NA-FD8005R のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-FD8005Rの価格比較
  • NA-FD8005Rのスペック・仕様
  • NA-FD8005Rのレビュー
  • NA-FD8005Rのクチコミ
  • NA-FD8005Rの画像・動画
  • NA-FD8005Rのピックアップリスト
  • NA-FD8005Rのオークション

NA-FD8005Rナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月 3日

  • NA-FD8005Rの価格比較
  • NA-FD8005Rのスペック・仕様
  • NA-FD8005Rのレビュー
  • NA-FD8005Rのクチコミ
  • NA-FD8005Rの画像・動画
  • NA-FD8005Rのピックアップリスト
  • NA-FD8005Rのオークション

NA-FD8005R のクチコミ掲示板

(147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-FD8005R」のクチコミ掲示板に
NA-FD8005Rを新規書き込みNA-FD8005Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

見えないところの綿カス掃除

2009/04/15 14:36(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005R

クチコミ投稿数:143件

4年半ほど使ってこのたび、乾燥機能のフィルターだけでは取り切れない
乾燥風通路の奥の奥のほうに溜まった綿ぼこりを掃除してみました。

「口コミ全て」のほうに投稿はしましたが、機種はこの8005Rです。
観る方も既に少ないかとも思いますが、一応参考までに誘導しておきます↓。

洗濯乾燥機(縦タイプ)の積年の綿ぼこりをクリーニング
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9353083/

書込番号:9397622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

トラブルないですか?

2006/12/08 17:50(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005R

クチコミ投稿数:19件

この機種を2年ちょっと前に購入したものです。
他にこの機種を購入された方も、おそらく2年くらい経っていらっしゃるのではないでしょうか?

実は先日、この機種でトラブルがありまして、保障を1年しかつけてなかったので、メーカーに相談して(苦情を言って?)無料で直してもらったんですけど、洗濯機がたった2年でトラブルを起こすなんて考えてもいませんでした。
(メーカーさんはとても迅速に親切に対応してくださいました。さすがナショナルだなと思いました)

修理のときに、振動(脱水時)に気をつけるように、と言われましたが、この機種は振動が大きいと最後の脱水をせずに、すすぎに戻りますよね?それが面倒に思えて怪しい音に気づけば洗濯物のかたよりを直したり、気を使っていたつもりです。
もう一度説明書を読みましたが、特に間違った使い方はしていません。

みなさん、快適に使っておいでですか?
高い買い物だったので、大切に掃除とかしてたし、トラブルがあったことがショックです。

質問と言うか、愚痴になってしまいました。
みなさんが快適に使っておいでなら私が運が悪かったか、やはり使い方に問題があるのか、と思いなおせるんですが・・

書込番号:5730450

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/12/08 22:25(1年以上前)

この機種のひとつ前の機種を使用していますが、ぱわぱわ55はどのようなトラブルだったのでしょうか?

具体的に教えていただけると嬉しいです。

書込番号:5731720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/09 20:57(1年以上前)

内側の蓋が壊れたんです。
付け根、と言えばいいんでしょうか、そこが片側完全に折れて本体から外れてしまって。
もう片側は無事なのでなんとか本体と内側の蓋はくっついていましたが・・
そのまま使ってはまずい、とメーカーさんに言われ、内側の蓋ごと交換していただいたのです。
突然折れた、というより、劣化して徐々に折れていったような折れ口でした。
2年でこんなところが折れるかなあ、と不思議で。
それで使い方が悪かったのかと考えているんです。
思いつかないんですけど・・。
今後もどう気をつけたらいいのかわかりません。
また2年くらいで壊れたらどうしよう・・と思ってしまって。

どう気をつけたらいいか、ご意見ございましたら教えてください。

書込番号:5736247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/12 22:50(1年以上前)

実は、この機種ではなく、価格comに項目が無いFD6002を2003年に購入したのですが、2度も洗濯槽を替えてもらいました。それでも不具合があります。厚物でも3.5キロまで洗えるはずが、2キロ足らずの大物を脱水すると、部品が擦れてプラスチックが剥がれてしまうのです。

ぱわぱわ55さんは、その後は快適にお使いなのでしょうか。我が家のは、修理できないそうなのですが、買い換えて症状が治まる保障もなく、どういう点に気をつけて何をすればいいのか検討しているところです。

