まるごと乾燥室 MAW-HD88Y のクチコミ掲示板

2005年11月 9日 発売

まるごと乾燥室 MAW-HD88Y

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yの価格比較
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yのスペック・仕様
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yのレビュー
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yのクチコミ
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yの画像・動画
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yのピックアップリスト
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yのオークション

まるごと乾燥室 MAW-HD88Y三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月 9日

  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yの価格比較
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yのスペック・仕様
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yのレビュー
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yのクチコミ
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yの画像・動画
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yのピックアップリスト
  • まるごと乾燥室 MAW-HD88Yのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y

まるごと乾燥室 MAW-HD88Y のクチコミ掲示板

(246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「まるごと乾燥室 MAW-HD88Y」のクチコミ掲示板に
まるごと乾燥室 MAW-HD88Yを新規書き込みまるごと乾燥室 MAW-HD88Yをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

浸透ミスト

2006/01/24 22:27(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y

クチコミ投稿数:18件

洗濯機の買い替えを決意してから一年間、こちらで勉強させていただき、あれこれ悩んで、ようやくMAU−HD88Yを購入しました。

買うにあたっては、洗浄力とすすぎ、カビ対策があるかを重要視しました。

使ってみて、洗浄力とすすぎには大変満足しています。
今までと同じ量の洗剤を入れても、以前は洗剤の香りが衣服にかなり残っていたのですが、今はほとんどしません。

気になるのは、洗濯後の槽内の水滴です。
この機種では、洗濯の最後に、ミスト噴射で水道水のカルキを飛ばし、衣服の色落ちを防ぐらしいのですが、蓋からラバー(紫色の蛇腹)にかけてミストの水滴だらけなんです。
蓋の水滴は簡単にふき取れるのですが、ラバーの部分は、中に入り込んでいて、とても拭きにくいです。
槽乾燥をやってみても、乾燥されていなく、水が溜まったままです。
  
これでは、梅雨の時期になったら、カビが生えてしまうのではないかと心配でたまりません。
カビ対策をしている洗濯機を買ったのに残念です。

この機種をお持ちの方どうでしょうか?
また、何か対策をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:4763207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/02/14 14:38(1年以上前)

対策と言えるかどうか分かりませんが、うちでは毎日乾燥機能を使っているので、その度にラバー部分も乾燥され、カビが生えることはないかなと思っています。

ただ、このラバー部分に綿埃が入り込むんですよね。
取扱説明書には濡れた布で拭くようにと書いてあるので、拭いてみると結構綿埃が取れます。
そこで拭く布はいらなくなったタオルハンカチを使っています。
あれなら小さいし薄いのでラバーを拭くのにも苦労しません。

綿埃は2日に一度、洗濯するときに拭いて、タオルハンカチはそのまま洗濯機に放り込んで洗濯してしまいます。

書込番号:4821415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/02/16 22:17(1年以上前)

くま吉のママさんお返事いただきありがとうございました。
ハンドタオルで拭いてそのまま洗濯するのは良いアイディアですね! 

メーカーにも問い合わせしましたが、浸透ミストはそういう風になるもので故障ではないと言われ、家ではほとんど乾燥機能を使わないし、毎回洗濯終了後のビシャビシャ状態に困っていました。

ちょっと手間はかかりますが(ズボラなもので・・・(^_^;))、なるべく拭くよう心掛けたいと思います。

また何かありましたら、よろしくお願いします。


書込番号:4828788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入後の不安と不満

2006/01/11 10:16(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y

スレ主 せぇさん
クチコミ投稿数:8件

週末にコジマ電気にて13万で購入し
昨日運ばれてきました
コジマ電気さんから委託されている 運送屋さんが
運搬・設置 して下さったのですが
蓋の不良があり
(ボタンを押しても蓋が開かず手動(?)にて蓋を開けると今度は閉まらず左の止め具がずれてしまい 簡単に蓋が取れてしまう)
コジマ電気に連絡し当日 新たに新品と交換されたのですが
それまで使用していた(ナショナル)の洗濯機(随分使用したので音も揺れも大きかった)と比べても
音が大きく しかも揺れが大きい!
そして洗濯修了間際に更に大きな音がする
修了を確認し蓋を開けてみると
脱水後の衣類にしては ほぐされた感じの衣類、
ほぐす音が大きくうるさいのでしょうか?
そして 脱水が非常に甘く感じるのですが。。。

書込番号:4725038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2006/01/11 20:45(1年以上前)

音が大きく揺れが大きい原因として考えられることは、

・洗濯物を取り出しやすくするため
 洗濯槽を浅くしているが、
 容量確保のため直径を大きくしている。
 →遠心力が大きく洗濯物の偏りの影響を受け易い。
  そのかわり洗浄・脱水力には有利。

・ベルト駆動で音の面では不利。

・脱水時、定常回転に至るまでに、
 洗濯物のバランスをとりながら、
 徐々に回転数を上げていく制御をしているが、
 その間はバランスが取れていないため、
 音と揺れが大き目になる。

・脱水後のほぐし運転では、
 パルセータの回転により、
 洗濯物を攪拌するため、
 音と揺れが発生する。

いずれにしても、音と揺れが異常なものなのか、一度見てもらったらどうでしょう。
ここでは音と揺れの状況がわかりませんので。

あと、この機種で(と言うか88Xの時の話ですが)、「脱水が非常に甘く感じる」という書き込みは始めて見ましたので、そういう意味でも何か異常があるのかもしれません。

書込番号:4726096

ナイスクチコミ!0


スレ主 せぇさん
クチコミ投稿数:8件

2006/01/20 19:32(1年以上前)

オデ・アブ・ターさん 回答ありがとうございます。

コジマ電気の方に来て頂き色々とお聞きしましたが
設置の仕方についても特に異常は無かったのですが
肝心の洗濯機に関する機能に付いては
いまいちはっきりとした回答を頂けず
本日、MITSUBISHIの方に診て頂きました
音と揺れの大きさは 乾燥機内臓のタイプですと
『こんなもんです』
脱水の甘さに関しても
『別段 異常は見られません』
との回答でした

脱水後の糸くずフィルターに残った糸くずが 手で絞れる程
濡れているのが とても気になったのですが
それも
『異常ではありません 構造上当たり前って感じです』
との回答でした

小さな子供が居る我が家では 洗濯物に良く 米粒やら食べカス等も付着します 洗濯後に 糸くずフィルターの掃除時に良く入っています
その糸くずフィルターが洗濯すすぎ脱水修了後にも 手で絞れる程
濡れているのが とても不衛生に感じるのですが
皆さんの『糸くずフィルター』は如何ですか?

MITSUBISHIメーカーさん曰く 
『そこまで気にする人は、その都度 掃除するから 大丈夫でしょう』
と おっしゃっていましたが。。。

糸くずフィルター自体取り外しが とっても硬いのに!

ですが 自分が選んだ機種ですので
上手に使いこなして行きたいと 今は 思っています。

書込番号:4751061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2006/01/24 03:12(1年以上前)

>脱水後の糸くずフィルターに残った糸くずが 手で絞れる程
>濡れているのが とても気になったのですが

それって明らかに不良では・・

書込番号:4761448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/13 17:39(1年以上前)

うちの糸くずフィルターも、手で絞れるほどは濡れていません。
この前の機種はN社の17年物でしたが、それに比べると確かに脱水力は弱いかなと感じますが、びしょびしょという感じもないし、乾き方も大差ない所をみると、ひどいなと感じることはありません。

うちも購入直後から、ボタンを押しても蓋が開かない→結局手で押し上げていましたが、いつまでもこのままではいけないと思い、修理してもらいました。
結局蓋を丸ごと交換してスムーズに開くようになりました。

書込番号:4818725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/13 18:13(1年以上前)

私も乾燥機能が欲しくて、この機種を日立から買い換えました。

音と揺れが大きいのはビックリしました。
異常かと思ってココに相談してたり、
サービスの人に見てもらいましたが、異常なしと言われました。

おまけに家が小さいから音が大きく聞こえるみたいなことまで言われ
販売店に話をして日立の機種に替えてもらうことになりました。

私もこの洗濯機は大きな洗濯槽の割に脱水は甘いと感じました。
でも糸クズが絞れる程度ではないですよ。

書込番号:4818805

ナイスクチコミ!0


スレ主 せぇさん
クチコミ投稿数:8件

2006/02/22 12:50(1年以上前)

