NA-V81 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-V81のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-V81の価格比較
  • NA-V81のスペック・仕様
  • NA-V81のレビュー
  • NA-V81のクチコミ
  • NA-V81の画像・動画
  • NA-V81のピックアップリスト
  • NA-V81のオークション

NA-V81ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月21日

  • NA-V81の価格比較
  • NA-V81のスペック・仕様
  • NA-V81のレビュー
  • NA-V81のクチコミ
  • NA-V81の画像・動画
  • NA-V81のピックアップリスト
  • NA-V81のオークション

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-V81」のクチコミ掲示板に
NA-V81を新規書き込みNA-V81をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

アンペアについて

2005/02/01 12:04(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 ゆか2800さん

初めての洗濯乾燥機なので電気のブレーカーが心配です。
HPを見ると4000Whとかいてありましたがよくわかりません。
15Aのブレーカーでは足りないのでしょうか。

書込番号:3866715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:485件

2005/02/01 13:21(1年以上前)

15アンペアですと乾燥中は他のデンキは全部OFFにしないといけないと思います。
100ボルトx15アンペア=1500Wh(1時間当り使用電力量)
この機種の定格電力が記載されていないのでたぶんそうなるでしょう。
4000Whは洗濯から乾燥までの総使用電力量(使用時間を掛けたもの)です。

書込番号:3866989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/01 16:19(1年以上前)

確かに。消費電力書いてないね。
たとえば乾燥が2時間半で終わるとしたら
消費電力は1600W
3時間で計算しているのだったら1333W
カタログ上では何時間で計算しているのか分からないんですよね。

4000Whは、消費電力×時間ですので
その時間内にどれだけ電気を消費するかを表したもので、
電気代の計算の目安になるものです。
ちなみに4000whですと、¥88
時間さえ分かれば、どれくらいのアンペア数が必要なのか分かるんですけどね。

定格消費電力がどこかで分かるといいんですけどねぇ。
いずれにしても30Aはあった方がいいかもしれません。
エアコンとか炊飯器とか電気ポット、食洗機、電子レンジなど
同じ時間に使えばブレーカーは落ちますし。
20Aでもいけないことはないと思います。
30Aまでの変更だったら工事代はかかりません。
(電力会社によって異なるかな?)
電力会社に電話して工事してもらってはいかがでしょうか?
ただし、基本料金は変わりますので
その辺は検討してください。

書込番号:3867523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2005/02/01 18:00(1年以上前)

ブレーカーが落ちるかどうかという意味では、最大消費電力が判ればいちばん良いのだけれど。
V80のパンフでは1300となっている。なぜ新しい機種のパンフには書いてないのかな?不思議ですね。

書込番号:3867853

ナイスクチコミ!0


なんなんだよぅさん

2005/02/02 08:42(1年以上前)

テクニカルガイドによると、総合定格消費電力は1070Wになってます。
V80は上でもご指摘のとおり1300Wでしたから、少し省エネになった感じでしょうか。15Aでも専用回路なら問題ないでしょう。

書込番号:3870832

ナイスクチコミ!0


チョビ05さん

2005/02/02 10:38(1年以上前)

洗濯〜乾燥時(定格) 4000Wh
洗濯〜乾燥時(定格) 約5時間
と書いてますますよね、(これが正しいとすると)
消費電力(W)=4000(Wh)/約5時間
消費電力(W) = 定格電圧(V) × 定格電流(A) × 機器に固有の力率(%)
4000(Wh)/約5時間 = 100(V) × 定格電流(A) × 機器に固有の力率(%)
800(W) = 100(V) × 定格電流(A) × 機器に固有の力率(%)
定格電流(A) × 機器に固有の力率(%) = 8
その辺の電化製品と同じぐらいですね

書込番号:3871103

ナイスクチコミ!0


pinko21さん

2005/02/02 12:51(1年以上前)

本体についているプラグがllタイプなら125V15Aのものですから、
どんなに大きくても1500W、ふつうは1350W以下になってるはずです。
洗面室などの防水バンに洗濯機専用コンセントがあるなり、それに直接
つなぐなら問題なし。(乾燥中に洗面室でドライヤを使うとまずいかも)
ベランダなどに置いて居室からコンセントを取るなら、設置業者さんに
各ブレーカの分担を見てもらい、なるべくかぶらないようにしてもらい
ましょう。尚、電圧が落ちるので長い延長コードは厳禁です。

書込番号:3871563

ナイスクチコミ!0


なんなんだよぅさん

2005/02/02 21:17(1年以上前)

みなみだよさんへ
>30Aまでの変更だったら工事代はかかりません。
(電力会社によって異なるかな?)
電力会社に電話して工事してもらってはいかがでしょうか?

これって途中からブレーカーと電力メーターとごっちゃになってない?
ゆかさんはブレーカーの心配をいてらっしゃるんだし。
ブレーカーの交換が無料っての聞いたことないんですが。
主幹ブレーカーと配線ブレーカーを混同してるようにも見えますがねぇ。(でも今時主幹が15Aとも考えにくいし)
今後この掲示板を見たお客様に、30Aまでは無料と聞いているとか言われると非常に困るので、もし混同しているのであれば訂正お願いしたいです。
もし私の勘違いなら申し訳ないですが。

書込番号:3873355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/02 22:09(1年以上前)

九電のhpです。
http://www.kyuden.co.jp/php/reception/change/change.php
ここにご契約アンペアの変更に伴うリミッターのお取替は無料で行います。
とあります。

書込番号:3873674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/02 22:16(1年以上前)

東電のhpです。
http://www.tepco.co.jp/service/custom/idoufaq/keihen-j.html#01
ご契約アンペアを10Aから60Aの範囲で変更する場合、一般的には分電盤のアンペアブレーカーの取り替えのみで、特別な工事は必要ございません。また、この取り替え工事につきましては、費用はいただきません。ただし、分電盤の左端に「当社のアンペアブレーカー」が取り付けられているかをご確認ください。取り付けられていない場合には別途工事が必要となります。また屋内配線上で60Aまで増やすことができない場合もございますので、ご相談ください。

とあります。

書込番号:3873730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/02 22:34(1年以上前)

http://www.yonden.co.jp/life/e_menu/kyo-01.pdf
四電のhpです。
P65の第62項に書いてます。

書込番号:3873829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/02 22:38(1年以上前)

http://www.chuden.co.jp/kozin/ryokin2005/dentou/dentou.html
中電のhpです。
いくつかの電気器具を一度に使って、サービスブレーカー(10A(アンペア)〜50Aの場合)が頻繁に切れるようなら、ブレーカー容量(ご契約電流)を増やすことをお勧めします。

「電気ご使用量のお知らせ」に記載の最寄りの中部電力営業所までご連絡ください。サービスブレーカーの取替工事を無料で行います。(停電工事が必要となります。)

書込番号:3873869

ナイスクチコミ!0


なんなんだよぅさん

2005/02/02 22:50(1年以上前)

うーん色々とリンクはってくれてますけど、これすべてアンペアブレーカーですよねぇ?ゆかさんのおっしゃってるのは配線(安全)ブレーカーだと思うんですが。ゆかさんの内容にアンペアブレーカーを当てはめるのは無理があると思うんですがねぇ…
失礼とは思いますが、アンペアブレーカー・漏電ブレーカー・配線ブレーカーの違いは分かっていますよね?アンペアブレーカーから直接洗濯機に行くとは考えにくいのですが。

書込番号:3873952

ナイスクチコミ!0


チョビ05さん

2005/02/02 23:13(1年以上前)

横からすいません
みなみだよさんお話は家の中のいわゆる主幹ブレーカーの場合ですよね
小さなブレーカーは一般的に15Aか20Aが普通ですね
この小さなブレーカーの交換は無料とは書いていないですね
リミッター、アンペアブレーカーの交換無料でもは基本料金が変わるみたいですね。
まぁ関係ない話ですが

書込番号:3874130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/03 00:27(1年以上前)

分岐回路はそれほど意識する人は少ないと思いますし、大手メーカーの住宅分電盤なら20アンペアがついていると思いますが。
 分岐回路のことであれば他の電気製品を共用しないなら15アンペアで問題はありません。
 契約容量のことなら15アンペアだと乾燥中は他の大きな電化製品は使えないですね。

書込番号:3874720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/03 06:06(1年以上前)

ゆかさんの15Aって
契約容量のことじゃないの?

契約アンペア数が15Aなら
洗濯乾燥機は無理だと思ったので。
契約アンペアの変更なら工事費は無料のようですし。
(基本料金は変わりますけど)

私はそう捉えたので、アンペア数の変更工事は無料だと書いたんですけどね。

書込番号:3875416

ナイスクチコミ!0


ゆうさんふたたびさん

2005/02/03 11:28(1年以上前)

ブレーカーのことで混乱しているようなので、専門家として整理させてください。

まず、電気の契約容量を決めているブレーカーには、2種類あります。

1つ目は、電力会社のサービスブレーカー(SB)と呼ばれるもので、60Aまでの契約ができます。このブレーカーの取替えは電力会社で無料で行っています。(私の覚えだと、関西電力はこの方式を取っていないのでわかりませんが)

二つ目は、先方ブレーカー契約などと呼ばれる契約で、電力会社のブレーカーを取り付けず、メインブレーカーの容量で契約を決めている場合のメインブレーカーです。これは、電力会社のものではないので、取替えには電気工事業者による工事が必要です。(工事費負担が発生します)

つぎに、これら契約決定ブレーカーの2次側の回路ブレーカーについてですが、コンセントなど一般負荷の回路は20A以下と決まっています。100V回路なら、2000Wまでの負荷が同時に使えます。家電メーカーは100Vコンセント使用機器なら15A以下で使えるよう設計しますので、回路ブレーカーを大きくする必要はありません。

それ以上の電力を必要とする機器であれば、200V仕様(これだと20Aで4000Wまで使える)となるということです。200V仕様のものには200Vの回路が必要となることは、いうまでもありませんよね。

最近流行の厨房用クッキングヒーターのように、単体で4800Wとか5800Wも必要な機器には、その機器に直結する(コンセントなどを設けない)専用の回路が必要で、これだと200V30Aの回路になります。

長々と書きましたが、要は、電力会社はSBの取替えならただでやってくれます。それ以外は、電気工事やサンに工事を頼まなければなりませんが、この洗濯機を使うために専用回路まで必要ということはありません。

ゆか2800さんの「15Aのブレーカー」がSBだったらちょっときつい(乾燥中は他にちょっとした電灯しか使えない)と思いますので、電力会社のご相談を。
回路ブレーカーのことでしたら、同じ回路から他の負荷を取らなければよいので、使い方の工夫で何とかなるかもね。でも、今は回路ブレーカーはほとんどが20Aですので、15Aの回路ブレーカーがついているとしたら、電気設備がかなり古い可能性があります。ご自分の所有物件なら、折を見て設備の更新をお勧めしたいところです(余計なお世話ですが・・・)

書込番号:3875996

ナイスクチコミ!0


うさぎまるさん

2005/02/03 16:27(1年以上前)

なんでもいいけど、みなみさん必死だね
4つもリンクはるのも粘着質で気持ち悪い
消費電力の計算も適当だし
故意に消費電力吊り上げて松下の邪魔したいの?

書込番号:3876899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/03 17:51(1年以上前)

>消費電力の計算も適当だし
故意に消費電力吊り上げて松下の邪魔したいの?

えと、消費電力量自体は4000Whなので¥88で変わらずです。
定格消費電力の計算は、乾燥にかかる時間が分からなかったので
他の人の書き込みから2〜3時間くらいかなと踏んで
2000W〜1333Wくらいかなと計算しましたけど
電気代の計算には消費電力量を使いますので
定格消費電力は、まぁこれくらいかなという参考値として計算させてもらいました。
必要なアンペア数を計算するには
これくらいの計算値で十分。
多めに計算しておく方が無難だし。

なんなんだよぅさんがサービスマニュアルで
総合定格消費電力は1070Wと書いてくれてますので
松下としては乾燥時間を3時間45分くらいで計算しているようですね。

4回も貼り付けて粘着質的なものを感じたとのことは
素直に受け止めます。
ちょっとしつこかったなと。
関西電力のhpにたどり着いたときに
見つけられなかったので
そこであきらめたというのが
本音です。
私は30Aまでの工事が無料だと思っていたんですが
hpをみると60Aまで無料というのが一般的みたいですね。
もちろんアンペア数を上げると基本料金が上がるのはどこの電力会社も同じでしょうが。(違うところってあるのかな?)

書込番号:3877147

ナイスクチコミ!0


なんなんだよぅさん

2005/02/03 19:04(1年以上前)

関西電力管内では、アンペアブレーカーを使うことはほとんどないと思います。私も他の管内でアンペアブレーカーが常用されているとは知りませんでしたので、ゆかさんの書き込みは配線ブレーカーだと断定してしまいました。よく見てみればどちらにも取れますね。私のはやとちりでした。申し訳ございません。

書込番号:3877406

ナイスクチコミ!0


なっぱなっぱさん

2005/02/03 23:21(1年以上前)

私もうさぎまるさんに同感です。
>多めに計算しておく方が無難だし。
これって無難ですむんですか?
1330Wましてや1600Wって聞くと前のより消費電力があがったと思われてしまいますよね。
1300<1330=消費電力が上がった
1300>1070=省エネになった
ではずいぶんイメージが違うと思うのですが。
カタログからしか拾えない方が、カタログにのってないことでいちいちもっともらしい憶測をするのもどうかと思うのですが。
省エネも商品の重要な選択肢になってきている昨今、あやふやな情報は消費者にとってもメーカーにとっても迷惑だと思います。

書込番号:3878719

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信33

お気に入りに追加

標準

ドラム式と縦型式

2005/01/24 14:35(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 はぴぐれさん

実は先日 縦型式を買ったのですが、タオルなどの生地の痛みが
激しいため、ドラム式に交換してもらおうかなと思っています。
洗濯乾燥機を使う目的はタオル類をふわふわに乾燥することです。
ひどい汚れものは特に出ません。↓の情報では乾燥重視の人は
縦型が良いとのことも書かれていたようですが、どうなんでしょうか。
何かオススメの機種(8kg)がありましたら、アドバイスいただけたらと思います。

書込番号:3828359

ナイスクチコミ!0


返信する
売価合わせて1%のっけさん

2005/01/26 02:46(1年以上前)

逆に聞きたいです。

>>タオルなどの生地の痛みが激しい

これって商品の不良ですか?

家電製品ってお試し期間があるのですか?

仮に販売店が良品返品に応じたとしても戻ってきたこの商品行き場ないで

すよ?

不良品でもないからメーカー返品もできないし、使用済みだから販売もで

きないし・・。

交換の際、下請けの配送業者さん(ほぼ全ての量販店が下請け業者使用)に

は2度目の配送料を支払わなければいけませんし、良品での商品交換なら

誰か(恐らく販売担当者)が自腹を切らざる負えないでしょう。

通販感覚で商品購入されてる方には一度考え方を改めて頂きたい所存であ

ります。マジでマジで。

書込番号:3836215

ナイスクチコミ!0


えっとえっとさん

2005/01/26 07:47(1年以上前)

ほ〜んと、わがままですね。
同じ主婦(だと思いますが)としてむかつく。
買う前にいろいろ調べて納得してから買うべきよ!!

何となく買いました。使ってみたけど気に入らない・・・
はい返品!取り替えて!こんな事出来るなんて信じらんない・・・

それは初期不良じゃないでしょ!!!自己責任です!!!
取り替えるならお金出して取り替えたら?
このくらいの覚悟を持って買うべき!

書込番号:3836464

ナイスクチコミ!0


momo18さん

2005/01/26 10:36(1年以上前)

はぴぐれ さん、こんにちは。

>実は先日 縦型式を買ったのですが、タオルなどの生地の痛みが
激しいため、ドラム式に交換してもらおうかなと思っています。

どのメーカーのどんな機種を購入されたのかわかりませんが、
販売店は、すでに交換に応じたのですか?
交換に応じてくれなくても、新機種に買い換えるお積りがあってのご相談なのでしょうか?

私は多機種のアドバイスの知識は持ち合わせていませんが、
ここには何人か頼りになる方がいらっしゃいます。
もっと詳しくご相談内容を書かれてみては如何かと思いますが・・・。

書込番号:3836853

ナイスクチコミ!0


はぴままさん

2005/01/26 14:30(1年以上前)

売価合わせて1%のっけさん みなさん

別に”通販感覚”で買ったわけではなく、こちらのサイトで
よく吟味して、すごく気に入って購入させていただいた洗濯機です。
メーカーさんに問い合わせたところ、構造的な問題で
あることを認めていらっしゃいました。商品不良ではないです。
対応策をお尋ねすると、ボロボロにほつれたタオルの糸を切って
使ってくれとか、タオルだけ別に乾燥かけたらどうですか、ですとか
あまり私の方で納得のいく回答が得られず、最終的には
販売店さんへ連絡してくださいと言われました。

大手の販売店に相談したところ、交換OKとのことでした。

どうして皆様が私をワガママというのか理由がわかりません。
洗濯して洗濯物がボロボロになったら、困りませんか??


書込番号:3837555

ナイスクチコミ!0


なんなんだよぅさん

2005/01/26 21:05(1年以上前)

やはり私の危惧は杞憂ではなかったですね。こういう人が出てくることは予想できていたけど。以前V80版で安易な返品に警鐘をならしたつもりが、本当に深刻な理由で返品にいたった人から反論をうけめんくらいましたが、こういう人が出てくるのを見るにつけ、こういう場で返品交換ができたと報告してしまうことの危険性を感じずにいられません。簡単に返品できるとは思わないでくださいとか注意を促すのも一つの責任ではないでしょうか?あの時もここの書き込みを逆手にとって新機種を狙うような手合いが見受けられましたし、返品で生じた差額をせしめる輩まで存在していました。エラーを繰り返し、故障を繰り返し、どうしようもなくてとかいう場合ならいたしかたないとは思いますが、はびぐれさんの場合などどうなのでしょうか?次の交換した製品が気に入らなかったら、また返品するのでしょうか?店員が似合いますよと薦めた服を、家で着てみたら似合わなかった、話題のベストセラーを買ったがたいして面白くなかった、ブランドの高級バッグを買ったが思ったより使い勝手が悪かったとかで返品しようとしちゃうんでしょうか?私にはそのくらいのわがままにしか見えません。V80のときに、鬼の首をとったように消費者生活センターのホームページを紹介して返品を薦めてた人もいましたが、見てみるとどのメーカーの商品にも一長一短があり、使い方に注意がいるとは書いていましたが、返品が必要な商品とは一言も書いていませんでした。満足して、あるいは工夫して使っている人もいるのに、なぜにそれほどわがままを通そうとするのか理解に苦しみます。ちゃんとした商品説明もせずに販売し、安易に返品に応じる販売店にも怒りを感じますが。こういう輩の行為がメーカーの利益を圧迫し、製品の値上げにつながるとしたら、まじめな消費者こそ哀れですね。実際そういう動きがありそうな気配も感じています。

書込番号:3839013

ナイスクチコミ!0


おっとととと!さん

2005/01/26 21:37(1年以上前)

通りすがりに、気になったのですが、洗濯機を買って使う上で、洗濯物がボロボロになるのなら、商品として成立して無いのではないですか? 被害者を増やさないと言う意味も含めてメーカーにも認知させる必要が有るのでは無いですか?単に服などの見栄えで例えるのはおかしな話ですね。服で例えるのなら、袖が通らないとか基本的な機能を果たしてないと言う事となりますね。ましてや販売店に対しては返品ではなく正常な他機種への買い換えのようですし販売店が交換を認めたのならそれなりの根拠を認めたのであって他人が口を出す事では無いですね。消費者が、メーカー利益など考えるべくも無いのは当然の事で売り手は値段付け買い手を選ぶ権利も有るのですから、利益はクレーム・不良をふまえた値段で売っているはずです。まずは洗濯機を売るのなら最低限洗濯機の機能を果たす物を作ってからの話ですね。スレ主の話は別に中傷される物では無いと思います。企業努力を強いるばでには至らない話ですね。

書込番号:3839200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/26 22:30(1年以上前)

布傷みが激しいと言うのはクレームの対象になるんじゃないかな。

洗濯機に限らず、個体差はあると思うんですよね。
同じメーカーの同じ機種を使っていても
何事も起こらない良品もあればそうじゃないものもあるだろうし

>仮に販売店が良品返品に応じたとしても戻ってきたこの商品行き場ないですよ?

とありますが、行き場はありますよ。販売店からメーカーのほうへ送り返されるだけです。
メーカーがその商品を点検・修理してアウトレットとして再販するかリサイクルに回すかは分かりませんけどね。

少なくとも販売店の方が損をするようなことにはなってはいませんよ。

取り替えるならお金を出して取り替えたらという提案は、
簡単には言えないんじゃないのかな?

消費者は「良品」を購入したくてお金を出しているわけですし
きちんとした役目を果たさないものに(私はこれをガラクタと呼びますが)
お金を出したいわけではないですよね。

布痛みの状況とかは書き込みだけじゃ分からないけど
販売店の方で、機種交換を認めているわけだし
些細な布傷みじゃなかったんじゃないかな?

他人がとやかく言うことじゃないと
私も思いますけどね。
どうでしょう?

書込番号:3839607

ナイスクチコミ!0


なんなんだよぅさん

2005/01/27 00:27(1年以上前)

メーカーは不良商品でなく、対応策も提示しているようですがね?じゃあ次の商品がシャツの痛みの激しい商品だったらどうするのかな?騒音や振動が激しかったら?あるいは色落ちの激しい商品だったら?確かに販売店には交換手数料が入るから痛くも痒くもないけど(ここらへんに安易に返品に応じる原因があると思うが)メーカーは確実に損をしてるよね。そしてその損は、善良な消費者にはねかえるか、メーカーの体力を奪うかのどっちかですよね。販売店(特に量販店)にはメーカーはなかなか逆らえないもの。コーナンで問題になってた、メーカーのセールスのただ使いなんて、量販店では日常茶飯事。
他人がとやかくいうことがないことなんていったら、この掲示板の意味がなくなるね。みなみだよさんの言ってることこそとやかくいうことじゃないことばかりな気もするけど。やたら消費者(返品したがる)のかたを持つのも気になるし、メーカーへの攻撃性にも危険性を感じます。しかも、その根拠が自分の実体験ではなく、カタログや掲示板の書き込み、あるいは消費者センターのホームページというあたりが笑える。実際に使って問題なく、あるいはある程度の工夫で使えているという実体験には触れずに、わがままな消費者の味方になり、はびぐれさんのような消費者を育ててしまっていいのでしょうか?この程度のことで返品などと言い出したら、世の中の家電製品はほとんど返品の対象になるんじゃない?50万も出してかった液晶テレビなのに西日があたったら見づらくてしかたないとか、言いがかりをつけようと思えばいくらでもつけられるからね。

書込番号:3840504

ナイスクチコミ!0


momo18さん

2005/01/27 00:48(1年以上前)

はびままさん、交換できるようでヨカッタですね。
で、現在お使いのメーカーと機種はなんですか?
これから購入される方のために、お教えいたたければ有難いです。
それと私もぱぴぐれさんが販売店と交渉して、交換OKならば
それは他人がとやかく言う問題ではないと思います。
私も同じ主婦歴2○年の主婦ですが、えっとえっとさんとは対照的に同じ主婦として、はぴぐれさんの置かれた状況は理解できますね。

>家電製品ってお試し期間があるのですか?

>買う前にいろいろ調べて納得してから買うべきよ!!

とありますが、できればお試し期間に匹敵する物が欲しいです。
私は洗濯機も店頭で水を使って動く様子を実際見て判断したいですね。
掃除機のように実際、売り場で使ってみて判断できればいいですが、
カタログの内容と店員の説明を信じて購入した物が、説明どおりの働きをしなかった場合
特に洗濯機と言う商品ですから肝心の「洗いの部分」の不満は、購入後でしか目にできないじゃないかと思います。

書込番号:3840638

ナイスクチコミ!1


momo18さん

2005/01/27 01:38(1年以上前)

なんなんだよぅ さんの書かれている、「たとえ」が失礼かと思いましたが理解できませんので書かせて頂きました。

はびままさんは・・・
>洗濯して洗濯物がボロボロになったら、困りませんか??
と、書かれています。

それに対して、なんなんだよぅさんは・・・
>店員が似合いますよと薦めた服を、家で着てみたら似合わなかった、
話題のベストセラーを買ったがたいして面白くなかった、
ブランドの高級バッグを買ったが思ったより使い勝手が悪かった
50万も出してかった液晶テレビなのに西日があたったら見づらくてしかたないとか、

とても「たとえばなし」として同等とは思えません。
 ↑ なら、自己責任ですね。

たとえて言うなら、
試着もさせてくれなかった服を購入したら、サイズ表示に間違いがあって小さくてピチピチだった。
ベストセラーを買ったら、頁が所々飛んでいた。
ブランドバックを買ったら、すぐに縫い目がほつれた。
液晶テレビを買ったら、リモコンが潰れていた。

返品せずに我慢するか、使い物にならないと返品する人間がいる例です。

私は多分、苦情を言って返品するタイプです。
メーカーと販売店の駆け引きのために犠牲になる消費者にはなりたくないですね。

書込番号:3840877

ナイスクチコミ!0


なんなんだよぅさん

2005/01/27 07:17(1年以上前)

メーカーは不良品ではなく、対応策も示した(納得はしてないようですが)とも書いてますけどね。momoさんの例は明らかな不良品でしょ?全然的がはずれてると思いますが。被害者ぶってごね得を押し通す消費者に、それはおかしいと訴えることも大事だと思います。洗いの不満で交換できるなら、どの洗濯機を買っても交換できるんじゃ?タオルを別に分けて乾燥すれば解決する程度の不満で、交換しようと考えることが正しいことなのか?オススメ機種を尋ねてるけど、そのオススメ機種の洗いに不満があればまた返品するの?自己責任ってどこに行ってしまったんでしょうかねぇ。

書込番号:3841234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/27 07:33(1年以上前)

>善良な消費者にはねかえるか、メーカーの体力を奪うかのどっちかですよね。

この部分には賛同いたします。
安易な返品は、メーカーの体力を奪いそのため商品開発に回すだけの資金がなくなるのも危惧します。
でも、だからと言って、自分(消費者)はガマンしないといけないのかな?

液晶テレビに関しては、カーテンを閉めるなどの対応をすれば問題がないことだと思います。
視野角が狭いテレビがあるのも事実ですし
それはそういう商品だと言うことも納得しておく必要があると思いますし。
ドット欠けについても、メーカーはそれを不良品とは認めていないのも事実です。これに関しては仕方がない、液晶テレビとはそういうもの、という認識はあります。

ただ、明らかな故障・不良については、きちんと対応してもらって問題はないと思うんですけど・・・

布傷みについては、実際にどのような状況なのか見てないので
他の人がそれを見たら、これくらいのこと、と思える状況なのかもしれません。気にする人が見たら気になるレベルのものかもしれません。
ただ、今回の件については、販売店自体がそれを認めているわけですので
些細なことでもないんじゃないかなと。

私は基本的には、気になる点については見てもらうのは何にも問題はないと思っています。
その上で、メーカーがどう対応するか、だと思います。

私自身が使ってもいないのに返品を勧めているように受け止められていると言う点に関しては、
私も反省するところがあるんだと思います。

ちなみに、大筋には関係ない話になるとは思いますが、
消費者センターのホームページ
については、私は使用したことがありません。
その前部分について(やたら消費者(返品したがる)のかたを持つのも気になるし、メーカーへの攻撃性にも危険性を感じます。しかも、その根拠が自分の実体験ではなく、カタログや掲示板の書き込み)は、
そう受け止められても仕方がない書き方をしていますね。

う〜ん・・・

書込番号:3841243

ナイスクチコミ!0


ハロウィン誕生日さん

2005/01/27 07:37(1年以上前)

はぴまま さん へ
はじめましておじゃまします
シビアなようですが一言 言わせてください

<どうして皆様が私をワガママというのか理由がわかりません。
<洗濯して洗濯物がボロボロになったら、困りませんか??
上記文面に一言
所詮機械なので決められた範囲の動作をしているだけです
ヤワい素材ならば洗ったらどうなるだろうか?というある程度の想像力を持つことが必要だと思います
自動車だって自動車といいつつも目的地まで自動でいけるわけではありませんから
それを補うのは人間の情報を 収集 分析 判断する能力だと思います

書込番号:3841245

ナイスクチコミ!0


momo18さん

2005/01/27 09:03(1年以上前)

なんなんだよぅ さん、

はびままさんは書かれています。

>メーカーさんに問い合わせたところ、構造的な問題で
あることを認めていらっしゃいました。商品不良ではないです。
対応策をお尋ねすると、ボロボロにほつれたタオルの糸を切って
使ってくれとか、タオルだけ別に乾燥かけたらどうですか、ですとか
あまり私の方で納得のいく回答が得られず、

、とあります。

構造的な問題と言う事は、全機種に共通する事なんですよね。
最近の取説はクレーム逃れのために、細かくえっ?と思う事も書かれていますが・・・。

この洗濯機は、他のものと一緒に乾燥すると、
タオルがほつれてボロボロになるのですか?
「ボロボロにほつれたタオルの糸を切って使ってくれ」との返答が当たり前の洗濯機なのですか?
「タオルだけ別に乾燥かけたらどうですか」って・・・?

はぴままさんの書かれている状態が現実なら、主婦の私は馬鹿にされてるような返答で、より怒り心頭で返品を申し出ますね。

不良品ではなく、この洗濯機全般に言える事ならもっと酷いですね。

書込番号:3841403

ナイスクチコミ!0


なっぱなっぱさん

2005/01/27 12:03(1年以上前)

私は同じ主婦として、はびままさんに疑問を感じます。
そもそも構造的に問題のない機種が存在するのでしょうか?
なんなんだようさんがおっしゃるとおり、どの機種にも一長一短があるのではないでしょうか?
そしてその短所は、ちょっとした工夫で解決することがほとんどのはずです。
私の使用している機種も、乾燥しわがものすごいですが、洗濯後いったん取り出してからしわをのばして乾燥することを心がけて、しわを減らしています。
タオルを個別に乾燥して解決出来るのなら、その商品が欠陥品にあたるといえるの?
私にははびままさんも、momo18さんも消費者の権利を過大解釈して捻じ曲げているようにしか思えません。

書込番号:3841873

ナイスクチコミ!0


ハロウィン誕生日さん

2005/01/27 12:38(1年以上前)

そもそも機械的な動作不良が理由で交換いうよりも
衣料がボロボロになった→気に入らない→交換だ
        という図式に見受けられます
感情的な理由で交換というのは本来認められるべき筋ではないと思います

>衣料がボロボロになった→気に入らない→交換だ という風に考える前にご自身で工夫をして洗濯してみようとか考えられなかったのですか?

書込番号:3842001

ナイスクチコミ!0


momo18さん

2005/01/27 14:08(1年以上前)

なっぱなっぱさん、こんにちは。

>そもそも構造的に問題のない機種が存在するのでしょうか?
なんなんだようさんがおっしゃるとおり、どの機種にも一長一短があるのではないでしょうか?
そしてその短所は、ちょっとした工夫で解決することがほとんどのはずです。
私の使用している機種も、乾燥しわがものすごいですが、洗濯後いったん取り出してからしわをのばして乾燥することを心がけて、しわを減らしています。
タオルを個別に乾燥して解決出来るのなら、その商品が欠陥品にあたるといえるの?
私にははびままさんも、momo18さんも消費者の権利を過大解釈して捻じ曲げているようにしか思えません。

そうですか…
私もV81使用していますが、シワは伸ばして乾燥してますよ。
取説にも書かれていますし、ドラムの宿命みたいな物ですから。
別売りの乾燥機を購入しても、一旦洗濯機から取り出して乾燥機に入れるのだからと納得しています。
では、はぴままさん使用の洗濯機は一度洗濯、2・3枚のタオルを乾燥、その他の乾燥と・・・乾燥を二回する訳ですね。

それが普通でしょうか?
私が間違ってるのかな? やはり釈然としないけど。

書込番号:3842296

ナイスクチコミ!0


yosiiさん

2005/01/27 15:46(1年以上前)

初めまして。
洗濯機が壊れたので、購入のために
色々調べていましたら、
こちらの書き込みを見つけたので、
レスさせていただきます。

タオルがボロボロって・・・。
全自動はみんな、そのまま洗濯、乾燥すれば、
痛みやすいんですよ。
そういう場合はネットなどに入れて洗ったりする物ですが。

ちなみに一番痛まないのは、二層式です。
効率いいし、しっかり絞ってくれて、(絞りが違いますよ)
脱水の時に次の洗濯も出来てしまうし。

取扱説明書をよく読んで、
衣類に合った洗い方を身に付けておくと、
どんな洗濯機にも対応した
洗い方が出来るのではないかと思います。

オススメの機種のアドバイスではありませんが、
一応、参考までに。

書込番号:3842575

ナイスクチコミ!0


はぴままさん

2005/01/27 16:09(1年以上前)

みなさん、賛否両論いろいろありがとうございます。
確かに工夫が足りない、努力が足りないと言われてしまえば
それまでです。

”購入は自己責任”と言い切ってしまわれる方は
素晴らしい責任感のある方と思います。
メーカーさんからみたら”消費者の鏡”です。

しかしながら、どーしてだろう、こんなはずじゃなかったって
悩んでしまう人間もいることをわかっていただきたいです。
私も正直言って、この機種が気に入っておりますし、
もう少し頑張ってみます。
みなさん、どうもありがとうございました。




書込番号:3842649

ナイスクチコミ!0


おっとととと!さん

2005/01/27 22:41(1年以上前)

スレ主にしても、恐らく初めて洗濯機を使った訳では無いと思います。工夫で回避できる問題なら、わざわざ手間の掛かる商品の交換などされないでしょう。気に入らないと言う言葉を憶測で追加されてるレス主はちょっと失礼ですね。スレ主の質問や相談にレスを付ければ良いのであって、憶測や勘ぐりで別な中傷を単にされてるだけでしょう。仮に理髪店などで使用される目的ならほとんどタオルを洗うことになるでしょう。タオルがぼろぼろになるのならその方にとっては致命的な欠陥洗濯機となるのです。人によって使い方の重きが違います。わがままとは言えないでしょう。ジーパンしか洗わないかたは問題ないのかもしれませんがね。

書込番号:3844467

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗浄力は?

2005/01/30 14:13(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 toto2−3さん

こんにちは。
Yシャツのエリ・ソデの汚れは、
プレケア洗剤をつけ、下洗いをしてから洗濯機に入れています。

この下洗いなしで、Yシャツのエリ・ソデがきれいに落ちる
洗濯機を探しています。意外と毎週だと面倒くさいです。
プレケア洗剤をつける位はいいのですが・・・

NA-V81の汚れ落ちはどうですか?

書込番号:3856904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 さちのかさん

ドラム式と従来式(縦型?)、ドラム式に決めた理由を教えて下さい。
最新機能のドラム式にしようと思い、電気店を2件回って、最初の店ではNA-V81とSANYOのAWD-GT9602の比較してきました。衣類の取り出し易さと洗濯途中に追加投入可能な点、耐久性(メーカー信頼度)でNA-V81に軍配が上がってます。
次の店に行くと洗浄力と短時間で縦型を勧めてきたのです。HITACHIのBW-DV8Eです。
3社のカタログとここの掲示板の意見を比較してるとHITACHIは新システムの初号機(エラーが多そう)なので却下となり、NA-FD8005Rに惹かれている状態です。

既に使われている方、アレルバスター機能はどんな感じですか?
私は成人式の日に予兆がきて、通院中の花粉症なのです。
この機能が付いている方がBESTなのかBETTERなのか参考にさせて下さい。


縦型の東芝(ドラム式は高価格却下でカタログもらってないので比較できてない)も考慮にいれて、価格と相談して決めたいと思ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:3853363

ナイスクチコミ!0


返信する
ま〜やんさん

2005/01/29 23:53(1年以上前)

東芝も2月に斜めドラム発売するらしいです。
洗濯時間が45分、乾燥まで2時間仕上げ、と全自動並みでドラム式では低騒音。

書込番号:3854308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2005/01/30 09:37(1年以上前)

アレルバスターって外干しで付いた花粉を乾燥に掛けて取る機能な様だけれどそうゆう使いかたされるのかな?

書込番号:3855847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マット等の洗濯は?

2005/01/27 01:20(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 NA−V81最高!さん

サポセンにも確認したのですが、お風呂の足拭きマットやトイレのマット等は水量が少ないため洗えないそうです。
洗ったら壊れるのでしょうか?
皆さんはマット等はどの様に洗っていますか?

書込番号:3840799

ナイスクチコミ!0


返信する
momo18さん

2005/01/27 08:30(1年以上前)

NAーV81最高! さん、おはようございます。

>サポセンにも確認したのですが、お風呂の足拭きマットやトイレのマット等は水量が少ないため洗えないそうです。
洗ったら壊れるのでしょうか

洗えない理由が「水量が少ないため・・・」とあるのでしたら、水量調節で水を増やせばいい、と判断できますね。
水量が少ないとマット自体が傷んだり、毛埃が排水フィルターに結構溜まるから掃除は必要かな?とは思いますが・・・。

うちは別に何も考えずに、マットを普通に洗っていますが、まだ壊れていません。
と言うか、サポセンは何がどの部分が原因であると言ったのでしょうか?

書込番号:3841329

ナイスクチコミ!0


スレ主 NA−V81最高!さん

2005/01/28 01:12(1年以上前)

momo18さん、アドバイスありがとうございます。

正直、メーカーが何を言っても

>うちは別に何も考えずに、マットを普通に洗っていますが、まだ壊れていません。

の様な実際の結果を聞かせて頂けるのが一番心強いです。


妻にもう一度確認してみました。

1:購入後、取説を読んでいるとマット等が洗えないと書いてあった。
2:困るのでサポセンに電話して確認した。
3:”本洗濯機は少量の水で洗濯する為にマット等は洗えない。”
  ”裏側が滑り止めゴムの物は絶対にダメ!”
  と言われた。
4:”それでは本製品を購入した人はどうやって洗っているの?”
  と確認したところ
  ”皆さんお風呂等で手で洗っている。”
  と言われた。

大体このような内容です。

書込番号:3845413

ナイスクチコミ!0


momo18さん

2005/01/28 02:45(1年以上前)

NA−V81最高!さん、こんばんわ。

>3:”本洗濯機は少量の水で洗濯する為にマット等は洗えない。”
  ”裏側が滑り止めゴムの物は絶対にダメ!”
  と言われた。

多分マットが傷んだ場合の事を考えた安全策かと…
でも、裏が滑り止めゴムの物は気をつけたに越した事はないですね。
ゴム部分は長年使うと劣化して、洗濯屑となって排水で詰まったり、故障の原因になる可能性があると思いますよ。
私もかなり大昔、マットのゴム裏の部分がボロボロに剥がれた経験があり、現在はゴム裏のマットは絶対購入しません。
ですので、今は裏に縫い目のあるだけのマットの洗濯経験はあります。

>4:”それでは本製品を購入した人はどうやって洗っているの?”
  と確認したところ
  ”皆さんお風呂等で手で洗っている。”
  と言われた。

皆さんの部分に私が入っているなら(笑)私は主婦になって一度もマット類を手で洗った経験がありません。
余談ですがあのマットを例えば風呂場で洗うのなら(これは経験あり)、足で洗うしかないですよね。

>1:購入後、取説を読んでいるとマット等が洗えないと書いてあった。

それは知りませんでした。
もしマット洗濯が原因で故障したら、取説で事前注意されているので、自己責任なのですね。

自己責任だと言う事を踏まえ、まづは捨てても後悔しないマットで試してみてはどうでしょうか。
傷みがご心配でしたら水位を多めにし、各コース特色がありますのでご自分でコース選択されても良いかと思います。

書込番号:3845657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/28 08:00(1年以上前)

ゴム引きのマットは洗濯機の破損、異常振動による周囲の壁、床、人間の損傷を懸念して洗わないようにといっているものと思います。(当然マット類の損傷もあるでしょうが)
 防水性の製品の脱水禁止と同じような理由です。

書込番号:3845967

ナイスクチコミ!0


スレ主 NA−V81最高!さん

2005/01/28 20:43(1年以上前)

momo18 さん、そういち さん ありがとうございます。

ゴム裏のマットは使用しない!決まりですね。
うちのマットはゴム裏とそうでないものと半々位ですが、
ゴム裏のものは交換ですね。

洗濯ネットに入れたら洗えませんよね?
愛着もありますし、高価な物ですから大事に使いたいのです。

防水性の製品は脱水禁止なんですね。

色々勉強になります。

書込番号:3848179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

東芝から同じような形の洗濯機出ますね。

2005/01/20 00:38(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 迷い中!!さん

今NA-V81を購入しようか考えています。

さっきニュースで東芝から同じような形の斜めドラムの洗濯機が発売予定とやっていました。本当にそっくりでした。

東芝が出るまで待つか、ナショナルを買ってしまおうかもっと悩んでしまいます。
いつ頃発売するかわかる方いますか?

書込番号:3805924

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅん助さん

2005/01/20 01:30(1年以上前)

発売日は2月21日のようです
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=91005&lindID=4

私もNA-V81を候補にいろいろ検討しているのですが、ますます悩みそうです。

書込番号:3806165

ナイスクチコミ!0


pinnkuさん

2005/01/20 16:14(1年以上前)

どこで81を買おうか探していた矢先に、です。

省エネbPのようですね。心が揺らぎます・・・
音も数字上とても静かそう。再検討せねばなりません。

ナナメって謳っていませんね〜。でもナナメに見えます。
東芝にも意地?があるのかしら。
正直、東芝に心が傾いています。

書込番号:3807986

ナイスクチコミ!0


5人家族で4キロはきついさん

2005/01/20 19:04(1年以上前)

欲しいけど・・・・定価24万もする洗濯機誰が買うんだろう。

書込番号:3808561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/20 19:44(1年以上前)

定価24万ですが、すぐ下がると思いますよ。出初めのドラムはどれも20万円前後の希望価格でしたし、オープン価格でも新製品は16〜18万円前後の実勢価格からスタートするものが多いですから。

書込番号:3808731

ナイスクチコミ!0


5人家族で4キロはきついさん

2005/01/20 20:21(1年以上前)

そういちさんへ。
貧乏人のひがみ(^^;)にまっとうなお答えをいただき恐縮です。
メーカー希望小売価格ってわからないものですね。
このページでいろいろ勉強させていただいていますが、うちは地方でみなさんの情報のような価格ではなかなか買えません。こなれるまでは4キロでがまんですわ・・

書込番号:3808882

ナイスクチコミ!0


販売員ですよー。さん

2005/01/20 21:55(1年以上前)

ドラムの角度は斜め15度らしいので・・・。これならば以前からあったシャープのと変わらない角度ですが、出し入れをやりやすくしたみたいですね。

多分、この角度ならば『斜め』とは言わないと思いますよ。他メーカーの悪しき例もあるので・・。これは853EXの練り直しなので、ドラムの一押しになるんだろーなー。

他メーカーのページで言うことではないけど・・・。

書込番号:3809387

ナイスクチコミ!0


momo18さん

2005/01/20 22:44(1年以上前)

要するに、シャープとナショナルの良いところだけ、盗んじゃっ・・いやいや言葉が悪いですね、見習った商品だって事ですね。

この先、ドラム式洗濯機の未来は明るいですね

ただV80の前例もあるので、最低でも5月位まで待つべきかもですね。

書込番号:3809740

ナイスクチコミ!0


販売員ですよー。さん

2005/01/22 22:03(1年以上前)

最近の東芝さんは『売れているもの』を素直にすぐに取り入れ、さらに進化させるのが得意ですね。

以前のように一貫したポリシーが感じられなくなったのはつらいですが・・・。ちなみに冷蔵庫も3社がっぷりよつになるでしょうね。

書込番号:3819346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/24 01:27(1年以上前)

ほんとナショナルとそっくりですね。
東芝の人は、真似ばっかりで〜

http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/pickup/tw_130vb.htm

書込番号:3826770

ナイスクチコミ!0


YKK00100さん

2005/01/24 15:25(1年以上前)

家電メーカーなんてそんなもんですよ。むしろナショナルの05年モデルの
冷蔵庫の方がよっぽど節操がないです。製氷室・野菜室の位置、切れちゃう冷凍、7:3のドア比、全て三菱製品からのぱくりです。

書込番号:3828487

ナイスクチコミ!0


のんべ〜です。さん

2005/01/27 23:01(1年以上前)

だって 昔から 真似した(松下)電器って 言ってる
創業者の、まねした幸之助も、認めてる。
東の方に、研究室が、あって(sony)それが、出来て
改良せれば、良いと。

書込番号:3844594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-V81」のクチコミ掲示板に
NA-V81を新規書き込みNA-V81をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-V81
ナショナル

NA-V81

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月21日

NA-V81をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング