このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2004年9月23日 22:05 | |
| 0 | 1 | 2004年9月19日 21:09 | |
| 0 | 5 | 2004年9月12日 14:08 | |
| 0 | 3 | 2004年9月9日 09:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005R
電気店へ行って、NA-FD8005Rを見て一目ぼれしてしまいました。
しかし、数件の電気店を回るうち、乾燥・洗濯のバランスを考えると
東芝のTW-80TAの方がいいと言われ、その気になったのですが、
マットや毛布が洗えないということが判明し、やはりNA-FD8005Rに
しようかと思っています。
この機種はトイレマットや毛布は洗うことが可能でしょうか。
また、今は、分離式の古い(10年前)乾燥機を使っているのですが、
そのような古い乾燥機から切り替えた場合も、しわや縮みが気になるものなのでしょうか。
使ってみられた方、使ってみての感想をぜひお聞かせくださればうれしいです。
よろしくお願いします。
0点
マット類は原則的には従来どおりです。遠心力洗浄とかくはんを組み合わせた『泡洗浄』ですので毛髪など付着物は取れにくいかもしれません。(乾燥は裏面の滑り止めが溶けたりする可能性があるので避けて下さい)
毛布・肌掛け布団も洗えます。シングルサイズ毛布なら洗濯乾燥も可能です。(毛布の乾燥はヒーター弱ですので長時間かかります)
縮みについては従来の衣類乾燥機(ドラム回転式)とさほど変わりませんが、シワはどうしても多くなります。乾燥量が多くなるほど差が出てくるでしょう。
書込番号:3257265
0点
洗濯機と乾燥機を別々のものをお使いでしたら
今後も別々のものの方がいい(かもしれない)。
洗濯乾燥機ではしわはどうしても入りやすくなりますから・・・
それと、乾燥しながらの洗濯もできますし
洗濯物の多い時期などは別々のものの方が重宝します。
(はじめに乾燥にかけたいものを洗濯し、その後乾燥にかけないでいいものを洗濯するといった遣い方ができそう)
ただ、別々のものだと、ちょっと割高になってしまいますね?
うまく組み合わせると、¥100,000以下になるかもしれません。
また、乾燥機が壊れていなければ洗濯機のみ買い換えるといったことも可能でしょう。
松下がよければNA-F80Aという機種があります。
店頭表示価格¥99,800、ここから約¥10,000ほどの値引きがあると思います。
8005R買った方が安いかな?
もし壊れていなければ、冬まで待ちましょう。
出たばっかりなので、どちらも割高感は否めない。
書込番号:3258415
0点
2004/09/14 12:24(1年以上前)
土曜日に納品され使っています。
(Kジマで10,200円+10年保証でした)
バスマットなどは問題なく洗えます。ただからんだ髪の毛はあまり取れません。
お布団は取扱説明書に洗濯槽への入れ方(たたみ方)が図解してあるので、その通り入れれば大丈夫かと。(試していません)
音が静かなのでついのぞき込んでしまいます。泡はそれなりに立っているのですが、どうも洗濯物が水浸しになっている感じがしないので、本当にひどいよごれが取れるか心配です。
天気がいいので乾燥機はまだ使っていません。
書込番号:3263363
0点
それが浸透泡洗浄の特色なのかもしれませんね。
説明書を読んでいないので、具体的に答えることはできないのですが。
ただ、洗濯物が水浸しになっている気がしないというのは
実際に水に濡れないということなのでしょうか?
最近の機種は節水をアピールするがあまり、
たっぷんたっぷんで洗うというより
ひたひたで洗うという傾向にあるようです。
濡れていれば大丈夫だと思うのですが・・・
使用水量の目安に関しては説明書にはどう書かれてありますでしょうか?
書かれてないかな?
書込番号:3264403
0点
2004/09/14 23:40(1年以上前)
すばやいレスありがとうございました。
共働きなので、朝、ボタンひとつで帰ってきたら乾燥までできているというのに
とても魅力を感じているのですが、
やはり、洗濯乾燥機のほうがしわは多くなるのですね。
今日、ジョー○シン行ってパンフもらってきましたら、連合のオリジナルのNA-FD805V7がパンフレットに載っていました。
こちらはオリジナル機能でゆったり洗浄というのがあり、定格水量より
大目の水で洗うというものでした。
こちらだと、ややたっぷんたっぷん目で洗えるということかもしれませんね。
これも魅力的です。
書込番号:3265718
0点
2004/09/15 08:45(1年以上前)
こんにちは、分かる範囲で回答します。
1.バスマットの髪の毛
前の洗濯機より明らかに取れています。1回じゃ分からなかったのですが毎日洗って3日目くらいで差が出てきたみたいです。
2.水量について
基本的に「おまかせ」で使用しています。状態は洗濯中の槽が透明ふたから見えるのですが、うずの中心にある洗濯物が水没している感じではない、ということです。泡が絡まっているかまでは確認できていません。なお最終的にはすすぎをしちゃうので洗濯物は当然濡れています。。。
あと感じたのは、衣類が絡まない。とうことです。
以前はYシャツのそでとタオルがぐるぐるに絡まっていたのですが、今は脱水後すーっと取り出すことができます。いらいらがかなり減少しました。
なお全自動で乾燥までする人はドラムのほうが、仕上がりがよいと店員さんが口をそろえていっていました。
書込番号:3266826
0点
>なお全自動で乾燥までする人はドラムのほうが、仕上がりがよいと店員さんが口をそろえていっていました。
確かにそうなんですけどね。
ただ時間がかかるんですよね。
その部分が我慢できる人はいいと思います。
それと、たたき洗いの性質上、タオルなどのパイルが詰まるので
ごわごわ感が出る・・・
毎日乾燥までかけようとする人にはドラム式ですが
たまにしか乾燥をかけない人には
通常の攪拌式かなぁと思います。
ただし、シンデレラさんはすでに乾燥機をお使いとのことなので
洗濯時間と乾燥の仕上がり具合から
設置場所の問題はないと思いますので、予算次第なんですが
私としては別々の購入の方がいいと思います。
書込番号:3268873
0点
2004/09/23 22:05(1年以上前)
みなさんレスありがとうございました。
パソコンが違うからか?同じハンドルが使えなかったのですみません。
悩んだのですが、洗濯後乾燥が自動でできるというのにも魅力を感じ
やはり買ってしまいました。前の洗濯機の調子がどうも悪くなってるのもあって・・。
みなみだよさんのアドバイスが心にひっかかり、今まで使っていてまだ壊れていない乾燥機を引き取ってもらうのをやめました。
使ってみてから、処分するか台を買って上に設置するか決めたいと思ってます。
今日、設置完了し、洗濯・乾燥してみました。しかし、ついつい、乾燥の時に
一度ふたを開けて、洗濯物をほぐしてしまいました(笑)
もう14年も前の乾燥機ですが、やはり乾燥の仕上がり具合は別々のものの
方がいい感じですね。
明日こそフルオートで運転してみます。
書込番号:3304443
0点
洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005R
はじめまして。
私は、家電等を購入する時いつもここをプリントアウトして持って行って価格交渉するのですが、今日この洗濯機を某大型家電店B電器でなんと!!\100,000-+ポイント20%で購入しました。
最安値ではないかと・・・
嫁は、非常に喜んでおります。
0点
今の時点では安いと思います。
決算時期だということもあったのでしょうか?
書込番号:3286016
0点
洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005R
カミさんにせがまれて2年ちょっと使ったシャープの洗濯機に見切りを付け迷うに迷ってこれに決めました。(^_^)v
近くのヤマダ電機が一番安かったのですがここの価格と比べると3万もの差が…(ToT)
結局、送料無料のネットショップで購入しました。(^o^)♪
今までの洗濯機は音がうるさい!衣類が傷む!!などと不満ばかり…
でもDDモーターの威力はすごい!静かすぎ!!
これならアパート住まいの私たちでも夜中に選択が出来ます。o(^o^)o
まだ初日なのでいいとこしか見えませんがいずれ不満なども出てくると思います。
気づいたところを今後は書き込んでいきたいと思います。
また質問等が有れば私の解る範囲でお答えしたいと思います。(^^)/
0点
2004/09/09 23:45(1年以上前)
訂正です…(^^;
上記「選択」ではなく「洗濯」です…m(_'_)m
書込番号:3244943
0点
今まで使っていたSHARPの機種はなんだったんでしょう?
SHARPの機種もDDモーターのはずなんですが・・・
(安い機種だったのでしょうか?)
安い機種であれば、DDじゃないけど・・・
書込番号:3245592
0点
モーター(洗濯機)は静かでも給排水の音が響き渡ることがありますので深夜早朝の運転には充分ご注意をお願いします
書込番号:3249108
0点
2004/09/11 08:03(1年以上前)
>みなみだよさん
安い機種です(^^;
7Kg対応の洗濯のみで乾燥は有りません。確か展示してある洗濯機で一番安かったです。
>そういちさん
そうですね。給排水の音は洗濯機が静かになった分、気になってしまいますね…(ToT)
注意したいと思います。
書込番号:3249727
0点
じゃぁ、DDじゃなかったんでしょうね。
DDじゃない機種からDDに変えたら
そりゃぁ静かでしょうね。
もし何か気になる点が出てきましたら
またどうぞ。
書込番号:3254986
0点
洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005R
現在主流の全自動洗濯機のボディ幅は550ミリ程度なので、640のパンでも横出しで何とか排水ホースをつなぐことは出来ます。
以前は渦巻き式でも本体内部で真下排水できるもの(日立のフロントオープンパネル採用機種)があったのですが、今年からやめてしまってどれもいったん横に出して処理するのが基本になってしまいました。(ドラム式では出来るものがあります)
書込番号:3239947
0点
2004/09/09 09:00(1年以上前)
そういちさん、早速のご回答ありがとうございます。
昨日、ヤマダ電機で106000円+ポイント5%でした。
これってやすい方ですよね?
書込番号:3242014
0点
2004/09/09 09:15(1年以上前)
そういちさん、早速のご回答ありがとうございます。
カタログサイズで横幅が結構あったので不安でしたが、問題ないとのことで購入検討したいと思います。
書込番号:3242055
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





