まるごと乾燥室 MAW-HD88Y のクチコミ掲示板

2005年11月 9日 発売

まるごと乾燥室 MAW-HD88Y

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yの価格比較
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yのスペック・仕様
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yのレビュー
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yのクチコミ
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yの画像・動画
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yのピックアップリスト
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yのオークション

まるごと乾燥室 MAW-HD88Y三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月 9日

  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yの価格比較
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yのスペック・仕様
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yのレビュー
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yのクチコミ
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yの画像・動画
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yのピックアップリスト
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y

まるごと乾燥室 MAW-HD88Y のクチコミ掲示板

(246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「まるごと乾燥室 MAW-HD88Y」のクチコミ掲示板に
まるごと乾燥室 MAW-HD88Yを新規書き込みまるごと乾燥室 MAW-HD88Yをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

柔軟剤投入口

2006/02/22 17:19(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y

スレ主 せぇさん
クチコミ投稿数:8件

柔軟剤投入口の事なんですが
前日洗濯して 翌日柔軟剤を入れる際に見ると
水が満々と溜まっています
キャップがきちんとハマッテいないのかと思い
何度も点検するのですが同じです。。。

説明書には

『洗濯終了後、ケースの中にわずかに水が残りますが、異常ではありません。』

と ありますが わずかと言う程度ではないのです (汗
うっかりそのまま柔軟剤を入れたら溢れる程の水が
溜まっているのですが。。。
皆さんのは如何ですか?
少し情報が聞きたいと思います よろしくお願いします。

書込番号:4846917

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/02/22 18:03(1年以上前)

柔軟剤の投入はサイフォンの原理で流し込まれるので、キャップ部分で柔軟剤が固まっていると正常に流れ出さないこともあります。
前は流れていたのに徐々にまたは突然水が溜まりだしたなら固まっている可能性大です
一度ケースとキャップを取り出し、柔軟剤が固まってないか確認を兼ねて綿棒などを使って洗ってみてください。

書込番号:4847014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/02/24 22:41(1年以上前)

我が家の洗濯機では、脱水後ケースの中に水が少し溜まる程度(小さじ1杯くらい)です。
わかっちゃいましたさんのおしゃっる通り、キャップに柔軟剤が固まっているのかもしれませんね。

その他で考えられるのは、最後のためすすぎの際に、一時停止ボタンを押して蓋ロックを解除し、再度スタートボタンを押すと、柔軟剤ケースに再び水道水が注ぎ込まれてしまいます。 

私は、よく最後のためすすぎ時に、蓋ロックを解除して、洗剤の溶け残りがないか確認するのですが、そうすると、柔軟剤ケースにまた水が入ってしまい、排除されないまま洗濯が終わってしまいます。

その時は、かなりチャポチャポです。
せぇさんのように満々ではありませんが、ケースの中に水が3分の1溜まったままの状態です。

もし改善されないようであれば、メーカーにみてもらった方が良いかもしれませんね。

書込番号:4854295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/23 20:38(1年以上前)

私も以前同じ現象が起こりました。
販売店に問い合わせたら、仕様です。と言われてしまい、毎日水を捨てるなんて面倒な洗濯機は有り得ないと思い、メーカーに問い合わせたところ、不良です。と言われ、販売店を通して、交換してくれました。
まだ交換してからあまり日が経っていませんが、正常に動作しています。
もし改善されないようでしたら、問い合わせるのが一番だと思いますよ。

書込番号:4938560

ナイスクチコミ!0


NANYATEさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/03 22:34(1年以上前)

はじめまして
我が家の柔軟材投入口も同じなのです
メーカーに電話して修理の方に来てもらったけど
点検して、(この時は症状が出なかった)
何かサイフォン式の説明をいろいろ聞かされただけでした
今も投入口の水は満水だったり半分だったりなくなっていたり
きてもらう前と何も変わりません

ここを見つけて、わが家だけじゃないとわかって
しかも、こういうものだというわけでもないこともわかって
勇気が湧きました・・・
もう一度電話してみます

書込番号:4970029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2006/04/05 22:59(1年以上前)

NANYATEさん、その後洗濯機の調子はいかがでしょうか?
柔軟剤投入口ケース内に水が溜まる問題を抱えていらっしゃる方けっこう多いんですね。

私も度々ケース内に水が溜まるので一度新品交換してもらったことがあるんですが、また同じ現象に悩まされたんです。

↑にも発言していますが、その他にも風呂水を使った時に水が溜まってしまうことが解りました。
(ウチの洗濯機の場合ですが・・・)

水道水仕上げに設定して、シャワーすすぎ後にホースを抜いてしまうと、最終ためすすぎの時にケース内に水が溜まったまま排水されず、そのまま脱水に移行して終了してしまいます。

途中で風呂水ホースを抜かないで洗濯終了後に抜くと、ケース内に水が溜まらないんです。

何でこういう症状が出てしまうんでしょうね???

今は洗濯終了後にホースを抜くことで調子良く頑張ってくれてます!

メーカーの対応は良かったですよ。
早く解決するといいですね!

書込番号:4975425

ナイスクチコミ!1


NANYATEさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/05 14:53(1年以上前)

久しぶりにこちらにきました。

あれから、何度か修理の方に来ていただいて
それでも改善することなく、ずっと同じ症状のまま使用していました。
洗濯前に柔軟材ケースに水を足してたまった水を流す、という(技)をつかって。
(クレームを言うのって、疲れますよね)
最近、取説に載っていないエラーが出た(買ってからまだ1年経ってないのに…!)ので、久しぶりに修理を依頼してみました。
やはり、今回も柔軟剤ケースの不具合の原因はわからず、部品交換を
してみますとの事でした。
が、もういいかげんにして欲しい旨あらためてメーカー窓口に訴えたところ、返金させていただきますとのこと。
新品に交換しても、100%の自信が無いような印象を受けました。
対応は、悪くなかったですが、この製品は…もうこりごりです。
交換じゃなくて、正直、ほっとしました。

書込番号:5508580

ナイスクチコミ!1


スレ主 せぇさん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/04 18:52(1年以上前)

色々なご意見 ありがとうございました
【キャップ部分で柔軟剤が固まっている】
といった事もありませんでした 
(毎回ハブラシ等でキレイに汚れも取っていましたし)
今は MAW-HD88Y を引き取って頂き 他の機種に変えて快適に洗濯しています。

書込番号:6403042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y

クチコミ投稿数:3件

いま、三菱のMAW-HD88Y形を買おうか、MAW-HV8XP形を買おうか
迷っているのですが、
  MAW-HD88Y形だと、
  浸透ミストという機能がついているようなのですが、
  色落ちをおさえるとのことだそうですが、
  どの程度色落ちをおさえることができるのでしょうか?
    
  あと、MAW-HV8XP形には、
  槽洗浄という機能がついてないそうなのですが、
  槽乾燥だけでも黒カビはおさえることができるのでしょうか?
  
  
 誰かお使いの方、御返答よろしくお願いします。

書込番号:4800828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/02/07 16:43(1年以上前)

浸透ミストはわからないので
槽洗浄のコースの有無についてだけ。

なくても困らないと思いますよ。
昔の洗濯機には付いていなかったわけですし。
水をいっぱいにため、洗濯槽クリーナーにつけておき
時間がきたら洗濯槽を回して
すすいであげればいいわけですし。

槽乾燥を行うことによって
洗濯槽に付く水を飛ばしてあげることによって
ある程度のかび対策にはなると思いますし
洗濯槽クリーニングも定期的に行えばいいのではないかと思います。

18キラットドラムはもともとカビが付きにくいとされていますし。

書込番号:4801263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/02/07 17:19(1年以上前)

浸透ミストで色落ちをおさえる機構は
ミスト噴射で水道水中のカルキを飛ばすことでカルキによる脱色を抑える効果のようですが、
洗濯工程中の全ての水を浸透ミストにしているわけでもなく、と言うよりシャワー工程だけでの工夫。
洗いやためすすぎは水道水そのままなので、カルキを飛ばす効果はたかが知れてます。
色落ちという点でみればその効果は微々たるものではないですか。
微々たる物でも効果があればカタログにはデカデカと書けますから。

それに洗剤の中には漂白剤や増白剤が配合されているものが多いので、こちらの方が影響が大きいと思いますよ。

書込番号:4801333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/12 11:06(1年以上前)

みなみだよさん、わかっちゃいましたさん、早速お返事ありがとうございます。
カビ対策に関しては具体的なお答えありがとうございます。
参考にして洗濯機を選んでみたいと思います。
それからジーパンの色落ちをうちの娘がいつも気にしています。
洗剤はもちろん色落ちしないものを使い、一番汚れやすい裾だけ洗剤で洗って
あと全体をすすいでいますけれども、カルキのせいか、どうしても白っぽくなってしまいます。
カルキを抜いた水(イオン交換水)でも使わないかぎり
今のところ洗濯機で防ぐことは出来ないんですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:4814736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/02/12 12:19(1年以上前)

水道水中のカルキが気になるのであれば、ハイポ(水槽の塩素の中和分解に使う薬)を洗いやすすぎの段階で入れるのが効果的ですよ。

ジーパンが色落ちする原因はいろいろあります。
・水道水中のカルキ
・アルカリ性の洗剤
・洗濯中の繊維のコスレ
・天日干し(紫外線)

ジーパンの染料は定着が弱いので水で洗うだけでも色落ちします。
また染料はアルカリで流れます。

洗う場合は
1.最終すすぎまで風呂水を使う。
2.裏返してあらう。
3.中性の洗剤を1/2量でつかう。
4.洗濯時間を短くする(おいそぎやスピーディーなど)
5.消臭効果のある柔軟剤を使う。
6.長時間の脱水をして、部屋干しする。

私の場合、1.以外の方法をとってます。
5.は可能な限り洗わずに済ます工夫。

しばらくはいて、洗うほど汚れてなければ、柔軟剤を薄く溶かした水を全体にスプレーし、30分くらい乾燥にかけます。
(三菱のデオドライみたいな感じの使い方)

書込番号:4814908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/07 00:08(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、いろいろ細かく教えて頂いてありがとうございます。早速ためしてみましたら、色落ち大分ちがってきました。お風呂の水とは便利な物教えて頂いて大助かりしています。お礼のお返事随分遅くなってしまい申し訳ありませんでした。また分からないことありましたらよろしくお願いします。


書込番号:4888612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

イマイチです。

2006/02/05 11:33(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y

クチコミ投稿数:28件

2年前に日立のNW-8EXを購入し使っていたのですが、コインランドリーの乾燥機を利用することが度々あり、乾燥機能の付いたものに買い換えました。
乾燥機を使うときは大抵急ぎの仕上げ乾燥か夜の乾燥なので、水冷式と決め乾燥容量の大きなこの機種にしました。

使った感想としては、
デザインは◎。
いいですね。気に入ってます。
洗浄力は△。8EXのほうが良かったような??。
でも洗濯時間が短いので、洗いの時間を延ばせば同等な気もします。

音は×。
やっぱりうるさめです。
音の感じがちがうのだろうけど、大きいのは確かです。
8EXのときはもっぱら1000回転の設定で使ってたので、カタログの値より大きいはずだと思うのですが、それと比べてもこっちの方が大きいです。

一番×なのは揺れがすごいこと。
とにかく脱水のとき揺れます。
これでいいの?って思うくらい。
洗濯槽が大きいからなのか単に脱水の仕方が悪いのか。
それともベルト式はこんなものなのかしら。
しばらくは予約洗濯は怖くて出来そうにありません。

書込番号:4795126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/02/05 21:49(1年以上前)

あまり揺れが大きいようだと見てもらうほうがいいと思います。
過去の書き込みにもありましたが
吊り下げている棒を交換するという修理をしたという書き込みもありますし。

書込番号:4796790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/06 11:28(1年以上前)

部屋干しカラット使ってみました。

部屋干しの時間を2分の1に期待してたんですが砕かれました。
8EXの部屋干しの方が明らかに水分が飛んでます。
30分の部屋干しカラットと7分の1000回転脱水が同じくらい。
1時間の部屋干しカラットなら30分の部屋干しエアジェットの方が上回っている感じ。

乾燥と部屋干しが両方ついているからこの機種にしたんですが、
なんだかイマイチです。
それと部屋干しカラットも揺れてます。

みなみだよさんが書いている”吊り下げている棒”が変なんでしょうか。
お店に連絡してみようと思います。

書込番号:4798090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/02/06 22:21(1年以上前)

脱水時の揺れが大きいとのことですが、洗濯機を水平に備え付けないとかなり揺れます。
右奥にある水準器の気泡は真ん中にきていますか?

ウチでは、配送業者に備え付けてもらったのですが、水準器の気泡が中央から少しずれてまして、そのまま脱水をかけたところ、ビックリするくらい揺れました。

調整ゴムシートで洗濯機の足の高さを調整したら、揺れが大分治まりましたよ。


部屋干しカラットは、私は結構満足しています。
初めての機能だから他の機種は判りませんが、干す時間が短縮できてます。

書込番号:4799462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/02/07 05:08(1年以上前)

音の原因が、棒なのかどうかについては
はっきりと棒だ、とは言い切れません。
過去にそういう書き込みが見られたということでご容赦を。

で、私としては、やっぱり見てもらうほうを勧めますね。
そのほうがいいと思います。

せっかく乾燥機付きの洗濯機に買い換えて
(それもまだ2年しか使っていない洗濯機からの買い替えだし)
それだけの不具合があるなら
買い換えた、新品だという喜びもあまり感じられないのではないでしょうか。

それと、修理後もあまり調子がよくないという書き込みもありますから
今回修理してみて、その後うまくいけば問題はないのですが
何かあれば、交換してもらえないか聞くということも考えてもいいかと。(あくまでも、次の策としてですので、最初からというわけではありません。もちろん、向こうから交換しましょう、といってくれたなら断る必要はないですが。)

交換となった場合にHD88ではなくD9XPという選択はだめですかね。
水冷式の方がいいですか?
その場間と、日立のD8FXということになりますかね。

おっと、先走りました。
まずは修理依頼のご連絡をされてくださいね。

書込番号:4800401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/08 17:15(1年以上前)

昨日の夕方遅くに三菱のサービス(?)の方が他の修理先からの帰りに寄ってくれて、洗濯状況を確認してもらいました。

まず、吊り棒は問題ないそうです。
水準を微調整してから、家にあったタオルなどを適当入れ洗濯、脱水、部屋干しカラット、カラットの運転をして揺れと音を確認してもらいました。
「普通ですよ」
個体差があるけど、これはうるさい方じゃないし、前の型(HD88Xのことらしい)はもっと揺れましたよと言ってました。
おまけに
「家が小さいとうるさく感じることもあるかもしれませんねぇ」
だそうです。(カチッ!)

決めました!
交換してもらいます。
ただ、部屋干し機能は外せない。
なので日立のD8FXはちょっと気が進みません。

一体式にこだわらず4kgくらいの乾燥機とスタンドと洗濯機(7kgでもOK)3点セットで交換(返金後の買いなおし)が出来ないかなと思っているんですが、どうでしょうか。

でもまずは交換(返品)交渉が先決だぁ。

書込番号:4804172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/02/08 18:26(1年以上前)

3点セットへの交換ですか・・・そうなるとNW-8EX、もったいなかったですね。
これに衣類乾燥機をつけるという手があったわけですしね。

送風乾燥も行いたい+水冷式、となるとHD88にならざるを得ないわけですが。

さて、そうは言っても今後のことを考えなければいけないので・・・
HD88Yへの交換
部屋干しカラットのある三菱MAW-HVシリーズへの変更+衣類乾燥機
(部屋干しカラットだったら、洗濯量と同じだけの量の送風乾燥が行える)
他のメーカーの送風乾燥式の洗濯機+衣類乾燥機
(この場合、部屋干しは化繊で3kgくらいになる。混紡だともう少し少なくなる)
とまぁ、こんな感じでしょうか。
衣類乾燥機から出る湿度がどの程度になるかちょっと把握できませんが、換気がよければたぶんいいと思います。
夜の乾燥という事でちょっと気になるところかと思いますが。

書込番号:4804318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/02/09 01:10(1年以上前)

HD88Yは高額だと思うので、返金可であれば3点セットへの買い替えは可能だと思います。

その場合、重視している部屋干し機能で、全量可能なのは、三菱・東芝・日立になりますが、
三菱は今回の件があるので選択肢には上りづらいですね。
日立も8EXを処分しての購入では、心情的に受け入れにくいのでは。
となると東芝の80DBをベースにするのが無難なのかとも思います。

でも、日立の1000回転脱水が気にいってるんですよね。
なら8FXもありなのかな。

同じ日立でも量販店モデルの8FX2であれば漬け置きもコースあるので受け入れやすいだろうと思うのですが、ルートが限られますからね。

床に寝るコアラさんの気持ち的にはどうなんでしょう。

書込番号:4805651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/10 12:12(1年以上前)

実は8EXはまだ実家にあるんです。
今回HD88Yを買ったのは、実家の洗濯機が壊れたのをきっかけにして、8EXを実家に送り、乾燥機能のあるHD88Yを買い直したんです。

3点セットにしたばあい、実家から使い慣れた8EXを返してもらい、新たな洗濯機を実家に渡そうかとも考えました。
それなら8キロじゃなくてもOKだし、予算的に苦しければインバーターじゃなくても大丈夫そうなので。
日立の乾燥機がうるさいような書き込みもあったんですが、どうなんでしょうか。

書込番号:4809164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/02/12 00:01(1年以上前)

まぁ、乾燥機は結構ごうごう言いながら回りますね。
どこのメーカーのものでもそうじゃないかと思うのですが
衣類乾燥機に関してはスペックしかわからず
実際使用してみてどうなのかについては
使用者の報告を読んでみるしかないのではないでしょうか。

実家から8EXを返してもらうとして
専用スタンド(¥12,000前後)でしたらどこのメーカーのものでも置けます。
洗濯機直付けのスタンド(約¥8,000)でしたら
日立の洗濯機ですから日立の衣類乾燥機しか置けないということになります。

衣類乾燥機ってあんまりモデルチェンジを行っていないとはいえ
日立や三洋は去年モデルチェンジを行っているようなので(他のメーカーでも行っているかもしれませんが、私がそこまで把握できていません)
いろいろと見てみてください。
場合によっては、衣類乾燥機の方にも書き込んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:4813667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/12 21:22(1年以上前)

昨日と今日の2日かけて乾燥機を見て廻りました。
店員さんたちの話では、どのメーカーもそれなりにうるさいけど、松下が静かそうだと言っていました。
また、今新規で売れているのは日立とサンヨーらしく、機種が新しいから売りやすいとのことでした。
(フムフムなるほど)

それで最後にHD88Yを買ったお店で返品交換の話をしました。

初めはHD88Yは大きいから揺れやすいのは仕方ない、どうしてもと言うならD8XP差額交換でと言われました。
三菱はもうイヤです。日立じゃダメですかと聞いたら、同じ価格帯ならビートになるけど・・・いいですか?と言われたので、部屋干しコースがないのでダメと。

その後、三菱を選んだ経緯をトクトクとはなし、
全部日立の物にするならとOKをもらいました。

結果はなんとNW-8FXとDE-N55FXそれとのびのびスタンド。(^o^)v
ただ、乾燥機は展示品です。8FXはもちろん新品です。
初めは直付けと言われたんですが、直付けだと洗濯機が揺れたら上も揺れるからコワイと言ってダダをこねました。

交換条件が2つあって、
1.返品ではなく買い換え扱いにする。
配送と旧品の引き取りの手数料1050円をつけること。
(買取扱いなのでリサイクル料は当然なし)
2.月末にセールがあるから、そのときの売上にする。
実際の交換(納品)は28日になる。

この条件でよれれば送料以外の金額無しで日立のセットでいいですと言われました。
別にHD88Yが壊れているわけでもないし、月末までなら苦にならないので、その場でOKして着ました。

まさかこんなにすんなり、そかも8FXとN55FXになるなんて、ちょっと興奮気味です。
N45FXから粘った甲斐もあったようで。

月末まで今の洗濯機いを大事に使わなきゃ

損してませんよね?

書込番号:4816400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/02/13 01:29(1年以上前)

損か得かは一概に言えないですね。

HD88Yを購入した金額よりも
3点セットの合計額のほうが高い場合で
差額を支払うことがなければ得なんでしょうし
HD88Yよりも安いものを差額が帰ってこないとなればそんなんでしょうし。

どういう金額だったのかわからないので。

洗濯機に関しては、ある程度どんなものなのかご存知でしょうし
衣類乾燥機に関しても、旧機種になりますがあんまり悪い評価でもなさそうですし
機械的には問題は少ないと思います。
(まぁこればっかりは来てみないとなんともいえないでしょうが)

何はともあれ
HD88Yの気になるゆれ・音を気にしなくていいという精神面での安心感を得られるのがいいのかもしれませんね。

今度は使用感をお聞かせくださいね。

書込番号:4817404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/04/14 23:13(1年以上前)

こちらに書くの忘れてました。(~_~メ)

設置スペースの関係で、一体型にしちゃいました。
機種は日立のビートウォッシュDV9Fです。
最後までスリムと迷ったんですけど、部屋干し機能がついてない機種だから、少しでも脱水が強そうなこちらの方を選びました。

ここでの評判はイマイチですが、私的には正解でした。
脱水力、音、振動、どれをとっても88Y以上の満足感です。
日立の方に使用感?も書いて置きました。

相談に乗って下さったみなさん、ありがとうございました。

書込番号:4997832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

乾燥時の湿気について

2006/01/29 12:12(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y

クチコミ投稿数:1件

はじめて書き込みさせていただきます。
1/5に購入したのですが,乾燥時の湿気がすごく参っています。
購入店とメーカーでは水冷で乾燥時の湿気を冷やすので
そんなに外にはでないという話だったのですが,
実際,ミストサウナ状態です。

もしかすると・・・この機種はこういう湿気がでる機種だったのでしょうか?
今日,メーカーの方に来ていただくことになっていますが,ここはうちにとっては大きなポイントなんで,どうしようかなぁと思っています。今から,返品とか他の機種に交換とか難しいですよね。

この前にドラム式を使っていたということもあると
思うのですが,こんなものなんでしょうか?
みなさんのお宅では乾燥時,洗濯室がミストサウナみたいになってますか?

書込番号:4776153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2006/01/29 21:47(1年以上前)

こんばんは。りかまま2006さんと同じ機種を使用しています。 

乾燥機能はまだ3回しか使ってませんが、ミストサウナ状態に
なったことはありませんよ。
乾燥使用中、洗濯機が置いてある洗面所は、ちょっと温度が
上がっているかなという感じで、ムシムシすることは
ありませんでした。

ただウチの場合、乾燥付の洗濯機が初めてなので、
こんなものかなと思っているからかもしれません。

メーカーから良い返事が来るといいですね!

書込番号:4777870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/29 23:59(1年以上前)

私も同機種を昨年末に購入、りかまま2006さんが購入されたのと同じ日に届き、ほぼ毎日使っています。

普段は、なんとなくモワッとしないでもないですが、ミストサウナ状態になるほどひどくはないです。換気扇がない狭い脱衣所に置いてありますが、脱衣所と風呂場のドアを開けて、更に風呂場の窓も開けていますので、換気はできていると思います。
あまりに寒い日は(風が強い日など)脱衣所のみ開放し、風呂場のドアと窓は閉めていますが、特に問題はないですよ。

ただ、以前夜中に洗濯&乾燥をしたくて、音がうるさいと思って脱衣所のドアを閉めたままだったのですが、朝起きたら部屋中が結露していました。私も水冷は湿気が少ないと聞いていたものですから、ビックリしてしまいました。
なので、りかまま2006さんのお宅(洗濯機置き場)が換気ができないようでしたら、ミストサウナ状態になるというのはわかります。

ただ、私もこの洗濯機を購入する前は、単体の乾燥機を時々使用していた程度で、あまり比較をしたことがないので(住居スペースではなく、広い作業場の中にあるので、湿気ているとしてもあまりよくわかりません)、他のタイプの洗濯乾燥機がどうなのかはわかりません。こんなものなのかなぁと思いながら使っています。

書込番号:4778485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/13 17:33(1年以上前)

この機種を買う前は単体ドラム式乾燥機を使っていましたが、それに比べると湿気は少ないです。
うちは洗面所の隣が窓のない、小さな換気扇があるだけの風呂場で換気がとても悪いのですが、その換気扇を回さなくても多少室温が上がったと感じる程度です。
ただ、乾燥機能を使うときは、換気扇を回した方が心持ち乾燥時間が短いようです。
取扱説明書にも換気をするように書いてあります。

書込番号:4818713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/13 18:18(1年以上前)

私も洗濯乾燥機は初めてなんですけど、
水冷だから湿気出ないかなと思っていたら、
洗濯機置き場に行くとムワッとする感じがしましたね。
サウナって言う感じではないですけど。

ほのかに生暖かい感じ?

書込番号:4818819

ナイスクチコミ!0


☆nak☆さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/02 18:14(1年以上前)

うちもサウナ状態です(;;)
対策としては扇風機を使用してます。。
2回に1回は湿ったまま乾燥が終わります。。

修理かなぁ・・・

書込番号:4874027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

デオドライの効果はどのようですか?

2006/01/29 11:07(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y

クチコミ投稿数:6件

現在、夫娘2歳の三人(夏にはもう一人増える予定)でナショナル自動二層式4キロを使っています。

そろそろ買い替えも考え、こちらの洗濯機のデオドライ機能に注目しています。
今は外から帰ってきても、また着る服(夫のスーツ、私のジーンズとか、この季節ならフリース・セーター類など)をしょっちゅうクリーニングに出す手間もお金もないので、「少しにおうかな?」とか思いつつ、部屋につるしてまた着たりしています。
家が狭いため、夜寝る部屋にジーンズなどをつるしているのは、これからもう一人赤ちゃんが来る生活なのにどうかな??と思っているのです。

こちらの洗濯機(またはD7.8.9XP)をお使いの方で、デオドライのここがすごくいい、とかちょっと使えない、とかご感想をいただけないでしょうか?

この洗濯機のデオドライに期待するより、ファブリーズとかを使った方が安いのかもしれませんが、ファブリーズでも、においや汚れが飛んでいくわけではないのだろうし、洗濯機でデオドライしたほうがもっと清潔そう、と予想しているのですが。
ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:4775978

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/01/29 13:32(1年以上前)

同僚がこの機種を買ったので、飲み会帰りに寄った際に興味本位でスーツを試させて貰ったことがあります。
無臭になるわけではないですが、段違いに減っています。
それと座りシワもかなり伸びてました。
効果は実感できました。

私の日立機でも、ハンドスプレーでまんべんなく霧を吹いてから15分程度乾燥機にかければ、同じような効果を出すことはできるようですが、やはりスイッチ一つで15分後に完了は便利ですね。

ただ気になる点もあります。
タンブラー乾燥禁止の衣類が利用できないことでも明らかなように、基本的には攪拌乾燥なので、汗やタバコなど日常的なニオイ取りに連用すると生地が痛むと感じました。

飲み会や料理臭、急ぎの脱臭など必要に応じて使うには便利な機能だと思います。


>洗濯機でデオドライしたほうがもっと清潔そう

あまりこれは期待しすぎない方がいいと思います。
強いニオイを飛ばしているだけで、ニオイの元や汚れを取っているわけではないので。
ニオイが取れてもクリーニングの頻度を減らしすぎない方が無難です。

書込番号:4776334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/01/31 11:51(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、ご返答ありがとうございました。

今購入を考えているクラス(乾燥つき、8キロ)の中で、特徴的だったので質問してみました。
同じ三菱でもDのXPにはデオドライの機能としてはむらがあり期待できない(ヤマダ店員)とのことだったので。
付加価値にどのくらい便利さを感じるものかなあ、というところです。

洗濯・すすぎ1には風呂水を使っており、静かさにとてもこだわっていないこともあり、東芝や日立などの他のメーカーにあまり魅力を感じていない、というのが一番正直なところなのです。
高温乾燥する必要性も感じていません。
部屋干しカラット、必要なら低温乾燥、という程度の使い方を予定しています。

すすぎについても三菱の発砲水に魅力を感じるというのもありますし。ベルト式というのだけが気になる点ですが、三菱のこだわりらしいので、DD式にしてくれればなお選びやすいのかな、ということ位なのです。
デザインも、ふたが一枚で出し入れ楽というところとかも魅力だし。

あとは、金額がちょっとするので、自分の中でこれを選んでホント良かったなあ、と思う後押し(笑)が欲しいというところなのでした。それがデオドライになるかな、と思いまして。

家の洗濯機はまだまだ現役なのですが、先日排水ができず、いろいろ調べたところ、排水溝の中(洗濯機をどかして、プラのパイプをはずしてその中)のどろどろのごみを取って直ったところなので、
これから先2槽式より重い洗濯機を買うというのもまた悩むところです。
東芝とナショナルには糸くずボックスがあるけれど、排水を邪魔しないようにそんなに期待できないような機能だという書き込みもみたし・・・

といろいろまだ迷うところがたくさんなのでした。

書込番号:4781937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/01/31 19:30(1年以上前)

>同じ三菱でもDのXPにはデオドライの機能としてはむらがあり期待できない

いまいち根拠がわかりませんが、
量販店では利益率の高い上位機種を必ず最初に薦めますよ。

排水口の場所が悪く掃除を横着したい場合、洗濯前に塩素系漂白剤の原液をカップ1杯(200ml)くらい(ジョウロなどを使って)注ぎ込んでおけば、綺麗な状態を比較的保てますよ。
(浄化槽の場合はやらないでね。)

書込番号:4782835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/01/31 23:02(1年以上前)

デオドライ、という機能そのものを言えば
D-XPもHDもおんなじだと思うんですけどねぇ・・・

乾きムラとかいうのであれば
言っている意味もなんとなくわかるのですが。

でも、乾燥機能をそんなに求めていないようですし
蓋1枚が便利そうということのようなので
2枚でも問題ないのかなと思います。

D-XPも検討してみていいと思いますよ。
HDは高いから、販売店としても利益率のことを考えたり
自分の売り上げのこともあるから
高い機種を売りたいだけ、という販売員さんもいますから
気をつけてくださいね。
その上でHDとDのどちらを選ぶかを検討してみてください。

書込番号:4783515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/02/03 09:04(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、みなみだよさんご返答ありがとうございました。

排水溝のつまりの件、アパートなので浄化槽がついているのかどうかよくわからないので、調べてみます。たまには漂白剤を流せると安心なのですね。排水エラーで修理に来てもらったという方もおられるようなので、私も気をつけたいと思います。

デオドライ機能については、三菱のカタログに「MAWHD88Y形・・・の方が、消臭能力・花粉除去能力が高くなっています」と記述があり、実際どちらの形式の洗濯機ももっていない者としては比べようも無く、店員さんもそういうし、ということで書き込みました。

誰かも書かれていましたが、洗濯機のお試し期間とかあってくれればいいのに・・・

それとタイトルと違うのですが、ご存知でしたら教えていただきたいのですが、三菱のカタログでは「ドラムを反転させ槽全体で洗浄します」とあるのですが、他のメーカーはパルセーターの回転だけで洗濯しているのでしょうか?
三菱独自のあらいかたなのでしょうか?
近所の電気屋ではドラム式のデモ運転しか見たことが無く、確認できません。
やっぱりこれはメリットなのかな。

書込番号:4789527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/02/03 12:10(1年以上前)

デオドライ機能の差、確かにカタログに書いてありますね。
D*XPは浸透ミストがないので、単なる加湿温風になるんでしょうか。
ただ、花粉除去能力も差が出るとなると、攪拌と温風の風量の違いの要因が大きそうですね。

デオドライは洗濯機付属の便利機能で主機能ではないし、上でも少し書きましたが、他機種で一手間かければ似たような効果は出せるので、重要視し過ぎないほうがいいように思います。


>槽反転水流
少なくともシャープや日立では90年代末には槽反転洗浄を採用しています。
洗濯容量の大きな機種はパルセータだけの攪拌では洗いムラや布痛みが出易くなるので、時期はわかりませんが、その他メーカーも採用しているんじゃないでしょうか。

>塩素系漂白剤
仮に浄化槽だったとしても、アパートなら浄化槽も全戸型の容量だと思うので、200ml程度漂白剤なら問題ないはずです。(確認するに越したことはないですが)

書込番号:4789783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/10 18:38(1年以上前)

お礼を言うのが遅れてしまいましたが、わかっちゃいましたさんご返答ありがとうございました。
またよく勉強して洗濯機を購入したいと思います。

書込番号:4809796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。良いですよ。

2006/01/27 01:37(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y

クチコミ投稿数:1件 まるごと乾燥室 MAW-HD88Yのオーナーまるごと乾燥室 MAW-HD88Yの満足度5

妻と二人暮らしで、私が独身時代から使っていた10年選手のサンヨーit'sシリーズの洗濯機(4.2kg)を使っていましたが、洗濯容量が小さく不便に感じてきたので、冬のボーナスを使って買い換えました。この洗濯機を選んだ理由は、@デザインが良い、A中蓋がなくすっきりしている、B乾燥機能が付いている、C撹拌式である、といったことです。妻がデザインを気に入ったので決めてしまいました。ただ、以前我が家の三菱製石油ファンヒーターが壊れたときの三菱のサービスマンの対応がとても良く、それもプラス材料となりました(三菱自動車リコール隠し発覚の直後だったからでしょうか?)。

 外観は撹拌式の中では群を抜いて質感が良いと思います。高級な感じで、一見洗濯機には見えません(じゃあ何に見えるんだと言われても困りますが・・・)。

 使用の感想としては、とにかく洗濯時間が短い。標準コースでは約35分です。しかも、汚れの落ち具合や仕上がり具合も十分満足のいく程度です。浸透ミストと発泡水の効果が出ているのでしょうか。洗濯時の音に関してはit'sとは比較にならないほど静かです(注:it'sの洗濯音が特に大きかった訳ではないです。当時のこのクラスとしては普通だと思います)。洗面所のドアを閉めてしまえば全く気になりません。一方、脱水時は特に振動(横揺れ)が比較的大きく、1cm程離して横に置いてある洗剤ボトルにぶつかるほど揺れます。音も比較的大きいと思います。しかし、そもそも洗濯時間が短いので気になる程度ではありませんでした。

 脱水後の洗濯物の絡みはほとんどなく、取り出しも楽チンです。以前のit'sでは洗濯物が一塊になるほど絡んでいましたからね。部屋干しカラットをしてみましたが、ズボンやシャツはしわになりますが、タオルや敷パッドなどの洗濯時に使うと乾燥時間がかなり短縮できて良いです。仕上がりもふわっとします。洗濯時間は1.5時間程かかりますけど。フル乾燥機能はまだ使っていません。我が家では洗濯物を洗面所に所狭しと部屋干しして象印のゼオライト式の除湿器(水取り名人)で乾かしているので、夜に干せば朝には乾きます。シワがパリッと伸びて良いですよ。洗面所の除湿にもなりますし、電気代もそれほど気にならないです。さらに、冬の寒い日の朝も洗面所が暖かいというおまけ付きです(夏はメチャクチャ暑くなりますが・・・)。なんだか脱線しました。

 欠点は強いて言えば、操作スイッチと柔軟剤を入れるところが手前にあれば良かったと思います。槽内を照らすダイオード照明は重宝しますが、青じゃなくて普通の白の方が見やすかったのではないかと思います。外観と合わせたのでしょうか。洗濯終了後に漕内に水滴がつくのは私は気になりませんが、気になる方もいるでしょうね。また、価格が少し高めですが、壊れなければ少なくとも10年は使うので2-3万の差は目をつむりました。ドラム式のハイエンド機と比べれば安い方です。

 まあ、現在の所大きな欠点はなく90点はあげられます。撹拌式でちょっと高級そうな洗濯乾燥機を探している方にはオススメです(そんな人いるかな)。

書込番号:4769308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「まるごと乾燥室 MAW-HD88Y」のクチコミ掲示板に
まるごと乾燥室 MAW-HD88Yを新規書き込みまるごと乾燥室 MAW-HD88Yをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
三菱電機

まるごと乾燥室 MAW-HD88Y

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月 9日

まるごと乾燥室 MAW-HD88Yをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング