このページのスレッド一覧(全239スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年10月17日 13:44 | |
| 0 | 11 | 2005年10月17日 21:23 | |
| 0 | 3 | 2005年10月17日 19:24 | |
| 0 | 1 | 2005年10月14日 01:19 | |
| 0 | 2 | 2005年10月15日 00:02 | |
| 0 | 2 | 2005年11月5日 16:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
V81を購入して10日間ほど使用した私&妻の感想です。
1.ヨドバシカメラで前の洗濯機の下取り、リサイクル費用、配達設置料金込みで、109、265円でした。ポイント15%と5年間保証をつけたので、まあまあ納得の値段の買物でした。
2.雨の日などは、乾燥時の生乾きの臭いもなく、ふっくらと乾燥できるので、ほんと助かります。
3.洗濯時の騒音は約9年使用していたシャープの縦型と比べて静かです。
4.乾燥時は多少音がうるさいですが、許容範囲です。
5.洗剤の泡立ちはボールドが一番で、おいしそうな泡(笑)が非常に多く立ちますので、洗剤量は表示より少なめに投入しています。
6.わたし流というコースで、自分好みの洗濯設定にできるので、便利です。
7.脱水終了時に一度取り出してシワを伸ばせば、乾燥時のシワは気にならなくなります。
8.全体的な感想としては、使いやすく仕上がりも良く、満足しております。
0点
ボールドなかなかいいですよね。
ななめドラムにぴったりだと私も思いました。
少ない量で済むので経済的ですしね
書込番号:4509500
0点
ボールドの泡立ちは確かにいいですね。
この他にも純セッケンの入ったトップや再付着防止剤が入っているアリエールなども
泡立ちがよい洗剤です。
泡立ちが良すぎると無駄な泡消し工程がはいって水の無駄にもなります。
これらの洗剤は標準使用量の2〜3割減を標準として、汚れが少なければ半分程度まで減らしても
良いと思います。
書込番号:4510218
0点
雨だったので?いろいろ洗いました。ボールドを使ってベッドカバー(ダブルサイズ)を洗ってみましたが、すごい泡でドラム内が真っ白に。でも、問題なく乾燥まで終わり仕上がりもOK。
バックパックなど水に浮く軽いものは、むしろドラムの方が少ない水でひっくり返すので得意な様です。撹拌だと水に浮いてしまって全く洗えませんでした。
ついでで恐縮ですが、ネット上にNA-81の紹介があったのでここにリンクしておきます。
リリースの時の動画
http://ch.panasonic.co.jp/wmt/wmt.html?20040921_sentakuki_03
開発秘話?
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=fjd018&f=vten
静岡工場の見学。製造ラインの写真をこんなに出してしまって良いのでしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0315/gyokai118.htm
書込番号:4510252
0点
v80を買って10ヶ月になります。時々ですエラーも出ずに生乾きのことがありました。フィルターの掃除をしても改善されないことがあったのですが、最近では4回に3回位乾かない状態が続いています。まだ保証期間なのでメーカーに来ていただくことになったのですが、平日は都合が悪いため1週間待つことになりました。秋雨前線や台風で外に干せない時はどうしたらよいか憂鬱です。以前書き込みで同じような状態でメーカーに来てもらった方がいるようですが、その後どうなったのか、またこのような故障が多い機種なのかどなたか教えてください。
0点
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=21105010103
ここにV80の掲示板があるので、まずは情報収集してみてください。
業者対応等、参考になることも書いてあります。
書込番号:4506022
0点
返事ありがとうございます。掲示板を読んでかなり欠陥が多いことがわかりました。私も基盤交換してもらえるといいのですが…。土曜日を待ちたいと思います。それにしても返品や交換等、みなさん頑張っているんですね。そのようなことが本当に可能なんですか?もう10ヶ月も黙って使っていました。
書込番号:4506199
0点
まちがえました。私が購入したのはV81でした。自分の書き込みを見て気づきました。(笑)
書込番号:4506288
0点
昨日乾燥が変で書き込みをしましたが、その後ほかの方の書き込みを見て「漕洗浄」もやってみました。11時間以上もかかるなんて説明書のどこにも書いていなかったので、9時間でストップさせ朝「おまかせコース」で普通に洗濯してみました。ところが今回は7時間たって「乾燥あと5分」の表示。それから1時間たってもまだ「あと5分」の表示で洗濯から8時間以上たっても終わらないのでまた終了させました。洗濯物は珍しくさすがに乾いていましたが、やっぱりこれって不良品でしょうか?
書込番号:4508045
0点
>エラーも出ずに生乾きのことがありました。
厚手の物を乾燥させた場合は、乾きムラがでることがあるので、そういう場合は、30分や60分の乾燥コースで再度乾燥させて下さい。
>「槽洗浄」・・11時間以上もかかるなんて説明書のどこにも書いていなかった
ナショナルのホームページからダウンロードできる取説(PDF)55ページの「槽洗浄コース」の説明には、約11時間かかると書いてあります。
>7時間たって「乾燥あと5分」の表示。それから1時間たってもまだ「あと5分」の表示で洗濯から8時間以上たっても終わらない
この手の書き込みは、この機種に限らず、たまに見かけます。
どんな物を乾燥させているかわからないので、不良かどうか微妙なのですが、一般論として、乾きやすい物(薄手の物)と乾きにくい物(厚手の物)が混ざっていると、乾きにムラが生じ、最後のあともう少しのところで運転時間の自動調整を繰り返し、乾燥時間が伸びてしまう傾向にあるようです。
ただ、さすがに8時間経っても終わらないというのはちょっと長過ぎるかな。
強制終了させてみたら、ちゃんと乾いていたようですし。
メーカの人が来たら、乾燥が終わらないという話だけでなく、どんな物を乾燥した時にそういう症状だったのかということを話した方がいいでしょう。
最後に、
>まちがえました。私が購入したのはV81でした。自分の書き込みを見て気づきました。(笑)
これは、(笑)ではなく、時計うさぎさんの書き込みに真面目に答えている人がいらっしゃるわけですから、間違えてしまった時は申し訳ないという気持ちを表した方がいいです。
私は会社でメールのやり取りが非常に多いのですが、面と向かって話すのと違って、文字だけで物事を伝えるというのは難しいというのを痛感しています。
書き方が悪いと誤解を招きやすく、一歩間違えると、ちょっとしたことでコチラにその気が無いのに相手を不快にさせる可能性がるので、言い回しには気をつけるようにしています(状況によってはわざと厳しい書き方をする場合もあるんですけどね)。
書込番号:4508251
0点
いろいろアドバイス有り難うございます。これからは気をつけたいと思います。生乾きの時に(洗濯の量は普通で特に厚物でもなかったのに)量を減らしたりして何度か繰り返しても30分位で終了してしまって困ってしまうことが近頃増えています。そのことも含めてサービスの方に相談してみたいと思います。
書込番号:4508566
0点
不良品うんぬんというのは見ないとわかりませんが、使いつづけていっておかしくなったので不具合(故障)とは言えるでしょう。
乾燥フィルターで取りきれなかったほこりが内部にたまり除湿が不充分になったり、センサーの精度が落ちて十分に乾ききっていないのに終了するということはあります。
フィルターの掃除は乾燥を使用したら目詰まり表示が出ていなくても毎回掃除するのが原則です。溜まったまま使うと内部に少しづつ入りこむ恐れがあります。
あと乾き具合が極端に違うものを混合して自動で乾かす場合は厚物用の乾燥コースを選ぶと乾きムラは少なくなります。
それと槽洗浄はつけ置きによるものなので時間はかかります。ナショナルは塩素系漂白剤や純正クリーナーの効果をしっかり発揮させるため10時間程度のつけ置き時間を設定しています。
書込番号:4508568
0点
これは時計うさぎさんに対してではないのですが
乾燥時間が残り20分から減らないという書き込みをよく見かけます。
こういう時って、大体乾いていることが多いので
強制終了でもいいんじゃないかなって思いますけど
実際の使用過程ではそうも言ってられないのかな?
どうなんでしょうね?
ドラムがある程度冷えるまで
ふたが開けられないとかありますし・・・
書込番号:4508662
0点
まず基準設定を行ってみてください。それでも長いようでしたら乾燥設定を調整してみたら、いかがでしょうか? それでもダメでしたら、修理依頼ですね。
書込番号:4510214
0点
念のため・・・
排水ホースはどうでしょう?
排水ホースから排気するので、もし上に持ち上がっていて排水がたまってたりすると、乾燥ムラがでることがあります。本体側の排水ホースの接続口より上がっていては排水が溜まります。多少溜まっていても本体の排水には影響は無いです。極端に上がっていれば問題ありますが。
その点は、設置説明書に書いてあるのでちゃんとした専門家が設置していれば問題ないのですが。参考までに。
書込番号:4510387
0点
みなさん、たくさんのアドバイス本当に有り難うございます。昨日のそういちさんの[乾燥フィルターで取りきれなかったほこりが内部にたまり除湿が不充分になったり、センサーの精度が落ちて十分に乾ききっていないのに終了するということはあります]が今の状況に一番近いような気がします。フィルターは毎回掃除していますが、ちゃんと乾燥できていないときはフィルターも湿っていてほこりがとり切れていないような気がしていました。また乾燥時間が残り5分で減らなかったときは強制終了後数分でロックが解除になり扉を開けることが出来ました。なぜかしら!?排水ホースについては購入した電気屋さんに取り付けていただいたので大丈夫だと思いますが…。いろいろ教えてくださって有り難うございます。今までわからなかったことがいろいろわかって心強いです。
書込番号:4511122
0点
近いうちに洗濯乾燥機を購入する予定なのですが、
新製品のVR1000(?)が出るということで
そんなに深いこだわりがない私としては
NA−V81、もしくはNA−V61を買おうと思っています。
値段が変動するのであれば、急ぎではないので待とうかと思っているのですが、買うタイミングとしては、やはり新製品が出てからのがいいのでしょうか?
0点
なにがなんでも81か61がほしいならすぐ買ったほうがいいんじゃないですか?82、62が発売されるから出なくなりますよ。これ以上はさほど下がらないでしょう。81のピンクは生産終了です。
それとNA−V81とNA−V61だったら61のほうが高い店もあります。というか自分が見たかぎりでは61のほうが高い。
VR1000があとから安くなっても後悔しないなら今のうちに81、61を買っておいたほうがいいとおもいますが、VR1000の発売でナショナルはv81を捨てたっぽいところがありますから、あとで何があっても納得いくよう下調べしたほうがいいです。81も現行斜めドラムの中じゃ悪くないので、なにもこだわらないなら81でいいんじゃないですか?
でもこだわりがない、というのがドラム特性を知らずに、の話しだとまた別ですねー。なんでV81かV61なんでしょうか
書込番号:4504512
0点
新製品が出てからでも買えるお店はあるでしょう。
ですから数店舗見て回り
自分が納得のいく価格が出たときに購入するといいと思います。
今の金額と
処分価格では当然処分価格の方が安いでしょうから。
それと、V61よりはV81の方がいいと思います。
ドラムの大きさが大きい方が
いいと思うので。
あと、電気屋さんで相談すると、
「最近の流行はドラム式ですよ、節水ですし。」
と勧められるころが多いと思いますが
ドラム式のメリットは節水というところにありますけど
デメリットもありますので
よく検討されてくださいね。
メリットもしくはデメリットで検索したらいろいろ書いています。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83f%83%81%83%8A%83b%83g&SentenceCD=&SortDate=100&BBSTabNo=2&CategoryCD=2110&ItemCD=&MakerCD=&Product=←デメリットで検索してみた。
書込番号:4504548
0点
Sounenさん、みなみだよさん、お返事ありがとうございます!
そうですね、決め手としては外観が大きかったと思います。
今使っているのは当時1,2万で売っていた縦型で洗濯のみなので、
それに比べたら・・・と。
節水など良いにこしたことはないのですし、
なによりあまり治安がよくないので乾燥までしっかりしたいんです。
11月中旬くらいまでは電気屋さん巡りしてみることにします。
ありがとうございました♪
書込番号:4510805
0点
NA-S81のレスが少ないのでここで質問させてください
当方は自宅に浴室乾燥機がありNA-S81の購入を考えているのですが、パンフやホームページなどでは見るのですが店頭ではぜんぜん見かけません。
だれか量販店で見かけたかたいらっしゃいますか?
その際価格はNA-V81と比べて安かったですか?
価格の調べではNA-S81の最安値のほうが高くなってますが・・・
0点
昨日ヨドバシカメラで見たときはほぼ同じで数千円S81のほうが高かったです。
ドラム式のタオルのごわごわは浴室乾燥機では解消しない場合も考えられます。その点は考慮したほうが良いかもしれません
書込番号:4502092
0点
うちで、かえるさんと呼ばれているNA-V81が来てから約10日が経ちましたが、実に快適に使えています。取説にない裏技?をいくつか発見したので、報告します。
1.ドアを閉めて洗濯中・乾燥中であってもLED照明が暗く点いている。非常に暗いので、暗室みたいにしないと分かりませんが、確かに点灯していて、中の様子がシルエットみたいに確認できる。
2.「水位」+「コース」を押しながら電源「入」して、そのまま「水位」+「コース」を約5秒間押し続けると3回ブザーが鳴って、乾燥中ドア解除の冷却プロセスが解除出来る。乾燥中でも直ぐにドアを開けられる様になるが、やけど(特に高温蒸気には危険)には注意。同様の操作でノーマル(乾燥中ドア解除の冷却プロセスあり)に戻る。
3.「洗い」+「すすぎ」を押しながら電源「入」すると、洗い時間等のインジケータがイルミネーションの様に全点灯し、ドアが閉まっているにも係わらず、LED照明が点灯する。その後「洗い」を押すと、LED照明が点いたまま、ドラムがゆっくり回転をはじめ、当機のデモンストレーションが始まる。さらに「脱水」「すすぎ」等のボタンを押すとそのモードでのデモとなる。日常的には使えないが、移設等で機能確認するには便利かも。
他にも、何かありましたら教えて下さいませ。
0点
有用な裏技、ありがとうございます!
乾燥途中で強制的に開けられるのは助かりますね。
書込番号:4498507
0点
かえるさんですか^^
デモモードまで情報ありがとうございます。
書込番号:4504012
0点
以前の書き込みでも脱水時の音について書かれておりましたが、
私も先日より異音がするようになってしまいました・・・。
以前の書き込みには大きな音が・・とありましたが、
私の場合は「キュンキュンキュン」と高い音がします。
同じような症状が出た方どのような対策をなされましたでしょうか?
ご教授いただきたいと思います。
もちろん水平や金具は確認してあります。
よろしくお願い致します。
0点
個体差のようですね。
私のもたまに高音の雑音が脱水・乾燥時に鳴ってました。
これは仕様といっていいかもしれません。
私の場合、暇なので分解して防振材と吸音材を要所に貼り付け
低濁音化に成功いたしました。
もちろんそんなことすれば保証の対象外になりますが
V81は比較的安心できる品質に感じたので思い切ってやっちゃいました。
書込番号:4498518
0点
「キュンキュン」となる症状に困ってました.
初期のなじみ不足もあるかもと、少しの期間は使って
ましたが、改善されなかったので販売店に修理を
申込みました.
結果、ドラム下のカバー金具のボルトの締め付け
忘れで、その金具が振動して「キュンキュン」と
音を出していました.
同じ部分の不良かは分かりませんが、ご参考まで.
書込番号:4554973
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





