このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年11月19日 14:31 | |
| 1 | 4 | 2006年9月22日 10:47 | |
| 1 | 5 | 2006年8月25日 00:49 | |
| 0 | 0 | 2006年7月24日 16:20 | |
| 0 | 3 | 2006年7月1日 15:28 | |
| 0 | 0 | 2006年6月17日 23:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
最近、MAW-HD88Yを買って、深夜に洗濯・乾燥コースでやってみたら、音がうるさく乾燥途中で止めました。メーカーの方に見てもらいましたが、これが普通って言われました。
どなたかマンションにお住まいで深夜でも洗濯乾燥してる方はいますか?
この洗濯機の前は日立のNW-42F2形を使ってました。(静御前って名前です。)10年近く前の物です。MAW-HD88Yの動作音は、それと同じか、さらにうるさいような気がします。値段も数倍高く、10年近く経っているのに、洗濯機はまだこんなレベルなのかと思いました。
中途半端なものを買ってしまったと、ちょっと後悔してまして、返品して、もっと値段が高くて静かなものに交換できればと考えています。
0点
わたしは2DKの賃貸でHD88Y使ってて、振動と騒音で夜に長時間の脱水(カラット)も我慢できないくらいだったから、
日立のDV9Fに代えてもらって、今はそのまま満足して使っているわよ。
夜だってうるさいと感じるんだから、
深夜なんて考えもしなかったわ。
わたしは「うるさい」って言ったら、東芝とかにしたほうがいいって三菱のサービスマンに言われたのが、妙に納得しちゃったから。
日立も東芝とかに比べれば静じゃないらしいけど、
それでも普通に納得できる範囲の音だし、性能も満足できるから文句ないし。
あなたも、三菱以外ならどこを選んでも開放されると思うわよ。
書込番号:5492395
0点
レスありがとうございました。
やはり夜に使うのはきびしいですよね。
で、早速電気屋へ行って返品のお願いをしてきました。
次は、東芝のTW-150VCです。店員さんにTW-2500VCを薦められましたが、動作音量(乾燥時)が三菱のものと同じ45dbだったので断りました。同じ45dbでも東芝のは静かなのかなあ。(TW-2500VCにしとけば良かったのかな。)
TW-150VCが届いたら、報告入れま〜す。
書込番号:5494139
0点
先日、東芝のTW-150VCが届きました。
乾燥時の動作音はまあまあ静かですが、脱水時はだめです。
他にも使いづらい点がありました。(TW-150VCのページにて)
書込番号:5517983
0点
この機種を購入して1ヶ月ほど使用してます。
使うのは、大体22時〜23時頃からですが、音や振動がウルサイと感じたことはありません。
お風呂の給水ホースを洗濯機付属のハンガーにかけてありますが、
それが時々カタカタと本体と干渉して安っぽい音を起てている程度です。
以前まで使用していた13年前の全自動洗濯機(静か御前?)と
同程度か、むしろ静かです。
使用感としては、洗濯+乾燥は、非常に時間がかかりますね、、
洗濯を始める時間が遅いので、朝まで周りっぱなしになってしまったので1度しか使ってません。シワも多いですね。
ベットシーツや、布団カバーなどは、休日の日中に洗濯+乾燥してみたところ、時間にして4時間弱かかりました。
仕上がりは、シワはありますが乾きムラはありませんでした。
通常の洗濯には、洗濯+カラットを利用しています。
部屋乾しですが、今ぐらいの季節だと朝には乾いています。
シワやニオイも合格点だと思います。
価格的にも、ドラム式よりは手頃でしたので満足です。
書込番号:5654046
0点
洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
ずーっとこの機種が欲しくて、やっと今年の1月に購入しました。
最初の1〜2ヶ月はとても満足していたのですが、それからは徐々に不満がつのり、今ではもううんざりしています。
というのは、各パーツ(部品類)があまりにもお粗末だからです。
例えば、電源ボタンを押しても電源が入らなくなってしまいました。最初はたまたま接触が悪かっただけかな?という程度だったのが、5回に1度、2回に1度と頻度が増えていき、とうとう何回かに1度電源が入るという状態になってしまいました。6月末に電源ボタンを交換してもらい直ったのですが、今また調子が悪いです。
購入後半年で壊れ、修理後3ヶ月で壊れるようでは先が思いやられます。今はまだ保障期間内なのでよかったですが…。
勿論、乱暴な使い方はしていません。洗濯回数は平均1日2〜3回。子供のいる家庭なら、これくらい使うご家庭も多いと思うのですが。
どうもこの電源は蓋と連動しているようで、蓋をバンと閉め直したり、逆に蓋を思い切り引き上げると電源が入ることがあります。また、自分で電源を切るとどうも壊れやすいです。勝手にパワーオフするのを待った方がいいみたいです。
メーカー修理の人にこの点を質問してみたのですが、よくわかっていないのか、あやふやなままでした。
また、覚悟はしていたものの、やはり乾燥機能も不満です。フィルターの掃除は勿論のこと、なるべく洗濯物の量を減らしたり、1度シワを伸ばして入れたりなどあらゆる手を尽くしましたが、乾きムラがひどかったです。時には、仕上げ乾燥をしたくて乾燥にかけたら、干す前のように湿ってしまったことも。
ただ、これに関しては、Aフィルターをマメに交換することで改善はされました。毎日掃除機でホコリを吸っても、2〜3ヶ月で目詰まりしてしまい性能が悪かったようです。でも、この先このペースでフィルターを交換しなくてはならないなんて…1個600円程度とはいえ、考えてしまいます。現在3個目のフィルターです。
そして今日は、洗濯槽の糸くずフィルターを取り付ける場所の突起部分(下)が折れてしまいました。そのため、糸くずフィルターをはめても洗濯中にはずれてしまいます。
そもそも私は不精な性格で、糸くずフィルターはほとんど触らずにいたのですが(時々見てもほとんど糸くずもたまっていなかったので)、どうして接続部分が折れてしまったのか謎です。頻繁にとりはずしをしていたらわからなくもないですが。
そんなわけで、もうこの洗濯機と付き合うのは限界です。でも、購入後半年以上経過しているのに、返品することってできるのでしょうか?
ちなみに購入先はヤマダ電機です。
0点
話をしてみないとしょうがないというところでしょうね。
できるともできないとも断言できる人はダレもいないでしょうし。
不具合を抱えていて交換をしてもらった人がいるのはいるようですとしか・・・。
今持っている不満点
今後付き合うのに不安なこと
など
自分が持っている不満をまずまとめておきましょう。
話をしているうちに、何が不満だったのか分からなくなりますから。
フィルター交換の時期は・・・半年で3個目というのは妥当な線なのかなぁ?
それも、どうかと思いますよね。
糸くずフィルターのこともあるようですし。
なので、いろいろととりとめもなく話をするより
まとめておく方がいいでしょう。
書込番号:5458929
1点
レスありがとうございました。
店にクレームを言うこと自体がよいものかどうか迷っていたのです(時間が経ってしまったので)。
でも、アドバイスをいただいて、やはり話してみることにしました。近いうちに主人とヤマダに行ってきます。しっかりと要点をまとめておきます。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:5461279
0点
私とこも似たような感じになりました。購入7ヵ月目で、電源が切れたり入りにくくなるとゆう状態です。販売店に告げるとメーカー修理の方が来られ、同じく電源部分のパーツを交換してもらい、基盤までも変えていただいたのですが改善されず。結果、メーカーの対応は早く3度目に新品に交換してくれました。でもそれで分かった事なのですが・・・以前のは振動がうるさく、乾燥後の衣類も湿った感じで洗面室は蒸気が充満してたのですが、交換してもらった品は、それらがまったく無いものでした。これがこの機種の本来の性能なんだと初めて知りました。もしスイッチ部分の不良が出なかったら「こんなものなのかな?」で、今でも使っていたと思います。
書込番号:5464117
0点
レスありがとうございます。
やはりうちのと似たような状態になったのですね。
交換した物は調子がよいということなので、私達は運悪く欠陥商品に当たってしまったのかもしれませんね(発売されたばかりでしたし、初期不良でしょうかね?)。
もしまたハズレに当たるかもと思うと同じ機種に交換してもらうのが怖いので、ヤマダがOKしてくれたら今度は送風乾燥のみがついた機種にしてもらい、ガス乾燥機にしたいと思っていました。
でも、tokutalkさんのレスを拝見して、この機種の元々の性能は悪くないということがわかりました。なので、もう1度主人とよく相談してみます。
よい情報をありがとうございました。
書込番号:5466738
0点
洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
発泡水は、風呂水給水では使えない
(不純物が多くてちゃんと発泡しない?)聞いたのですが、
本当でしょうか?
ってことは、この商品の「売り」である発泡水を使用する為には、
常に水道水を使わなくてはいけないってこと?
それでも節水効果はあるんでしょうか?
使用されている方、教えて下さい。
(誤った情報だったら、ごめんなさい)
0点
一時期HD88Xをつかってたわよ。
Yだったかしら。
風呂水使うと出ないわね発泡水。
でも不純物が多くてちゃんと発泡しない?ってなに。
不純物が多い方が泡立ちがいいのよ。
風呂水と水道水をビンに入れて振ってみればわかるわよ。
風呂水は暖かいから発泡水なんて関係ないわ。
書込番号:5281784
0点
風呂水だと発泡水は使えません。
これはカタログにも書いてあったと思います。
(書いてなかったかな?)
節水効果は三菱の場合、ありません。
一番水を使う機種です。
ちなみにHD88だと、電気代も結構かかりますし
乾燥させた場合には、電気代もかかります。
乾燥時には水も使いますしね。
風呂水の残り湯を使うことでの
節水効果はあります。
でもその場合でも、乾燥には水道水を使います。
これは、この機種に限らず、多くの機種で乾燥時に水道水を使っています。(使っていない機種ももちろんあります)
joepasspassさん自身がどういう洗濯機を求めているのかわからないので
風呂水使用時に発泡水が使えるか使えないか、ということだけ答えるなら
使えない、というのが答えになります。
書込番号:5282010
1点
風呂水は発泡させる水路を通りませんので発泡水にはなりません。
ただ、発泡水の謳い文句である洗い性能の向上(水温10℃アップ相当)とすすぎ性能の向上については風呂水を使用することによる効果で充分まかなえるのではないかと思います。
風呂水は水温が高いので洗剤の解けや汚れ落ちは良いですし、すすぎも風呂水使用の場合「ためすすぎ」になるため発泡水にしなくても洗濯もの全体に行き渡ります。(発泡水がすすぎで有利に働くのはシャワーすすぎのとき。はねにくく衣類全体に染み込みやすいということです)
書込番号:5282962
0点
風呂水が発砲水にならない理由が不純物のせいですか?
自分の感じだ風呂水は温度の関係で八方水になる必要はないと思いますし、給水のスピードが一番に感じられますよ。
ほんとのところは同なんだろう?
ただ、赤い衝撃さんの言うことはカタログに載っているので何をいまさら?っていう感じですよね。
書込番号:5329584
0点
多分ですが、ポンプの水圧が低いせいではないでしょうか。
昔、霧重力という機能がついた洗濯機のカタログにも、ポンプによる給水は水圧が低いために通常の注水となりますと書かれていた記憶があります。
書込番号:5375392
0点
洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
乾燥機が壊れたため 買い換え。
私の家では 介護をしているため私、ヘルパー、お手伝いさんなど数名が使いました。カラットもどこが〜〜?というくらい効き目は悪く、乾燥は 以前から乾燥機を使っていた皆にとっては超不満足。8割乾いた 湿り気が残る程度の物を 8キロの容量に対して3キロくらいいれても 自動で出る必要時間は2時間。でまだしめってる。パリっとは乾かず。乾燥を重視する方には 満足できないのでは?と思います。メーカーが見にこられて 実際の仕上がりも見た上で、「これではクレーム出てもしかたない。ですね。」と、で 即 返品が決まりました。で、結局N社の 乾燥、洗濯機 別々を買いました。 ドラム式も このタイプも乾燥は弱いし 時間はかかるし
しわしわだし。 メーカーさん もっと勉強してほしいわ。
0点
洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
現在10年前に購入した三菱の全自動洗濯機からの買い替えを検討しています。
候補にあがっているのは、三菱MAW HD88Yと日立NW-D8FXです。
選定理由としては、
1.ダブルサイズの毛布がラクに洗える
2.マット類が洗える
3.汚れ落ちが良い
4.手入れが比較的ラクなもの
晴天時は外に干し、雨の日はタオル類はフル乾燥で他は部屋干しです。
デザインや使い勝手、「カラット」機能が魅力で三菱MAW HD88Yに傾いています。
「カラット」は、乾きにくい冬場や毛布干しに有効そうなので、
自分の使い方に合っていると思うのですが、実際に使ってみえる方にご感想を頂けたらうれしいです。。。
もし他にオススメの機種がありましたら、アドバイスお願いします。
0点
わたしは88Yからビートに変えてもらったわ。
揺れと音には我慢できなかったからよ。
夜に洗濯するのは命がけだったわ。
それと88Y買う前は8EX使ってたのよ。
はっきり言って8EXの脱水の方が使えたわ。
カラット30分するのと、8EXの1000回転で普通に脱水するの同じくらいだったのにはガッカリしたわ。
88Yは脱水弱いわね。
そんなこんなでビートに変えてもらったのよ。
ビートも1000回転だから。
いいわよこれ。
もっぱらため洗いだけどさ。
書込番号:5214580
0点
赤い衝撃さん、お返事ありがとうございます!
そうですか、やっぱり音や振動はかなり大きいようですね。
今使っているものよりは、まだマシかなと思ったんですが…。
カラットの効果はあまり期待しない方がよいのでしょうか。
調べているうちにD8XPでもいいかなと思いかけていたんですけど、HD88Yと同じですものね。
ビートも気になっていたんですけど、基本的に風呂湯を使うので日立ならNW-D8FXの方がいいかなと。
どれも良さがあって悩みますが、私には機能や使いやすさが三菱にあると思うので、もう少し検討してみます。
書込番号:5216031
0点
赤い衝撃さんのビートのため洗いにこだわる理由をよければ教えていただけませんか?
ため洗いだと、ビートの特徴のひとつである
節水効果はなくなると思うので。
あと、現在はビートのDV9Fをお使いのようですが
8EXとHD88X(Yではなかったですよね?)の間にD9(8?)XPを購入したことがあるとかないとかあるようで
それぞれどこが悪いと感じていたのか
今一度お聞かせいただけると参考にしたいと思うので
お願いできませんか?
ここ2年で何台使ってきたのか
ちょっと興味があります。
たぶん以前の書き込みで
全部読んではいるのですが。
書込番号:5217194
0点
洗濯機 > 三菱電機 > まるごと乾燥室 MAW-HD88Y
ヤマダ電機で¥118,000(+10%のポイント付)で買いました
店員は熱心に日立のビートウォッシュ(以下「BW」を奨めてきた
けれど、天邪鬼な性格とデザインに惹かれて購入決定しました
ちなみに店員曰くヤマダ電機ではBWが一番売れているそうな
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