必殺通行人さん
くま吉のままさん
床に寝るコアラさん
レスが遅くなってすみません 汗

え゙っ!本当ですかっ!?
我が家の糸くずは乾燥を使用しない場合
常時手で絞れる程濡れていますっ!
メーカーの方は構造上当たり前で異常はない 
と言っていましたが。。。おかしい話しですよねぇ
元々糸くず自体水分すらはけない構造がおかしい気がします


書込番号:4846419

ナイスクチコミ!0


スレ主 せぇさん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/04 19:04(1年以上前)

皆さんに色々な意見を聞く事が出来 とても参考になりました
この価格.comを知る事が出来て本当に良かったと思っています

この機種は 本当に不具合が多く 自分で気に入って購入したものの使っていられず 先日返品させて頂きました
今では 新しい他メーカーに買い替えて快適に洗濯しています

三菱の製品はデザインも良く家電でも選ぶ率が高かったのですが
最近では洗濯機に限らず何故か私の場合ハズレてばかりで残念です

書込番号:6403084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

糸くずフィルターについて

2006/01/10 10:45(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y

クチコミ投稿数:9件

HD88Xの頃からずっと欲しくて、やっと先週購入しました。

使ってみて、思った以上にシワがありますし(特に洗濯物が多い時)、乾きムラもあったりしますが、それは覚悟の上で購入しましたのでほぼ満足しています。

ただ1つだけ不満が…。糸くずフィルターなんですけど、固くてなかなかはずれないんです。上から一生懸命ツメを押して手前に引くのですがダメです。
何とかはずせたとして、今度は糸くずを取るためにフィルターの裏ぶたをはずそうと思うのですが、これもかなり固いです。全くふたをスライドできません。

フィルター本体も裏ブタも、はずれたのはまだ1度だけです。
結構糸くずがたまると思うのでマメに取り除きたいのですが、毎回こんなに苦労するのかと思うとウンザリします(指先が痛いです)。

他の皆さんはどうですか?簡単にはずれますか?

書込番号:4722598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/01/10 16:06(1年以上前)

もし可能であれば、量販店などを何店か廻って糸くずフィルターを実際にいじって確認してみるのもよいと思います。

けけろけろさんのだけ特別硬いのか、みんな似たような程度なのか。
自分のだけが硬ければフィルターを交換してもらうことも可能だと思います。

書込番号:4723027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/10 21:38(1年以上前)

糸くずフィルターですが私も洗濯槽からはずすのも
裏蓋をスライドさせるのもとっても固かったです。
買う前からお店でやってみて固いな〜とは思っていたのですが
実際に洗濯をしてみると
うちにきたまるごとくんは固いなんてもんじゃないよ〜
と途方にくれたのですが、爪プラスチックだから
北海道だし水温が低いために固いのでは?と思い
層乾燥の直後にはずしてみました。するとすんなり。。。
糸くずも乾燥されてるとぺろっととれるし
なんだかいい感じです。
けけろけろさんは乾燥をかけた直後に掃除しても
爪固かったですか〜?
もし比べてなければ乾燥直後に掃除をしてみてはどうでしょう?

私もまるごとくんは音はうるさいし
(これは我慢。。)
標準コースで洗うと意外にしわが多いなと感じましたが
しわが気になるものが洗濯物にあれば
脱水時間を短くしたりして
つかっていくうちにちょっとしたコツみたいなものがわかってきて
使い勝手が良くなっていきそうです。

書込番号:4723741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/11 00:05(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、ぷとぽままさん、レスありがとうございました。とても参考になりました。

ヤマダやコジマに行く事が多いので、今度は展示品で試してみます。
あと、いつもは洗濯層が冷え切ってからフィルターをはずしていたので(熱いかなと思いまして)、今度は温かいうちにはずしてみます。
うちは静岡なんですが、井戸水なのでかなり水温が低いんです。やはり冷たいとダメなんですね。全く気付きませんでした。

シワを防ぐコツも教えていただいてありがとうございました。
使い始めて5日なのでまだまだ模索中ですが、もっとまるごと君と仲良くなって(笑)、使いこなせていけたらいいなぁと思っています。

うちのも結構音はうるさいですが、この寒さの中ベランダでの洗濯干しから解放されたことは本当に嬉しいです。花粉症対策にもなりますし。そう思って我慢します(苦笑)。

書込番号:4724363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/11 21:28(1年以上前)

その後
はずれやすい位置を探してみました。
層をまわしてフィルターを手前にもってきて
腕をつっぱって自分の体重を爪にかけて奥に押し出す感じで
はずすとはずしやすいですよ〜
ちなみに私の身長は163センチです。
私もコツをつかんでイライラしなくなりそうです。

書込番号:4726235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/12 10:47(1年以上前)

ぷとぽままさん、ありがとうございます。
確かに横だと力が入りにくいので、手前ならいいかもしれませんね。私もやってみます。

あと、前レスで教えていただいたように、まだ温かいうちにフィルターをはずしてみたら、いとも簡単に取れました。裏蓋はやや固かったですが、それでも今までのように苦労せず取れました。
熱が冷めてしまったのもあると思うので、今度はもっと熱いうちに裏蓋はずしにトライしてみたいと思います。

些細なことですが切実な問題だったので、本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:4727675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

汚れとお掃除

2006/01/06 22:56(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y

クチコミ投稿数:78件

購入を検討しているので教えて下さい。
洗濯槽の上部が蛇腹状のゴムパッキンで囲まれていますが、ここに水垢や洗剤の粉が溜まったりしませんか?

どなたか、お使いの方教えていただけませんか?

書込番号:4712239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/01/10 10:32(1年以上前)

先週購入しました。
今のところ水垢や石鹸カスはついていませんが、綿ぼこりが付きます。
この事は説明書にも記載されていて、水で濡らした布で拭いて下さいとのことでした。

私は洗濯容量&乾燥容量が気に入って購入してしまい、このパッキンのことまで見ていませんでした。やはり蛇腹になっているので、正直面倒くさいです。私が極端に横着者だというのもありますが…。

ただ、1回につく綿ぼこりの量は少ないですし、すぐに取れます。

書込番号:4722580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/01/10 22:41(1年以上前)

けけろけろさん、
ご回答ありがとうございました。

書込番号:4723974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新春特価で買いました

2006/01/06 21:36(1年以上前)


洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y

クチコミ投稿数:5件

はじめて書き込みします。

こちらで勉強させて頂いてMAW-HD88Yを買いに行き
YAMADAで新春特価ポイントなし現金値引き125600円(たぶん?)を
お店で粘って値切り118000円(税込み・リサイクル料別)
で購入しました。

これから使用感をレポートします。

書込番号:4711986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/01/06 22:04(1年以上前)

ヤマダ電機のどこのお店ですか?教えていただけませんか。
私もこの機種を購入したいと考えていますが、
昨日、新宿のビックカメラでは、確かに158,000円の15%ポイント付でした。

書込番号:4712066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/07 10:01(1年以上前)

函館のヤマダ電気テックランド店です。

ネットでの口コミなどの価格をいろいろ考慮して
ポイントなしの118000円なら今買うと言ってみました。
支払いの段階でクレジットカードでもよいかと聞いてみたら
よいと言うのでクレジットカードで買うことにしました。
クレジットカードのポイントがたまるのでお得感がありましたよ。

書込番号:4713320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/10 15:29(1年以上前)

ぶとばままさん、

教えてくださってありがとうございます。
昨日、東京都内のヤマダ電機に行きましたら、126,400円ポイントなしと言われました。交渉しても無理でした。仕方が無く、買うのをやめました。

書込番号:4722981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/10 21:45(1年以上前)

同じヤマダでも違うものですね〜

過去の口コミで開店セールで
116000円で買った方がいらっしゃいましたよね。
東京はお店が多いのでもっと安く購入できそうな感じがします。

♪ひかりさんが納得のいく値段で買えますように!!!

書込番号:4723762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y

クチコミ投稿数:12件

洗濯機の買い替えを検討中です。
近所の電気屋数店舗を回り、説明を聞いたり、パンフレットを持って帰ってきて勉強中です。
パンフレットを見れば見るほどどれがよいのかわからなくなってしまいます・・・^^;
いいアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

今は、旦那が1人暮らしの時から使っている洗濯機(多分4Kg位で7年目位でしょうか?)で1日2回回しています。(大人2人+子供1人)
故障も全くなくまだまだ使えそうなのですが、今月2人目が生まれるし、買い換えてもいいよと言ってくれているので買い替え検討中です。

せっかく買い換えるのだから乾燥機付きが希望ですが、乾燥はあまり使わないと思うので重視はしていません。晴れていれば天日干ししたいし、浴室にガスの浴室乾燥機もあるので。この時点でドラム式は選択からはずしました。(この選択は正しいでしょうか?)

フル乾燥と、部屋干し用の乾燥?だとか、干す時間を短縮できる乾燥?が選べる機種だと使い勝手がいいなぁと思っているところです。(でもそういう別々の機能がないなら乾燥の時間を自分で手動で短くすれば同じことなのでしょうか??)

洗濯物で気になる汚れ物といえば、作業服(泥汚れなし)やワイシャツの襟の皮脂汚れや靴下くらいでしょうか。
あとシーツや敷きパッドなどの大物を頻繁に洗う方だと思います。

いまどきの洗濯機はロックがかかるようですが、乾燥中は無理としても洗濯中もあかないのでしょうか?私はよく、洗濯がスタートしたあとに、「あ、これも!」「まだあった!」と、よく追加することが多いので乾燥の時は開かなくてよいのですが、洗濯の時にはロックを解除できるものがいいのですが、そういうものはあるのでしょうか?

脱衣所は窓があり、その窓で換気するか、浴室のドアを開けっぱなしにしていれば浴室の換気扇も使えます。ですので水冷除湿でなくてもいいかなと思ってますが、水冷除湿の方が楽でいいかなぁという気もするし、除湿のために水を使うなんてもったいないという気もするし・・・よくわからないのでこの点はあまり重視してません。

今気になっている機種と気に入っている点

・MITSUISHI MAW-HD88Y
 フル乾燥・部屋干しなど選べる。
 洗濯容量=乾燥容量
・SANYO AWD-E105ZA
 10Kgの大容量
 風乾燥(←除湿用に水を使うヒーター乾燥でないってことですよね?)
 が5kgまでOK(HITACHIビートウォッシュ・白い約束はたった1kg)

この2機種が今気になっています。他には
・HITACHI NW-D8FX 白い約束
 安いのに機能が充実してるように感じるのと
 こちらでの評判がいい気がするのでちょっと気になります。

現在使っている洗剤は、
・粉末ボールド
・液アリエール(メインの洗剤としてではなくシミにつけて洗濯機へ入れる)
・粉石けん(廃油を原料としたエコ石鹸というのでしょうか?)
を使い分けていますが、今使ってるものが洗濯機に合わなければ今後変えてもいいと思っています。

以上の情報でどなたか、洗濯機のアドバイスをいただければと思います。一番合っているんじゃないかと思われる機種もあげていただければ助かります。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:4710202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/01/06 13:01(1年以上前)

ガス式浴室乾燥機の使用を前提にしているのであれば、ドラム式は選ばなくてもよいと思います。
また、小さい子どもが2人であればこまめな洗濯や分け洗いが必要になってくることもあるので、その点からも洗濯時間の長いドラム式は選択外でよいと思います。

洗濯機は事故防止のため蓋のロックが掛るようになっていますが、”洗い”の工程中は自由に蓋が開けられ追加投入できるのが普通です。(洗い以降にロックが掛る)

フル乾燥可能な浴室乾燥機があるので、洗濯機の乾燥機能としては乾ききらない物の仕上げ乾燥や分け洗い品や急ぎ物の乾燥が主になると思うので、乾燥容量は一般的なもので十分ではないでしょうか。
また洗い物全てを乾燥にかけることはあまりないと思うので”洗濯容量=乾燥容量”にこだわる必要はないのではないでしょうか。

同じ量の乾燥なら除湿効率の高い水冷除湿式の方が早く乾くので、水道代(10円程度)で時間を買ったと考えられるかどうかだと思います。

送風乾燥は長時間の高速脱水で30〜60分程度で運転すると吊り干し時間が短縮できる機能ですが、かりに同様の時間ヒーター乾燥しても乾燥能力弱い機種では、それほど時間短縮にはなりません。
ヒーター乾燥と部屋干脱水(風乾燥)が共に用意されている機種は標準の乾燥時間が長めの機種だとも言えます。

部屋干脱水(風乾燥)機能を選定条件から外さないとすれば三菱のMAW-HD88YではなくMAW-D8XPやD9XPでもよいのではないでしょうか。

ビートやD8FXの風乾燥コースは部屋干脱水の送風乾燥ではなくデリケート化繊衣類(熱に弱い下着やブラウスなど)の乾燥用で、30℃の低温風乾燥コースです。

D8FXは洗剤クリーマーを止めて使える洗剤の制限が他機種並になったのと、異なる水流強度の豊富なコースメニューや、シワ伸ばし加温にも使える温風脱水機能もあるので、比較的便利に使える機種だとは思います。

粉石けんを使う場合、可能であれば洗剤を1割程度まぜて使うと石鹸カスも減り、すすぎが良好になります。また廃油石鹸の場合、独特の匂いも軽減出来ます。

書込番号:4710978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/06 15:21(1年以上前)

分かりやすい説明とアドバイス本当にありがとうございます。

おっしゃるとおり、子供がまだ小さいので、こまめな洗濯やわけ洗いは必要なので、洗濯時間の長いドラム式はうちには不向きですね。

水冷除湿にどの程度の水を使うのかわからなかったのですが、気になるほどではないのでそれなら除湿能力の高い水冷除湿がいいです。あと、私が欲しかった部屋干脱水(風乾燥)ですが、なくてもいいと思ってきました。乾燥能力の高いもので軽く乾燥をかければよいのですよね。
フル乾燥するのは、急ぎ物の乾燥が主で、(しかも量はそんなに多くない)洗濯したものを全部乾燥することもないと思います。全部乾燥したい場合は、ガス式浴室乾燥を使うだろうし、梅雨時期なども洗濯乾燥機ではなく浴室乾燥するでしょうね。

乾燥機能はあまり重視してないとはいえ、短時間乾燥に使いたいので、乾燥能力のあるものがいいと思うのです。
HITACHIのNW-D8FXやビートパンフレットに4.5kg150分とあるのですが、MITSUBISHI National SANYOが5時間クラスなのにたいして、ずば抜けて乾燥能力が高いように感じ、魅力的に感じます。
実際HITACHIの乾燥能力は高いのでしょうか?

以上を踏まえて、お勧めするものはありますでしょうか?

MITSUBISHI MAW-HD88Yの掲示板なのにこの洗濯機はもう選択枠からはずれつつある私・・・今使ってる洗濯機もHITACHIだしまたHITACHIでいいかなぁと気持ちはHITACHI NW−D8FXに傾きつつあります・・・

高い買い物、長く使うものだけに迷います・・・・

書込番号:4711203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2006/01/06 21:47(1年以上前)

MAW-HD88Yに肩入れするわけではないのですが、88Yのイタなので、ちょっとだけ情報を。
機種選びする上で、一応知っておいても損はないかと思うので。

この機種、
フル容量の8kgを洗濯〜乾燥までさせようとすると、389分かかることになっていますが、4.5kgの洗濯〜乾燥なら257分となってます。
低温乾燥の割には、まあまあの乾燥時間になっています。

ただ、この機種は高価ですし、浴室乾燥機があるのであれば、同じ三菱でも、わかっちゃいましたさん が挙げているMAW-D8XPやD9XPでいいと、私も思います。

また、特に“洗濯容量=乾燥容量”にこだわらなければ、水冷除湿方式でも、日立NW-D8FXの方がリーズナブルですし、現状、縦槽の攪拌式では唯一の高温乾燥を売りにしている機種なので、短時間乾燥を重視するのであれば、日立NW-D8FXはいい機種だと思います。

書込番号:4712018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/06 22:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

はじめは、洗濯容量=乾燥容量 というのがこのMITSUISHIだけだったので魅力的だったのですが、洗濯したもの全てを乾燥するかどうか?よくよく考えてみるとあまりなさそうなので、この機種でなくてもいいかなと思ってきたところです。確かに、この機種は高価ですよね。人気もあるのか、デオデオでは完売、ヤマダでは現品しかなく12万8000円(だったかな?)でした。
それに比べると日立NW-D8FXは安いですね。本日交渉して
ヤマダ   83000円(税込・処分費別)
デオデオ  89000円(税込・処分費込)
ベスト電器 89800円(税込・処分費別)
でした。
ネット購入だとさらに安いみたいですね。

書込番号:4712109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/01/07 00:14(1年以上前)

別の見地からお話をさせてください。

ガス式の浴室乾燥機があるということで
これのコストパフォーマンスはどのくらいなのかが気になります。
もし安いコストで使うことができるのであれば
乾燥はあまり行わないようですので
洗濯機も、送風式のものでもいいんじゃないか、という考えができそうなんです。

あえて、洗濯乾燥機にする必要もないのかなと。

送風乾燥式の洗濯機で送風乾燥を行うことで
衣類についている水分もそれなりに飛ばせますから
今までのように、脱水後にそのまま浴室乾燥で乾燥させるよりは
乾きも早くなるのではないかと思います。
また、部屋干しで生乾きだったり
天日干しをしても、天気が悪かったりで乾かなかった場合に
乾燥機能があるといいのになぁと考える程度であれば
浴室乾燥機で十分のような気がするのです。
1時間あたりのガス代がどのくらいかかるかわからないので
ガス式の浴室乾燥機を使えばいいじゃない、という私の考えも的外れになるかもしれないのですが。

粉末ボールドや粉石けんは溶けにくいので
日立や東芝のように、濃縮洗浄液を作るタイプの洗濯機には用いない方がいいかなと思います。(あらかじめ溶かして、洗濯槽に入れる分には問題ありませんが)

書込番号:4712560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2006/01/07 18:16(1年以上前)

ガス浴室乾燥機ですが、浴室暖房としては毎日使ってるのですが
乾燥機能を使ったのはまだ数えるほど(ーー;
冬場でも外干し+部屋にちょっとかけておくとすぐ乾くので。
なのでコストの面でどの程度かかっているのか自分でもちゃんとわかっておりません・・・

乾燥はあまり使わないとはいえ、子供の保育園用のもので、今日持って帰ってきたものを明日持たせないといけないということは時々あって、量はすくないので浴室乾燥は使わず、寝る時にオイルヒーターの横において寝たり、ファンヒーターの前でかわかしたりという感じなので、そういう時こそ洗濯乾燥機が使えたらと思うのです。
あと、せっかく買い換えるのだから洗濯乾燥機がいいなという漠然な希望なんですけどね。

今使っている洗剤は特別こだわっているわけではないし、近所のドラッグストアは週代わりで色々なメーカーの洗剤が安く売り出されてるので洗濯機が変わればそれにあわせようと思ってます^^
それにしても、洗濯機によって洗剤の向き・不向きがあることは今回初めて知りました。

家電ひとつ選ぶにしてもたくさんのメーカー・たくさんの機種があって本当に難しいですね。
皆さんのとても参考になるアドバイスのおかげで勉強になります。
後悔のない満足のいく買い物が出来そうです。

書込番号:4714358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「まるごと乾燥室 MAW-HD88Y」のクチコミ掲示板に
まるごと乾燥室 MAW-HD88Yを新規書き込みまるごと乾燥室 MAW-HD88Yをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
三菱電機

まるごと乾燥室 MAW-HD88Y

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月 9日

まるごと乾燥室 MAW-HD88Yをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング