このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2008年7月9日 00:29 | |
| 0 | 3 | 2009年7月31日 20:05 | |
| 2 | 2 | 2008年3月17日 01:59 | |
| 3 | 2 | 2008年2月28日 23:18 | |
| 0 | 3 | 2008年2月17日 16:43 | |
| 0 | 1 | 2008年1月19日 22:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビックカメラ新宿西口店で 34,000円+10%ポイント でした。
店頭表示価格は36,800円で、最初に2000円値引いてくれて34,800円と
言われましたが、少々粘って少しだけ引いてもらいました。
そんなに新しいモデルでもないので、もしかしたらヤマダとかLAVIとか
だともう少し安く買えるかもしれませんね。
古い洗濯機の引き取り料は2625円です。
配送・設置は無料でした。
2点
同等商品である
ホームセンターモデル(MAW-F70P)だと
ホームセンターで¥29,800という数字を見ることができますね。
イオンなどでも取り扱っています。
ヤマダやLAVIでも
Tatsu32さんが購入した金額くらいにしかならないんじゃないかな?
安いモデルだと
意外とホームセンターや
スーパーの家電コーナーの方が安かったりしますよ。
書込番号:8050336
1点
ミツビシのMAW−V8TPという2002年に製造された洗濯機を使っています。よしよっしーさんたちのやり取りを見ていて気が付いたのですが、普通の洗濯機は脱水エラーはめったにおこらないものですか?
我が家では、購入当初から洗濯物の中に少し重めのもの(バスタオル、主人のトレーナー、主人のフリース等)が入っているとほぼ必ず脱水エラーをおこし、洗濯物の偏りを直す作業を2・3回繰り返すということをしていました。(どうしても直せないときはお風呂場に洗濯物を半分くらい出して、脱水を2回に分けたりもしています。)
それがミツビシさんの洗濯機の当たり前なのかと思い込んでいたので(以前は4.2キロで、このとき初めて大容量のものを買ったので、大容量の洗濯機の宿命なのかもしれないとも思っていました。)、以後 洗濯物を重いものと軽いものに分けて洗うようにしたり、5・6キロくらいの量までしか入れない(洗濯機は8キロです。)という工夫をして洗ってきました。 でも、もしかしてこれは普通じゃないのでしょうか?
最近でもうっかりしているとエラーで呼ばれて「ああ この服はだめだったっけ〜」と偏りを直したり、干しているときに「あっ 今日はこのトレーナ入れたまま洗っちゃったけど呼ばれずに済んだね〜」と妙に安心したりしながら洗濯しています。
普通はこんなことないんでしょうか?
もし 仮に初期設定で不具合があったとしても、すでに6年使ってきているのでそれを証明できないのでなんだかとってもくやしいです。
この6年の苦痛は無駄な苦痛だったのでしょうか?
ミツビシ洗濯機のユーザーの方の脱水エラーでの呼ばれる頻度がどんなものなのかお聞きできるとうれしいです。
0点
>ミツビシ洗濯機のユーザーの方の脱水エラーでの呼ばれる頻度がどんなものなのかお聞きできるとうれしいです。
そんなこと聞いたところで意味はない。
脱水エラーとはバランスエラーのことだ。
洗濯物が一様じゃなく、重いものと軽いものが極端な比率で洗われるから起こる現象。
毎回の洗濯物の中身なんて同じ家族ならそうそう大きく変わるものじゃない。
つまり、エラーが起き易い人は起き易い洗濯物の種類になってるってことだ。
だから同じ機種でも何度も経験する人とほとんど身に覚えが無い人が出てくる。
更にいうと、脱水エラー頻発で槽が何度もガタつくと、
吊り棒に負担かかって微妙に歪んでくる。
結果、槽が曲がって吊られることになり、バランスがちょっとしたことで崩れるようになる。
これこそエラーが次のエラーを生むデフレスパイラルだ。
もっとも、三菱は槽と本体の余裕が少ないし、本体側に衝撃吸収材が貼ってないから、
バランス崩れるとガタガタが響きやすいのも確かだ。
書込番号:7547442
0点
お返事をありがとうございます。
>毎回の洗濯物の中身なんて同じ家族ならそうそう大きく変わるものじゃない。
そうですね。 我が家の洗濯物が偏りやすい組み合わせだということもありえるんですね。
でも、以前に使っていた4.2キロの某洗濯機はよっぽどのことがないとエラーにはならなかったので当時と比べて2人の子供が少し成長したくらいで家族構成は変わらないんですけどね(笑)
ちなみに今日お母さん仲間からリサーチ(5人 メーカーは不問で)した結果は「普段の洗濯でエラーで困ったことはない」とのことでした。
さっき軸を修理していってもらいましたが、最初の洗濯は強気に7キロほどの容量を無作為に入れてみましたが結果はやっぱりエラーでした。その後はどう置きなおしてもうまくいかないのでいつものように水の滴る洗濯物を半分くらい出して3回に分けて入れなおしました。
主人の2Lのユニクロトレーナーと長Tが目立って重いものでした。
でも、今回の修理は部品の関係でステンレス層が何かに微妙にこすれてしまうようでステンレス層も届き次第入れ替えすることになりました。
交換後に期待しつつ、だめだったら今までのように使用して最後までお付き合いしていくつもりです。
その場合は次に購入した機種で「やっぱり洗濯機はこうでなくちゃね!」と実感できる日を楽しみにしたいと思います。
書込番号:7551329
0点
私は14年使っている東芝の製品ですが、エラーを起こしたことがないんです。
そんなにエラーが出るなんて次の製品を買うときに参考にしたいです。
他社を使っているユーザーとして参考までに・・。
書込番号:9935073
0点
以前NA-V80 という恐ろしい洗濯機を洗濯機を使用しておりもうドラム式はこりごりで
今度はこちらの商品を購入しました。
本当に必要な機能と、清潔さ、あと洗濯途中で、洗い、すすぎ、脱水時間、水量を
増やすことができることに大変満足しています。
0点
Lab NA-V80の方に泣き顔で書き込んだので
アイコンがそのままなんだろうと思いますが・・・
N7YPにされて
洗濯が当たり前にできるようになったようで
何よりです。
衣類乾燥機の分
洗濯機置き場が
ちょっと圧迫感が出てきたかもしれませんけど
洗濯が当たり前にできることの方が大事ですもんね。
子供ができたのを機に
ドラム式にしたんでしょうに
それがかえってあだになって・・・
これから先、今までの不満も解消する意味で
快適に使っていけることを願っています。
書込番号:7542558
1点
ありがとうございます。
ベスト電器からビッグカメラになった店舗で
購入したのですが、お店の人も前の洗濯機のことを気の毒がって
取り付け運搬費を無料にしてくださいました。
この値段でこの機能は本当にありがたいです。
音もまあまあ静かです。
しっかり糸くずや、ほこりをキャッチしてくれるのにも驚いています。
書込番号:7544685
1点
仙台に住む豚竜と申します。
10年使った、洗濯機がお亡くなりになったので、洗濯機を調べてます。
たまたま、仙台では、ケーズ電気が進出して、29800円の
チラシが入りました。
ケーズ電気は、ポイントがつかないので、ヤマダ電機で、同じ値段で買おうと思ってます。
他に、購入しようと、考えたのは、
三洋のASW-70APが、34800円(富谷ジャスコにて)
東芝の、AW-70GEが、32800円(長町モールにて)
三菱のMAW-N7YPが、一番ベストな買い物でしょうか?
1点
私の近所のホームセンターで
MAW-F70P(MAW-N7YPと同等品)が¥29,800で売られています。
三洋のASW-70APも¥29,800になっていました。(広告のときに)
東芝はAW^70GEは¥39,800だったかな。
いずれも、通常は¥39,800くらいでしょうから
どれを買ってもお買い得な金額にはなっています。
洗濯コースの多いほうがいいのであれば
三菱でいいと思いますよ。
書込番号:7461598
2点
みなみだよさん、背中を押してくださりありがとうございます。
早速、土曜日に買いに行くつもりです。
さぁ値切るぞ〜(^_^;)
書込番号:7462040
0点
こんにちは。こちらの洗濯機を使用しているユーザー様に質問があるのですが、この機種は予約タイマー機能はついていますでしょうか?
写真を見るとデジタル表示が見えるので…。
ご返答お待ちしております。
0点
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_documents/MAW_N9YPN7YP.PDF
取扱説明書です。
P24に説明があります。
洗濯終了時間の設定ができるようです。
今から何時間後に洗濯を終えたいかという設定のようです。
4時間後以降1時間ごとに設定できるようです。
安い洗濯機だと6時間後と9時間後とか2段階でしか設定できない機種が多いですが
1時間ごとに設定ができるので
便利といえば便利。
でも3時間後に終わって欲しいとかだとそれは無理みたいですね。
書込番号:7404965
0点
みなみだよさんへ
早速のわかりやすいご返答誠にありがとうございます。タイマー機能付いてるんですね!
是非検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7405232
0点
このグレードの洗濯機を購入しようとする方にお勧めの1台です。
三菱の場合、この上にMAW-HV7YPという機種がありますが
大きな違いはモーターが違う。
(細かい違いは他にも当然ある)
モーターの違いは
目に見えにくいですが
普段の使い勝手でN7YPとHV7YPとの違いは
毛布洗いでしょうか。
毛布洗い時に
HV7YPだったら洗濯ネットを必要としませんが
N7YPだと洗濯ネットが必要です。
あと電気代が若干違いますが
購入価格が¥20,000近く違うので
その差額を埋めるほどではありません。
(¥20,000の違いがあるとした場合、1回当たりの電気代の違いは約¥1.5 なので13,333回、毎日1回洗濯した場合で、36年かかりますから。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
洗濯コースも豊富ですし
毛布洗い時のネットさえ面倒と思わないのであれば
N7YP(ホームセンターモデルでF70P)っていいのでは。
書込番号:7405756
0点
同じくビックネットで購入しました。
以前食器洗浄器でビックの限定を逃して悔しい思いをしましたが、
今回は事前のこちらでの予習のおかげで、即買い出来ました!
しかし週末は『ただいま混雑しております』が連発しますね。
決済中に落ちたときは本当に焦りました(汗
ヤマダ行ったら3万円台はオリジナルモデルばかりで、疲れただけでしたが
これでぐっすり寝れそうです。
書込番号:7267915
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





