このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2007年8月1日 01:15 | |
| 9 | 5 | 2008年8月12日 15:51 | |
| 1 | 0 | 2007年6月10日 23:06 | |
| 4 | 3 | 2007年6月5日 00:15 | |
| 2 | 7 | 2009年9月3日 14:18 | |
| 0 | 0 | 2007年3月8日 01:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
2005年7月にこの前機種のMAW-HD88Zの不具合のため、本日MAW-HD88Yに新品交換してもらいました。HD88Zは、音も脱水も何もかもが不具合だったため、早速、洗濯→乾燥を試しました。
確かに、振動も音も小さいのですが、乾燥時のふたの開閉ボタンや電源ボタンが「熱つっ!」ていう感じなんですが、みなさんの洗濯機はいかがでしょうか?
正直、三菱製品が信じられなくて疑心暗鬼になっています。
0点
はいはい、
アンチな書き込みご苦労さんでした。
HD88Zなんてないよ。
書込番号:6597050
1点
すみません。
まるごと乾燥室 MAW-HD88Xでした。
うそじゃないですよ。わざわざ、うそは言いません。
修理(交換)の控えもあります!
書込番号:6597087
1点
洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
昨年2月頃購入し、2・3日に1回くらいの頻度で使ってきました。
振動はほとんどないし音も特に気にならず、マンションですが夕食後に使い始めることもしばしば。
結構気に入ってたんですが、ここんとこ梅雨なもので珍しく1日2回とか使うようになってきたら、電源が入らなくなってしまいました。以前同じような症状の方が書き込みされてますが、全く反応しないか入ってもしばらくして電源が勝手に切れてしまいます。
ここのクチコミ情報を参考にして、どんなタイミングで止まるのか観察してみたり、蓋を押さえつけてみたり等色々した結果、電源ボタンを押しっぱなしだと電源が落ちないことに気付きました。
他の方とは違うかもしれませんが、どうやら私の症状は電源オートオフの誤作動(?)っぽい感じです。
イケナイと思いつつも、ガムテープで電源スイッチを押しっぱなしにして1度使ってみましたが、電源も運転時間も何もおかしなことは起きませんでした。
もちろんこのまま使い続けるのは怖いので、三菱に電話して明後日見てもらう予定です。
4点
私も、購入後5ヶ月ぐらいで電源スイッチが入らなくなりまして、
修理してもらいました。
その際に振動の調整もしてもらい、その後は快調に動作しておりますよ。
書込番号:6468698
1点
私も購入3ヶ月目で、電源が度々入らなくなりました。
何かのエラーではなく、電源スイッチが勝手に切れるというのがタチ悪いですよね・・・
ガムテープでやっても何度も電源が切れるので、洗濯機から離れられない状態で、全自動の意味が無い状態です。
購入前からこの掲示板の書き込みを見て、評判が悪いのは気になってたんですが、やはり不具合が起きたなという感じです。
電気屋に修理を依頼すればすぐに直るんでしょうが、今後もまた不具合が起きて、何度も修理を依頼することになるのかなと思うと、嫌になってきます。
この洗濯機の前は、19800円の安い全自動洗濯機だったんですが、10年間使ってて何の不具合も起こらなかったので、この三菱の洗濯機の不良品ぶりに閉口しています。
もう二度と、三菱電機は買わないことにします。
書込番号:6469447
2点
もう解決されたかも知れませんが、自分の体験談が参考になれば?と思い書き込みします。
私は3月に購入、2週間位経った頃からスイッチが勝手に切れる現象が起こり、みなさんがやられた様にガムテープ等でスイッチを固定して使ってましたが、その1週間後に電源が完全に入らなくなりました。
販売店に連絡し、三菱のサービスの人に来てもらった所、スイッチの交換という事になりました。
その時に聞いた話によると、
@このスイッチは接点が小さい。
Aボタンを押し戻すバネの力が強い
以上の事で、接点が外れやすくて電源が入らなくなってしまうとの事でした。(明らかに設計ミスだと思いますが)
さらに「取り替えた部品は対策部品ですか?」と聞いた所、「同じ部品の新品です」との事。
交換してもらった後しばらくは何事も無く動いてましたが、買って3ヶ月経った先月、前回と同じ兆候が見られました。
また販売店へ故障の相談に行きました。
店員は「また部品の交換します」と言ってきたので、「また同じ部品なんでしょ?また同じ事が起こるって」等、強めに言ってたら返品扱いにしてくれる事になりました。
今は東芝のTW-170VDを使ってます。
保証期間の間は無料で修理してくれますが、その後は有料になってしまうし、それ以前に安心して使えません。
スイッチを交換して再度同じ現象が起こる様なら返品できるか販売店に相談されるのがいいと思います。
以上、お役にたてば幸いです。
長文、乱文、失礼しました。
書込番号:6516644
2点
今さながら、同じ症状で悩んでました。
保障が切れています・・・2年半してから少しずつ止まるようになって・・・
悲しいです。
書込番号:8168899
0点
今日、修理のサービスマンが来ました(俳優の温水さんに似てた)。
電源スイッチの交換できてもらいまして「同じスイッチですか?」
と尋ねたら「接点が大きいタイプだと思います」と即答でした・・・
対策品が出来ていて安心しましたが、クレーム対策品(確信犯)であるのならば、
どうして公表(ユーザー登録者にDM・メール等)していないの?
納得できない感情をついサービスマンにぶつけてしまいました・・・。
またごみ取のポッチが折れているので何とかならないの?
と質問したら、これも即答で「対策品のアタッチメントがあるので・・・」
と言う答えがもらえました。??
やっぱり対策品が出来てるでは有りませんか・・・!!
どうも全ての不具合を理解しているようで、このクチコミの他の不具合も
質問してみたら、クレームは対策済み見たいな感じでした。
ユーザー登録の意味がない様な?
とりあえず、このまま使い続けるとして、これ以上不具合が出ないことを祈ります。
サービスマンの人、当方の質問にお答えいただき「ご苦労様でした」。
書込番号:8198868
0点
洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
この洗濯機脱水時に踊りまくって我慢しきれず返品,東芝のTW-170VDを購入しました。今は最適です。
修理を呼んだら元々こんなモノだそうです^^;;
こんなモノを世の中に平気に売り物にして出せる三菱電機の鈍感力に驚くばかりです。
1点
洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
昨年の1月に購入の この機種ですが
購入当日の蓋の不良による 新品への交換から始まり
新製品の割りには 音のうるささ 振動の大きさ
脱水の甘さも全てが我慢出来ず
度々メーカーの方に来て頂きましたが
芳しい返答も無く 我慢の日々を送っていました
意味不明の 洗濯途中でのストップや
糸くずフィルターの爪破損まで起こり
今までの三菱への不信感が我慢の限界を超えました
メーカーの窓口へ電話
もう 使っていたくありません 毎日がストレスです
買って 一年と半年ですよ? ちょっと酷過ぎです。
今迄の経緯を説明し 購入金額で引き取りを承諾して頂きました
毎日何回となく使う洗濯機です 今度は失敗しないようにと思い
新しい機種は 色々と調べて検討し 少し金額を足して
ナショナルNA-VR1100Rに決めました
毎日快適です 音も静かで 脱水もキッチリ 洗濯後も乾燥後も仕上がりがふんわりとして とても満足しています。
1点
こんにちは
別に三菱フアンでも松下フアンでもありませんが、悪いと書き込みする前に、最初からどうしてここの人気ランキング商品の中から選ばないのでしょうか?
書込番号:6402802
0点
里いもさんへ
【最初からどうしてここの人気ランキング商品の中から選ばないのでしょうか?】
との事ですが
三菱のこの型を購入した昨年一月の時点では この価格.comの存在すら知りませんでした 購入後のあまりの不具合振りに型番で検索した結果見付けたのです
三菱のこの型を購入した経緯は
昔から家電に限らず三菱の製品を良く選んでいましたので今回のこの洗濯機もデザインも機能も気に入り 電気店を5箇所程周り選んだのです
【悪いと書き込みする前に】
との事ですが
以前にも 購入してからすぐの不具合で 2回書き込みしています
それに 悪いのは事実ですし仕方がありません
(【悪い】と書き込んでは居りませんが)
嘘を付いているわけでもありませんし
実際に起こった事を書き込んでいるのです
書込番号:6403003
0点
>最初からどうしてここの人気ランキング商品の中から選ばないのでしょうか?
ランキングがいい加減で組織票を駆使すれば自由に操作できる代物なので当てにならんからです。
書込番号:6404556
3点
洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
昨年5月に購入後、洗濯→一部取り出し→乾燥 と週2,3回ペースで使用してきました。
半年くらい経ったあたりで、終了予定時間を1時間以上上回るようになり、8ヶ月過ぎたら残り20分から減らずに延々と乾燥し続けるようになってしまいました。
そこで、先日修理をお願いしたのですが…
本体背部にある乾燥ユニットにほこりが溜まってしまい、センサーの反応が鈍くなっていたそうで、掃除をしていただきました。
今回は購入後1年以内だったから無料で対応してもらえたものの、今後はどうなるんだろう…
という心配もしつつ、使って見たのですが。
3回目にして、もう残り時間が20分から減らずに延々回っているようになってしまいました!
毎回使用して(多少放置していますが)中身を取り出した後で掃除機をかけています。ゴムの部分に溜まったほこりも吸出し、時々水で洗っています(掃除機だけでは上手く取れないので)。
とりあえずもう一度修理センターに電話をしてみようかと思いますが、もう交換をお願いしたほうがいいのでしょうか。
また、修理の人に見ていただく際、使ったままで中身を取り出した状態で見ていただいたのですが
「ほこりがおおいですね、毎回掃除していますか」
と言われました。毎回掃除していても、ふたを開けるとほこりが舞っています。
こういうものだろうと思っていたのですが、これもおかしいのでしょうか?
洗っているものは普通の家庭で使用しているものと変わりありません。
なにかアドバイスなどあったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
買ったお店に返品を申し立ててはいかがでしょうか?
書込番号:6210585
1点
もう一度修理をしてもらうのもいいと思います。
で直らなかったら・・・
使い続けるのも不安だろうし
購入したお店に
苦情なり申し出てみてはいかがでしょうか?
毎回掃除しているのにもかかわらず
すぐにほこりがたまってしまうというのも
使い勝手が悪いでしょうし。
交換しても
たぶん同じことになるような気がする
長く使い続けられない
ということで
お話をされてみてはいかがでしょうか?
修理をした際は掃除だけだったのでしょうか?
センサーかどこかに異常がある場合は
基盤交換ということになると思うんですけどね。
書込番号:6211177
1点
モノづくり研究所さん
みなみだよさん
アドバイスありがとうございました。
一応5年保障はついているものの、心配も多いのですが、
販売店では「購入1年以内はメーカー対応です!」
とマニュアル通りの対応だったので少々不安です。
まずはメーカーに連絡して、結局修理してもまたほこりが溜まれば同じということでしたら
販売店に交換(というか他の機種への変更)を申し出てみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6212673
0点
この機種で洗濯してますが、黒いカビがいつもいつも洗濯物についてきます。
毎回ガムテープでたたいて落としています。洗剤がいけないのかと思って各種試していますが、黒かびは減りません。
もちろん、掃除はちゃんとやっています。洗濯物を入れずに水位を最高にしてカビとりの洗剤を入れて洗っています。水面に浮かぶゴミもネットを手に持ってすくっています。
お風呂の残り湯を使うのがいけないのかもしれないと考えて、いまは水道の水をストレートで使っていますが、これも効き目なしです。
以前に使っていた洗濯機は底に直径5センチくらいの排水管がついていたので、大きなゴミがソク排水されたみたいですが、この機種では大きなごみが出にくいのが原因かもしれません。
書込番号:7969969
0点
大根花子さん こんにちは
うちも乾燥が8時間経っても完了しなくなり、今日修理に来てもらいましたが
乾燥ユニットを取り寄せてまた来るとのことです。
昨年購入して早くも今回で3回目の修理です。
一回目はフタが壊れ、2回目はゴミ取りネットが壊れました。
修理に来たサービスマンは、この洗濯機は問題がいろいろあるようなことを言ってました。
私は、ラオックスの5年保証に入っているので、根気よく修理し続けるつもりです。
やはり「8キロまるごと乾燥」って、設計に無理があったようですね。
書込番号:8555509
0点
今日、修理に来てくれました。
乾燥ユニットを交換して、試しに洗濯〜乾燥までやってみましたが、
正常に約4時間ほどで完了しました。
サービスマンにズバリと
「また一年ぐらいすると、同じように乾燥ユニットにホコリが詰まりますか?」
と聞くと、
「そうですね、その可能性はあります」
と言ってました。
交換した乾燥ユニットの温風吹き出し口の内側には、
ホコリがびっしりと詰まっていました。
購入時から、乾燥フィルターにホコリがほとんど付きません。
隙間からホコリを乾燥ユニットに直接吸い込んでいるようです。
欠陥洗濯機です・・・
書込番号:8591199
0点
私も同様の症状で 保証期間を過ぎていたので新しいのを買うより実費で修理を覚悟したのですが ホコリのつきにくい 乾燥ユニットを開発したので 取り替えます。って 数ヶ月前に無料修理してくれたのですが その後も 同様の不具合や エラーで 乾燥ユニット周りのホコリも取ってくれたのですが 翌日 また同じエラー表示、結局、買い取りを 提案して下さって しかも 新しく購入した洗濯機の納品日に 合わせて 丁寧に最近、引き取って行かれました。
ただし 引き取り作業終了して 帰られる時 買い取り確認のため サインした 書類、後で 捨てようかと 思って 見たら カーボンで薄く 「再修理のため修理拒否」なんて 書かれていて不愉快でした。
修理担当者が 直ると言えない先の見えない修理でご迷惑おかけして…って買い取りを提案して来たのに、私が修理を拒否はないと 思いました。
書込番号:10093076
0点
洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
はじめまして。
デオドライ機能について相談させてください。
現在日立の4.2キロタイプを使用していますが、サラリーマン一人暮らしのため、洗濯は休日にまとめて、ということになりがちです。しかし、洗濯機の容量が小さく、多いときにはシーツやベッドカバーなどを含めて、4回も洗濯機を回すことがあり、非効率的なので洗濯機の買い換えを検討しています。
今想定しているのがこの MAW-HD88Y と日立の BW-D8GV です。
BW-D8GV の方がコンパクト、乾燥時間が短い、など魅力を感じる点が多いように思いますが、三菱にはとても惹かれる点があります。
それがデオドライ機能です。
私はアレルギー体質で、杉花粉の時期はアトピーがでて体中の肌がかゆくなってしまいます。この機種のデオドライはカタログでも大きく「花粉を除去」と謳っており、帰宅後に活用すればアトピーの症状を軽減できるのではないかと期待しております。
私の中で対抗機種の日立も花粉モードがあり、花粉対策ができるようですが、いかんせん扱いが小さく、アピールできるほどの性能(花粉除去能力)ではないのかな、と思っています。
目に見えるモノではないですし、「デオドライで花粉はどの程度とれますか」と伺ってもなかなか答えにくいとは思いますが、現在ご利用の方の感想をお聞かせ願えればと思います。
蛇足かもしれませんが、現在は三菱の方がデザイン、すすぎ能力、乾燥容量の点で私にとって魅力的で、デオドライが期待通りのモノであればこちらを選ぼうと思っています。
長文で申し訳ないのですが、よろしくおねがいします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





