このページのスレッド一覧(全141スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 33 | 2005年1月31日 19:36 | |
| 0 | 6 | 2005年1月25日 23:58 | |
| 0 | 0 | 2005年1月23日 03:03 | |
| 0 | 11 | 2005年1月27日 23:01 | |
| 2 | 7 | 2005年1月20日 18:30 | |
| 0 | 2 | 2005年1月17日 19:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
実は先日 縦型式を買ったのですが、タオルなどの生地の痛みが
激しいため、ドラム式に交換してもらおうかなと思っています。
洗濯乾燥機を使う目的はタオル類をふわふわに乾燥することです。
ひどい汚れものは特に出ません。↓の情報では乾燥重視の人は
縦型が良いとのことも書かれていたようですが、どうなんでしょうか。
何かオススメの機種(8kg)がありましたら、アドバイスいただけたらと思います。
0点
2005/01/26 02:46(1年以上前)
逆に聞きたいです。
>>タオルなどの生地の痛みが激しい
これって商品の不良ですか?
家電製品ってお試し期間があるのですか?
仮に販売店が良品返品に応じたとしても戻ってきたこの商品行き場ないで
すよ?
不良品でもないからメーカー返品もできないし、使用済みだから販売もで
きないし・・。
交換の際、下請けの配送業者さん(ほぼ全ての量販店が下請け業者使用)に
は2度目の配送料を支払わなければいけませんし、良品での商品交換なら
誰か(恐らく販売担当者)が自腹を切らざる負えないでしょう。
通販感覚で商品購入されてる方には一度考え方を改めて頂きたい所存であ
ります。マジでマジで。
書込番号:3836215
0点
2005/01/26 07:47(1年以上前)
ほ〜んと、わがままですね。
同じ主婦(だと思いますが)としてむかつく。
買う前にいろいろ調べて納得してから買うべきよ!!
何となく買いました。使ってみたけど気に入らない・・・
はい返品!取り替えて!こんな事出来るなんて信じらんない・・・
それは初期不良じゃないでしょ!!!自己責任です!!!
取り替えるならお金出して取り替えたら?
このくらいの覚悟を持って買うべき!
書込番号:3836464
0点
2005/01/26 10:36(1年以上前)
はぴぐれ さん、こんにちは。
>実は先日 縦型式を買ったのですが、タオルなどの生地の痛みが
激しいため、ドラム式に交換してもらおうかなと思っています。
どのメーカーのどんな機種を購入されたのかわかりませんが、
販売店は、すでに交換に応じたのですか?
交換に応じてくれなくても、新機種に買い換えるお積りがあってのご相談なのでしょうか?
私は多機種のアドバイスの知識は持ち合わせていませんが、
ここには何人か頼りになる方がいらっしゃいます。
もっと詳しくご相談内容を書かれてみては如何かと思いますが・・・。
書込番号:3836853
0点
2005/01/26 14:30(1年以上前)
売価合わせて1%のっけさん みなさん
別に”通販感覚”で買ったわけではなく、こちらのサイトで
よく吟味して、すごく気に入って購入させていただいた洗濯機です。
メーカーさんに問い合わせたところ、構造的な問題で
あることを認めていらっしゃいました。商品不良ではないです。
対応策をお尋ねすると、ボロボロにほつれたタオルの糸を切って
使ってくれとか、タオルだけ別に乾燥かけたらどうですか、ですとか
あまり私の方で納得のいく回答が得られず、最終的には
販売店さんへ連絡してくださいと言われました。
大手の販売店に相談したところ、交換OKとのことでした。
どうして皆様が私をワガママというのか理由がわかりません。
洗濯して洗濯物がボロボロになったら、困りませんか??
書込番号:3837555
0点
2005/01/26 21:05(1年以上前)
やはり私の危惧は杞憂ではなかったですね。こういう人が出てくることは予想できていたけど。以前V80版で安易な返品に警鐘をならしたつもりが、本当に深刻な理由で返品にいたった人から反論をうけめんくらいましたが、こういう人が出てくるのを見るにつけ、こういう場で返品交換ができたと報告してしまうことの危険性を感じずにいられません。簡単に返品できるとは思わないでくださいとか注意を促すのも一つの責任ではないでしょうか?あの時もここの書き込みを逆手にとって新機種を狙うような手合いが見受けられましたし、返品で生じた差額をせしめる輩まで存在していました。エラーを繰り返し、故障を繰り返し、どうしようもなくてとかいう場合ならいたしかたないとは思いますが、はびぐれさんの場合などどうなのでしょうか?次の交換した製品が気に入らなかったら、また返品するのでしょうか?店員が似合いますよと薦めた服を、家で着てみたら似合わなかった、話題のベストセラーを買ったがたいして面白くなかった、ブランドの高級バッグを買ったが思ったより使い勝手が悪かったとかで返品しようとしちゃうんでしょうか?私にはそのくらいのわがままにしか見えません。V80のときに、鬼の首をとったように消費者生活センターのホームページを紹介して返品を薦めてた人もいましたが、見てみるとどのメーカーの商品にも一長一短があり、使い方に注意がいるとは書いていましたが、返品が必要な商品とは一言も書いていませんでした。満足して、あるいは工夫して使っている人もいるのに、なぜにそれほどわがままを通そうとするのか理解に苦しみます。ちゃんとした商品説明もせずに販売し、安易に返品に応じる販売店にも怒りを感じますが。こういう輩の行為がメーカーの利益を圧迫し、製品の値上げにつながるとしたら、まじめな消費者こそ哀れですね。実際そういう動きがありそうな気配も感じています。
書込番号:3839013
0点
2005/01/26 21:37(1年以上前)
通りすがりに、気になったのですが、洗濯機を買って使う上で、洗濯物がボロボロになるのなら、商品として成立して無いのではないですか? 被害者を増やさないと言う意味も含めてメーカーにも認知させる必要が有るのでは無いですか?単に服などの見栄えで例えるのはおかしな話ですね。服で例えるのなら、袖が通らないとか基本的な機能を果たしてないと言う事となりますね。ましてや販売店に対しては返品ではなく正常な他機種への買い換えのようですし販売店が交換を認めたのならそれなりの根拠を認めたのであって他人が口を出す事では無いですね。消費者が、メーカー利益など考えるべくも無いのは当然の事で売り手は値段付け買い手を選ぶ権利も有るのですから、利益はクレーム・不良をふまえた値段で売っているはずです。まずは洗濯機を売るのなら最低限洗濯機の機能を果たす物を作ってからの話ですね。スレ主の話は別に中傷される物では無いと思います。企業努力を強いるばでには至らない話ですね。
書込番号:3839200
0点
布傷みが激しいと言うのはクレームの対象になるんじゃないかな。
洗濯機に限らず、個体差はあると思うんですよね。
同じメーカーの同じ機種を使っていても
何事も起こらない良品もあればそうじゃないものもあるだろうし
>仮に販売店が良品返品に応じたとしても戻ってきたこの商品行き場ないですよ?
とありますが、行き場はありますよ。販売店からメーカーのほうへ送り返されるだけです。
メーカーがその商品を点検・修理してアウトレットとして再販するかリサイクルに回すかは分かりませんけどね。
少なくとも販売店の方が損をするようなことにはなってはいませんよ。
取り替えるならお金を出して取り替えたらという提案は、
簡単には言えないんじゃないのかな?
消費者は「良品」を購入したくてお金を出しているわけですし
きちんとした役目を果たさないものに(私はこれをガラクタと呼びますが)
お金を出したいわけではないですよね。
布痛みの状況とかは書き込みだけじゃ分からないけど
販売店の方で、機種交換を認めているわけだし
些細な布傷みじゃなかったんじゃないかな?
他人がとやかく言うことじゃないと
私も思いますけどね。
どうでしょう?
書込番号:3839607
0点
2005/01/27 00:27(1年以上前)
メーカーは不良商品でなく、対応策も提示しているようですがね?じゃあ次の商品がシャツの痛みの激しい商品だったらどうするのかな?騒音や振動が激しかったら?あるいは色落ちの激しい商品だったら?確かに販売店には交換手数料が入るから痛くも痒くもないけど(ここらへんに安易に返品に応じる原因があると思うが)メーカーは確実に損をしてるよね。そしてその損は、善良な消費者にはねかえるか、メーカーの体力を奪うかのどっちかですよね。販売店(特に量販店)にはメーカーはなかなか逆らえないもの。コーナンで問題になってた、メーカーのセールスのただ使いなんて、量販店では日常茶飯事。
他人がとやかくいうことがないことなんていったら、この掲示板の意味がなくなるね。みなみだよさんの言ってることこそとやかくいうことじゃないことばかりな気もするけど。やたら消費者(返品したがる)のかたを持つのも気になるし、メーカーへの攻撃性にも危険性を感じます。しかも、その根拠が自分の実体験ではなく、カタログや掲示板の書き込み、あるいは消費者センターのホームページというあたりが笑える。実際に使って問題なく、あるいはある程度の工夫で使えているという実体験には触れずに、わがままな消費者の味方になり、はびぐれさんのような消費者を育ててしまっていいのでしょうか?この程度のことで返品などと言い出したら、世の中の家電製品はほとんど返品の対象になるんじゃない?50万も出してかった液晶テレビなのに西日があたったら見づらくてしかたないとか、言いがかりをつけようと思えばいくらでもつけられるからね。
書込番号:3840504
0点
2005/01/27 00:48(1年以上前)
はびままさん、交換できるようでヨカッタですね。
で、現在お使いのメーカーと機種はなんですか?
これから購入される方のために、お教えいたたければ有難いです。
それと私もぱぴぐれさんが販売店と交渉して、交換OKならば
それは他人がとやかく言う問題ではないと思います。
私も同じ主婦歴2○年の主婦ですが、えっとえっとさんとは対照的に同じ主婦として、はぴぐれさんの置かれた状況は理解できますね。
>家電製品ってお試し期間があるのですか?
>買う前にいろいろ調べて納得してから買うべきよ!!
とありますが、できればお試し期間に匹敵する物が欲しいです。
私は洗濯機も店頭で水を使って動く様子を実際見て判断したいですね。
掃除機のように実際、売り場で使ってみて判断できればいいですが、
カタログの内容と店員の説明を信じて購入した物が、説明どおりの働きをしなかった場合
特に洗濯機と言う商品ですから肝心の「洗いの部分」の不満は、購入後でしか目にできないじゃないかと思います。
書込番号:3840638
1点
2005/01/27 01:38(1年以上前)
なんなんだよぅ さんの書かれている、「たとえ」が失礼かと思いましたが理解できませんので書かせて頂きました。
はびままさんは・・・
>洗濯して洗濯物がボロボロになったら、困りませんか??
と、書かれています。
それに対して、なんなんだよぅさんは・・・
>店員が似合いますよと薦めた服を、家で着てみたら似合わなかった、
話題のベストセラーを買ったがたいして面白くなかった、
ブランドの高級バッグを買ったが思ったより使い勝手が悪かった
50万も出してかった液晶テレビなのに西日があたったら見づらくてしかたないとか、
とても「たとえばなし」として同等とは思えません。
↑ なら、自己責任ですね。
たとえて言うなら、
試着もさせてくれなかった服を購入したら、サイズ表示に間違いがあって小さくてピチピチだった。
ベストセラーを買ったら、頁が所々飛んでいた。
ブランドバックを買ったら、すぐに縫い目がほつれた。
液晶テレビを買ったら、リモコンが潰れていた。
返品せずに我慢するか、使い物にならないと返品する人間がいる例です。
私は多分、苦情を言って返品するタイプです。
メーカーと販売店の駆け引きのために犠牲になる消費者にはなりたくないですね。
書込番号:3840877
0点
2005/01/27 07:17(1年以上前)
メーカーは不良品ではなく、対応策も示した(納得はしてないようですが)とも書いてますけどね。momoさんの例は明らかな不良品でしょ?全然的がはずれてると思いますが。被害者ぶってごね得を押し通す消費者に、それはおかしいと訴えることも大事だと思います。洗いの不満で交換できるなら、どの洗濯機を買っても交換できるんじゃ?タオルを別に分けて乾燥すれば解決する程度の不満で、交換しようと考えることが正しいことなのか?オススメ機種を尋ねてるけど、そのオススメ機種の洗いに不満があればまた返品するの?自己責任ってどこに行ってしまったんでしょうかねぇ。
書込番号:3841234
0点
>善良な消費者にはねかえるか、メーカーの体力を奪うかのどっちかですよね。
この部分には賛同いたします。
安易な返品は、メーカーの体力を奪いそのため商品開発に回すだけの資金がなくなるのも危惧します。
でも、だからと言って、自分(消費者)はガマンしないといけないのかな?
液晶テレビに関しては、カーテンを閉めるなどの対応をすれば問題がないことだと思います。
視野角が狭いテレビがあるのも事実ですし
それはそういう商品だと言うことも納得しておく必要があると思いますし。
ドット欠けについても、メーカーはそれを不良品とは認めていないのも事実です。これに関しては仕方がない、液晶テレビとはそういうもの、という認識はあります。
ただ、明らかな故障・不良については、きちんと対応してもらって問題はないと思うんですけど・・・
布傷みについては、実際にどのような状況なのか見てないので
他の人がそれを見たら、これくらいのこと、と思える状況なのかもしれません。気にする人が見たら気になるレベルのものかもしれません。
ただ、今回の件については、販売店自体がそれを認めているわけですので
些細なことでもないんじゃないかなと。
私は基本的には、気になる点については見てもらうのは何にも問題はないと思っています。
その上で、メーカーがどう対応するか、だと思います。
私自身が使ってもいないのに返品を勧めているように受け止められていると言う点に関しては、
私も反省するところがあるんだと思います。
ちなみに、大筋には関係ない話になるとは思いますが、
消費者センターのホームページ
については、私は使用したことがありません。
その前部分について(やたら消費者(返品したがる)のかたを持つのも気になるし、メーカーへの攻撃性にも危険性を感じます。しかも、その根拠が自分の実体験ではなく、カタログや掲示板の書き込み)は、
そう受け止められても仕方がない書き方をしていますね。
う〜ん・・・
書込番号:3841243
0点
2005/01/27 07:37(1年以上前)
はぴまま さん へ
はじめましておじゃまします
シビアなようですが一言 言わせてください
<どうして皆様が私をワガママというのか理由がわかりません。
<洗濯して洗濯物がボロボロになったら、困りませんか??
上記文面に一言
所詮機械なので決められた範囲の動作をしているだけです
ヤワい素材ならば洗ったらどうなるだろうか?というある程度の想像力を持つことが必要だと思います
自動車だって自動車といいつつも目的地まで自動でいけるわけではありませんから
それを補うのは人間の情報を 収集 分析 判断する能力だと思います
書込番号:3841245
0点
2005/01/27 09:03(1年以上前)
なんなんだよぅ さん、
はびままさんは書かれています。
>メーカーさんに問い合わせたところ、構造的な問題で
あることを認めていらっしゃいました。商品不良ではないです。
対応策をお尋ねすると、ボロボロにほつれたタオルの糸を切って
使ってくれとか、タオルだけ別に乾燥かけたらどうですか、ですとか
あまり私の方で納得のいく回答が得られず、
、とあります。
構造的な問題と言う事は、全機種に共通する事なんですよね。
最近の取説はクレーム逃れのために、細かくえっ?と思う事も書かれていますが・・・。
この洗濯機は、他のものと一緒に乾燥すると、
タオルがほつれてボロボロになるのですか?
「ボロボロにほつれたタオルの糸を切って使ってくれ」との返答が当たり前の洗濯機なのですか?
「タオルだけ別に乾燥かけたらどうですか」って・・・?
はぴままさんの書かれている状態が現実なら、主婦の私は馬鹿にされてるような返答で、より怒り心頭で返品を申し出ますね。
不良品ではなく、この洗濯機全般に言える事ならもっと酷いですね。
書込番号:3841403
0点
2005/01/27 12:03(1年以上前)
私は同じ主婦として、はびままさんに疑問を感じます。
そもそも構造的に問題のない機種が存在するのでしょうか?
なんなんだようさんがおっしゃるとおり、どの機種にも一長一短があるのではないでしょうか?
そしてその短所は、ちょっとした工夫で解決することがほとんどのはずです。
私の使用している機種も、乾燥しわがものすごいですが、洗濯後いったん取り出してからしわをのばして乾燥することを心がけて、しわを減らしています。
タオルを個別に乾燥して解決出来るのなら、その商品が欠陥品にあたるといえるの?
私にははびままさんも、momo18さんも消費者の権利を過大解釈して捻じ曲げているようにしか思えません。
書込番号:3841873
0点
2005/01/27 12:38(1年以上前)
そもそも機械的な動作不良が理由で交換いうよりも
衣料がボロボロになった→気に入らない→交換だ
という図式に見受けられます
感情的な理由で交換というのは本来認められるべき筋ではないと思います
>衣料がボロボロになった→気に入らない→交換だ という風に考える前にご自身で工夫をして洗濯してみようとか考えられなかったのですか?
書込番号:3842001
0点
2005/01/27 14:08(1年以上前)
なっぱなっぱさん、こんにちは。
>そもそも構造的に問題のない機種が存在するのでしょうか?
なんなんだようさんがおっしゃるとおり、どの機種にも一長一短があるのではないでしょうか?
そしてその短所は、ちょっとした工夫で解決することがほとんどのはずです。
私の使用している機種も、乾燥しわがものすごいですが、洗濯後いったん取り出してからしわをのばして乾燥することを心がけて、しわを減らしています。
タオルを個別に乾燥して解決出来るのなら、その商品が欠陥品にあたるといえるの?
私にははびままさんも、momo18さんも消費者の権利を過大解釈して捻じ曲げているようにしか思えません。
そうですか…
私もV81使用していますが、シワは伸ばして乾燥してますよ。
取説にも書かれていますし、ドラムの宿命みたいな物ですから。
別売りの乾燥機を購入しても、一旦洗濯機から取り出して乾燥機に入れるのだからと納得しています。
では、はぴままさん使用の洗濯機は一度洗濯、2・3枚のタオルを乾燥、その他の乾燥と・・・乾燥を二回する訳ですね。
それが普通でしょうか?
私が間違ってるのかな? やはり釈然としないけど。
書込番号:3842296
0点
2005/01/27 15:46(1年以上前)
初めまして。
洗濯機が壊れたので、購入のために
色々調べていましたら、
こちらの書き込みを見つけたので、
レスさせていただきます。
タオルがボロボロって・・・。
全自動はみんな、そのまま洗濯、乾燥すれば、
痛みやすいんですよ。
そういう場合はネットなどに入れて洗ったりする物ですが。
ちなみに一番痛まないのは、二層式です。
効率いいし、しっかり絞ってくれて、(絞りが違いますよ)
脱水の時に次の洗濯も出来てしまうし。
取扱説明書をよく読んで、
衣類に合った洗い方を身に付けておくと、
どんな洗濯機にも対応した
洗い方が出来るのではないかと思います。
オススメの機種のアドバイスではありませんが、
一応、参考までに。
書込番号:3842575
0点
2005/01/27 16:09(1年以上前)
みなさん、賛否両論いろいろありがとうございます。
確かに工夫が足りない、努力が足りないと言われてしまえば
それまでです。
”購入は自己責任”と言い切ってしまわれる方は
素晴らしい責任感のある方と思います。
メーカーさんからみたら”消費者の鏡”です。
しかしながら、どーしてだろう、こんなはずじゃなかったって
悩んでしまう人間もいることをわかっていただきたいです。
私も正直言って、この機種が気に入っておりますし、
もう少し頑張ってみます。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:3842649
0点
2005/01/27 22:41(1年以上前)
スレ主にしても、恐らく初めて洗濯機を使った訳では無いと思います。工夫で回避できる問題なら、わざわざ手間の掛かる商品の交換などされないでしょう。気に入らないと言う言葉を憶測で追加されてるレス主はちょっと失礼ですね。スレ主の質問や相談にレスを付ければ良いのであって、憶測や勘ぐりで別な中傷を単にされてるだけでしょう。仮に理髪店などで使用される目的ならほとんどタオルを洗うことになるでしょう。タオルがぼろぼろになるのならその方にとっては致命的な欠陥洗濯機となるのです。人によって使い方の重きが違います。わがままとは言えないでしょう。ジーパンしか洗わないかたは問題ないのかもしれませんがね。
書込番号:3844467
0点
ナショナルV80の買い替えを検討している者です。
私のように悩んでおられる方、たくさんいらっしゃるようですがどうされる予定ですか?
私の場合、V80ですすぎが不十分だったため、顔にボツボツが出来てしまって悩んでおります。皮膚科に通ったり、エステに行ったり・・・と深刻な問題でした。すすぎ以外にも洗いと乾燥にも問題有りです。1年近く使った結果、1年前我が家にやってきてくれたあのラブちゃんにさよならをする決心をしたところです。
できるならばV81に換えたいと思っているのですが、どうでしょうか。
洗濯力、すすぎ力に改善がなされてるのか不安です。
V81にして喜んでおられる方がたくさんいらっしゃる中、やはり不満をおっしゃる方もみられますので悩んでおります。
V80についてはメーカーの方から返金かV81への交換という選択を託されました。
あんなに気に入って購入したラブとの別れを惜しみつつ、やはりなおラブを信じたいと心のどこかで思ってしまうのです。
ただ、V81がまたまた問題品であった場合、再度メーカーに返品の要求をしていいものか、良心が痛む(別に悪いことをしているわけではないけど)ような気がします。今まで、電化製品を買うときに、返品のことなんて考えたこともなかったのに、今回のことで先のことまで考えてしまう癖がついてしまいました・・・。
電気屋さんに伺うと、「V81は人気商品ですよ」の一点張り。「V80が圧倒的人気でしたからV81はさらに改良されさらにすばらしいですよ」とも。本音で言ってるのか分かりませんが、商品を買うときは販売員の言葉を鵜呑みに出来ないってことをV80で学びましたので、どうも信用できません。物を売るのが目的ってのは分かりますが、お客さんの心配や質問をごまかしたりするのはいかがでしょうかねぇ。
ちなみに値段ですが、新宿さ○らやで168000円でした。それって高いですよね。ここのお店でも値段交渉ってできるのでしょうか・・・(私は店頭価格でしか買ったことがなく、交渉って苦手なんですが、やっぱり少しでも安く買いたいので努力してみるつもりです)
できるのならばV80を返金してもらって安く買いたいのです。(V80はYカメラで161000円で購入しました)
みなさん、ご意見聞かせてください!!!
0点
2005/01/23 15:22(1年以上前)
優柔不断と呼ばれています さん、こんにちわ。
>できるのならばV80を返金してもらって安く買いたいのです。
これ、正解だと思います。
(それにしても、V-80はよっぽどヒドい機種だったようですね…)
メーカーが返金に応じてくれるなら、迷わず返金してもらって、V-81でも他機種でも安いお店で買ったほうが絶対に得です。
(デメリットは新たにお店へ行く手間と暇が要ることですが…、あと、すぐに洗濯機が使えないこと)
私は、過去にカキコしたように、乾燥時のにおい問題も解決したので、V-81を買ってよかったと今でも思っています。
特に気に入っているのは、洗濯物の取り出しやすさと、あの愛らしいデザインです(-^^-)。
肝心の洗濯力やすすぎ力などは、正直にフツーだなあ、ま、こんなもんでしょ、と思って使っています。以前にも書きましたが、電化製品なので同じ機種でも当たり外れはあるでしょうし、使う人のニーズは千差万別ですから、同じ機種でもこれだけの、満足に思っている人と不満に思う人がここへ書き込んでいるのも至極当然だと思っています。
ただ、優柔不断と呼ばれています さん の文面からすると、特にすすぎが十分でないとお体に影響が出ているようなので、ドラム式よりはすすぎ力のある水流式の機種の方がよいのかなとも思われるのですが、(もちろん、V-81ですすぎ等を念入りにさせることは可能ですが、設定にひと手間要る)あくまで私の推測ですので、この当たりに詳しい方のご意見を私も聞きたいと思っています。
機種が変わっても不満な点は明確に何度でもメーカに言いましょう。(もちろん、自己責任とともに)
くちベタならば足でかせいで一番安い店をさがしましょう。(初めに価格.com等の安値のプリントしたものを見せて、次に名刺にその店の値段をかいてもらって次の店で交渉する、けして無理しない、 私のやりかたですが…)
タイトルのように、早くすっきりお洗濯できることをお祈りしています。
書込番号:3823046
0点
2005/01/24 23:55(1年以上前)
えりえりん さん、温かい励ましのお言葉ありがとうございました。
返金を選択し、新たな洗濯機を迎えるべくがんばりたいと思います。
えりえりん さんはV81でご満足されてるとのこと、よかったですね。
できれば私もV81に賭けてみたいと思っているのですが、少し怖いというか、不安というか・・・主人もすごく心配しております(また・・・とはならないかと)。
ただ、決定権は私に委ねられているので、やはりV81にしたいなぁと思っております。
すすぎの心配はあるものの、水量を選べるという新機能を信じ、少々手間はかかるものの、そのくらいやってやろうじゃないの!という意気込みです。
えりえりん さんは水量を増やして使われていますか?
おまかせコースにしてますか?
コースの使い分け等、工夫の仕方、色々と教えてください。
ちなみにメーカーからは期間限定なしに返金か換金かを考えてくださいと言われてるので、自分なりに納得して決めたいと思います。
使いこなされてる方、優柔不断の私にアドバイスをお願い致します。
書込番号:3831009
0点
2005/01/25 10:31(1年以上前)
V80を既にご使用なのでご存知だと思いますが、「わたし流」と言うコースがあります。
水位(少量・低・中・高・+高)
洗濯時間(7・15・20・25・30分)
すすぎ(1・2・3・4回/注水オン、オフ切替)
脱水(1・3・6・12・15分)
乾燥(30・60・90・120分・切)
すすぎ、注水4回だと、大丈夫かな…と思いますが。
一度このコースで設定すると、全て記憶するようですので便利です。
私は今のところは、ほとんど「おまかせコース」で使用しています。
まだ全て使いこなしていませんが、一応機能のみお知らせします。
書込番号:3832357
0点
2005/01/25 10:52(1年以上前)
すみません ↑ はV81の機能の説明です。
書き足りませんでした、念のために…
あとV80に比べ、洗濯・すすぎ共、機能は数段向上しています。
V81も随分安くなっているようですので、やはり返金を受けて
他店で安価に購入するのが一番いいですね。
V80の引き取り可能日を確認後(日にちに余裕をもって)、他店で購入し配達日を決められては如何ですか?
出来れば一日ぐらいは、洗濯機のない空白の日を我慢する積りのほうが、ドタバタしなくていいように思いますが…。
早くお気に入りの洗濯機が見つかりますように・・・
書込番号:3832405
0点
2005/01/25 23:27(1年以上前)
優柔不断と呼ばれています さん 、こんばんわ。
私は、ほとんどが「おまかせコース」の乾燥なし、で洗濯をやってます。で、設定を変えるとしたら、洗いより乾燥の方の設定を変えています。例えば、雨の日が続くと「おまかせコース、乾燥あり」にしたり、洗うものによっては「ちょっと乾燥」や「ソフト乾燥」に変えたりして使ってます。(あと、洗剤や柔軟剤の方にもっとこだわったりして…)
V-81の「わたし流コース」については、momo18 さんが詳しくカキコしてくれたとおりです。これで、すすぎなどの工程を多く(逆に少なくでも)設定することができます。デメリットとしては、V-81のようなドラム式は水流式に比べて、ただでさえ洗濯終了時間までが長いのに、すすぎなどの工程を増やすとさらに長くなることですね。でも、使いようによっては「わたし流コース」はとても便利なコースなので、私も、「おまかせコース」で不具合が出てきたら、そのとき使ってみようかと思っています。
優柔不断と呼ばれています さん 、ファイトです! 次に買われる機種がV-81かどうかは今はわかりませんが、その後の結果を是非、カキコして教えてくださいね。朗報をお待ちしています。
書込番号:3835265
0点
2005/01/25 23:58(1年以上前)
みなさん、色々とアドバイスありがとうございます。
やはりV81にかなり心が動いてきました。
もう一度ナショナルを信じてみようか・・・と。
早いうちに結論を出し、返金してもらい、我が家にニューフェイスを迎えたいと思います。
悩んでおられる方々、一緒にがんばりましょう!!!
書込番号:3835487
0点
教えてください。今National NA-V81の購入を検討中ですが、一つ前の型のV-80のような問題点は改善されているのでしょうか?色々な書き込みを見てみると新機種になったとはいえ、少し不安が残ります。ただ花粉症のひどい自分は業界初との歌い文句で書かれているアレルバスター乾燥という機能にとても魅力を感じているので・・・・。この機能がどれほど効果があるのでしょうか?もしご存じの方がいらしたら是非アドバイスを下さい。よろしくお願いします。
0点
今NA-V81を購入しようか考えています。
さっきニュースで東芝から同じような形の斜めドラムの洗濯機が発売予定とやっていました。本当にそっくりでした。
東芝が出るまで待つか、ナショナルを買ってしまおうかもっと悩んでしまいます。
いつ頃発売するかわかる方いますか?
0点
2005/01/20 01:30(1年以上前)
発売日は2月21日のようです
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=91005&lindID=4
私もNA-V81を候補にいろいろ検討しているのですが、ますます悩みそうです。
書込番号:3806165
0点
2005/01/20 16:14(1年以上前)
どこで81を買おうか探していた矢先に、です。
省エネbPのようですね。心が揺らぎます・・・
音も数字上とても静かそう。再検討せねばなりません。
ナナメって謳っていませんね〜。でもナナメに見えます。
東芝にも意地?があるのかしら。
正直、東芝に心が傾いています。
書込番号:3807986
0点
2005/01/20 19:04(1年以上前)
欲しいけど・・・・定価24万もする洗濯機誰が買うんだろう。
書込番号:3808561
0点
定価24万ですが、すぐ下がると思いますよ。出初めのドラムはどれも20万円前後の希望価格でしたし、オープン価格でも新製品は16〜18万円前後の実勢価格からスタートするものが多いですから。
書込番号:3808731
0点
2005/01/20 20:21(1年以上前)
そういちさんへ。
貧乏人のひがみ(^^;)にまっとうなお答えをいただき恐縮です。
メーカー希望小売価格ってわからないものですね。
このページでいろいろ勉強させていただいていますが、うちは地方でみなさんの情報のような価格ではなかなか買えません。こなれるまでは4キロでがまんですわ・・
書込番号:3808882
0点
2005/01/20 21:55(1年以上前)
ドラムの角度は斜め15度らしいので・・・。これならば以前からあったシャープのと変わらない角度ですが、出し入れをやりやすくしたみたいですね。
多分、この角度ならば『斜め』とは言わないと思いますよ。他メーカーの悪しき例もあるので・・。これは853EXの練り直しなので、ドラムの一押しになるんだろーなー。
他メーカーのページで言うことではないけど・・・。
書込番号:3809387
0点
2005/01/20 22:44(1年以上前)
要するに、シャープとナショナルの良いところだけ、盗んじゃっ・・いやいや言葉が悪いですね、見習った商品だって事ですね。
この先、ドラム式洗濯機の未来は明るいですね
ただV80の前例もあるので、最低でも5月位まで待つべきかもですね。
書込番号:3809740
0点
2005/01/22 22:03(1年以上前)
最近の東芝さんは『売れているもの』を素直にすぐに取り入れ、さらに進化させるのが得意ですね。
以前のように一貫したポリシーが感じられなくなったのはつらいですが・・・。ちなみに冷蔵庫も3社がっぷりよつになるでしょうね。
書込番号:3819346
0点
ほんとナショナルとそっくりですね。
東芝の人は、真似ばっかりで〜
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/pickup/tw_130vb.htm
書込番号:3826770
0点
2005/01/24 15:25(1年以上前)
家電メーカーなんてそんなもんですよ。むしろナショナルの05年モデルの
冷蔵庫の方がよっぽど節操がないです。製氷室・野菜室の位置、切れちゃう冷凍、7:3のドア比、全て三菱製品からのぱくりです。
書込番号:3828487
0点
2005/01/27 23:01(1年以上前)
だって 昔から 真似した(松下)電器って 言ってる
創業者の、まねした幸之助も、認めてる。
東の方に、研究室が、あって(sony)それが、出来て
改良せれば、良いと。
書込番号:3844594
0点
先日NA-V81を購入したのですけど、@液体石鹸は原液のまま使用しても良いのでしょうか?Aどの投入口に入れれば良いのでしょうか?B粉石鹸は、なるべくすすぎを多くしたほうが良いと説明書にあるんですけど「おまかせコース」でも問題ないのでしょうか?皆様どのように使用しているかお教えください。
0点
追伸ですが
標準の洗剤は合成洗剤が基準になっている筈なので、石鹸の場合は濯ぎの回数が足りないというか増やした方が良いということかと思います。
書込番号:3803698
0点
石鹸使用の場合、すすぎ不足だと洗濯物が黄ばむこともあるようです。
したがって、すすぎをしっかり行うために
@脱水時間を長めに取ることと
Aすすぎ時間も長めに取ることをお勧めます。
書込番号:3803844
1点
液体石鹸ですが使ってみて流れにくくないようならそのまま液体洗剤投入口に入れてもいいでしょう。流れにくいならお湯で薄めるなどしてみてください。
すぐに洗濯するなら洗剤量表示がでたあと薄めた石鹸を粉末洗剤投入口に流し込んだり一時停止してドアを開けて中に直接入れてもよいと思います。
すすぎは水質や石鹸の種類、使用量でも変わってきますが少し増やしたほうがいいかもしれません。
書込番号:3803956
1点
2005/01/19 21:49(1年以上前)
皆様、ご回答有難うございました。これから色々試してみたいと思います。ついでにと言っては何なのですが、粉末合成洗剤は水と、どの位の割合で薄めて使用していますか?取説には「十分溶かしてから」としか書いていないもので・・・
書込番号:3804688
0点
追伸です
取説を確認しましたところ
粉末合成洗剤について(洗剤ケースに入れる)
水に溶けやすい洗剤例(そのまま入れてよいもの)
アタック トップ ブルーダイヤ
溶けにくい洗剤は
十分に溶かしてからケースに入れてください
と書かれていますね。そのとうりで良いのではと思います。
書込番号:3808427
0点
新型でも、脱水の時にかなり振動する!という意見と、静か〜・・という意見がありますが、実際どうなのでしょうか? 買うべきか、やめるべきか(-_-)
それよりなにより、デカ!が、問題なのかも・・少し待てば安くなりますかね?
0点
2005/01/16 21:16(1年以上前)
V80もV81も使用しましたが、どちらも余り振動せずとても静かです。
踊るように振動する・・って、やはり土台となる床が水平でない関係かもしれないです。
>それよりなにより、デカ!が、問題なのかも・・少し待てば安くなりますかね?
デカ!とは?
本体の大きさですか? 価格ですか?
本体サイズは、幅639X奥行695X高さ1013です。
重量は75kg
設置場所左右50mmの余裕とありますが、振動がないので我が家は洗面台に30mmの隙間で寄せています。
前面が斜め20度?なので、それほどの圧迫感は感じないです。
書込番号:3789636
0点
2005/01/17 19:04(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。デカ!とは、サイズの事です。なんせ、
うちの洗面所は狭いですからね(^_^;) もうしばらく考えてみます。
書込番号:3793877
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)









