NA-V81 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-V81のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-V81の価格比較
  • NA-V81のスペック・仕様
  • NA-V81のレビュー
  • NA-V81のクチコミ
  • NA-V81の画像・動画
  • NA-V81のピックアップリスト
  • NA-V81のオークション

NA-V81ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月21日

  • NA-V81の価格比較
  • NA-V81のスペック・仕様
  • NA-V81のレビュー
  • NA-V81のクチコミ
  • NA-V81の画像・動画
  • NA-V81のピックアップリスト
  • NA-V81のオークション

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-V81」のクチコミ掲示板に
NA-V81を新規書き込みNA-V81をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

相談させてください

2004/12/06 22:44(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 さあ、どうしようさん

ここに書くべきではないかもしれませんが。レスが活発なので皆様に相談とお知恵を拝借したく。我が家は50歳前の夫婦、二人だけです。9年間使ってきた全自動洗濯機の脱水機能が故障気味で、買い替えを考えています。自宅マンションには浴室乾燥機能があるので、V81のような高機能なものでなくてもいいかもしれないと思っていました。ところが、家内が病気がちで洗濯機から取り出し、物干しに干すのも辛い日がどきどきあります。本当に体調が悪いとき(年に数回)には浴室乾燥を使うのも億劫とのこと。はたして乾燥機付洗濯機を購入したほうがいいのか、それとも浴室乾燥をフルに活用すべきか。私は家事を手伝うことは厭わないので、洗濯物を浴室または物干しに干すことぐらいはできます。決して廉価ではないので、こんなとき、皆様ならどうされますか。このように書いてきて、読み返すと買ったほうが便利かなぁと思ってきました。

書込番号:3595639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/06 23:56(1年以上前)

奥さんの体調が本当に悪いときが年に数回で、
だんなさんが手伝ってあげることが可能であれば
洗濯乾燥機でなくてもいいと思います。
乾燥させたければ浴室乾燥機を使えばいいだけの話ですから。

奥さんの体調が改善するようであれば、
いいのですが、
洗濯機って購入すると10年は使うものですので
今後奥さんの体調が悪くなる可能性もあるのであれば
(余計な心配かもしれませんが)
それだけ手伝うことが多くなると思います。
考えすぎかもしれませんが、洗濯がだんなさんの仕事になる可能性は?
そのときに、浴室乾燥機でいいのかどうか
洗濯乾燥機のほうがいいのかどうか
その観点で検討されてみてはいかがでしょうか?

そのときにこの機種でいいのかどうかも合わせて検討されてくださいね。

書込番号:3596208

ナイスクチコミ!0


さあどうしようさん

2004/12/07 00:10(1年以上前)

みなみだよさん、早速のレスありがとうございます。そうですね、向こう数年のことを考えて購入すべきですね。あと、自分が今は元気ですが先にこっちがへたばった時、やっぱり買っておくべきだったかなって後悔しないように十分考えるべきですね。

書込番号:3596303

ナイスクチコミ!0


momo18さん

2004/12/07 12:03(1年以上前)

さあ、どうしよう さん、こんにちは。

私も同年齢の主婦ですので、奥様の体調不良も理解できます。
我が家も浴室乾燥機があるにも係わらず、乾燥洗濯機を購入しました。

我が家の場合は、子供達(もう大人ですが)が昼夜問わず自分の都合で入浴するので、その度に洗濯物を浴室から入れたり出したり。

それもきっかけですが冬場や梅雨時を考え、もしもの時は絶対便利!と思い決定しました。
現在は天気の日でも、洗濯物がとても多くて大変な日は、バスタオル・タオルは全乾燥、シーツは洗濯後半乾燥でその後物干しへ、肌着・衣類は物干し乾燥しています。

ドラム式の欠点は、衣類に優しいが汚れ落ちの悪さかも。
子供のいる家庭には向かないかもしれませんが、ご夫婦二人ならいいと思うのですが・・如何でしょうか。

ただ洗濯機が故障していなければ(残念)もう少し安価になるでしょうからお勧めしますが・・・。

書込番号:3597754

ナイスクチコミ!0


さあ,どうしようさん

2004/12/07 16:04(1年以上前)

momo18さん、アドバイスありがとうございます。元々、今年の夏ごろから「壊れてから買うのは嫌だからいい物があれば買おうか」と相談していました。このサイトで初代V80の評判を見て、乾燥機能付はまだ様子見と考えていました。ただ、V81の評判をみて今度は大丈夫かなと感じています。一回り小型のV61がありますが、容量の差が洗濯したときの差(よく洗えていない、乾かないなど)になるんでしょうか。二人なので8キロでは大きいかな、できれば二人家族で十分な乾燥機能付があれば(今後核・老家族が増えるからこの辺にもマーケットはあると思いますが;メーカさん)とおもいV61を考えています。

書込番号:3598418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/07 18:28(1年以上前)

私は一人暮らしですが
7kgを使っています。
乾燥機能は付いていませんけど。


夫婦2人ですので6kgでもいいとは思いますが
8kgと6kgではドラムの大きさが違うと思いますので(確認してね)
乾燥機能を求めるのであれば
大きなドラムで乾燥をさせる方が仕上がりはいいと思います。
また、6kgではバスポンプが同梱されていませんので
風呂水を使いたければ、バスポンプを別途購入する必要もあります。
購入価格のさもあるのでどちらがいいとは一概には言えませんが
とりあえず検討をされてみてくださいね。

書込番号:3598867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おすすめですか?

2004/12/06 22:30(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 まさ洗濯機さん

東芝の乾燥+洗濯機を3年間使っています。乾燥まで終了すると、衣類がしわになり、少し臭さを感じます。コインランドリーのようにふんわり仕上がって、いい香りは残りません。この松下の洗濯機はしわも少なく、においも臭かったりはしませんか?

書込番号:3595531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すすぎ中に

2004/12/05 14:33(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 V80 1年生さん

V80からの以降組の方々結構おられるんですね。
我が家同様切羽詰って藁にもすがる思いでの移行と推察いたします。
さて、使用感は下記に書きましたがその後使用していてやはりすすぎ時の音が気になります。
通常の叩き洗いの回転ではそうではないのですが、すすぎ時の停止中から回転しだすとパタンパタンとパッキンが何かと当たったり、こすれるような音がしてます。
槽自身のブレが大きいので筐体に触れているのかもと思ってますが、皆さんのV81もこんなもんでしょうか?
仕様なら納得できる程度ですが、V80では本当に静かだったのでちょっと気になります。
パッキンが当たっているんだとしたら消耗も激しいでしょうし
よろしくご回答願います

書込番号:3588686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

水冷乾燥について

2004/12/05 13:21(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 ただいま検討中さん

現在普通の全自動洗濯機を使用しており、洗濯乾燥機を検討中の者です。乾燥機能について全くの初心者なので、お聞かせください。

乾燥は水冷で水を使うそうですが、その場合洗濯時から水を使用するということなのですか?または、乾燥時になったら水に切り替えるとか。
お風呂場から洗濯機が離れているので、現在は洗濯・すすぎともにぬるま湯を給水しています。冷たい水よりぬるま湯の方が汚れ落ちがいいのですよね。

もし、いちいち乾燥時に水に切り替える必要があるならば、タイマーを使うこともできないし、ちょっと面倒だなって思っています。

書込番号:3588408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:485件

2004/12/05 15:41(1年以上前)

今給湯をどのようにしておられるのか分からないので、適切なレスになっていない恐れがありますが、切り替えが出来るのであれば、
洗濯コースを終わらせてから、水道水に切り替え乾燥コースをスタートさせる事はどうでしょうか。
(乾燥は水道水で無いといけないので)

書込番号:3588953

ナイスクチコミ!0


スレ主 ただいま検討中さん

2004/12/05 17:44(1年以上前)

tonton1165さん お返事ありがとうございました。
現在、混合水栓でぬるま湯に調節して使用しています。
やっぱり水に切り替えないといけないのですね。ということはみなさん洗濯もすすぎも(お風呂の残り湯を使用されている方以外は)水だけを使用されているのですね。なんだか水だけでは汚れ落ちが心配な気がしますが、最新の機種は大丈夫なのでしょうか?

書込番号:3589455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/05 18:24(1年以上前)

気になるなら
ぬるま湯で給湯したあと
洗濯工程に移った時点で
水に切り替えておくというのはいかがでしょうか?
すすぎもお湯の方がすすげるとは思いますが
最近の合成洗剤は泡切れなども工夫されて作られているようですので
水ですすいでも、すすげると思いますよ。

ガス(電気?)代の節約にもなりますし。

書込番号:3589642

ナイスクチコミ!0


スレ主 ただいま検討中さん

2004/12/05 19:26(1年以上前)

みなみだよさん ありがとうございました。
やはり途中で切り替える方法しかなさそうですね。

私が一番気になっていたのは、タイマーで洗濯・乾燥を行えるといいなぁということですので、タイマーを使うのであればずっと水でいくしかないようです。でも、洗剤も改良されてきているし、洗濯機もそういう設定で作られているのでしょうから、水でもきっときれいになるのでしょうね。

書込番号:3589948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2004/12/05 20:35(1年以上前)

タイマーの場合でしたらつけおきのコースを選び、
お湯でのつけおきが終わると自動的に洗いが(水道水に切り替えておけば)スタートするように出来ると思います。
取説が無いので細かいことが分かりませんのでメーカーに相談されてはどうかと思います。

書込番号:3590297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 has1166さん

現在V80を使用していて、V81に・・・と考えている者です。雨の日などに、なま乾きの洗濯物を乾燥だけすることがあります。薄物などは乾燥を途中で中断して取り出したいのですが、本体が冷えるまで(20分位?)取り出せず急ぐときなど本当に困っています。これはV81でも同じでしょうか?ご存知の方がおられましたらお教え願えればと思います。よろしくお願いします。

書込番号:3584217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:485件

2004/12/04 19:46(1年以上前)

ソフトお任せコース以外は取り出せないのは同じです。(カタログで確認しました)
やけどなどをしないようにとの安全対策だと思います。

書込番号:3584819

ナイスクチコミ!0


スレ主 has1166さん

2004/12/04 21:33(1年以上前)

tonton1165さん。早速のご回答ありがとうございました。V81は前機種の不具合を全てと言って良いくらい改善しているので期待していたのですが・・・安全対策ですか。また迷ってしまいますね。 ありがとうございました。

書込番号:3585320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/05 11:35(1年以上前)

洗濯乾燥機ではすべてに蓋ロックがあり、いつでも取り出せる温風乾燥のコースがあるのは松下だけです

書込番号:3588013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

節水効果はどれくらいでしょう?

2004/12/04 11:56(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 かんがえ中さん

現在、NA-V81検討中のものです。家内いわく
現在使用中の洗濯(専用)機が12年ものでかなり水道代がかかっていると
主張しており、現在買い替えを検討中です。

そこで、最近のNA-V81の書込みを見ますとV80からずいぶん改善している
ようなので、これを検討しています。
本来の目的の節水効果についてですが、ナショナルのHPには
・標準使用水量 定格洗濯時 75L 
・標準使用水量 洗濯〜乾燥時(定格) 150L 
とあり、しっかり洗って節水No1といううたい文句で、
7年前の183L→75Lとの記述があります。
乾燥に水が75Lかかるものなのでしょうか?

現在、乾燥機を使用しておらず、乾燥に水冷という機構についてよく
分からず申し訳ないのですが、どなたか簡単にご教示いただけると
助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:3583028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:485件

2004/12/04 12:36(1年以上前)

下のスレッド「3575509」を読んでいただくと分かると思います。

書込番号:3583187

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんがえ中さん

2004/12/04 13:02(1年以上前)

tonton1165さん 早速にありがとうございました。
冷却除湿って結構な水(75Lも)を使うんですね。

水道代節約を考えるなら空冷のものが有利ですね。
(当然換気も必要ですが)
節水乾燥モードっていうのはないのかしら?

書込番号:3583287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2004/12/04 15:01(1年以上前)

ドラム式では節水乾燥モードと言うのはありません。残念!
今まで乾燥機は使っておられない様なので、完全乾燥は必要なときだけにすれば気にするほどのことは無いのかもしれません。

唯、ドラム式では天日干しをするとタオルなどのパイルものはゴワゴワニなりますので、10〜30分の乾燥を掛ける事になると思います。

その他ドラム式の制約もありますので、他の機種のスレッドも読んで理解を深めて置かれろよう申し添えておきます。

書込番号:3583726

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんがえ中さん

2004/12/04 23:59(1年以上前)

詳しくご説明いただき良く分かりました。
ドラム式を中心に予算とよく相談してみます。

ありがとうございました。

書込番号:3586233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-V81」のクチコミ掲示板に
NA-V81を新規書き込みNA-V81をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-V81
ナショナル

NA-V81

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月21日

NA-V81をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング