NA-V81 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-V81のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-V81の価格比較
  • NA-V81のスペック・仕様
  • NA-V81のレビュー
  • NA-V81のクチコミ
  • NA-V81の画像・動画
  • NA-V81のピックアップリスト
  • NA-V81のオークション

NA-V81ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月21日

  • NA-V81の価格比較
  • NA-V81のスペック・仕様
  • NA-V81のレビュー
  • NA-V81のクチコミ
  • NA-V81の画像・動画
  • NA-V81のピックアップリスト
  • NA-V81のオークション

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-V81」のクチコミ掲示板に
NA-V81を新規書き込みNA-V81をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ショックです・・・

2005/03/08 18:55(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 セイレーンアズーロさん

テレビで見て、引っ越したら絶対買おうと思っていました。
デザインも好きだし、漠然とドラム式がいいと思ってましたので。
なのにこんなに評判が悪いなんて。ショックです。
他のメーカーも検討していますが情報が多すぎて困っています。
値段と製品のバランスがいいものを教えていただけないでしょうか。

書込番号:4040485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/03/06 23:39(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 ボギーマンさん

本日、コジマで買いました。最初はヤマダでポイント換算12万でしたが、支払いが155千円(ポイント24%)はきついためパス。(ポイントなしなら14万の提示あり)コジマでヤマダの条件を提示し、結局128千円(税込み)でゲットしました。(配送、乾燥機+洗濯機の引き取り込み)
⇒あまり特価とは言えませんがほかの店へ交渉する気力なく決めました。

書込番号:4032506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

洗剤トレ−

2005/03/06 12:40(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 さり−ちゃんさん

2/14にヤマ0電器で138000円でNA−V81のピンク色を購入しました。納品まで時間がかかるという事で(品切れ状態)2/26に納品設置されました。洗剤はアリエ−0の液体洗剤を、柔軟材は自然素材の普通のものを使用、でも、洗濯物を取り込んで着用したら急に肌がアトpのように悪化したんです。すすぎが足りないんだと考えて注水の3回設定に。でも何か肌は痒くなるし。
つい先日洗いのときにクリ−ミ−な泡洗浄を確認した後、洗いの途中で洗剤トレ-を見たんです。半分くらい液体洗剤が残った上に給水の水らしき水がトレ−の洗剤側にあふれかえっているんです・・・。これは・・・と思い、すすぎの途中で開けてみてもまだトレ-内に。すすぎが終わり脱水の時にトレ−を見たら柔軟材も空っぽに、ついでに洗剤も水も空っぽに・・・・。これって、すすぎの最後に、洗剤が入ってるってことですよね。どうしてこんな事が起きるのでしょう。最初の洗いの時にクリ−ミ−な泡は出来てるんだから少しはトレ−から洗剤がきちんと流れていて、後は何らかの原因で残ってるって事ですよね。
水温が影響してるのかもと、液体洗剤と一緒に40度のぬるま湯でよく液体洗剤を溶かして上限ラインより下に入れて今日も試して見ましたが同じ状況で・・・。トレ-が詰まっていないかトレ-をはずして見ましたが詰まってません。お客様センタ−に問いあわせましたが、「そのような事が起きる事は考えられない・・」と一度業者のものが伺うので拝見させてくださいと。日曜は無理なので(今日)明日、月曜日以降行ける日をナショナルから電話しますと・・・。このまま、洗剤入りのすすぎで洗濯を続けろということに近いですよね。最悪です。結局、もし月曜日に電話が入り来てくださっても部品をこうかんとかになるとまた後日ですよね・・。日曜だろうと、平日だろうと、誠意をもっと見せて欲しいです。家事に休みはありません。同じような症状で洗濯トレ−でお困りの方や多分コレが原因とかお分かりになる方見えませんか?教えてください。

書込番号:4028916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/06 19:21(1年以上前)

粘性の高い洗剤だとサイフォン式の洗剤ケースに残ってしまう場合があります。
 とりあえず粉石けんを使うときのような投入方法で使ってみてはどうでしょうか?これなら絶対に洗剤は洗いの段階に入りすすぎの給水には混ざりません。

書込番号:4030798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/03/06 21:34(1年以上前)

我が家も同じ様な症状に悩まされています。先日から洗剤ケースの件で相談しています。ずっと液体の石けんを使っているので、やはり液体の洗剤に原因があるのでしょうか?
以前にも書き込みましたが、取説の後ろに載っている電話番号に相談しても「分かりません。」と言われ、ナショナルの修理の人は最初は洗剤ケースを交換と言ったのに、1週間後には集合住宅に住んでいる為に水圧の変化が原因と言われ、水流を調節する部品を外して持って帰られました。
しばらくは少し水が洗剤ケースに残りはしますが、通常の洗濯に支障はありませんでした。それがまた、水が一杯にたまった状態になったり、洗濯の途中で洗剤ケースをのぞくと少し洗剤が残る様になりました。すすぎの段階で洗剤が入っているみたいです。
とりあえず修理の人に見てもらうまでの応急処置として、洗剤が入った後(給水されていないとき)に洗剤ケースごと引き出して、洗剤ケースを洗ってからセットして柔軟剤を入れてみてはどうですか?そうすれば洗剤がすすぎ水に混じらないと思いますが・・・。
またその後の様子などお知らせ下さい。我が家ももう1度ナショナルに相談してみようと思います。

書込番号:4031526

ナイスクチコミ!0


家電えくすたしぃさん

2005/03/09 23:58(1年以上前)

某販売店で働いているものです。
その手のクレームを受けたことがあります。
洗いの後に洗剤ケースを覗くと、洗剤(粉末合成洗剤)がこんもり残っていて、すすぎ・脱水のあと覗くと、すっかりなくなっているとのこと。
結局、2台目も同様だったので、結局商品交換(AWD-GT960Z)となりました。
松下さんのランドリー事業部いわく「多くは報告されていません。原因不明です」とのことでした。

書込番号:4047553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

参考までに...

2005/03/05 18:06(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 後光が差している男さん

今日ヤマダ電機でNAV81を購入してきました!!
117,600円!で5%のポイントバックでした
(送料と設置ももちろん無料,3000円分の商品券ももらいました!)
12万であれば,御の字という気持ちで行ったのに
だいぶ安くあがりました

このごろ,値崩れしているのかなぁ??
もしかして時期製品が登場するのでしょうか?

書込番号:4024754

ナイスクチコミ!0


返信する
ごおおんさん

2005/03/05 23:57(1年以上前)

私も購入を検討しています。お安いですね〜。どちらのヤマダ電機ですか?私の近所ではこれほどの価格ではなかったもので・・・

書込番号:4026635

ナイスクチコミ!0


スレ主 後光が差している男さん

2005/03/06 17:14(1年以上前)

ごおおんさん,私が買ったのは大阪に新しく出来たお店です
128250円が表示価格でしたので,ちょっぴり値切りましたら
この値段になりました
オープニングセールの威力だと思っています

がんばって,値切ってくださいね!

書込番号:4030123

ナイスクチコミ!0


ごおおんさん

2005/03/06 22:59(1年以上前)

後光が差している男さん
ありがとうございます!
がんばってみます!

書込番号:4032184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

NA-V81を使っている方、教えてください!

2005/03/05 10:41(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 ゆみちろりんさん

まず、大した話ではないですが・・・
我が家の洗濯機はかれこれ10年頑張ってくれています。
使い慣れていることもあり、壊れるまで使おうと決めていましたが
最近になって「やばい!」具合になってきてしまいました。

原因は「音」です。
今、洗濯機はマンションのベランダに設置しているのですが
ある日を境に脱水時の音がかなり大きくなってしまいました。
例えて言うなら、ヘリコプターが飛んでいるような…とでも言いましょうか…
一度修理に来てもらいましたが、原因不明で「もう古いので買い換えたらどうですか?」と言われました。

次に洗濯機を買うときは、汚れ落ちが良いと聞くドラム式にしたいと
思ってました。
音も静かみたいだし、今度は室内に置きたい!

現在使っておられる方、使い心地はいかがですか?
NA=V81を買って満足していますか?
今までの洗濯機と比べて、水道代、電気代、仕上がりなどどうですか?

教えてください!

書込番号:4022935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/03/05 13:05(1年以上前)

>「もう古いので買い換えたらどうですか?」
この言葉を聞かされると寂しくなりますよね。

ところで、洗浄力については一般にドラム式より縦槽攪拌式が上という評価です。また運転音に関しても、同一メーカーの同容量の洗濯乾燥機(縦槽モデル、松下ならNA-FD8005Rあたり)と比べるとドラム式のほうが騒音が大きい傾向があります。

水の使用量は標準コースの場合NA-V81が75L、FD8005Rが130Lで2倍弱です。ただし乾燥時にV81が75L、8005Rが50L使うのでトータル150Lと180Lで極端に大きな差はなくなってしまいます。

電気代についてはドラム式が洗濯時間が長いのでやや不利です。ただし消費電力の大きい乾燥時は一般的に時間が短いドラム式が有利です。カタログをもらって比較すると良くわかると思います。

室内に置くとのことですが、ドラム式は本体サイズが奥行き70cm近くあるので、設置スペースをよく確認して下さい。

書込番号:4023489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/05 19:21(1年以上前)

わかっちゃいましたさんへ

松下の8005Rの乾燥時の消費水量50Lはどこからの出展でしょうか?
日立のNW-D8EXの乾燥時の使用水量は38Lとわかっていたんですが
松下のNA-FD8005Rの乾燥時の使用水量がわからず、どうにかして知りたいと思っていたんですよね。

ただ、8005Rって、水を結構使うんですね。
だとしたら日立のNW-D8EXの方が節水の面では有利かな。

ドラム式のことを聞きたかったようなのに、
関係のない話をしてすみません。

書込番号:4025113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2005/03/05 19:46(1年以上前)

みなみだよ さん へ
横レスですが
2004冬カタログに記載されています。

書込番号:4025238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/05 20:03(1年以上前)

新しいカタログには載るようになったんですね。
前のカタログには載っていなかったので
ず〜っと知らないままでした。

今度見てみますね。

書込番号:4025305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/05 20:20(1年以上前)

みなみだよ さん、こんにちは。

カタログ以外にも、メーカーHPの詳細スペックに出ています。

書込番号:4025370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/05 20:49(1年以上前)

ヤクルト飲んでる? さん

ありがとうございます。
調べてみます。

確かHPの方でも前は書かれていなかったんですよね。
お客様相談室に寄せられる相談が多かったんですかね。

まぁ、そういう情報は出し惜しみしてはいけませんよね。

ゆみちろりんさん
お聞きしたかったこととずらしてしまい
済みませんでした。
ドラム式にしようと思われるのでしたら
他の機種の書き込みも参考になさった方がいいですよ。

それと、今度は室内置きにしようとのこと、
とするなら、室内に設置スペースがあったということですよね?
どうしていまの機種は、ベランダ置きなんでしょう?
ベランダ置きはやはり雨水がかかりますので
避けられるのでしたら避けた方が無難です。

東芝の130も、時期に値が下がるでしょうから
もう少しだけ、待ってみてはいかがでしょう?
(とは言え、音がヘリコプター並みというのは怖いですね。)

書込番号:4025489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆみちろりんさん

2005/03/05 21:25(1年以上前)

わかちゃいましたさん、とても分かりやすかったです。
ありがとうございました。

実は我が家には未だ乾燥機がありません。
不便と思った事はありませんが、あったら便利かもって思っているくらいです。
私が重点を置いているのは
 @汚れ落ちのいいもの
 Aダブルサイズの冬用敷きパットが洗えるもの
 B音が静かなもの 
です。

NA-V81を選んだ理由は、一度使って見たかったドラム式である事と、水道代が節約出来て汚れ落ちが良いと聞いたし、店頭で一番目立つ所に置いてあったから・・・そんな感じで選んだんです。

でも今は、わかちゃいましたさんの書き込みを見て「ドラム式にこだわらなくてもいいかな」って感じです。
店頭でもドラム式しか見ていなかったので、次は縦槽攪拌式も見て来ようと思います。

今使っている洗濯機とバイバイするのは寂しいですが・・・今日も相変わらず頭上にヘリコプターが飛んでいるような錯覚を起こすくらいの爆音をとどろかせておりました。爆音さえなければまだまだ使えるのに残念です。
何せマンション住まいなのでご近所に迷惑は掛けられないので仕方ないっす!

書込番号:4025662

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆみちろりんさん

2005/03/05 22:02(1年以上前)

みなみだよさんの言うように、これから他の機種も見て行こうと思います。
ドラム式を置くスペースは大丈夫ですが、ドラム式にこだわらず探してみます。

何故今の機種がベランダ置きか?ですが、今のマンションを下見した時にはあったはずの防水パンが、引越して来た時に無くなっていたんですよ。何か手違いがあったらしく、防水パンが付いてない状態なので、とりあえずベランダに設置してもらって、そのままになってしまったと言うわけです。
後になって動かすのも面倒になってしまって…
今度は絶対に室内置きします。

書き込みありがとうございました。

書込番号:4025876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/03/05 22:16(1年以上前)

即効レスが入ってましたね。
自分もHPで確認しました。
確かにカタログにも書いてありますね。こちらは気付かなかった。

>確かHPの方でも前は書かれていなかったんですよね。

そうだったんですか。

書込番号:4025955

ナイスクチコミ!0


販売員ですよー。さん

2005/03/06 20:04(1年以上前)

この機種って大物洗浄は苦手なはずですよ。後ドラムが汚れ落ちが良いなんていうのはまったくのうそ。どこかのCMで見たかもしれないけど、あくまで「当社の以前の機種と比べて」というイメージのはず。ビートの例もあるけど、理屈がおかしいものはあまり信用しないでください。

でも日本の大メーカーって、詐欺罪になってもいいのでは?と思うことってたくさんありますよ。そこのところどうなんですかねー。できるといって商品を購入させて、実際はできてないなんて詐欺だと思うのだけど・・・。電気屋がこんなことをいったらやばいかな?

大物洗いの場合は水流で汚れを落とすしかないのに、水を使わないのだから・・・。それとダブルの敷きパットって、入らないのではないかなー、ドラムの中に。

書込番号:4031014

ナイスクチコミ!0


どれみかぼちゃさん

2005/03/08 21:15(1年以上前)

V81ユーザーです。V80を3ヶ月ほど使いましたが、あまりのひどさに、メーカーに取替えを要求し、V81に代えてもらって、1ヶ月ほどです。
V80にくらべると、別物のように、動いてくれてます。
ベッドパッドも、シングルのものを洗いましたが(シーツ、タオルも一緒に)脱水時の片寄りで止まることもなく、最後まで出来ました。
また「ちょっと乾燥」コースで、洗濯しているのですが、V80の時には、なんだこれ!と思ったようなシワも、今機はありません。
私的には、満足しています。
ただ、ゆみちろりんさんのご希望が、洗浄力のあるもの、大物を洗えるもの と言うことですので、それでしたら縦型(従来の攪拌型)のほうが、いいのではないでしょうか。
私が、V80の脱水時に片寄る、ベッドパッドを洗いたい ということを、メーカーさんに言った時、メーカーさんが、それでしたら縦型の方が と言ってました。
音については、ドラム式の方がうるさいと、多くの方が書かれてますが、私は気になりません。
買い替え前のが、12年使った洗濯機でしたので、ドラム式でも、静かだ〜と、思いました。
ただ、うちは一軒家ですので、マンションだと、音のことを気にしないといけないのかもしれないですね。

書込番号:4041097

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆみちろりんさん

2005/03/09 09:33(1年以上前)

どれみかぼちゃさん 書き込みありがとうございました。 

他の書き込みや私の質問に対してアドバイスを下さった方々の書き込みを参考にすると、従来の攪拌型の方が私の希望に合っているように思いましたので、今は攪拌型を探しています。

音の静かなものと書きましたが、よく考えてみると今使ってる洗濯機より音の大きいものはあるはずがないし、今発売されているどの洗濯機を買っても静かに感じると思います。

早く買い替えないといけないのですが、何せ高い買い物なのでじっくりと検討して、納得のいくものを購入したいと思います!



書込番号:4043750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/09 19:36(1年以上前)

攪拌式の洗濯乾燥機だと
日立のNW-D8EX
東芝のAW-80VA
三菱のMAW-D8WP
SHARPのES-TG84V
松下のNA-8005Rなどがあります。

それぞれの特性がありますので
洗濯機を選ぶ上でなにを重要視するのかが分かると
何を勧めていいのか分かるんですが。

選択に使う水道代はどれも似たようなものなんですが(年間¥500くらいの差は出ますが)
水道代がかからないものがよければ
日立と松下は乾燥時に水を使うので、検討しないといけないと思います。
ただ、水を使うメリットは、乾燥による湿気を抑えることができるという点でしょうか。
それと、その2機種は乾燥時間も比較的早いです。

換気の面の不安がなければ
無理に水冷式にする必要はなく
そういう条件で選んでもいいのでしたら
乾燥時に水を使わない洗濯機の中では
東芝が、その次くらいに乾燥は速いです。

一応こんな感じですが、他に気になる選択肢はありますか?

書込番号:4045790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

返品になりました。

2005/03/04 15:00(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 パリパリはいや!さん

こちらのお品、1月末から使用して一月たちますが、その間、何をどう改良を試みても洗うものみんなバリバリになりました。何度か販売店やメーカーと交渉して、実際に見に来てもらったりしましたが、故障はなく正常動作です。なのに、どんな洗剤や柔軟材で試しても、水も風呂水から全くの水道水から試しても、コースや洗濯時間などを変えてみてもまるでノリでも入れたかのようにバリバリ。以前使っていた3万円台の洗濯機あんど乾燥機に負けてます。何の為に買い換えたの〜??と悲しい限りです。やはり、ドラム式っていうのがまずいのでしょうか。
近日中、返品にメーカーの方が見えるそうです。
さすが大手だけあって対応は誠実ですね。
さて、普通に洗えてたまに乾燥機を使うという私には、何を選ぶべきか・・・赤ちゃんがいるので、仕上がりはやわらかいものをまとわせてあげたいのですが。。。

書込番号:4018907

ナイスクチコミ!0


返信する
芋の松井さん

2005/03/04 15:22(1年以上前)

>赤ちゃんがいるので、仕上がりはやわらかいものをまとわせてあげたいので
>すが。。。

そう考えるのなら、まずは合成洗剤+柔軟仕上げ剤という考えを改めた方が良いと思いますよ。
石鹸+石鹸用リンス剤の方がどれだけ肌にやさしいかしれません。
いまは使いやすい液体タイプの石鹸もあるのですから。

書込番号:4018980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2005/03/04 15:32(1年以上前)

乾燥機能を使われたことは無いのでしょうか。
乾燥するとやわらかくなるはずですが。
天日干しする場合も10〜30分乾燥してから干すとやわらかく仕上がる筈ですが。
ごわつくのはドラム式のたたき洗いにありますので、お嫌でしたら攪拌式にされるしかありません。

書込番号:4019015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/03/04 16:27(1年以上前)

取説にあるようなソフト乾燥コースなどは既に試された結果の書き込みとお見受けします。
ドラム型の場合、各社ともゴワつきをできるだけ抑えるコース設定を用意しているはずですが、効果を感じるかどうかは前に使っていた機種との兼ね合いで個人差があると思います。
洗濯時なら水量を自動よりも多めに設定してみるとか、乾燥時なら、シートタイプの柔軟剤を併用してみるとか、tonton1165さん指摘のように干す前に予備乾燥をしてみる、などの方策もあることはあります。
ただ、返品が決定事項なら次は縦槽攪拌式にすべきですね。

書込番号:4019198

ナイスクチコミ!0


スレ主 パリパリはいや!さん

2005/03/04 16:57(1年以上前)

皆様、対策を有難うございます。
乾燥は何度か使って見たことがあります。
でも、やっぱりバリバリでした。
水の量につきましては、色々試してみました。
高+とかにしてみたり、頑張ってみたのですが。。
また、
石鹸+石鹸用リンス剤というのがあるのですね。
全く知りませんでした。
普通のマツキ○とかで売っていますか?
それは仕上がりについてはいかがですか?
お肌によいのですね。ご指摘有難うございます。

ドラム式というのは、全部同じようにバリバリになる感じなのでしょうか。やっぱり値を出したのは、仕上がりも相当に良いものを期待していたのですが、、
次回は縦槽攪拌式にします。
レス有難うございましたm(_ _)m

書込番号:4019333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/03/04 17:59(1年以上前)

洗濯用石けんは粉末・液体共にスーパーやドラスパに売ってます。
ただし、洗剤投入口のある機種では、粉石けんはそのまま投入できません。また使用できないと取説に書いてある機種もあります。
液体石鹸も冬場などは粘度が上がってしまうので、お湯で薄める必要がある機種もあります。
リンス剤はほとんどがクエン酸の水溶液(に香料を加えた物)で、石けんでアルカリになった繊維を中和して中性にするために使います。柔軟仕上げ剤の主成分が界面活性剤なのとはずいぶん違いがあります。

自分は石けんユーザーではないですが、知人が言う感覚的な表現では、柔軟剤が湿感のある”蒸しパン”の柔らかさ、石けん(+リンス剤)は乾いた”食パン”の柔らかさだと聞いたことがあります。(わかります?自分は良くわかりません。)

書込番号:4019547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/03/04 20:04(1年以上前)

芋の松井さんのおっしゃることが伝わってるかどうか・・・。

意外に知らない人が多いのですが、柔軟材というのは繊維をやわらかくしてはいません。
むしろコーティングしてしまうことにより硬くなっています。

ゆえに介護の現場では使われません。

見かけのやわらかさに惑わされず、赤ちゃんに良いことをしてあげてね。(うちにも0歳児がいまーす)

書込番号:4020017

ナイスクチコミ!0


スレ主 パリパリはいや!さん

2005/03/04 23:38(1年以上前)

皆様、度々、色々と有難うございました。
初めて書き込みをしたのですが、大変勉強になります。
書いてみて良かった!
8ヶ月も過ぎるというのにまだまだ深夜族のわが子ですが、育児頑張ります。
有難うございましたm(_ _)m

書込番号:4021244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/03/05 07:04(1年以上前)

柔軟材は合成繊維系の風合いや質感、香り等調整するのには有効ですね

書込番号:4022365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NA-V81」のクチコミ掲示板に
NA-V81を新規書き込みNA-V81をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-V81
ナショナル

NA-V81

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月21日

NA-V81をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング