NA-V81 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-V81のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-V81の価格比較
  • NA-V81のスペック・仕様
  • NA-V81のレビュー
  • NA-V81のクチコミ
  • NA-V81の画像・動画
  • NA-V81のピックアップリスト
  • NA-V81のオークション

NA-V81ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月21日

  • NA-V81の価格比較
  • NA-V81のスペック・仕様
  • NA-V81のレビュー
  • NA-V81のクチコミ
  • NA-V81の画像・動画
  • NA-V81のピックアップリスト
  • NA-V81のオークション

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-V81」のクチコミ掲示板に
NA-V81を新規書き込みNA-V81をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 排水できない

2016/08/16 18:54(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

クチコミ投稿数:60件

普通の洗濯で排水できないエラーメッセージu11が出たので、本体左下の排水フィルターと、排水管も抜いて筒の中も綺麗にしたので、しばらく機嫌よく動いてたのに、昨日、槽洗浄したら、残り51分から進まず、動かなくなりました。仕方ないので一旦電源を切り、自分で洗濯するコースでやってみましたが、今度はまたu11のエラーメッセージ。長年使うと、排水も手入れしてももう、寿命なんでしょうか?
一応、まだ修理部品はあるようです。
乾燥機はもう少し前から乾ききらず、でも、乾燥機なしで洗濯機が壊れるまではと使い続けてましたが、買い替えどきでしょうか?いまなら、旧モデル最終価格のタイミングなので、買い替えならいまがチャンスかと思っています。買い替えか?修理か悩んでいます。
アドバイスいただきたく投稿しました

書込番号:20119935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2016/08/17 13:08(1年以上前)

ここに着て、急にNA-VX9600Lの人気が?!

 NA-VX9600L が ゲット出来る事を 祈っています (^O^)/

書込番号:20122029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2016/08/17 13:21(1年以上前)

あったら本当に嬉しいです。
ずっと見てたのに決断遅く、、、9600はタッチパネルにはこだわらないのですが、ナノ洗浄に惹かれてしまいます。このいまのもの、カビとかすごく気になり手入れしてもできてるのかなとか、心配だったので。9600なら、大丈夫かと。8600にはそれがないのが悩みです。でも、もう在庫がないみたいで、現品処分のみのようで、それでも買うか?というところが悩みです。8600でも、いま使っているものよりはいいに違いないのですが。やたら店員さんが8600勧めるのでなおさら9600がほしいなと。道は現品処分のみかというところです。

書込番号:20122053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/17 13:32(1年以上前)

あー、と、ちょっとお待ちください。
まだ、購入を考える前に確認されたほうがいい事が。

書込番号:20122066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/17 14:08(1年以上前)

>排水時は水の流れは、洗濯機からでている管から床面の排水口がキチンと固定されていると、水が流れないようで、その排水口のところをずらして、水が流れるのが見える状態にすると勢いよく出て、問題なく洗濯が進みます。

この部分がおかしいです。
簡単にいうと、洗濯機の排水ホースを(可能であれば)風呂場まで伸ばし、排水時勢いよく流れれば洗濯機は問題ないです。
もしかしたら洗濯機を風呂場の近くまで近づけないと出来ないかもしれないです。
大きいタライでも試せるかな。あふれる前に止めないとですが。
これで問題なければ排水口の方の問題となります。

>排水管も抜いて筒の中も綺麗にしたので

管と書いてあったので排水口側を綺麗にしたと思っていたのですが、掃除したのは洗濯機の排水ホースだったのでしょうか?
排水口ってどんな感じなのでしょう?
きちんと固定すると流れないというのが気になります。
新しい洗濯機がきてもきちんと固定するわけですので。
ここらへんの点検、ゴミのつまりは確認したほうがいいと思います。
画像のようにバラして清掃可能だったり、ある程度タイプがあります。

スレ主さまと同じ状況で洗濯機を交換したが排水ならずって方がいました。
排水口にトラップがなく、ゴミは奥の床下の排水管で詰まっており、床下での修理。

どっちの問題なのか切り分けしておいたほうがいいと思います。
排水口側でしたら、自分でどうしようもないようでしたら、設備屋、水道屋、あたりにお願いしたほうがいいかも。
少量の水なら排水口から流れるけれど、大量だと止まったようになるって事もあります。
排水口がまったく問題なければ購入の方向で考えていいと思います。

書込番号:20122121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/17 14:15(1年以上前)

排水口につながらなければ、U11は出る?出ない?って事でした。

書込番号:20122131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2016/08/17 21:38(1年以上前)

いま、取り急ぎ洗濯してみてますが、写真撮ってみました。掃除をした部分は指でさしてるジャバラの部分です。アップしてもらったように、床面の排水につながっている円盤?みたいな部分は取れないようになってました。途中でu11が出たら、写真のように少しずらして蓋を締め直すと、機嫌よく水がジャーと流れて洗濯完了します。いま、しっかり元の通りずらさない状態で洗濯機回してますので、この後u11が出るかどうかまたご相談しますのでよろしくお願いします。

書込番号:20123000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/17 21:53(1年以上前)

パンの上にのってるわけですね。
あの円盤の網みたいなのは、かなり堅いんですけど反時計回りで外せます。

書込番号:20123051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2016/08/17 22:03(1年以上前)

かたいけど外れるんですね。やってみます。だけど、ワンを取るには洗濯機をグイッと押さないと取れないです。実は押してみたけど動かなくて、ジャバラの掃除で断念してました。もうすぐ、排水です。

書込番号:20123098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2016/08/17 23:14(1年以上前)

いま、この段階で止まってたので、写真の通り、ジャバラをずらしてみました。そうしたら、水が出てきて、また洗濯機が動き始めました。ここでまた、ジャバラを戻すと、写真の6分の排水までは順調でこの後、u11が点滅しました。恐らくこの後、排水をさっきのようにずらして、洗濯機のドアを開け閉めしたら、運転再開されると思います。

書込番号:20123291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2016/08/17 23:22(1年以上前)

先ほどの残り6分の状態から、扉を開け閉めして、排水のところをずらしたら、また運転再開しました。

書込番号:20123318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/17 23:29(1年以上前)

そうですか。排水口あやしいです。
どうにか排水口をばらして、点検、掃除を行いたいですね。
力のある人がいれば本体を左に移動し(スペースがあればいいのですが)、排水口を開けられそうな気がするのですが。

書込番号:20123330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/17 23:41(1年以上前)

あれ、最初の写真と排水口の位置同じ!?
直近の写真を見た感じですと
そのまま外せそう

書込番号:20123377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2016/08/17 23:43(1年以上前)

 書き込み番号:20123291の2枚目の写真に原因が写っていませんか? 排水が流れないで詰まってますよ。分解方法などは https://www.youtube.com/watch?v=TrDmU_5brmY とか参考にして、写真見る限りでは洗濯機動かさなくても分解出来る様に見えるのですけど

書込番号:20123379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2016/08/18 00:17(1年以上前)

たぶんこうなってたと思います。

力の限り、頑張って押したらちょっとずつ動き、なんとか外せました!なんと汚い!こんなことになってるとは!で、きれいに洗いました。洗う前は画像アップできないほどです。洗ってると、中から部品がでてきました。これは消泡筒からぽろっとゴミと一緒に出てきましたが、設置方法がわからずに困ってます。>yo-mさん
に送ってもらった動画もあれこれ見たんですが、こんなパーツはないので、どうして元に戻したらいいのかととくに設置する引っ掛かりとかなさそうです。写真で見てもらえますか?

書込番号:20123461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2016/08/18 00:21(1年以上前)

>yo-mさん
ありがとうございます。こんな動画もあるんですね。大変参考になりました。お風呂の排水口は掃除しないと!と思ってましたが、洗濯機の排水口も掃除しないといけないんですね。実は洗濯機の排水口の部品をお風呂の残り湯で洗ってたら、お風呂からの排水がどうも洗濯機の排水口に繋がってるようでした。お風呂は換気扇が動かなくて困ってるんですが、こちらも一回動画探してみます。大変勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:20123469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/18 00:30(1年以上前)

排水口に使用されているパーツではないです

書込番号:20123487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2016/08/18 00:50(1年以上前)

ありがとうございます。こんなに遅くまで、いろいろお付き合いいただきまして、大変助かりました。いま、きれいになった状態で元に戻しました。タイマーして明日の朝、無事最後まで出来てることを願います。
夜中にかなり掃除をしてすっきりした気分でなぜか達成感もあります。アドバイスいただき、最後まで全うできたのだと思います。わからないことだらけで質問も説明不足なのに、丁寧にご回答いただきまして、ほんとにありがとうございました。排水がうまくいったら、まだ使う?買うか?また検討します。ありがとうございました。

書込番号:20123528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2016/08/18 08:35(1年以上前)

ご報告です。今朝、ちゃんと排水もされてて、洗濯完了してました!洗濯機の不調でなく、排水口が問題でした。
原因究明と手入れの仕方など、丁寧に教えていただいたポテトグラタンさん>yo-mさんのおかげです。本当にありがとうございました。

書込番号:20123918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/18 19:04(1年以上前)

うまく洗濯終わったようですね。^^
よかったです。
ただ、いつ本体の方も故障が起きるかわかりませんので、考えておいた方がいいかもです。
もうすぐ新型も出てきますね。

書込番号:20125165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2016/08/18 19:22(1年以上前)

今朝ちゃんと仕事を終えているこの洗濯機が急に愛らしくなりました(笑)でも、>ポテトグラタンさんの言われるように、この洗濯機、ご老体なので、引退も近いかと。新機種。気になります。メーカーは不満解消型開発をすると思うので、何らかの不満点が解消されたモデルだと思います。もうそろそろ店頭に出てきそうなので楽しみです。値段は可愛らしくないと思いますが。洗濯機の様子みながら、買い時を考える必要がありそうです。

書込番号:20125189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

槽洗浄で水漏れ

2015/12/30 19:26(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

クチコミ投稿数:14件

槽洗浄を開始し、水位が高くなってくると丸いドアの下部から結構な勢いで水漏れします。
同様の症状出た方、原因、修理についてご存知の方おられましたらご教示願います。

書込番号:19447056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/12/31 11:34(1年以上前)

普通に考えればドアパッキンが駄目になったかドアロック機構の不備では?

書込番号:19448674

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/01/02 13:30(1年以上前)

窓に届くくらい水位上がることはないんじゃない
センサー壊れてる?

書込番号:19453532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 糸くずフィルターからOリングが出てきた

2015/08/10 19:55(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

クチコミ投稿数:16件

もう随分使っているので、寿命と言えば寿命かも知れませんが、糸くずフィルター(洗濯槽から排水側)に切れたOリング(長さ20cm位あります。)が出てきました。熱劣化なのか周囲はかなりボロボロです。とりあえず、使えてはいるのですが、どこの部品が破損したのか気になります。こんな経験をお持ちの方いますか?

書込番号:19040958

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2015/08/10 20:36(1年以上前)

file:///C:/Users/itou/Downloads/MFL67412942_05_140922_GCSC.pdf
使用に問題ないなら、使い続けるのも、一手かもしれません。

書込番号:19041084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/09/13 11:50(1年以上前)

>MiEVさん
回答ありがとうございました。
そのまま、気にせず使う事にしました。

書込番号:19136028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

風呂場で使えない洗濯機?

2007/01/22 14:59(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 ginziさん
クチコミ投稿数:2件

当方、ナショナル洗濯機NA-V81を1年半ぐらい前に購入しましたが
今まで3回同じ故障で困っています。故障箇所は前面ドアでエラ−コ−ド U12 が出てドアが開いています。とのエラ−で閉め直してもエラ−が出て、一切洗濯機が動かなくなりました。修理を依頼してその度に直して貰いましたけど、半年たつと同じ様にエラ−が出て3回目の修理の時に、風呂場で使用しているから湿気で故障するので、説明書にもかいてあるが風呂場での使用を止めてくれと言われました、以前使用していた縦型の全自動洗濯機は風呂場で6年使用したが1度も故障が無かったが、洗濯機は風呂場で使用できないのか?

書込番号:5910476

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件 NA-V81のオーナーNA-V81の満足度3

2007/01/22 15:30(1年以上前)

ななめドラムに代表される超ハイテクの塊ともいえる製品は
昔のものと比べれば部品点数が格段に増えており、その分
故障しやすいのかもしれません。
問題のロック部分も縦型にはなかった複雑な部品です。
これらの部品が湿気によって錆び付いたりして故障するのでしょう。

テレビやビデオも精密回路を搭載した今の製品は雷一発で
簡単に故障するそうです。
そういう意味では昔の製品というのは耐久性が凄かったんですね。


書込番号:5910548

ナイスクチコミ!1


スレ主 ginziさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/22 16:40(1年以上前)

早速に有難うございます。

 やはり風呂場では使用できないでしょうか?
 設置する時に業者に言ってもらえたら良かったですけど、そのま ま設置して帰りましたけど、買う前に また 設置する時に言っ て欲しかったです。
  
   有難うございました。

書込番号:5910703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/23 23:42(1年以上前)

どのような電気洗濯機も浴室内設置は禁止事項であり、寿命を縮める原因となります。また絶縁が悪くなって漏電・感電事故の原因ともなります。
 どの程度影響を受けるかは機種や個体差がありますがよくないことは確かです。

 原則は湿気の少ない換気のよい屋内での使用が推奨されています。

書込番号:5915935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

液体石けんについて

2006/04/25 17:05(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

クチコミ投稿数:11件

NA−V81が昨年の2月に我が家に設置されて以来、ずっと液体石けんを使用しています。取扱説明書にも粉石けんより液体石けんをおすすめしますと書いてありますが、洗濯物に石けんカスがたくさん付着するようになりました。洗濯終了後に洗濯物を干そうとするとポロポロと白い粉が落ち、干していた洗濯物が乾いてたたんでいると白い粉がポロポロ・・・。
洗剤ケースを見てみると洗剤の流れ道に液体石けんの溶け残りが膜になってこびりついていたので掃除しました。手が届く範囲は歯ブラシやスポンジを使ってきれいにしましたが、やはり白い粉は次々に出てきます。洗剤が通るところの奥の奥にまで石けんの膜が続いているのだと思います。
昨日ナショナルの修理の方に来てもらって見てもらいましたが、液体石けんでなぜこんな事になるのか不思議がっていました。洗濯槽ではなく洗剤の通り道についてるので槽洗浄ではどうしようもないと言われました。実際、槽洗浄はやってみましたが無駄でした。
生協の液体石けんを使用しているため、生協に問い合わせてみましたが液体石けんで溶け残りがあるのを理解してもらえませんでした。そもそもドラム式の洗濯機について知識がなかったようで。
洗濯中のすすぎ水などもすべて洗剤の通る道と同じ様ですが、洗濯機の構造や液体石けんについて何かご存知の方がいらしたら教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:5025447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/04/26 00:43(1年以上前)

粉石けんの場合、大抵は洗濯槽(ドラム)に直接投入するはずなので、給水経路で石鹸カスが生成されることはありません。
一方、液体石鹸の場合は洗剤投入口に入れて使うことが多いため、給水経路で石鹸カスが生成し、時間と共に堆積していきます。
合成洗剤でも石鹸カス(金属石鹸)の生成は起こるのですが、市販の洗剤は大抵水軟化剤(キレート剤)が配合されており、硬水成分を取り込んでしまい金属石鹸の生成を抑制するので、洗剤投入口のつまりは起こりにくくなっています。

キレート剤が配合されている石鹸は粉石鹸なら見かけますが、液体石鹸ではあまり記憶にありません。
液体複合石鹸であれば配合されているものがあるかもしれません。

もし洗剤の使用に拒否感がないのなら、液体石鹸の量の1割ほど合成洗剤を加えると、水軟化剤の作用で石鹸カス(金属石鹸)の生成が抑制できる可能性もあります。

今後もキレート剤無配合の液体石鹸をしようするのであれば、水で希釈したものを直接ドラム内に投入した方がよいかもしれません。

書込番号:5026681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/04/26 01:02(1年以上前)

石鹸を水道水に曝すとある割合で石鹸カス(金属石鹸)が出来ます。
出来る量はお使いの水道水の硬度により変ります。
硬度が高ければ生成量も多くなります。

液体複合石鹸の中に「クエン酸ナトリウム」が配合されているものがあったような気がします。
クエン酸が硬水成分と結合して水軟化剤として働くので、
石鹸カスの生成抑制には効果あると思います。

また上で書いたように、希釈した液体石鹸をドラウ内に直接入れるなら、洗剤投入口にリンス剤(クエン酸溶液)を少量注いでもいいはずですが。
ただし、リンス剤として酢(ビネガー)を使っている場合はたいした効果ありません。

書込番号:5026731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/26 11:27(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、液体石けんについていろいろと教えて下さりありがとうございます。
粉石けんより液体石けんの方が簡単で扱いやすいと思い使用していましたが、石けんカスができたり水道水との相性が悪かったりするんですね。
NA−V80の頃から洗濯には悩まされ続け、洗濯機の買い換えを検討しています。やっぱり私には縦型うずまき式の洗濯機の方がむいているみたいです。タオルや衣類のゴワゴワガチガチにもサヨナラしたいと思ってます。洗濯機で失敗をするのはもうこりごりなので情報収集して次の洗濯機を考えたいと思います。洗剤についても勉強したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:5027284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/04/26 21:19(1年以上前)

>タオルや衣類のゴワゴワガチガチにもサヨナラしたいと思ってます。

ドラム式で、脱水終了後そのまま干すとごわつくこともあるようです。
これを軽減させるためには、10〜30分程度の乾燥にかけ、
その後干すとふんわり感が増すようです。

時間のこととか、電気代のこととか考えないといけないでしょうが
一度試してみてください。

書込番号:5028407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/27 07:40(1年以上前)

そうなんですよね、乾燥機にかけるとふっくらするんですが、せっかく天日に干してきれいに乾いたものをまた乾燥にかけるのは電気代も水道代もかかるので、乾燥は雨天時のみ使用していました。
節水タイプの洗濯機のはずが、斜めドラムの洗濯機にかえたら水道代が以前より高くなりました。縦型の洗濯機を使っていた頃はお風呂の残り湯を1回目のすすぎまで使用していましたが、このタイプの洗濯機はあまりお風呂の残り湯が減らないので全て水道水を使っていたのが原因なんですが。
乾燥は時々しか使用しないので、次は縦型の洗濯機で乾燥機能付きのものを検討しています。今のところ、日立のNW−D8FXが有力候補です。シャープの洗濯機も良さそうですが、洗濯槽に穴がないようで脱水が甘いとの書きこみが目立ちました。洗濯機もいろいろあって自分に合った洗濯機を見つけるのは大変ですね。

書込番号:5029525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

糸くずについて

2006/03/26 20:06(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 yumicchiさん
クチコミ投稿数:3件

この洗濯乾燥機にしてから、洗濯物に糸くずがたくさんついてしまうため、糸くずがつかないように殆どの洗濯物をネットに入れて洗っています。
メーカーに問い合わせの電話をしましたが、ドラム式は水をためて洗わないので、糸くずが取れないと言われました。
糸くずが取れるようにするには、どうしたらいいのでしょうか?
あまりにも糸くずがつくので、買い替えた方がいいのか?とも思い始めています。
どなたか教えていただけたらと思います。
洗濯する際は、洗剤と柔軟剤を使用しています。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:4947438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/03/26 22:38(1年以上前)

ドラム式のタタキ洗いは衣類には優しい洗い方なので、縦型に比べれば発生するゴミの量はむしろ少ないはずですが、洗濯水量も少ないので、縦型うず巻き式に比べるとゴミが取れにくい洗い方です。

v81の場合は水位が設定できたはずなので、多めの水量で洗えば多少改善できるかもしれませんが、あまり期待薄です。

洗濯中に出たゴミは乾燥すると取れ易くなるはずです。

書込番号:4948038

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumicchiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/28 00:05(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、ありがとうございましたm(__)m
メーカーに問い合わせた際も、乾燥をかけるとフィルターに
ゴミがひっかかるので、乾燥するといいですと言われました。
なのでしばらくは「ちょっと乾燥」をかけてみたりしましたが、
糸くずがきれいに取れた訳ではありませんでした。
乾燥をかけると、シワになってしまうものは諦めていますが、
シワが気にならないものは乾燥までかけるようにしています。
次に洗濯乾燥機を買うなら、ドラム式ではなく従来のタテ型
渦巻き式にしようかとも考え始めています。
それとも、どちらの様式もメリット・デメリットがあると
諦めた方がいいのか…。難しいですね。
本当にありがとうございました

書込番号:4951355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/03/28 19:11(1年以上前)

濡れているゴミは乾燥運転で回転攪拌してもなかなかとれません。

「乾燥するといい・・」はゴミも乾いて動きやすくなる程度までの乾燥を意味していると思います。
私もほぼ同様のニュアンスで理解していました。

なので”ちょっと乾燥”ではあまり効果ないと思います。

ドラム式 縦型うず巻き式どちらもメリット・デメリットありますが、
違う様式の機種に買い換えた場合は尚更デメリットの方が目に付くんでしょうね。
糸くずの例はそのいい例なのかもしれません。

もしも次にうず巻き式に買いなおしたら、今度は乾燥品質や水道代など縦槽式のデメリットが気になってしまうかもしれませんね。

書込番号:4953196

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumicchiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/02 14:41(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、お返事が遅くなり
すみませんでした(>_<)
本当におっしゃるとおりです。ありがとうございます。
これから家電製品を買い換える際には、様々な機能の
特徴をよく理解した上で検討しなくてはと、つくづく
感じました。
メーカーのコメントには、いいことしか書いていない
のでつい目を奪われがちですが、このサイトで
アドバイスをいただきながら、賢く選択していけたらと
思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:4966113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-V81」のクチコミ掲示板に
NA-V81を新規書き込みNA-V81をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-V81
ナショナル

NA-V81

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月21日

NA-V81をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング