
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三菱電機 > 部屋干しカラット MAW-N8XP
一ヶ月使用した感想を主人と書きました。
10年前の東芝全自動AW-60X7の調子が悪くなり、買い替えに
東芝AW−80DB、三菱HV8XPとそしてこのN8XPの順に検討しました。
我が家の条件としては
容量8KG以上、高さ980mm以下
高機能は不要で、使い易く、普通に洗ってくれて、からまない。
でした。
7kgなら選択肢も多く、値ごろなものが多いですが8kgとなると少ないようです。なじみのスーパーで勧められ、
配送設置、リサイクル込みで5万円以内だったので決めました。
★良かったところ
意外だったのですがきらっとドラム18が良かったです。
洗っているところをよく観察すると
確かに各部で渦ができていて押しもみ洗いをしています。また
円径が大きいことがいいのか脱水すると洗濯物が張り付き、
からみがほとんどありません。(店員が言ってたとおりです)
ダブル毛布もすっぽり入ります。(ネット必要)
またシンプルなこのタイプでもすすぎが6種ほど選択できるので
風呂水の残り具合で使い分けをしています。
脱水も部屋干しカラットつきで、槽乾燥もできます。
HVのような発砲水にはなりませんがほぼ毎日、洗いは風呂水
なので発砲水なしのこのタイプでいいです。
★もうすこしのところ
仕上げすすぎの時間が短い気がします。せっかく溜めたのに、回す時間が短く、脱水になります。(時間36分でなくてもいいのですが・・)
無段階水位ですが水位を上げたいときの刻みが粗く、たとえば50L表示のつぎは63Lです。(以上のことはHVでも同なのでしょうが)
ふたが貧弱。毎日開け閉めするのだからもう少し丈夫にしてほしいです。
騒音。インバーターでないのだから仕方ありませんが、洗いの音がやや大きいです。(前機よりは静か)深夜の洗濯はしないようにしています。
前機での問題は、からみつきがはげしく干すときほぐすのが
たいへんだったこと、洗濯物が多いときのすすぎが不十分で、仕上げすすぎの水がかなり濁っていたこと。6kgを29分で洗うというその速さと節水シャワーすすぎは当時画期的でしたが、見切り発進、急停止の繰り返しの行程は振動騒音も大きく、結果として一番大事な汚れ落ちとすすぎが犠牲になっている気がしました。
その反動で、下手に節水や時間、消費電力また付加機能をアピールする製品には魅かれず、基本タイプで普通に仕事をするこれでよかったです。
水をたくさん使うこと(標準150L)=ちゃんと洗ってちゃんとすすぐ と解釈していますが水道料金の高い地域の方は考慮しておいたほうがいいですよ。
いまのところ汚れ落ち、すすぎにもおおきな問題がなくシンプルで使いやすく満足しています。
0点

この機種ではどうだったのかわかりませんが
手動で水位を設定する場合
最近の機種は
おおむねそういう傾向にあります。
ただ、ちょっとだけ水を足したいとか言う場合もあろうかと思います。
その場合、何かのボタンを押し続けることで
押している間だけ、水が給水されるというプログラムが組み込まれている場合があります。
N8XPではどうだったのかわかりませんけど
一応取扱説明書にその記載がないかどうか
見てください。
どうしてもわからない場合は、三菱のお客様相談室などで
そういうパターンはついていないのかどうか聞いてみてください。
書込番号:4666843
1点

みなみだよ様ありがとうございました。取説をみましたが
そのような機能はかいてありませんでした。一度 三菱電機の相談窓口に聞いてみます。
ところで失礼かとはおもいますが、みなみだよ様はかなりたくさんの書き込みをされてますし、内容も詳しく、とても参考にしているのですが、家電業界の方なのでしょうか?
主人が三菱の洗濯機は三菱が作っているのではなく、日本建鉄という千葉の会社が古くから三菱にOEMしているから興味がある。
けどくわしくは知らないといってました。東海地方に住む私たちにはどのような会社なのか情報がありませんがご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
よろしければお返事ください。
書込番号:4671926
0点

実は、家電とは縁も縁もない仕事をしています。
昨年の広告で、7kgの洗濯機が¥39,800で出ていて
自分が買ったときは¥60,000くらいだったのに
ずいぶん安くなったなぁと思ったのが
洗濯機について興味を持ったきっかけでした。
(自分が購入したときには、汚れ落ちで日立ですよと・・・当時は、店頭でデモ機が動いていてその泡立ちに感心して、これならと思い購入にいたりましたっけ。)
そうしたら、ベルト駆動だの、DDだの、インバーターだの、
そういう違いで、洗濯機の値段に差がついているとか言われて
「なるほど、奥が深い」と・・・
以来、カタログと店員さんの言葉を中心に。
実際に使っている機種は、2000年式のNW-7PAMですし
最近のものの使用状況については
ここで書き込みをしている人の口コミを参考にさせてもらっている程度です。
まぁ、そんな感じですね。
三菱の洗濯機は日本製です。
で、私も詳しいことは知らないのですが
日本建鉄という会社の名前は
ここの書き込みで知った程度です。
最近の傾向だと思うのですが
メーカーは商品の開発は行うのでしょうが
実際の製造は、外注という形が多いのかなと思います。
少しでも製造コストを抑えたいでしょうから。
だからといって、適当に作っているということはないと思います。
適当で作ったら、後で信用問題になりますしね。
書込番号:4672070
1点

>日本建鉄
渋いところに目をつけましたね。
私も最初に興味を持って、インターネットで調べたりしました。
堅実に洗濯機の開発・設計・製造・維持・管理などに取り組んでいる会社ではないでしょうか。
日本は、大手メーカの下で、実はこういう名の知れない会社がしっかりと物作りをし、支えている場合が多いはずです。
例えば、日立や東芝などは、それぞれのブランドで洗濯機を始めとした家電を売っていますが、実際に作っているのは、それぞれのグループ会社で(カタログの裏表紙見ればわかります)、はっきり言えば別会社と思ったほうがいいでしょう。
書込番号:4672497
0点

みなみだよ様、オデ・アブ・ター様ありがとうございます。
身内では初めての三菱洗濯機です。安価は洗濯機ですが永く大切に使っていきたいと思います。
日本建鉄についてのイメージはオデ様に同感です。(主人)
とのろでこの価格帯の書き込みの少なさ、さびしいですよね。
せっかく買ったのだから続報ができれば書き込みたいとおもいます。
書込番号:4676588
0点

8kgになると、ほかのメーカーに同等機種がなく
ほとんどのメーカーでインバータタイプの洗濯機になってしまいますからね。
7kgなら、N7XPをはじめとして東芝の70GAとか松下・SHARP・日立・三洋と比較対象の機種がありますから。
書込番号:4678280
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





