NA-VR1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VR1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

NA-VR1000ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月28日

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥フィルター掃除の頻度

2006/03/01 17:56(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 すえびさん
クチコミ投稿数:9件

洗濯機の買い替えで機種を選定中です。
NA-VR1000も候補のひとつに上がっています。

この機種はカタログ、マニュアルには乾燥の度に乾燥フィルターを掃除するように書かれていますが、とても面倒くさそうに感じます。
皆さんも毎回掃除されていますか?

書込番号:4870326

ナイスクチコミ!0


返信する
Alleyoopさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/02 09:07(1年以上前)

家ではほぼ毎回乾燥までやってます。なのでフィルタ掃除も
毎回やってますが、それほど面倒ではありませんよ。
付属のブラシで簡単に取れます。
洗濯機のそばにゴミ箱置いて置ければ、その場でささっと
やれます。

書込番号:4872745

ナイスクチコミ!0


スレ主 すえびさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/02 09:47(1年以上前)

Alleyoopさん ありがとうございます。

イメージ的にはフィルターからワタをはがすような感じですか?
それをそのままゴミ箱にポイみたいな。

書込番号:4872821

ナイスクチコミ!0


Alleyoopさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/02 16:01(1年以上前)

それにかなり近いイメージです。
1回の乾燥でも結構つきますので、毎回の掃除は
説明書通り必須とおもったほうがいいです。
が、干して取り込んでの手間を考えたら
遙かに楽ちんですよ!

書込番号:4873682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

黒ずみ具合はどうですか?

2006/02/28 13:31(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 Op.36さん
クチコミ投稿数:29件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

ドラム式なので、洗濯を重ねるうち衣類が黒ずんでくる事は承知でした。
私は10年以上前に外国製のドラム式を使っていた事があって、当時の物に比べたらきっと改良されているだろうとちょっと期待していたのですが、やはりドラム式はドラム式ですね。
当時と変わらない黒ずみ方です。

私は洗濯時間を20〜25分と長めにしたり、時々は温水コース(35分でしたか?)にしています。
水量も多め、洗剤も多めにしています。
洗剤は主にアタックマイクロ粒子、液体アタック、液体アリエール、リキッドトップです。
手間なしブライトのような酸素系漂白剤も一緒に入れたりしています。
そして柔軟材は全く入れないと静電気がすごいので、毎回少なめに入れています。
色々手は尽くしたと思うのですが、10年以上前のドラム式と変わらない黒ずみ方にちょっとがっかり。。。

皆さんのお宅はどうですか?
何か他に工夫できる事はありますか?


それから、余談ですが・・・
最近、下水の臭いが上がってくるようになって対応待ちです。
毎日タイマーでフル乾燥まで終わっているように設定しているので、朝起きた時には家中に臭いが充満しています。。。
洗濯物を出してから注水、排水すると臭いはおさまるのですが、洗濯槽内が温まっているので蒸れてしまうのも気になって、今朝はついに排水フィルターを外して、そこから手間なしブライトを1本分流し込んで、それから水も少し流してみました。
効果の程は謎ですが、気分的にはちょっとすっきり。
本当はキッチン用の漂白剤を1本流したかったのですが、それはやめた方が・・・とここで教えてもらったので我慢です。
パイプマンとかもやってみたい気分ですが、我慢、我慢。。。

書込番号:4866604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:485件

2006/02/28 16:37(1年以上前)

無蛍光洗剤をお使いのようですが、白物は蛍光剤で白さを出しているものが多いので、洗濯により剥離していきますので黒ずんだように見えてくるのだと思います。
蛍光増白剤入りの洗剤を使うと白さが出てくると思います。

臭いについては、少し前のスレを見ると分かることですが、
排水トラップの封水切れによるもののようですからメイカーに対応してもらいましょう。

書込番号:4866967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/02/28 19:14(1年以上前)

洗剤を多めに入れることで
泡立ちがよくなると
泡がクッションになって
たたき洗いの効果が落ちると言う話を読んだ気がします。
洗剤を多少減らしてみてはいかがでしょうか?

VR1000で、乾燥後に匂うという書き込みが目立ちますが
メーカーのほうで何か対策がされているようですので
聞いてみてください。
たぶん、排水溝が詰っているとかではなく
排水トラップ内の封水が切れているためだと思います。

書込番号:4867362

ナイスクチコミ!0


スレ主 Op.36さん
クチコミ投稿数:29件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/02/28 23:45(1年以上前)

tonton1165さん、みなみだよさん、ありがとうございます。

アタックマイクロ粒子とアリエールイオンパワージェルは無蛍光洗剤ではないと思います。
リキッドトップは無蛍光洗剤ではないと思って使っていましたが、今、見てみたら無蛍光洗剤でした。。。
気に入ったので詰め替え用をいくつか買ってしまいましたが、別の洗剤に変えようと思います。

アリエールイオンパワージェルとリキッドトップは余り泡が出ないタイプのようです。
この洗濯機に一番向いているのはアリエールイオンパワージェルという事になるでしょうか。
香りがあるようなので余り好きではないのですが・・・。

下水の臭いのほうは、1週間ほど前に対応をお願いしていますが、来て頂けるのが今度の週末なのです。
それまで、我慢、我慢・・・です。

書込番号:4868354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/03/01 02:08(1年以上前)

去年の夏にV81で汗ばむ顔や首を拭うタオルを液体アタックとハミングで洗濯していましたが、黒ずみが気になっていましたところV82に交換になって説明書を見ると、液体洗剤と柔軟剤の併用で黒ずむ事が書いてあったので相談センターに電話して頂いた回答は、「液体洗剤は柔軟剤効果も併せ持っているのでその上柔軟剤を使うと落としきれずに黒ずむ事がある」「液体洗剤は粉末洗剤に比べ洗浄力がソフトなので柔軟剤を使うなら粉末をお勧めしています」でした。
そんなことから現在では粉末アタック+香りとデオドラントのソフランを静電気防止のためごく少量使用。もしくはボールドフレッシュジェルとの併用です。

それにしてもなぜドラム式は黒ずむのでしょうか・・・。洗浄力不足とも言われていますが、見た目の洗い上がりは縦型より良いのですが。洗剤や柔軟剤濃度が濃いからかな。今年の夏は粉末で改善されるか楽しみです。

書込番号:4868869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2006/03/01 19:40(1年以上前)

我家の経験では、洗いの時間を5〜6分にしていた頃にくろずみが発生しました。
という事は、洗いが不十分なときに発生することは間違いないのです。
柔軟材でコーティングされた衣類は、洗浄力の弱い洗剤の場合洗いが不十分な状態になるのでしょうか。(推測ですが)

書込番号:4870634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度5

2006/03/03 01:22(1年以上前)

黒ずみってやっぱりあるんですね。なんとなく気になってました。
使う水が少ないのも影響してそうですね。汚れでも色落ちでも、ちょっとしたことで水が汚れて色移りしやすくなってしまいます。

書込番号:4875614

ナイスクチコミ!0


スレ主 Op.36さん
クチコミ投稿数:29件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/03/12 10:26(1年以上前)

先週、下水の臭いに関して対処して頂きました。
真下排水の為、無理矢理部品を取り付けた感じです。
今は真下排水が多いそうですが、排水溝の掃除も出来ないし、ザルのような排水フィルターではやはり詰まりやすいそうなので、真下排水の方はメンテナンスの事を考えた方が良いように思います。
うちは詰まったら業者を呼んで掃除するしかなさそうです。

洗剤は粉末のトップとスーパー手間なしブライトで様子を見ようと思います。
雑巾のような色になった白いタオル・・・悲しいものがありますね。。。

水道代は2ヶ月で1700円程減りました。
でも、白いタオルは白い方が良いなぁ。。。

書込番号:4904612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 nina_ninaさん
クチコミ投稿数:2件

最近、購入を考えておりますが、自分で据付をしようと思っています。
まず、重いので移動については毛布などの上において引っ張るとして、蛇口のところが気になります。
カタログによると、蛇口の形状によってはオプションの購入が必要などとかかれているのですが、これって必ず購入が必要なのでしょうか?
あと、自分で出来ちゃうものなのでしょうか?
どなたかご経験のある方がいらっしゃれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4865318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/28 00:31(1年以上前)

蛇口はクビをふるタイプの蛇口は良しとしないようです。

付かないということではなくて水がもれるという言い分ですね。
蛇口がどうしても合わない場合は蛇口を買ってきて取り替えてしまっても良いのではないでしょうか?

設置については全面パネルを自分で開けるのはだめと思った方が良いでしょう設置業者が外した時にパネルの爪が折れたという書き込みがあります。

設置の不具合による損害なども量販店などでは問題発生時に保証してくれる場合もありますので、自分で取り付けるメリットは無いような気がします。

書込番号:4865560

ナイスクチコミ!0


umiumiさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/28 20:12(1年以上前)

一番の問題は、場所へ置くときですね。
男性2名必要だと思いました。

それ以外は説明書を読めば大丈夫だと思います。
私の場合業者は、サクサクっとやっていきましたが
説明書とはまったく違った付け方をしていました。
(説明書を一度は読んでおいて欲しい)

後で説明書のようにしましたが・・・
前面パネルもすんなりはずれました。

書込番号:4867516

ナイスクチコミ!0


スレ主 nina_ninaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/03 00:41(1年以上前)

あああああサン、umiumiサン、ご回答ありがとうございます。
お二人のおっしゃっている「前面パネル」って、
何なんでしょうか?
まったく無知ですいませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:4875478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度5

2006/03/03 01:17(1年以上前)

全面パネルは蓋の下にある部分が外れて下の排水の接続がそこを開けないと出来ないようになっています。全面パネルはネジを外せば取れるのですが、つめがあって引っかかりと思ってあんまり無理やりやってしまうと折れてしまうことがあるようですね。

書込番号:4875591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機の脱水音

2006/02/27 11:38(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

購入2週間くらいになります。乾燥が出来てふわふわな衣類に幸せな日々です。
ただ1つ気になる点といえば脱水音かな。
少し気になるので先日メーカーさんにみてもらったのです。「洗濯機には問題はありません。足にゴムひくと随分と違いますよ。」とのことでしたが、その後も変化はなくドアを閉めて聞いているとヘリコプターのプロペラの音に似ているような気もします。
デンキ屋さんもメーカーさんも親切で親身になってくれたのですが、皆さんの意見もお聞きしたくて…。

書込番号:4863219

ナイスクチコミ!0


返信する
Alleyoopさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/27 14:32(1年以上前)

確かに脱水の音(というより床の微振動)は以前の攪拌式洗濯機に
くらべ大きく感じ最初はびっくりしました。
しかしこの対策は結構やっかいと思われます。

衣類を入れた状態で約100kg近いものが振動し、その
エネルギーを吸収又は遮断するとなると、ゴムを敷いた
くらいでは大きな効果は期待できないと思います。

今考えてるのは
(1)床の強化
我が家では脱衣所においてあるので、床が塩ビのシートみたいな
ものが貼られています。(足が床に軽く食い込んでいる)
なので床を固くするためにSUSの板を敷いてみる。

(2)床への振動伝達を軽減
堅めのゴム又はウレタンを足部分に敷いてみる。

近日中にやってみようと思います。



書込番号:4863504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/27 19:50(1年以上前)

はじめましてAlleyoopさん
早速のお返事ありがとうございました。やはり脱水の音はあるのですね…。ひろーいデンキ屋さんでは静かに思えたんですけど。
私は8年くらい前に購入したナショナル滝洗い洗濯機(こんな名前だったかな?)がうるさくなってきたから買い換えたのでショックでした。

しかし他は大変満足しています。なんといっても洗濯物が乾かずに散乱しているってこともなくなりましたから。容量は大きいけど狭い我が家にもコンパクトに収まっていますし、斜めドラムのおかげで泡切れもいいし…。
後はどなたかが書いておられたと思いますが、乾燥タイマーで1時間30分が欲しかったな〜。

書込番号:4864271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

購入検討

2006/02/24 02:09(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:5件

NA-VR1000かNA-FV8000で悩んでいました。
こちらの掲示板で斜め式ドラムだと
くず取りネットがないので糸くずなどがつく、
とあったのが気になります。
ペットは飼っていないのでペットの毛に関しては問題ないのですが、
裁縫を趣味としているので糸くずは多いかも。。。

なので斜め式じゃないものは、と思いNA-FV8000の掲示板を見たのですが
あちらでも糸くずはあまり取れていないようですね(;^_^
よく母が洗濯して乾燥機にいれるのを忘れて、
ものすごい臭いになってまた洗いなおす、という事があるので
乾燥まで一度に行える物を〜と思っていたのですが、
やはり分けて行う物の方がいいのでしょうか?
ナショナル製品に限って言うと洗濯機と乾燥機、
となると容量以外選択がなさそうですね。
第一希望はナショナルなんですけどねぇ。。。

書込番号:4851939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2006/02/24 04:55(1年以上前)

乾燥まですれば、糸くずは吹き飛ばされてとれますよ。
うちはペット飼ってるので毎回乾燥までしています。
仕上がりは糸くずや毛などが良く取れています。
そのためか運転後の排水フィルターには毎回びっしりと・・

書込番号:4852070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どの機種を選んで良いのか?

2006/02/23 22:15(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:8件 NA-VR1000の満足度4

初めて書き込みします。NA-VR1000・三菱10キロ・サンヨー10キロの3台でなやんでいます。それぞれの長所と短所は皆様の書き込みを読ませていただいて納得していますが未だに決められません。生活スタイルだとは思うのですが、総合的に見て大物を洗うにはやはり10キロタイプが良いとは思いますが、NA-VR1000の、 ちじまない乾燥機にも惹かれますが、大物は苦手みたいに思えます。
10キロ洗濯機なら、どちらの方が良いのでしょうか?この3種類で悩んでいた方いらっしゃいますか?それと、NA-VR1000 の乾燥後のちじみはどの程度なのでしょうか?それとも全くちじみは無いのでしょうか?

書込番号:4850940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/24 00:33(1年以上前)

VR1000は洗濯は8キロですが、乾燥は6キロですので、
洗濯乾燥機として使う場合には、6キロまでです。

10キロにこだわるなら、この機種とは、さようなら。

書込番号:4851632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 NA-VR1000の満足度4

2006/02/24 11:52(1年以上前)

ご意見有難うございます。10キロにはこだわっては居ないのですが、今度保育所に通う子供が居るのですが保育所の方針で布オムツなのです。それと布団だとか色々洗う物が今後増えるみたいな気がしているので気兼ねなしに大物とかジャブジャブ洗える洗濯機が欲しいなと思いまして。ドラム式はやはり布団とかは不得意なのでしょうか?それと布オムツはどうでしょうか?やはり攪拌式の方が良いでしょうか?NA-VR1000 の引かれている所は、多分一番乾燥機では縮まないような気がしますが、攪拌式の洗濯乾燥機(低温)と変わらない様であれば気兼ねなく洗える攪拌式が良いかな・・・?大物が洗えて、縮まない乾燥機が欲しいです。

書込番号:4852556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VR1000
ナショナル

NA-VR1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月28日

NA-VR1000をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング