
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年10月20日 00:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月7日 12:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月14日 23:12 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月18日 22:24 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月17日 20:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月14日 10:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/10/14 02:48(1年以上前)
こんばんは、里美 さん。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/national/NA/NA-F70SD1.html
>洗剤自動投入
みたい。
書込番号:999748
0点



2002/10/14 03:27(1年以上前)
こんばんわ。
そうみたいですね。私もここで見つけました。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/comppages/02783/Fns02783.html
オープン価格とそうでないのの違い、洗剤自動投入だけですね。
やはり自動投入はあった方が良いのでしょうか?
発売時期は同じようですね。自動投入の関係でRD−1は売りきるのかな?
書込番号:999786
0点


2002/10/14 08:56(1年以上前)
>やはり自動投入はあった方が良いのでしょうか?
自分で量って洗剤を入れるのが苦でなければ「NA-F70RD1」の方が良いのでは?
書込番号:999993
0点

SD1は専売店用、RD1は量販店用です。
洗剤自動投入装置はナショナル全自動専用液体洗剤(ナショナル遠心力21・水30リットルに対し20ml)専用です。
書込番号:1000788
0点



2002/10/16 01:54(1年以上前)
ということは...
その専用洗剤を使わなければRD−1でも問題ないってことでしょうかね?
しのるさんはRD−1の方が安いからいいってことかな?
でも1700円ぐらいしか違わないんですよね。どうしよう。
書込番号:1004019
0点

自動投入装置で使える洗剤が専用洗剤に限られるということで、専用洗剤を自動投入で使わなければSD1にこだわる必要はないということです。(一般の洗剤は普通に1回ごとに洗濯槽にいれて使う)
ナショナルの専用洗剤「遠心力21」はボトルタイプもあり、普通の洗剤と同様にどんな洗濯機でも使えます。
書込番号:1005495
0点


2002/10/17 10:10(1年以上前)
洗剤の自動投入・色の違いもありますが、
大きく違うのはSDは直売モデル、RDは量販店用と聞きました。
松下のサイトでも通販をしてますが、それもSDでしたよね。
https://www1.lifevit.com/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=LVSC0002&RTN_URL=http://www.matsushita.co.jp/products/shopping.html&A=1&BUNRUI=NA
詳しく言うと、RDはニノミヤやジョーシンなど家電量販店で扱うもので、
SDは店頭に「バナソニックのお店」など街の電気屋さんでしか扱えないそうです。
ミシンでもそういうの、ありますよね。
我が家も10年程前に刺繍ミシンが出てすぐに買いましたが、
量販店で安く買ったため、メーカーから出てる物、
例えばミシン用刺繍カードが「これには使えません」となってたりしました(^-^;)
他にも、気付いてないだけでそういうの、多いかもしれませんね。
車の「デミオ」と「フェスティバミニワゴン」もそうなのかしら…
って、例えがこれは違うかな(笑)
我が家は乾燥機がベージュなのでSDが欲しいのですが、
行き着けの電器屋さんは量販店なので買えずに泣いてます(/_;)
だって、やはり量販店の値引きやサービスは違いますから…
そうそう、SDはイズミヤ・万代など“家電店ではない”所、
つまり大型スーパーの「家電売り場」では扱える所もあるようです。
ちなみに我が家の近所のイズミヤとサティではSDの7kgが74,800円でした。
でも行きつけの家電店ではRDの8kgタイプが7万円、7kgタイプは62,000円。
会員ポイント(価格の1%分が金券になる)・リサ料・送料・設置料も込みで、
設置料が別途要る所も多いのですが、これも込みなので差は大きいです。
この価格.comの通販で安く手に入れたとしても設置面のこともあります。
現在の洗濯機に乾燥機と台が直付けされてるのですが、
狭い洗面所で、乾燥機を一度洗濯機から外し、古いほうの重い洗濯機を出して、
で、新しい重い洗濯機を運び入れ、乾燥機を取り付けて、
それを狭い洗面所の中で作業し、そのセットした物を更に防水パンの中に設置。。。
(防水パンの中での作業はムリなので)
そんなのムリだし…なので色の面を妥協することになりました(/_;)
ま、とりあえず、SDとRDの違いは上記のようなので
買おうとされてる店で扱えるかどうか、確認してみることをオススメします。
我が家のように設置についてのネックがなければ、
通販で安く買うことも出来ますよね そうだったら羨ましい(笑)
書込番号:1006312
0点


2002/10/20 00:11(1年以上前)
RD1とSD1で迷うなら少し高くてもSD1がお勧めです。(楽ちんです)
遠心力21が指定洗剤となっていますが、近くの店には置いていないので
遠心力21と同様の低発泡タイプであることを基準に探し、アリエールジェルウォッシュ詰換え用 850mlを使ってます。タンク容量にもぴったりで、問題なく使えてます。一回あたりの洗剤料金を計算してみました。粉末洗剤:9円 / 液体洗剤(上記):12円ぐらいでした。
書込番号:1011913
0点





この機種って実は2種類存在しているんですね。1つはフツーのRD1、もう1つがベ○ト電気など5つの販売店用でDV5。なんかプログラム部分や水切りかごがついているみたいだけど他にも違うところがあるのかな?どっちにすればいいんだろうと悩んでます。だれか教えて!
0点


2002/10/07 12:28(1年以上前)
どちらにしようか悩んでいるようですが、私はべ○ト電器でDV5の方を買いました。事前に見ていたカタログはRD品番だったので、買ってから違いに気が付きました。よく見ると選択コースが違うので、不満だったため松下電器に問い合わせてみました。以下に書いてあるのは松下からの解答です。
************
RD1 DV5と区別をさせて頂いているのは
販売店さまのご要望で区分をさせていただいて
おりまして
NA−F80.70RD1は
デォデォ エイデン 上新 ミドリ ベスト 各社様のご要望商品
NA−F80.70DV5は
デンコウドウ ワンダ-コ−ポレ−ション サンキュウ高島屋 松本デンキ 河村デ
ンキ
ニノミヤ 八千代無線 エイコ−チエ−ン 各社様のご要望商品
上記の様に各社様のご要望で区分をさせて頂いてございます
申し訳ございません
ホ−ムユ−ティリィティ事業部
CS推進部 Eメ−ル担当
選択コースが多少違うだけで、普段使う泡洗浄には変わりないので納得しました。
それにRD品番にはない「グリーン」を購入したのでまあいいかって妥協しました。参考になりましたか。基本的に違うのは、選択コースだけなのでよく使いそうなほうを選ぶと良いかと思います。
書込番号:987378
0点





実は今これを買おうか悩んでいます。
泡洗浄はなかなかだと思うのですが、これに付いている乾燥機能が実際少量の洗濯物なら乾燥する事ができるのか、使用されている方教えてください。お店の人にはTシャツ4、5枚で3時間はかかるといわれました。
1〜2歳位の子供が居ますので、子供の服を乾かすぐらの能力があれば購入しようと思っています。
0点


2002/08/24 16:50(1年以上前)
我が家は購入して、2ヶ月くらいかな。満足しています。乾燥機能は使ったことがありません。Tシャツなど、しわになっちゃって、だめかもしれません。どの洗濯機も同じですが、どんな服に使えるか、調べたほうがいいですよ。使えないものばかりです。
書込番号:907270
0点


2002/08/30 05:36(1年以上前)
乾燥機能は、たくさんの量を短時間で乾かしたいのであれば
やはり上機種の「一体型」の方がいいかもしれません。
このタイプはあくまでも、いざという時・・って感じかな。
我が家は毎日、天日干しするのでこれを選びました。
どうしても急ぎたい、半乾きのバスタオル2枚程度を1時間でまあまあ・・といったところです。
でもね、これってフタが透明で様子が見えるから、
最初は子どもと、洗濯の様子を「へ〜!ほ〜!」驚きながら最後まで見てしました。(技術の進歩はものすごく・・・)
そういう楽しみ方もあるかも。
書込番号:916590
0点


2002/09/14 23:13(1年以上前)
覗き込んでいるとあきないですね。
書込番号:943634
0点





うちにもようやく洗濯機がきました。洗濯の重さを量るのは確かに凄い!
以前使用していたもの(7〜8年くらい前の)とは、比べ物になりませんね。色々検討した結果、値段もお手ごろだし、満足しています。ちなみに私は74000円で購入しました。洗濯してみて、まだ慣れないせいか、柔軟材を入れ忘れてしまったんです。でもでも、仕上がりはかなりふわふわしていましたよ。今までのだと、ゴワゴワだったのに…。槽乾燥ができるのも、うれしいですね。これでだいぶカビが防げそうです。
0点


2002/08/18 22:24(1年以上前)
ついに買っちゃいました!
値段は税込み¥75600。一応満足しています。
家にくる日が待ち遠しい!!
書込番号:897519
0点





12年使った5k(NATIONAL)が壊れたので、
7kを買いましたが前に使っていたよりもコンパクト
まだ洗濯はしていませんが、お気に入りです。
乾燥機も付いてるのなんて凄い!!
0点





おどろいた。30分間の洗濯中、次に何が起こるのかと期待して、ただただ眺めていました。洗濯物の重さを自動ではかり、指示された洗剤をいれて、あとはスタート。泡がぶくぶくでて、静かに、洗濯を開始しました。洗濯機はこんなに進歩したんだと驚きです。音も静か。動作もいろいろ。ロボット工場をみている感じ。もっとも、洗濯するものがぬれて重かったら、とか、不明点はありますが、これはすごかった。10年ぶりに洗濯機を買って驚きました。ほかのメーカーもこんなに自動化がすすんでいるのかなあ?ちなみに、今まで使っていたのだって全自動だったんですけど。今度のは、全自動ロボット型ですね。
0点

洗濯物がぬれていると乾いているときより設定水位が高くなります。
また、軽くてかさばるものの場合水位が低めになります。(自動水位設定は洗濯物の重さで判断しています)
書込番号:827694
0点


2002/07/14 10:59(1年以上前)
そういちさん
了解。ありがとう。
この洗濯機は、驚きですね。重さを量ってくれるなんて、うれしくなります。
女房は、その「待ち時間がもっと短ければ」と贅沢をいってますが。
書込番号:830558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