このサイトは、買い立ての消費者のご意見が大多数のようですが、買って数年というご意見を拝見できて、正直、嬉しいです。数年経って初めてわかることって多いですからね。

書込番号:6430704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/19 20:01(1年以上前)

書き込みの間が空いてますが、いやあ皆さんの書き込みを見て、家のと全く同じ症状だったのでびっくりです。
家のも2年目を過ぎてまず振動がやや大きくなり、そのうち中ぶたの付け根が割れて破損、フタ取り寄せて交換(3,000円強くらいでした)。その時はフタの交換のみで使い続けていたら、2ヶ月半程経ってやたらとガタガタ騒音が増し片寄りで停止、すすぎへ戻るを繰り返し、外槽と擦れて削りカスが出るようになり、内槽は指で突っつくだけでガタガタゆるゆるの状態に。フタの壊れた根本原因は槽のゆるみだったのかも。

で、先日購入したヤマダ電機に電話して修理に来てもらいました。半日くらいの訪問作業で直り、内槽の保証期間2年を過ぎていたにもかかわらず無料でした。リコールに近いトラブルなのかも知れませんね。買い替えも考えていたので助かりました。

直った後は静かそのもの!考えてみればこの機種、静音設計だったんですよね。(笑)ガタガタだったステンレス槽も、グーで強く押してもびくともしなくなりました。
ちょっと音が大きくなってきたなとか、内槽の震えが大きくなってきたなと思ったら、早めに見てもらったほうがいいですよ。

書込番号:6774517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/11/06 12:55(1年以上前)

6月に投稿したものですが、あれから修理してもらい、それでも解決しなかったので、いろいろと問い合わせた結果、再発防止方法も判明しました!

我が家の場合は、おそらくですが、マルチカバーやシーツのような大物を2枚同時に洗っていたのがいけなかったようです。ただしこれ、説明書には確かに、「おまかせコースなら6kgまで洗える」「毛布コースなら3kg(シングルサイズ綿毛布2枚まで)洗える」とはありますが「ダブルサイズの布類2枚、計3kg以内を同時に、おまかせコースで洗うことはできない」とは書いてないのです。しかし、それをやってしまっていたために、徐々に徐々に洗濯槽に不具合が生じていたようです。つまり、洗濯物の「重さ」よりも「面積」が問題だったんですね。

対策としては、枚数を減らすか、あるいは枚数はそのままで、脱水時に「おうちクリーニング」にすると回転数が半減して問題なく脱水できるとわかりました。また、洗濯物が洗濯槽の壁面に張り付いて真ん中が空洞になるように、つまり洗濯物が筒状になるようにすると、やはり問題解消につながります。

これらのことは、メーカーに「メール」という方法で問い合わせてやっとわかりました。親身になってくれる地域の販売店やメーカーの修理部門に何度来てもらっても、メーカーの相談電話と何度話しても埒が明かなかった問題が、メールをすることにより、詳しい職員が折り返しお電話をくださって、やっと痒いところに手が届く相談ができたのです。

電話でダメならメール、試してみるといいかもしれません。

書込番号:6949861

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

脱水の時の騒音

2006/10/03 23:47(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005R

クチコミ投稿数:46件

この機種の初期型(F80DV5)を使用して、はや5年になるのですが、最近、脱水の時の騒音が異常に大きくなり、マンションに住んでいるので、下の階に迷惑だろうなと思うほどです。床は水平であることは確認済みです。修理と言っても不可能かもしれないので、買い替えを考えています。この機種のシリーズは大丈夫でしょうか?

書込番号:5504146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/04 02:12(1年以上前)

なんでこの機種なの?
今ならFV8001じゃないかしら。

書込番号:5504631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/10/04 07:12(1年以上前)

8005は水冷除湿タイプです。
いわゆる高温ヒーターなので乾燥時間が短かったです。

今の松下製品は空冷除湿タイプで
低温ヒータータイプになっていますので
乾燥時間が長めになっています。(FV8001も空冷・低温)

なので、乾燥時間の短いものがよければ
日立の白い約束かビートになります。
その次に乾燥時間の短いものは東芝だったと思います。



F80DV5は、販売店モデルなので
正規モデルだとどの型番に当たるか分からないので
水冷か空冷か分からないのですが・・・

書込番号:5504799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2006/10/08 23:05(1年以上前)

80DV5は空冷式です。
なので、この機種は少し違うのですね。

脱水もしくは乾燥の時の騒音は仕方ないのでしょうかねー。

書込番号:5519758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/10/08 23:13(1年以上前)

8003と8005は水冷です。

水冷除湿の方が
湿気は少なくてすみます。
乾燥時間も早めです。
水道代はかかりますが。

でも・・・いまさら2004年モデル購入しますか?
安いんだったら問題はないけど¥90,000も出して。

日立のNW-D8FX(2005年モデル)の方が安いですよ。

松下の今年のモデルは
NA-FV8001です(空冷です)。

あと乾燥時は、やっぱりそれなりに振動は出るかと。

いろいろとカタログとかで型番を調べてみると
出てくると思いますよ。

書込番号:5519792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2006/10/10 00:03(1年以上前)

なるほど。
個人的には白物は日立が気に入って使ってました。
やはり騒音はある程度仕方ないのですね。
また、もう少し調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:5523336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ほこりに悩まされてます

2005/02/28 09:06(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005R

スレ主 missすーさん

結婚を機に先月、購入したのですが、どうも、ほこりが付くのが気に入りません。
以前、同じ内容をかかれていた方もみえましたが、ほんとに、どうしてここまで取れないのか!?
いままで、東芝、三洋の3万円程度の洗濯機を実家で使ってきましたが、ここまでほこりに悩まされたのは初めてです。
毎回、フィルター掃除してますし、浮き付きのほこり取りも併用してますが…。
しかも、昨日洗ったら、旦那のトランクス(まだそんなに古くないですよ)が破れました!!(><)。。。
布痛みがひどいみたいです。
高い買い物だったので、買い替えはあまりしたくないし、なんとか、うまく付き合っていかないとなあと思ってます。

書込番号:3999083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/01 01:47(1年以上前)

ほこりというのは糸くずのことでしょうか?
それとも乾燥をかけたときの綿ぼこりのようなものでしょうか?

乾燥をかけたときにはどうしても綿ぼこりのようなものが出ますので
フィルター掃除をこまめにするしかないのかなと思います。

乾燥をかけていないでその状態になるのでしたら
糸くずが取れていないのでしょうから
見てもらってはいかがでしょうか?
(糸くずが取れないという情報は前の機種のNA-8003Rでよく見ましたが・・・)

松下で布傷みがするというのはあんまり聞きませんが
気になるなら、販売店かメーカーに相談されたらいかがでしょうか?

書込番号:4003336

ナイスクチコミ!1


スレ主 missすーさん

2005/03/03 01:07(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。
毎回、フィルターの掃除してますし、乾燥機はまだあまり使ってないんですが。
浮かべて使うくず取りは、まったく意味がなかったんですが、実は昨日200円程度で、洗濯槽の穴に挿して固定して使えるタイプの、くず取りを買って、使ってみたのですが、かなり効果がありました。これで我慢しようかと思います。
布の傷みは、洗い時間を短くしようと思います。(それでも汚れ落ちが悪くなったら、また考えます)
ありがとうございました。

書込番号:4012496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/07 09:21(1年以上前)

わたしも、ナショナルのほこり汚れが取れない問題に悩まされてます。
それはもう、
「助けてください!!!」
という感じ。

そもそも、夫がひどい花粉症で、
医者から「洗濯物を外に干したらだめよ。だんなさんがかわいそう」と言われ、部屋干しはいやなので、
まだ故障していない気に入ってた東芝の乾燥機能なし製品からの、
買い替えでした。

大人2人家族だと、人ごみに行ったときに付着した
ほこりが、最大の「汚れ」で、
特に冬は、汗もほとんどかきません。
油汚れなんか、まずないし。

洗濯が終わったあとの洗濯物がほこりだらけで、
まいにち振りまくっているのが、
とても悲しい。

ほこりとりグッズについて、教えていただけませんか?

大人だけ家族の方へ。
ナショナルの商品はやめたほうがいいよ!
というのが、アドバイスです。

書込番号:4889223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/08 07:13(1年以上前)

hanamarukoさんへ

この商品をお使いなのでしょうか?
まだ故障していない商品を買い替え
前の商品と比べると、綿ぼこりが取れにくいとのこと
お困りでしょう。

何らかの改善策は?と言うことですが
乾燥機能を使うと
どの機種もそれなりに綿ぼこりは出るものなのですが
それでもひどいと思うようでしたら
販売店の方とかに相談するとかどうでしょうか?

乾燥機能を使わなくても
糸くずとかひどいようでしたら
言ってもいいかと・・・
糸くず取りネットでは対処できないのでしょう?

書込番号:4892090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

東芝か松下か?!

2005/01/19 20:25(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005R

スレ主 あるマーさん

先程東芝のAWー80VAのところに書きこみしたのですがとりあえず布傷みの無い、もしくは少ない洗濯機を望んでいます。ミドリであったNAーFD805V7か東芝のAWーA80VA(AWー80VAのヤマダオリジナル)と悩んでいます。どちらの方が布傷みが少ないでしょうか?教えて下さい。

書込番号:3804253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/19 20:52(1年以上前)

布傷みがどちらが少ないかといわれたら
松下の方じゃないかなと思いますけど
松下の場合、糸くずが取れないという不満が書かれています。

また、デモ機で泡洗浄をしている様子を見ましたけど
あれだけ泡泡だと
布と布がこすれず
本当に洗えるのかなぁ?と
思います。
(ほら、手洗いがきれいになるのは布をこすり合わせるからでしょう?)
まぁあくまでも私の価値観でしか判断していないので
それがすべてではないと思いますけどね。

あと価格の差を考えても松下の方が圧倒的に高くないですか?
無理して高いものを購入する必要もないのかなと。

通常モデルについてはまったく考えないのでしょうか?
(松下のNA-8005R 東芝のAW-80VAなど)
またオリジナルモデルで言えば
東芝にはベスト電機モデルの
AW-BG80VAがあります。
これも検討してみてください。

書込番号:3804390

ナイスクチコミ!1


スレ主 あるマーさん

2005/01/19 23:44(1年以上前)

みなみだよさん、早々のお返事ありがとうございます。何故通常モデルを選択肢に入れていないかと言うと昔で言う『弱水流』的なもの(ドライコースではなく)が通常モデルには見当たらないのでナショナルなら『ゆったり洗浄』東芝なら『やさしいコース』があるのでそちらを考える様になりました。ベストでんきは残念ながらうちの近くにはないんです。近々ケーズでんきはできるのですが・・・糸クズや埃は洗濯のみでもなるのでしょうか?

書込番号:3805541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/07 09:31(1年以上前)

東芝とナショナル両方使ったので、回答します。
洗濯機は、そうそう買い換えられるものではないので、
両方使って比較できる人は少ないと思います。

特に寒い時期、人ごみのなかに行くと
わたぼこりがいっぱいとんでるの、ごぞんじですか?
東芝だと、それが毎日いっぱいほこりとりにたまり、捨てることができたのですが、
ナショナルは、ほとんどぜんぶ衣類に付着したまま仕上がります。
つまりほこりとりは、ほとんど機能しません。

乾燥機能を使わないと、衣類がしっとりした状態ですが、
干す前に振ると、ぼわぼわほこりが落ちます。
これは、すごいストレスです。

乾燥機能を使うと、ふたを開けたとたん
ホコリのかたまりが舞い上がります。

布痛みは、乾燥機能を使うなら
どのメーカーでも多少はあるはず。

ナショナルのホコリのとれなさは、尋常じゃないです。

書込番号:4889255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快適

2005/04/17 17:19(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005R

クチコミ投稿数:2件

Lab-80から8005に交換してもらい快適です。濡れていない洗濯物を見ながらこんなものかと重い使い続けた約1年。
このサイトを見て愕然。速攻交換してもらいました。
やはり水にちゃんとつかってこその洗濯。
中が見えるのもGOOD!毎日快適です。

書込番号:4171797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NA-FD8005R」のクチコミ掲示板に
NA-FD8005Rを新規書き込みNA-FD8005Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-FD8005R
ナショナル

NA-FD8005R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 8月 3日

NA-FD8005Rをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング