NA-VR1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VR1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

NA-VR1000ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月28日

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

光熱費

2006/02/22 23:49(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:11件

購入して2ヶ月ぐらいがたち、平均で一日6キロの洗濯物を洗濯→乾燥にて使用しています。
温水コースは使用してません。

光熱費は前の洗濯機より安くなったかな?と思ってましたが、電気代は倍になり、水道代も高くなってました。



皆さんは光熱費は安くなりましたか?

書込番号:4848239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2006/02/23 00:01(1年以上前)

水が倍になってるのは他の原因ではないでしょうか
最近は冷え込んできましたので我が家ではシャワーが長くなり
水道代が跳ね上がっています。

書込番号:4848317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/23 00:07(1年以上前)

電気代は、洗濯機だけではないでしょうからね。

前の洗濯機が、どの機種か知りませんが。

書込番号:4848340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/02/23 08:34(1年以上前)

以前は乾燥機はお使いでしたか?また乾燥機の熱源はなんだったのでしょうか?
 省エネに有利なヒートポンプ乾燥とはいえ、それなりの電気代はかかります。(スペックでの消費電力量は洗濯乾燥では1840whなので、約41円の電気代。洗濯だけだと86whなので約2円の電気代。ただしスペックは混合衣料の乾燥で、常温20度での数値なのでもっとかかる場合もある)

 

書込番号:4849033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/24 02:17(1年以上前)

>水が倍になってるのは他の原因ではないでしょうか
いつもと同じでしたので、シャワーの長さではないはずです
お風呂の回数もいつもと一緒でしたし。


>以前は乾燥機はお使いでしたか?また乾燥機の熱源はなんだったのでしょうか?

以前は12年前の全自動洗濯機からの買い替えです。
お店の人は12年前よりも確実に安くなりますよ、といわれたのでちょっと期待はしてました。
乾燥で約41円の電気代という計算は、自分でもしていたのですが計算外だったのでちょっと驚きました。
私の想定内は 41円x31回=1,271円 

1300円ぐらい電気代がUPするかな?と思ってたのですが、請求明細書をみると4000円もUPしていたものでして。

水道代と同じく電気も同じ使い方しています。

書込番号:4851950

ナイスクチコミ!0


land100さん
クチコミ投稿数:62件

2006/02/24 11:27(1年以上前)

我が家では洗濯回数が多いので、水道代が2ヶ月で10,000円程度節約になり、電気代はこの寒さからエアコンの使用が増え節約分が帳消しになっています。

>>以前は乾燥機はお使いでしたか?また乾燥機の熱源はなんだったのでしょうか?

>以前は12年前の全自動洗濯機からの買い替えです。

乾燥機能なしと乾燥機能付きと比べてませんか?

書込番号:4852508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/02/25 11:58(1年以上前)

スペック表の乾燥の電気代はあくまでも日本電気工業会基準の組み合わせの場合で、20℃程度の室温でのものです。
 衣類の種類や組み合わせによってはもっとかかることもあります。

 ただ、4000円のアップとなると半分は洗濯乾燥機以外のなにかが考えられます。(ヒーター式で多く見積もっても3000円程度のアップ)

 水についてはよっぽど頻繁に何度も脱水エラー修正をしない限り極端に上がることはないと思うのですが・・・。それでも通常の渦巻き式を超えるほどの上昇は考えにくい・・・・

書込番号:4855960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/02/26 01:20(1年以上前)

寒いので、エアコンの電気代があがっているということは考えられるけど
その点はどうなのでしょうか?

書込番号:4858392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/27 08:43(1年以上前)

皆さんの書き込みを見ると、電気代は大幅に削減されてるみたいですね


>乾燥機能なしと乾燥機能付きと比べてませんか?
店頭で、12年前の全自動洗濯機より電気代は下がるときいてたのですが、解釈の違いだったのかもしれません

>スペック表の乾燥の電気代はあくまでも日本電気工業会基準の組み合わせの場合で、20℃程度の室温でのものです。
私は寒い地方にいるので、20℃の室温でないところで洗濯しています。
カタログの表示は私にはあわないってことですね

>寒いので、エアコンの電気代があがっているということは考えられるけどその点はどうなのでしょうか?
灯油ボイラーで、暖房はすべて灯油によるストーブなので、エアコンは仕様してません。

書込番号:4862914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

臭い!助けてくださ〜い(泣)

2006/02/21 23:18(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 Op.36さん
クチコミ投稿数:29件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

今まで大丈夫だったのですが、ついにうちも下水からの臭いが上がるようになりました。

真下排水の為、排水口に直接水を流すのは困難です。
そこで、排水フィルターの所からキッチン用の漂白剤を流せば応急処置になるかも・・・と思い、松下に問い合わせました。

でも、「乾燥フィルターは掃除していますか?」と言われて、掃除していると言うと見に来るとの事。
(マニュアル通り???私の質問、聞いていなかったのかな?)
後で担当の部署から連絡するというので電話を切りましたが、連絡ありませんでした。

なんだか家中臭くて耐えられないので、電話を待っていられません。。。
対策に来るまで待てないから応急処置したかったのに。。。

排水フィルターを外して、そこからキッチン用漂白剤を流しても大丈夫かどうか分かる方、いらっしゃいませんか?

書込番号:4845033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度5

2006/02/21 23:48(1年以上前)

キッチン用漂白剤は強いのでお勧めできないと思います。
臭いは封水の問題だと思いますので封水を塞ぐための水を排水フィルター部に多量流し込むのはどうでしょうか。あとは洗濯室の換気。

書込番号:4845197

ナイスクチコミ!0


スレ主 Op.36さん
クチコミ投稿数:29件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/02/22 10:42(1年以上前)

うーしゃさん、ありがとうございます。

24時間換気なのですが、間に合っていないようです。

水なら乾燥後一度注水して排水すれば良いかな?と思ってやってみました。
今は大丈夫です。

今朝は排水フィルターにゴミが溜まっていないのに、フィルターの表示が点滅していました。
もしかしたら、排水口に何か詰まって流れが悪くなり、汚れているのかもしれません。
(ザルのような排水フィルターなので心配しています)
真下排水に移動困難な洗濯機・・・(しかも前面パネルを開けるのも困難、開けてもごちゃごちゃしていて掃除は難しそう)
排水口のメンテナンスの事も考えて購入すれば良かったかも。。。

書込番号:4846190

ナイスクチコミ!0


スレ主 Op.36さん
クチコミ投稿数:29件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/02/22 21:43(1年以上前)

今日も松下から連絡ありませんでした。
担当から電話しますって・・・時間掛かるんですね。
他の方も何日も連絡来ないんですか?
もう一度、問い合わせてみた方が良いでしょうか?

書込番号:4847585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/02/24 06:59(1年以上前)

電話するといっておいて
電話がないのでしたら
かけなおしたほうがいいかも知れません。

電話代のこともあるし
かけなおしてくれない不満もあるかもしれませんが
待っていて待ちくたびれるよりは・・・

書込番号:4852142

ナイスクチコミ!1


スレ主 Op.36さん
クチコミ投稿数:29件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/02/27 14:53(1年以上前)

みなみだよさん、レスに気が付かなくてごめんなさい。
ちょっと先ですが、土曜日に来てもらえる事になりました。

今朝も臭っていました・・・。
起きた時から下水の臭いには参ってしまいます。
せっかく乾燥しているのに注水すると、暖かいので蒸れてカビそうなのも気になります。
土曜日が待ち遠しいです。

書込番号:4863541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マットはどうしているの?

2006/02/21 10:33(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 Alleyoopさん
クチコミ投稿数:9件

この機種を買おうと思っています。
ただひとつだけ気になる事があります。それは
「マット」についてこの機種をお持ちのみなさんは
どうされているのか?です。
説明書のPDFには「洗濯・乾燥できないもの」になっています。

ではトイレや脱衣室、キッチンのマットはどうすれば??
コインランドリーに行来たくないからこの機種にしたいのに
マットはコインランドリーで、なんてちょっとおかしいですし・・・
もしかして手洗いしかないでしょうか?
それとも工夫すれば洗う方法があるんでしょうか?

またマットが洗濯出来ない理由はなんでしょうか?

ユーザーの皆さん教えて下さいm(_ _)m

書込番号:4843026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/21 14:16(1年以上前)

ドラムは洗えないと書かれているのかも知れないですね?

私は別のメーカーのドラムを使っていますが洗えないと書いてあります。

で洗った感想はというと脱水に入った時にエラーで止まってしまうです。マットは水を含むと単体で重くなってしまうので脱水のときにバランスがとれる許容量を超えてしまうということなんでしょう?
それで洗いかけでは困るのでバランスにたいするエラーがあまいだろうということで布団洗いモードで続きを行いました。

バランスがとれるように工夫するとかで何とかなるんではないでしょうか?ななめドラムのはうが有利な気はします。

書込番号:4843424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/02/21 17:06(1年以上前)

>コインランドリーに行来たくないからこの機種にしたいのに
マットはコインランドリーで、なんてちょっとおかしいですし・・・
>トイレや脱衣室、キッチンのマットはどうすれば??


マットを洗うからこの機種にするっていうのはどうかと思うが、
普通の洗濯機にすれば洗えます。

書込番号:4843747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2006/02/21 17:58(1年以上前)

我が家は斜めドラムではないのですが、マット類は洗っています。
ただし、1枚だけだとバランスが取れないので脱水エラーになりますから必ず複数枚にして洗います。
マットでも裏打ちの硬いものや、ゴム引きのものは洗えないかもと思います。(脱水エラーになるかもという意味で)
ゴム引きのものは乾燥できないのは当然ですね。

書込番号:4843865

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alleyoopさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/22 09:40(1年以上前)

あああああさん
バランスを取るように工夫すれば洗えるかも?って事ですね。
やはり脱水が難所なんですね。

初心者の魔王猫さん
すみません。私の文章力のなさで、伝わらなかったみたいですが、
雨の日が少し続くとコンランドリーに行かされていたので、
ドラム式の洗濯機に買い換えたかったのです。
でも、そうすると今まで普通に洗えていたマットが、
洗えなくなる。皆さんどうされているのかと疑問に思ったのです。

tonton1165さん
ありがとうございます。説明書のPDFを見た限りでは、
毛くずがたくさんついていそうなので洗えないのかな?
という印象をもったので・・・

それにしても皆さんマットについてどう処理されてるんでしょう??

書込番号:4846086

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alleyoopさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/27 14:47(1年以上前)

先日到着しました。ここの口コミで心配していた排水溝のにおいや
乾かない等の問題は今のところなく、非常に快適です。
で、マットの洗濯テストしました。

1回目
1度に洗った枚数 
900×450 2枚 
1200×300 1枚
ともに裏に滑り止め加工あり

2回目
トイレ用マット 1枚のみ(凹みたいな形のやつ)

結果は両方とも「問題なし」でした。(我が家では)

ただし、排水フィルタには髪の毛やゴミみたいなものが
いつもより多く溜まっていました。
またつきっきりで見ていたわけではありませんので、
脱水に手こずったのかどうかは分かりません。

説明書には「洗濯・乾燥出来ないもの」としての記載があるため
お薦めしません。

が、とりあえず洗えました。以上ご参考まで。

書込番号:4863530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

カンカンって音がします

2006/02/20 22:13(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:111件

VR1000が交換になりました。洗濯中の一部や脱水の低速回転時にカンカンって感じの音がして、その時は異常振動で停止してやり直す事が多いです。どんな音かと言うと、学校にある国旗などを取り付けるポールがありますが、風が強い日とかはロープが鉄のポールに当たってなる鉄ポールの音です。
それと同時に布量センサーも動作がおかしくなり、ほとんど「低」の水量しかならなくなりました。(布量センサーのリセットをしても同じ)

点検訪問時には何度かトライしても僅かにしか音が出なく、撮影したものでしか見せていませんし、工場での症状の再現確認は出来なかったそうですが、重量センサーが若干許容の幅が多くてバランスが悪いままでも布のほぐしを十分せず高速回転に移っていた可能性がある事と、ドラムを支えているバネの接合部が傷があったそうです。
V82/V81では振動があっても異音は無かったのですが。ちなみに交換品でもたまに異音が聞こえます。停止までは無いので様子を見ていますが。同じ様な症状の方いますか?

書込番号:4841687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

脱水の回転数

2006/02/18 17:22(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

こんにちは

ナショナル 東芝 シャープの 斜めドラム洗濯機の
脱水の強さについて聞きたいのですが 回転数がわかるかた
いらっしゃいますでしょうか? 教えてください

シャープ:愛情Ag+ドラム ES-HG90
ナショナル:NA-VR1000
東芝:TW-150VC

東芝については パンフレットに 毎分1500回転 とでていますが

他社には書いてありません 
宜しくお願いします

書込番号:4834155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件

2006/02/18 18:38(1年以上前)

V81までは毎分900回転でしたね。
V82とVR1000からはそれ以上に上げてきています。
正確な回転数は松下の方に確認とってみないとわからないですが
見た目1100回転くらいはありそうです。

ただ、回転数が極端に上がれば、それだけ頑固なシワがつきやすくなる
デメリットもありますので考え物です。

今の回転数くらいでバランスはほどよく取れてると思います。

書込番号:4834360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:500件

2006/02/18 18:47(1年以上前)

結構 聞く質問になってしまいますが
我が家のV81なんですが
脱水時の音が すごくて困っちゃってます
モーター音は別に気にならないのですが
ドラムが揺れて 本体に当たっている音がすごいです

ドラムだからしょうがないのかと思いますが
ちょっと 大きすぎますねぇ 涙

よく書きこみにある 家中がゆれる というのも
なんだか うそじゃないって感じです

私の寝室が 洗濯機の上の階なので もう 目覚ましみたいですⓦ
また 起きてるときだと 地震だと思いますよねぇ。。。

うーん

ところで 東芝の 1500回転は こう見ると 異常に早い気がしますが
振動は ナショさんより 抑えられているんでしょうか?

ナショさんV81からV82にしても 大して 振動のめんについて
改良がされているように見えないので・・・
ヒートポンプも頭良いけど 振動どうにか出来たら すごいですよねぇ

シャープさんも よさそうなこと言ってますが 結局は 結局は揺れるそうですし 静かだと思ったら 回転数が 少ないだけだったりするそうですし・・・

どうなんでしょうか?

書込番号:4834384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/18 19:49(1年以上前)

東芝の方がモーターが良いのは本当みたいですね。
ただし、節水能力や消費電力はVR1000の方が
良いです。

TW-150VCは、ヒートポンプを搭載する前の
「つなぎの機種」らしいです。

http://www.nikkei.co.jp/rim/watcher/watchertop/watcher2006/w19.htm

書込番号:4834559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:500件

2006/02/18 20:12(1年以上前)

つなぎと言っても 次出るのは 一年後ですよねぇ だいたい

サンヨウの オゾン は効果あるのかなぁ

シャープの Agはぁ?

なんで ナショは そっち系の除菌抗菌しないんだろう?
夏場だと洗濯後時間がたつと 空気の通りが
まったく無いようで 蒸れて 数時間たっちゃったぐらいで
生乾きのにおいがしてくる。。。
温水でやっちゃったら なおさら 夏やばいと思うんですけど
どうなんでしょう?

ナショも Agとか オゾンとか やれば 超さいこーなんですけど。。。 V81でちょっとがっかりですよ↓

書込番号:4834633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/02/18 20:35(1年以上前)

あまり揺れが激しいようだと
見てもらうことを勧めます。

メーカーとしては許容範囲なのかもしれないけど
使用者としては、それが許容範囲なのか許容範囲から外れたものなのかわからないと不安だと思うので。

見てもらって、大丈夫ですよといわれると安心感もあるでしょうし
許容範囲外なら直してもらわないといけないですし。

大丈夫といわれてもそれで納得できるかどうかというと別問題ですが。

書込番号:4834714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:500件

2006/02/18 22:16(1年以上前)

いちようメールは送ってみました

どんな返事が来るのか 楽しみです(笑)
他メーカーには よく不良等でメールを送り
返品・交換等を してもらうことはよくあるので
松下さんのサポートはどんなものか。。。 今回が初です

みなさんの書き込みを見ると あんまりよくないようですが。。。


えーっと ちょっと タイトルと話がそれてしまう質問をしてしまって申し訳ないのですが 先程も書きました

「夏場だと洗濯後時間がたつと 空気の通りが
まったく無いようで 蒸れて 数時間たっちゃったぐらいで
生乾きのにおいがしてくる。。。
温水でやっちゃったら なおさら 夏やばいと思うんですけど
どうなんでしょう?」

っということは どうなんでしょうか?
発売から 夏が来ていないので はっきりした答えは出てきませんよね?

出来る限りお願いします

書込番号:4835094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/02/19 01:28(1年以上前)

生乾きのあの臭いは菌によるものらしく、部屋干し用の洗剤なども発売されています。

温水コースには「高温除菌コース」もありますが時間や電気代がかかるなど常用するには無理があります。

せっかくのヒートポンプ搭載ですから乾燥まで行えば
これらのことは別に問題にならないでしょうが・・

書込番号:4835859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度5

2006/02/19 21:43(1年以上前)

私はこの洗濯機出る前から温水除菌やってました。
60度前後で衣類つけると雑菌のにおいとかすっきりします。
台所の布巾や台拭きなどにいいですよ。
この洗濯機の温水洗浄もかなり高温で(時間もかかりますが..)それなりに効果あます。汚れも良く落ちるし。電気代もかかるからたまにしかしませんが、ワイシャツなどの襟汚れなどに最適です。
Agやオゾンはどれだけ効果あるかわかりませんが温水は実感的にわかってるのでいいですね。

書込番号:4838540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/20 01:14(1年以上前)

次に出るのは1年後なんですね。

さすがにデジカメや携帯みたく3ヵ月後に
新製品が出るわけぢゃなく・・・

温水除菌を支持する人と常用できないという人がいて賛否両論。
菌は60〜70度で死滅するのでは。食洗機にも共通ですね。

振動に関しては、水平を確認したり、メーカーに見てもらうしか
ないのかな。同じ洗濯機でも床の具合は家のつくりによって違い
ますからね。

書込番号:4839419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設置について

2006/02/14 00:49(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

購入を検討しているのですが、
奥行きの寸法が、マンションの洗濯機の置き場所用のスペースの寸法と合いません。
具体的には、奥行きが足りません。そこで質問なのですが、
@前方の足を枠からはみ出しては設置できるのでしょうか。枠の高さは5cmほどです。
A水漏れなど何か問題ないでしょうか。
誰か、教えてくださいませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:4820308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/14 03:26(1年以上前)

足の問題はブロックでも置けば位置ずらせるでしょうけど万が一水漏れが起きた場合は下の部屋にかなりの損害が出てしまいます。

排水溝の位置をずらさなくてもそこに置ける洗濯機パンに変えることが出来ないかお店に行って確認した方が良いのではないでしょうか?

下の階がない1階というのなら自分がいる時だけ洗濯機を使って水漏れは注意するでも良いかもしれませんが、もれだした時はたぶんすぐにはとめられなかったりするでしょう。

書込番号:4820626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/02/14 12:59(1年以上前)

本当に入りませんか?ドラム式は上下の振動があるのでブロックや簡易な台ではみ出させての設置はお勧めできません。
 詳細な設置条件は紙のカタログに出ています。
 設置可能な防水パンのない寸奥行きは540ミリ以上、かつ壁から防水パンの内面前壁まで590ミリ以上必要になります。

 漏水については効きに以上がない限り排水ホース周りと給水ホース周り以外では起きないでしょうし、入る防水パンでも前面はせり出しますので極端に心配はないと思います。(入る防水パンでも洗剤ケースの詰まりを起こしてあふれた場合防水パンにはいらず床を濡らしますので注意してください)

書込番号:4821251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/14 22:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。勘違いでした。

メーカの寸法を調べた時に、総外形寸法が
「幅×高さ×奥行き」が「63.9cm×101.3cm×71.0cm 」
と書いてあったので、勘違いしてしまいました。

対応防水フロアーは、奥行(内寸)540mm以上ということなので
幅が75.0cm、奥行きが59.0cmの設置スペースで、大丈夫そうです。ありがとうございました!

書込番号:4822720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VR1000
ナショナル

NA-VR1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月28日

NA-VR1000をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング