、なくてもあまり困ることはないでしょう。
有れば有ったでそれなりに便利につかえるものです。

乾燥機能と部屋干し機能が両方搭載されているのは三菱、三洋、シャープの洗濯乾燥機です。
これらは一般に脱水が弱く、ヒーター乾燥の時間が長い機種。
日立、東芝には部屋干しメニューはありません。
脱水がそこそこ強く、乾燥時間は早い機種です。

書込番号:5053260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/07 17:13(1年以上前)

>うちでは主に天気の悪い日の部屋干し時間を短くしたいのです。

ここだけを見ると、フル乾燥は必要ないかなと思いますが
あったらあったで便利ですから
両方あったらいいのかもしれません。

そういう意味で言えば三菱のMAW-D8XPなどどうですか?というところです。

ただし、三菱は乾燥時間は長いほうですから
絶対的に乾燥機能を重視したいのでしたら
日立のNW-D8FXのほうがいいでしょう。(150分です)

乾燥機能をどこまで求めるかによって
勧める機種は異なってきますので
その辺のところを教えていただけますか?

書込番号:5058466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/08 22:49(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、みなみださんいろいろありがとうございます。基本的には天気の悪い時、部屋干ししてその日のうちには乾いていればいいなと考えております。
(その時間が短ければなお良し)
本当は乾燥機付きが良いとは思っているのですが、電気店を見ても
乾燥機付きと風乾燥の洗濯機は価格の差がちょっと・・・
皆さんは迷った時どうしたのでしょう?

書込番号:5062388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

三度目で巡り会えました。

2006/05/02 01:13(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV8XP

クチコミ投稿数:1件

最初に買った洗濯機は三洋でしたが、洗濯物への「洗剤残り」が激しく、2台目は日立を買いましたが「糸くず、ゴミの付着」が激しく、ここの書き込みを参考にして3台目は三菱に決めました。
これと言って「売り」が少ない洗濯機でしたが、おかげさまで
「求めていた洗濯機」にようやく巡り合えました。
各メーカは節水、省エネ、低騒音、乾燥機能の充実等様々な「売り」を投入してきますが、最も必要な基本性能を犠牲にしているような気がします。9キロと8キロが同一重量・サイズにもかかわらず価格差があるのが不思議ですが、不満が少ない洗濯機だと思います。

書込番号:5042228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っやいましたよ!

2006/04/09 00:31(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV8XP

クチコミ投稿数:1件

東芝さんの4KGタイプでした。ふたが壊れて脱水出きくなりましたのであわてて探しましたが大阪のえぼらさんで込み込みで55600でした。早速マイヤーのW毛布洗いましたがなんと音が静か何度もふたを開けて開けて動いているのを確かめてしまいました。振動や脱水等のエラーは無いですよ!乾燥は量を減らさなくてもいいので助かります。不満が一件だけ付属の接続給水ホースが短いせめて1Mはほしい。

書込番号:4983178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯時の音

2006/04/06 16:10(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > 発泡水 MAW-HV8XP

スレ主 WOOTAさん
クチコミ投稿数:59件

買って1週間になります。
洗いとすすぎの時に中のプロペラが回るとカチカチカチ・カチカチカチ、と小さい音がします。
交換しても良かったのですが、また出るとやだったので修理する事にしました。
修理に来てもらい軸を交換してその時は直ったのですが、修理屋さんが帰ったら、また音が出始めました。
みなさんの洗濯機は変な音、出ませんか?
おしえてください。

書込番号:4976839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/04/06 19:16(1年以上前)

修理をしたということは
メーカーのほうも
その音は不具合の音であるということを認めているんだと思います。
正常な音なら、修理する必要はないですからね。
正常じゃないと判断したからこそ、修理したんでしょうし。

修理してもまた異音が出るということですから
再度修理してもらうか、交換をお願いしてはいかがでしょうか?

購入1週間であれば、交換をお願いした方がいいんじゃないですか?

音がするので修理してもらったけど
また出始めた・・・というような内容を申し出たらいいと思います。

書込番号:4977155

ナイスクチコミ!0


スレ主 WOOTAさん
クチコミ投稿数:59件

2006/04/08 16:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
また何回か使ってみました。
そしたら音が少し小さくなって来ました。
消えた訳では無いですが、こん位でごじゃごじゃ言うなと
言われそうだし5年保障もついているのでもう少し使ってみます。
また、音が出て来たら言ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:4981909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「発泡水 MAW-HV8XP」のクチコミ掲示板に
発泡水 MAW-HV8XPを新規書き込み発泡水 MAW-HV8XPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

発泡水 MAW-HV8XP
三菱電機

発泡水 MAW-HV8XP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月28日

発泡水 MAW-HV8XPをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング