このページのスレッド一覧(全239スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 26 | 2016年8月18日 19:22 | |
| 3 | 2 | 2016年1月2日 13:30 | |
| 0 | 2 | 2015年9月13日 11:50 | |
| 1 | 5 | 2009年8月29日 23:56 | |
| 13 | 4 | 2009年8月23日 11:06 | |
| 3 | 3 | 2007年1月23日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
普通の洗濯で排水できないエラーメッセージu11が出たので、本体左下の排水フィルターと、排水管も抜いて筒の中も綺麗にしたので、しばらく機嫌よく動いてたのに、昨日、槽洗浄したら、残り51分から進まず、動かなくなりました。仕方ないので一旦電源を切り、自分で洗濯するコースでやってみましたが、今度はまたu11のエラーメッセージ。長年使うと、排水も手入れしてももう、寿命なんでしょうか?
一応、まだ修理部品はあるようです。
乾燥機はもう少し前から乾ききらず、でも、乾燥機なしで洗濯機が壊れるまではと使い続けてましたが、買い替えどきでしょうか?いまなら、旧モデル最終価格のタイミングなので、買い替えならいまがチャンスかと思っています。買い替えか?修理か悩んでいます。
アドバイスいただきたく投稿しました
書込番号:20119935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>おおかみちゃんさん
こんにちは
U11の表示が出た時は、まだ本体に水が残ってるのでしょうか?
排水時は水の流れはどんな感じでしょうか?
勢いよく出てる感じでしょうか?
ちょろちょろ?
排水ホースや排水口が綺麗でも、排水がスムーズでないとすると、洗濯機内部のホース等で詰まっている可能性もありますね。
すべて排水されているのにU11が出るのであれば
水位センサーや負荷コントローラ等々が不具合の原因に上がってくるかと。。
使用年数が12年くらいになるわけですよね。
耐用年数は過ぎていますし、新しい洗濯機の購入の方がいいような気がします。
乾燥もバッチリできるようになりますし。
書込番号:20120060
4点
一戸建ての場合だと外にゴミをとるためのトラップマスがある場合もあるので、その中にたまっているごみを除去しないと排水しません。排水していても排水量が少ないと送られてくる水量によっては滞留して排水しないのと同じ現象に陥ります。
ホースを刺してある排水管にバケツの水を注ぎこんでスーッと引いていかなければ以降の排水管経路に目詰まりがあるかもしれません。トラップあたりにヘドロ状の細菌コロニーが蓄積していることもあるかもしれません。
書込番号:20120267
1点
ポテトグラタンさん、ご回答ありがとうございます。
U11の表示が出た時は、まだ本体に水が残ってます。
排水時は水の流れは、洗濯機からでている管から床面の排水口がキチンと固定されていると、水が流れないようで、その排水口のところをずらして、水が流れるのが見える状態にすると勢いよく出て、問題なく洗濯が進みます。お恥ずかしい話、かなり排水ホースや排水口が汚くてかなり驚きましたが、綺麗に掃除したてので、ポテトグラタンさんの言われる通り、洗濯機内部のホース等で詰まっているのだとすると、私の手には追えない部分ですね。おすすめの通り、買い替え検討します。もっと早く書き込めばよかったなー
乾燥機は半年前から調子悪く、そろそろ買い換えどきかとずっと悩みながら洗濯機は動くからと、決断が遅かったかなと。パナの9600をずっと価格コムで見てたけど最近、買うことをあきらめようかと思ってたところに洗濯機の不具合。いまから9600があるかどうかわからないけど、やはり買うなら8600より9600かなと。探してみようかと思います。丁寧なご回答ありがとうございました。
書込番号:20121431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ご回答ありがとうございます。
一戸建ての場合だと外にゴミをとるためのトラップマスがある場合もあるので、その中にたまっているごみを除去しないと排水しません。
この言葉に全くそんな状態になっていることを知らず、また、だいたいどこにその部分があるのもわからない状況でした。勉強になりました。
ホースを刺してある排水管にバケツの水を注ぎこんでスーッと引いていかなければ以降の排水管経路に目詰まりがあるかもしれません。トラップあたりにヘドロ状の細菌コロニーが蓄積していることもあるかもしれません。
排水管には水はジャブジャブ流しましたが、吸い込んで行きました。ということは、やはり、ポテトグラタンさんの言われるように、洗濯機内部で詰まってるのかもしれないです。
わからずに使ってる家電の多いことに気づかされました。新しいのを検討するにも、教えてもらったポイントが大丈夫か、確認して設置したいと思います。
丁寧にわかりやすいご回答、ありがとうございました。
書込番号:20121441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おおかみちゃんさん こんにちは
修理して長く使う事も大切でが!(^O^)/
出張料(見て貰うだけでも)¥2500かかりますから
2004年製造を修理するのは、ドブにお金を捨てる様なもの引退(買い替え)をオススメします。
NA-VX8600L・NA-VX7600L などに買い替える方が賢明かと
書込番号:20121951
1点
デジタルエコさん、ご回答ありがとうございます
やはり、年代物なので修理はやめたほうがいいってことですね。決心しました。もう買い換えます!
いま家電屋に来てます。在庫がまたあるのは8600みたいで、お店の人も勧めるのですが、どうにか9600をゲットしたいところです。まだ買えてる人もいるみたいなので、大阪京都で探します。ご回答ありがとうございました。
書込番号:20121984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここに着て、急にNA-VX9600Lの人気が?!
NA-VX9600L が ゲット出来る事を 祈っています (^O^)/
書込番号:20122029
1点
あったら本当に嬉しいです。
ずっと見てたのに決断遅く、、、9600はタッチパネルにはこだわらないのですが、ナノ洗浄に惹かれてしまいます。このいまのもの、カビとかすごく気になり手入れしてもできてるのかなとか、心配だったので。9600なら、大丈夫かと。8600にはそれがないのが悩みです。でも、もう在庫がないみたいで、現品処分のみのようで、それでも買うか?というところが悩みです。8600でも、いま使っているものよりはいいに違いないのですが。やたら店員さんが8600勧めるのでなおさら9600がほしいなと。道は現品処分のみかというところです。
書込番号:20122053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あー、と、ちょっとお待ちください。
まだ、購入を考える前に確認されたほうがいい事が。
書込番号:20122066
0点
>排水時は水の流れは、洗濯機からでている管から床面の排水口がキチンと固定されていると、水が流れないようで、その排水口のところをずらして、水が流れるのが見える状態にすると勢いよく出て、問題なく洗濯が進みます。
この部分がおかしいです。
簡単にいうと、洗濯機の排水ホースを(可能であれば)風呂場まで伸ばし、排水時勢いよく流れれば洗濯機は問題ないです。
もしかしたら洗濯機を風呂場の近くまで近づけないと出来ないかもしれないです。
大きいタライでも試せるかな。あふれる前に止めないとですが。
これで問題なければ排水口の方の問題となります。
>排水管も抜いて筒の中も綺麗にしたので
管と書いてあったので排水口側を綺麗にしたと思っていたのですが、掃除したのは洗濯機の排水ホースだったのでしょうか?
排水口ってどんな感じなのでしょう?
きちんと固定すると流れないというのが気になります。
新しい洗濯機がきてもきちんと固定するわけですので。
ここらへんの点検、ゴミのつまりは確認したほうがいいと思います。
画像のようにバラして清掃可能だったり、ある程度タイプがあります。
スレ主さまと同じ状況で洗濯機を交換したが排水ならずって方がいました。
排水口にトラップがなく、ゴミは奥の床下の排水管で詰まっており、床下での修理。
どっちの問題なのか切り分けしておいたほうがいいと思います。
排水口側でしたら、自分でどうしようもないようでしたら、設備屋、水道屋、あたりにお願いしたほうがいいかも。
少量の水なら排水口から流れるけれど、大量だと止まったようになるって事もあります。
排水口がまったく問題なければ購入の方向で考えていいと思います。
書込番号:20122121
![]()
1点
排水口につながらなければ、U11は出る?出ない?って事でした。
書込番号:20122131
2点
いま、取り急ぎ洗濯してみてますが、写真撮ってみました。掃除をした部分は指でさしてるジャバラの部分です。アップしてもらったように、床面の排水につながっている円盤?みたいな部分は取れないようになってました。途中でu11が出たら、写真のように少しずらして蓋を締め直すと、機嫌よく水がジャーと流れて洗濯完了します。いま、しっかり元の通りずらさない状態で洗濯機回してますので、この後u11が出るかどうかまたご相談しますのでよろしくお願いします。
書込番号:20123000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かたいけど外れるんですね。やってみます。だけど、ワンを取るには洗濯機をグイッと押さないと取れないです。実は押してみたけど動かなくて、ジャバラの掃除で断念してました。もうすぐ、排水です。
書込番号:20123098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いま、この段階で止まってたので、写真の通り、ジャバラをずらしてみました。そうしたら、水が出てきて、また洗濯機が動き始めました。ここでまた、ジャバラを戻すと、写真の6分の排水までは順調でこの後、u11が点滅しました。恐らくこの後、排水をさっきのようにずらして、洗濯機のドアを開け閉めしたら、運転再開されると思います。
書込番号:20123291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですか。排水口あやしいです。
どうにか排水口をばらして、点検、掃除を行いたいですね。
力のある人がいれば本体を左に移動し(スペースがあればいいのですが)、排水口を開けられそうな気がするのですが。
書込番号:20123330
1点
あれ、最初の写真と排水口の位置同じ!?
直近の写真を見た感じですと
そのまま外せそう
書込番号:20123377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書き込み番号:20123291の2枚目の写真に原因が写っていませんか? 排水が流れないで詰まってますよ。分解方法などは https://www.youtube.com/watch?v=TrDmU_5brmY とか参考にして、写真見る限りでは洗濯機動かさなくても分解出来る様に見えるのですけど
書込番号:20123379
2点
力の限り、頑張って押したらちょっとずつ動き、なんとか外せました!なんと汚い!こんなことになってるとは!で、きれいに洗いました。洗う前は画像アップできないほどです。洗ってると、中から部品がでてきました。これは消泡筒からぽろっとゴミと一緒に出てきましたが、設置方法がわからずに困ってます。>yo-mさん
に送ってもらった動画もあれこれ見たんですが、こんなパーツはないので、どうして元に戻したらいいのかととくに設置する引っ掛かりとかなさそうです。写真で見てもらえますか?
書込番号:20123461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yo-mさん
ありがとうございます。こんな動画もあるんですね。大変参考になりました。お風呂の排水口は掃除しないと!と思ってましたが、洗濯機の排水口も掃除しないといけないんですね。実は洗濯機の排水口の部品をお風呂の残り湯で洗ってたら、お風呂からの排水がどうも洗濯機の排水口に繋がってるようでした。お風呂は換気扇が動かなくて困ってるんですが、こちらも一回動画探してみます。大変勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:20123469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
排水口に使用されているパーツではないです
書込番号:20123487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。こんなに遅くまで、いろいろお付き合いいただきまして、大変助かりました。いま、きれいになった状態で元に戻しました。タイマーして明日の朝、無事最後まで出来てることを願います。
夜中にかなり掃除をしてすっきりした気分でなぜか達成感もあります。アドバイスいただき、最後まで全うできたのだと思います。わからないことだらけで質問も説明不足なのに、丁寧にご回答いただきまして、ほんとにありがとうございました。排水がうまくいったら、まだ使う?買うか?また検討します。ありがとうございました。
書込番号:20123528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご報告です。今朝、ちゃんと排水もされてて、洗濯完了してました!洗濯機の不調でなく、排水口が問題でした。
原因究明と手入れの仕方など、丁寧に教えていただいたポテトグラタンさん>yo-mさんのおかげです。本当にありがとうございました。
書込番号:20123918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うまく洗濯終わったようですね。^^
よかったです。
ただ、いつ本体の方も故障が起きるかわかりませんので、考えておいた方がいいかもです。
もうすぐ新型も出てきますね。
書込番号:20125165
0点
今朝ちゃんと仕事を終えているこの洗濯機が急に愛らしくなりました(笑)でも、>ポテトグラタンさんの言われるように、この洗濯機、ご老体なので、引退も近いかと。新機種。気になります。メーカーは不満解消型開発をすると思うので、何らかの不満点が解消されたモデルだと思います。もうそろそろ店頭に出てきそうなので楽しみです。値段は可愛らしくないと思いますが。洗濯機の様子みながら、買い時を考える必要がありそうです。
書込番号:20125189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
槽洗浄を開始し、水位が高くなってくると丸いドアの下部から結構な勢いで水漏れします。
同様の症状出た方、原因、修理についてご存知の方おられましたらご教示願います。
書込番号:19447056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通に考えればドアパッキンが駄目になったかドアロック機構の不備では?
書込番号:19448674
2点
窓に届くくらい水位上がることはないんじゃない
センサー壊れてる?
書込番号:19453532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう随分使っているので、寿命と言えば寿命かも知れませんが、糸くずフィルター(洗濯槽から排水側)に切れたOリング(長さ20cm位あります。)が出てきました。熱劣化なのか周囲はかなりボロボロです。とりあえず、使えてはいるのですが、どこの部品が破損したのか気になります。こんな経験をお持ちの方いますか?
0点
file:///C:/Users/itou/Downloads/MFL67412942_05_140922_GCSC.pdf
使用に問題ないなら、使い続けるのも、一手かもしれません。
書込番号:19041084
![]()
0点
>MiEVさん
回答ありがとうございました。
そのまま、気にせず使う事にしました。
書込番号:19136028
0点
私の家はNA−V81を使っています。
今日洗剤のケースを掃除しようとケースを洗い、ついでにケースを外した状態の本体側を拭こうとしたらヘドロがいっぱい。。。
ちょうど水が小さい穴から出てくるところに溜まっていました。
落とせるところは雑巾で落としましたが穴と穴の間(綿棒で穴の部分は取れるのですが)は爪楊枝でやっても綿棒でやっても取れません。そこは普通に水が流れるだけなのになぜヘドロが付着するのでしょうか?私の掃除の仕方が悪いのかな。皆さんも一度ケースを取って上を覗いてみて下さい。
相談室に電話したらそんな事例は一度も聞いたことがないので販売店に連絡してメーカーに来てもらって下さいとのことでした。
(もうすぐでメーカー保障の1年が切れるところでした)
皆さんそこの掃除は頻繁にしていますか?
0点
ヘドロ・・・。
泥がたまっちゃうとは何が起きたんでしょうねぇ。
我が家のものは平気でした。
ちなみに一番引っ張りだした状態でやや持ち上げるようにしてさらに引っ張ると
取り外せますよう。
溶けきれていない洗剤を詰まったりしないように洗ってます
書込番号:5213978
1点
洗剤ケース 外すことができました!!
ありがとうございます。
外したところ、少々汚れてましたが 家のは問題ないみたいです。
書込番号:5218510
0点
古いスレですが...
NA−V81でウチも黒かびが大量発生しています。
半年ほど前(08年12月)に黒かびが水の穴を詰まらせて水漏れし、
メーカーに修理してもらいましたが再度水漏れするようになりました。
覗いてみると同様に黒かびが大量発生しています。
風呂水を使うので湯アカが原因でしょうか?
どちらにせよ風呂水を使う事が可能な機種でこれは困ります。
再度メーカー呼び付けて修理してもらう予定です。
書込番号:9521831
0点
NA−V81です。
洗剤口から水漏れが発生しました。
今回で2回目です。
床がびちゃびちゃになり今大変です。
ドラム式に憧れて高いけど買ってしまいましたけど
高かったのに3年で壊れるなんて買って今後悔しています。
修理を依頼しなければなおらないのでしょうか?
またその際、有料になるのでしょうけどいくらぐらいかかるのでしょうか?
書込番号:10070811
0点
昨年の9月に購入しました。
先日、洗濯中に突然停止、表示パネルに H04 が表示されました。 取り扱い説明書を見ると、サービスに連絡しなさい!です。
電話しても販売店もメーカーも電話に出ません!、ま、時間が21時過ぎてるので仕方ないか? それにしても生活必需品でもある洗濯機が故障すると困ったものです。 しかも1年も経っていないのに! 何とかして欲しいです。 同じ経験を持つ人はいませんか?
3点
故障したぐらいでいちいちスレを立てるのは勘弁願いたいものです。
機械もの、故障するのは当たり前。
保証がついているんでしょう?
修理してもらえばいいんじゃないの?
保証の意味を理解して購入されたんでしょ?
保証があるということは、壊れる可能性があるということです。
そもそも、保証云々よりも、機械ものが壊れないと思うところにも問題がありそうですが。
さっさと、修理してくださいね。
書込番号:5172880
5点
怒り当然です。ほのぼのしーちゃんさんの考えは少し違うと思います。短期間で故障というのは製品としてどうかと思います。
実は私、NA-V80を2004年1月に購入し、1年以内に2度の修理をしてもらいましたが結局不良品で2005年5月にメーカーがNA-V81に替えていきました。NA-V81はクレームがきていないとの言葉を信じて使っておりました。しかし、当初からNA-V80と比較して少し改善されたと思っていたのが失敗でした。乾燥時間は長いし、脱水後手で絞れる程だし、自動で乾燥までするとしわくちゃになるし、極めつけは排水ホースが振動で削れてしまい、水漏れまでしてました。水漏れは今年の4月ごろからでしたが、考えてみるとNA-V81も全自動とは思えないくらい手をかけている事がとてもおかしいと気づきました。
これが、全自動で乾燥機付きの洗濯機か!!しかも当時は16万円もした!!
毎日洗濯に振り回されているにもかかわらず、水漏れも配水管につまりがあるのではないか?どこかにあふれる原因があるのではないか?配管掃除をしたり、フィルターの奥まで掃除をしたり等試行錯誤していましたが、7月中旬にテクニカルサービスを呼びました。
そもそもメーカーのうたい文句と大きく違う場合それも十分製品自体を疑うべきだと思いました。NA-Vシリーズになってから電気代が月に2万円以上も跳ね上がりました。
どこが省エネじゃ!!
それを含めテクニカルサービスの方にクレームをつけたところ2度修理にこられましたが、結局あっさりNA-V82に交換していきました。3年で3台目です。
我慢することありません。
NA-V82は今のところ時間通りには動いてますが今度、メーカーのうたい文句に劣るようなことがあれば、即刻引き取ってもらう旨を伝えておきました。かつ、3年間の増えた電気代も請求するからと言っておきました。テクニカルサービスの方はごもっともと小さくうなづいて帰っていきました。その日の夜10時頃にテクニカルサービスの方から電話があってNA-V82の運転状況を聞いてきました。普通の洗濯機並みに動いていることを伝えますと、これで今夜は眠れると言ってました。
すぐに故障するという時は製品自体を疑ってみたほうが良いと思います。
NA-V82になっても8kgの洗濯と6kg乾燥は怖くてできませんね。3kg止まりです。しわは相変わらずですから。
書込番号:5314605
2点
レスを忘れていました、ごめんなさい。 故障後、新品交換になりました、コジマ電気のおかげです。 ちょっと新型に代わりました。 メーカーが容易に新品交換に応じたのでやっぱり?
書込番号:5918937
1点
>エルママって、たちの悪いクレーマーね。
ナショナルが、そんな商品を販売するはずないわね。
ウソも、休み休みにしなさいね。
書込番号:10037955
2点
当方、ナショナル洗濯機NA-V81を1年半ぐらい前に購入しましたが
今まで3回同じ故障で困っています。故障箇所は前面ドアでエラ−コ−ド U12 が出てドアが開いています。とのエラ−で閉め直してもエラ−が出て、一切洗濯機が動かなくなりました。修理を依頼してその度に直して貰いましたけど、半年たつと同じ様にエラ−が出て3回目の修理の時に、風呂場で使用しているから湿気で故障するので、説明書にもかいてあるが風呂場での使用を止めてくれと言われました、以前使用していた縦型の全自動洗濯機は風呂場で6年使用したが1度も故障が無かったが、洗濯機は風呂場で使用できないのか?
1点
ななめドラムに代表される超ハイテクの塊ともいえる製品は
昔のものと比べれば部品点数が格段に増えており、その分
故障しやすいのかもしれません。
問題のロック部分も縦型にはなかった複雑な部品です。
これらの部品が湿気によって錆び付いたりして故障するのでしょう。
テレビやビデオも精密回路を搭載した今の製品は雷一発で
簡単に故障するそうです。
そういう意味では昔の製品というのは耐久性が凄かったんですね。
書込番号:5910548
1点
早速に有難うございます。
やはり風呂場では使用できないでしょうか?
設置する時に業者に言ってもらえたら良かったですけど、そのま ま設置して帰りましたけど、買う前に また 設置する時に言っ て欲しかったです。
有難うございました。
書込番号:5910703
0点
どのような電気洗濯機も浴室内設置は禁止事項であり、寿命を縮める原因となります。また絶縁が悪くなって漏電・感電事故の原因ともなります。
どの程度影響を受けるかは機種や個体差がありますがよくないことは確かです。
原則は湿気の少ない換気のよい屋内での使用が推奨されています。
書込番号:5915935
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)


















