NA-VR1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VR1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

NA-VR1000ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月28日

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

お疲れ様です。
16年使用しているVR1000ですが、制振ダンパーの油漏れで使用不可となりました。
トキコ製 W2331-6VD10というダンパーが使用されており、ネット検索ではヒットせず、
ユサキオートメーション合同会社のHPに掲載されていたW2331-6YZ00との互換性を同社へ
現在、問い合わせております。
もし、W2331-6VD10を購入した事がある方がおられたら購入ルートを教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

Panasonicの新型を購入しようかともと思いましたが、指定機種価格統一販売が開始されたばかりで、
今後、継続されるか廃止されるかわからず、買い時ではないと判断しました。
VR1000は今のドラム式に比べると作りが圧倒的に単純なので、1年に1度分解清掃してあげれば
週に3〜4回の洗濯乾燥は問題ないのと、いまダンパーを交換し新品時状態に戻したら、どれほど
音が変わるかが気になるのでダンパー交換を検討しています。

書込番号:25011805

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2022/11/16 08:56(1年以上前)

生産開始が2005年ですね。
メーカーは保有期限を過ぎています。
昔、楽天で販売が有ったのですが既に品切れ今後の入荷も有りません。

中古機種からの部品どりぐらいでしょうか…

気に行っていたパナの炊飯器パッキンを購入しながら長らく使っていたのですが今後の為に2、3枚余分に買っておこうと探した所既に品切れでした。

よくある事ですね。

書込番号:25011940 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2022/11/16 10:02(1年以上前)

ユサキオートメーション合同会社のW2331-6YZ00ですが同じ物?と思えますが…
双方のCADが手に入れば良いのですが。
楽天でのパナ製なら一本6000円程度だったです。
価格だけでも問い合わせては如何ですか?

延命の為なら互換不可能な品でもそれなりに意味は有ると思います。
価格次第ですが失敗も又楽しいのではないですか。

書込番号:25012010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2022/11/16 12:38(1年以上前)

AXW2331-7EP0が後継部品かな?
返品出来ないので、確認してから注文して下さい。

書込番号:25012181

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2022/11/16 13:19(1年以上前)

AXW2331-8RVかもしれません。

書込番号:25012221

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2022/11/16 18:06(1年以上前)

>MiEVさん
確かにそれは後継機種の物なんですよね。
でも対応機種には上がって来ない…

使えるのなら対応機種とのしてあげているはずです。

引いて見るのもアリですけどね。

書込番号:25012526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/11/17 09:54(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
こんな古い機種に早々とレスがついて驚いてますw

>麻呂犬さん
17年前の機種かつ、ヒートポンプ新品交換後11年も経っているのに、掃除だけしれてば
問題なく動いてくれるので、直してもよいなと思ってしまいます。
ユキサオートメーションへ互換の有無と価格を問い合わせ中です。

>MiEVさん
形状はAXW2331-7EP0と同じそうです。
AXW2331-8RVは3本でドラムを支えるタイプのようですので違うかもしれません。

ユキサオートメーションにはW2331-7EP0とW2331-6YZ00の2種が掲載されており、
どちらを買うか迷いどころですね。
楽天でAXW2331-7EP0がえるようですが、ご指摘の通り対応機種欄にのっておりません。
2007年VR2200と2008年VR3500の違いとして、ナショナルからパナソニックに社名が
変更されていることもあり、ややこしいことになっていそうです。
そんなに早くダンパーの仕様を変更するものなのかとも思いますし・・・
ユキサ待ちですね

書込番号:25013324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2022/11/17 12:23(1年以上前)

ねぎ玉牛丼うまいねぇ〜さん  こんにちわ

ウチは、NA-VX7000を12年ぶりにLX-125A買い替えましたが!

VRを自分で修理できるスキルがあるのは 関心するばかり

上手くいくと良いですね (^^)/

書込番号:25013531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2022/11/20 00:20(1年以上前)

>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
あと二か月早く故障していたら、デジタルエコさんと
同じ選択をしてましたw

どのメーカーでもトラブルはあると思うので、
16年の進化を感じられる、パナ製が欲しいですね。

書込番号:25016989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2022/11/21 11:00(1年以上前)

ダンパーを問い合わせしていた件ですが、個人には販売していないそうですので、
購入することはできませんでした。残念です。新しい洗濯機の購入を考えます。

書込番号:25018899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/11/22 14:53(1年以上前)

タイミングが悪かったですが、NA-LX127BLを購入いたしました。
店頭で商品価格を見ると、価格コムの値段とは違い他メーカーの洗濯機がパナソニックよりも高価に設定されているものが多く、価格交渉が面倒な方は即パナを選択しそうな感じでした。
Cuble NA-VG2600が余ってるからかNA-VG2700が35万の設定だったりしてましたね。
何はともあれ、5年は分解清掃から解放されるので、気楽ですね。最新機種を楽しみたいと思います。

書込番号:25020402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ドアロックスイッチの交換

2020/08/30 21:15(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。ドアロックスイッチ故障のため、こちらで質問させていただきます。
先日ギヤードモーターを自分で交換し、順調だったのですが、今朝起きたらU12の表示が。。。

ギヤードモーター交換の際はネットを検索し、画像付きの交換手順がでてきたのですが、ドアロックスイッチの交換はいくら探してもでてきません。
お使いの方で、故障し、自分で交換された方はいらっしゃいますか?
本日部品は注文したのですが、前面パネルを外すだけで交換できるものなのでしょうか?
どうか、お力添え宜しくお願い致します。

書込番号:23632265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2020/08/31 01:36(1年以上前)

YouTubeにPanasonic製ドラム式洗濯機のドアロック部品交換がありました。
機種は不明です。
この動画が役に立つかはわかりません。
https://www.youtube.com/watch?v=Pjw9n_I9wNo

15年前の製品の部品がまだ手に入ることに驚きです。
部品番号 AXW1619-7CN0(旧番号:AXW1619-800)
4,840円ですね。

書込番号:23632733

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2020/08/31 12:04(1年以上前)

かずまめ88さん  こんにちわ

流石です 修理できる人 スキルの有る方 尊敬です (^^)/
自分なんかがした日には、復元不可能 (>_<)

NA-VX7000 7月で10年目ですが、毎日のお手入れで故障しない様にと願うバカリです


>MiEVさん ナイスアシスト 

SDGs 取り組むパナソニック ドラムに限らず部品の共通化・再利用など

対応期間が長い様に思います  (^^)/

書込番号:23633234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/08/31 22:00(1年以上前)

コメントありがとうございます!
動画拝見致しました。やはり前面と天板はずす覚悟が必要ですね!
わざわざ部品の詳細もありがとうございます!
乾燥機は一度も使用した事がないので、長年頑張ってもらい感謝してます!

書込番号:23634260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/08/31 22:02(1年以上前)

こんばんは!コメントありがとうございます!
本当そろそろ寿命が近づくと思うと、しっかりお手入れしないとですよね!
しっかり直せるように、頑張ります!

書込番号:23634266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/03 11:52(1年以上前)

>かずまめ88さん
内容とは関係ないですが、コメントへの返信は誰に対してなのか書いた方が良いです。
また個別にスレ建てしないでも一つで良いです。
簡単に 【ニックネーム引用:】 を用いればできます。

>デジタルエコさん
>MiEVさん

ね!
(*^▽^*)

書込番号:23639065

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2020/09/03 14:49(1年以上前)

部品保有期間を過ぎた物を引き取る埼玉などの会社は自己修理する者にとっては神会社です。
パナに無くても入手可能な場合がありますから。

書込番号:23639375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/09/06 21:13(1年以上前)

>MiEVさん
>デジタルエコさん
無事交換完了致しました!ありがとうございました!

書込番号:23646353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:12件

NA-VR1000を使用しています。
なんとか11年稼働していますが、H-25エラー頻発(2回目)
止まる前に自分で修理してみようと思いましたが、
洗濯機の下側のパネルが開けれません・・・(^^;
交換経験のある方、開け方のアドバイスをお願いします。

また、詳しくわかるページがあれば教えて下さい。

書込番号:21276712

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2017/10/14 10:51(1年以上前)

フェデラー32さん  こんにちは

NA-VX7000Lを使用していますが!サービスマンの修理を見る限り!手順としては天板からはずのが基本の様です。

参考になるURLを貼っておきます。 ↓ ガンバッテください (^^)/

準備編   https://goodday-enjoydiy.blogspot.jp/2015/04/h25.html

修理 前編 https://goodday-enjoydiy.blogspot.jp/2015/04/h25.html

修理 後編 https://goodday-enjoydiy.blogspot.jp/2015/04/h25_30.html

書込番号:21276907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/10/15 21:41(1年以上前)

デジタルエコ 様

素早いお返事ありがとうございます。
このページは自分も見ながらやってみたんですけど、
ネジ外して手前に引く…って書いてあっても、全く動かないんです。(TT)(笑)

よく見たら、前に修理をした者が横のカバーをコジッた跡と、手前のパネルが
割れているのを見つけました。(^^;

今頃気づいてもクレーム出来ませんが、かなり開きにくいんだな・・・と伺えますね。

書込番号:21281306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コンプレッサー回転数が上がらない

2015/07/08 15:24(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 HiroLondonさん
クチコミ投稿数:6件

2006年初めにこの機種を購入しました。
2008年に一度ヒートポンプの交換をしています。
当時、ネットの情報など見ることもなく、
最近いろいろな情報を目にして、驚くばかりです。

先日H25エラーが出たため、ギヤードモーターを交換しました。

乾燥はかなり前からできなくなっていたので
思い切って分解し、フィンの清掃を行いました。

しかし、サービスチェックを行っても
コンプレッサーの回転数が全く上がらず、ゼロのままです。

風量は十分ですが、温度は上がりません。

これはもうヒートポンプが完全に壊れているということでしょうか?
どなたかご存知でしたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:18947553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/07/08 19:15(1年以上前)

エラー表示は出ていないんでしょうか?
重度の故障ならエラー表示がでるのが普通だと思います。
エラー表示がでないならセンサー系や基板不良の可能性もでてくると思いますよ。

書込番号:18948020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HiroLondonさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/08 20:46(1年以上前)

早いお返事ありがとうございます。

エラー表示は出ていません。
正直、電気は詳しくないので
センサーとか、基盤とかになってくるとお手上げです。

書込番号:18948299

ナイスクチコミ!0


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2015/07/08 21:54(1年以上前)

>思い切って分解し、フィンの清掃を行いました。
 この製品だと、フィンを掃除しようとすると裏を開けて、配線を外してヒートポンプのユニットを取り出し、蓋を開けて掃除して、組み立て直す。と言った手順が必要なんじゃないかと思うのですけど・・・
 外した配線とか元通り復元されていますか?、配線クネクネさんの言われるように不具合が有ればエラー表示されるとは思うのですけど、作業内容が気になりました。

書込番号:18948561

ナイスクチコミ!1


スレ主 HiroLondonさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/09 00:14(1年以上前)

yo-mさん、お返事ありがとうございます。

フィンの掃除をしたのは今日ですが
数日前に、ドラムとフィルターユニットの間のゴミを掃除しました。
手を突っ込んで、取れる範囲だけですが
そんなに多くはなく、詰まるほどではなかったです。

その時に前面下部のパネル裏の結線図を手に入れて
コンプレッサーの回転数をチェックしたら
いつまでたってもゼロだったので
「これは相当詰まっている??」と思って分解した次第です。

背部のパネルを外し、難儀しながらヒートポンプユニットの箱を取り出して
何とかふたを開けてフィンに到達できました。
よく分解の様子を載せているブログ写真ほどに詰まってはいませんでしたが
ホコリは固くこびりついていたので、念入りに掃除して
再び組みなおしました。
ポンプのチューブは外しましたが、配線はどこも外していませんので
元通りになっていると思うんですけど。。


先ほど改めて、結線図を眺めてみましたが
異常があるならどこなのか、見当もつきませんでした。

書込番号:18949046

ナイスクチコミ!1


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2015/07/09 00:54(1年以上前)

 分解前に、既にコンプレッサーの回転が上がらない状態だったわけですね、だったら壊れているのかもですね、サービスチェックではポンプのエラー検出をしないで回転数を表示しているのかも知れません。通常の乾燥運転でポンプの稼働音や温度が上がるかなど、若しかすると通常の運転状態では異常検出してエラー停止するかもなので試して見てはどうでしょう。
 状況としては、かなり厳しいかと思いますけど。

書込番号:18949133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HiroLondonさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/09 07:21(1年以上前)

yo-mさん、たびたびありがとうございます。

通常運転もすでにやっています。
エラーは出ませんでした。

運転音は特に異常は感じられませんでした。
50分ほど乾燥運転しましたが、温度がまったく上がっていませんでした。
風量は十分で、経路の詰まりはなさそうです。

いっそのこと、サービスモードで扉を開けたまま回せば
乾燥するんじゃないかって思ったけど
10分じゃ、短すぎますね。。

状況的には、乾燥機能の復活は厳しそうですね。
耐用年数も越えているので、無茶は言えませんが
ギヤードモーターを交換したばかりなので
洗濯機能だけで、しばらく使うことにします。

書込番号:18949444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換え

2015/04/02 16:16(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 コジ3さん
クチコミ投稿数:57件

購入当初から悪臭に悩まされた来ましたが購入後10年経過し洗濯洗剤を入れる場所に水が溜まってきたこともあり買い替えを検討しています。悪評高きこの機種を使ってこられた皆様はどの製品に買い換えられましたか?


この機種で懲りたので次は縦型にしようかと考えているのですがパナソニックは好きなのでとにかく排水トラップの水を吹き飛ばすのが改善されていればまたパナソニック製の斜めドラムのもありかと思うのですが・・・
パナソニック以外だと日立の縦型を検討しています。

書込番号:18641065

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2015/04/02 20:21(1年以上前)

SHARP製縦型を、勧めます。
理由は、一つ、「穴なし槽」だからです。
臭いは、気にしなくなるでしょう。
http://www.sharp.co.jp/sentaku/p_tate_kabi.html

それとも、理由もなく、好きなメーカーを買いますか。
自分は、個々の製品で、使うメーカーを、選びますが。

書込番号:18641779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2015/04/02 20:53(1年以上前)

 ああ大先輩だ。VRシリーズを使ってきた方々は、初代ヒートポンプ式の人柱w、製品開発を支えたユーザーさんで言わばVXシリーズの生みの親、今、楽をさせて貰っている身としては、足を向けて寝られませんねーw。

 VR1000で発生していたトラップの封水飛ばしの不具合は、翌年に発売のVR1100で対策が図られ解決されているみたいです。
 口コミの情報を当たると、本体に排水ホースを使ってトラップに相当する構造を設ける事で対策が図られていて、なんと、この機構は、今のVXシリーズにも引き継がれているようですw。
 今の製品は、乾燥中に排水口がポコポコ言う事も無いですし、偶に聞き取れる排水バルブの動作音から想像すると、普段は排水バルブが閉められた状態で乾燥運転をしていて、除湿した水が溜まると適時バルブを開いて排水しているみたいです。なので、乾燥時の下水臭などの問題は、今の製品では起こらないと思います。
 開発途上の製品で、大変ご苦労された事とは思いますけど、乾燥機能を必要として、懲りずに今一度パナソニックを選ぶなら、現行製品は満足できる商品に成長している様子を目に出来るのでは?、と思いますw。

書込番号:18641886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2015/04/03 13:10(1年以上前)

コジ3さん こんにちは

 初代VXシリーズのNA-VX7000Lにして間もなく丸4年排水口の臭いなどのトラブルは無いです。

>パナソニック以外だと日立の縦型を検討しています。

 我が家は、乾燥が必要だからドラムを使用しています
乾燥などの使用頻度など良く検討して選択されてはどうですか?!

 洗濯乾燥機も道具ですから偶にしか使わなくても有れば便利ですが!
使用頻度が少ないならモッタイナイ気もします。

小さな親切大きなお世話 (^_^;)  By デジタルエコ

書込番号:18644122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 コジ3さん
クチコミ投稿数:57件

2015/04/10 09:35(1年以上前)

MiEVさん、yo-mさん、デジタルエコさんアドバイスありがとうございました。

パナソニックの封水飛ばしが改善されたという大変有益な情報がありパナソニックのNA-VX7500Rを一時検討しましたが
VR1000では乾燥は10分間しかしていなかったこともあり(長時間すると臭くなるので)縦型もありかなと思い縦型で検討を
始めました。
パナソニックの縦型はパネルの場所以外に訴求するものがなく、日立のBW-D10XTVを検討していましたが据付説明書を見ると排水トラップなるものを設置しないと排水からの匂いを吸い込み衣類に染み付く場合があるとのことで設置には工務店による工事が必要とのこと・・・

一体どれにしたらよいのか・・・

書込番号:18666611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信24

お気に入りに追加

標準

臭いに耐えられません

2007/02/12 09:55(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みをさせていただきます。よろしくお願いします。この機種を半年前に購入してから、下水のような臭いが蔓延して困っています。使用方法は「おまかせ」コース・液体洗剤+柔軟剤(部屋干し用)→電源切→洗濯物の皺のばして入れなおし→乾燥コース(標準)です。乾燥フィルターはほぼ毎回、排水フィルターは週1回掃除し、洗濯機用配水管には週1液体パイプマンを使用し、掃除しています。メーカーに依頼し、こちらの書き込みを参考にして、排水パイプにもう一本排水パイプを取り付けるという簡易工事をしましたが臭いに変化は全くありませんでした。メーカーの説明は我が家の配水管のつまりだろう。と言われましたがそれまで使用していた、他社の全自動洗濯機では臭いは全くしませんでしたし、築4年のマンションの2階で配管の詰まりは考えにくいです。今後、自宅でどのような対策をすればよいか、またメーカーとどのように再度交渉すればよいか、ご教示願えれば幸いです。

書込番号:5991217

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/12 10:18(1年以上前)


ピースケ1さん こんにちは、

洗濯機で臭い? 最初は全く理解できませんでした。
しかし、ここの下をたどるとあるわあるわ、沢山の方が臭いでスレを上げていらっしゃいます。
洗濯してキレイにするはずのものが、かえって悪くなるとは。
メーカーへお話されるにしても、皆さんのレスが参考になると思いますので、ご研究されて、きれいさっぱりの洗濯機になるといいですね。

書込番号:5991308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2007/02/12 10:42(1年以上前)

その匂いが下水の匂いだと仮定しますと、
可能性としては排水トラップが設置されていないかもしれませんね。
(実は我が家もトラップが無く、匂いが上がってきます)
だとするとメーカーに出来ることは何もありません。

前の洗濯機では大丈夫だと言う事ですので、
排水パイプを差し込む部分のゴムパッキンか何かが
設置の時に無くなってしまったのかもしれません。

排水ホースの中を通って匂いが上がってくる事は構造上ありえませんので、
対策としては「排水ホースが突っ込んである穴の隙間を完全に埋める」ぐらいですかね・・・

書込番号:5991388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/02/12 10:51(1年以上前)

このトラブルって洗濯物にニオイが付着? ってことですか?
商品サイトでは ≪ 菌もニオイも落とす。 ≫っと明記されてます。
http://national.jp/product/house_hold/wash/d_w_desiccate/na_vr1000/p2.html

下水管のニオイ?詰まりが逆流してくると
メーカサービスマンの説明??
排水した水がタンク内に戻るのであればわかりますが・・
一度出した水が・・ どうやって?んなバカな?って感じです。
もし、配水系であれば、本体からの排水のクダを
使用してる洗濯機の配水管でなく、お風呂場にでも流したら??
もしくは、直接外に吐き出す?溜めとく?

利用配水管を停止しても同現象なら
メーカサービスマンの言う事が不適切でしょうから
納得出来る回答を貰ってください。
 結果、他の方々も似たようなトラブルで困ってる方も
参考になるかと思われます。

洗濯して、その部屋が臭くなる?と言うなれば
配水管から?とも言えますが・・
洗濯機で洗濯されてるモノです。
なぜに排水した水の影響が??不思議でもあり、
メーカの売り文句に反してます・・>菌もニオイも・

??個人的な意見ですが・・
一般的な縦型だとドップリと水に浸ってます。
ドラム外側の水垢を洗浄するには
縦型が理想かな?
我が家の縦型洗濯機・
そんなに気遣うことなく使用してます、。

書込番号:5991415

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/02/12 12:51(1年以上前)

過去ログで既出ですが、本体モーターなどに使用されている防錆油が臭っているのでは?というのも一つ視野に入れておいた方がいいかもしれません。ちなみにこの場合だとメーカーへのクレームで対策してもらう以外はユーザーができることは何もありません。

書込番号:5991881

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/12 15:06(1年以上前)

下水配管のトラップですが、普通は水に浸された中にあります。
洗濯機を使うために開くものではありません。
洗濯機からの排水であれば、どこのメーカーの洗濯機でも同じはずですし、スレを上げてる方も前の洗濯機では臭いの症状はなかったと言ってます。
はたして、この洗濯機の固有のものなのか、まだまだ疑問は深まります。

書込番号:5992322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2007/02/12 18:39(1年以上前)

私の言ってる排水トラップはこういう物の事です。
http://www.sho-a.co.jp/awes-pdf/WasherTrap/D-5BCB.pdf
http://www.sho-a.co.jp/awes-pdf/WPTrap/BT-Y_BT-T.pdf
まぁ普通の洗濯機防水パンには付いてますけどね。

洗濯機防水パンが無く排水管がただの筒の場合、
穴と排水ホースの隙間から下水臭が上がってきます。
今回の事例はそれかな?と思った次第です。
(隙間を塞ぐパッキンが無くなってるとかね)

書込番号:5993173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/02/13 01:30(1年以上前)

早速のご返信を多くの方からいただき心強く思っております。ありがとうございます。臭いは洗濯物についているのではなく、乾燥機能を使用した、2,3回に1回の頻度で、扉を開けた廊下にまで1日中下水のような悪臭が蔓延するという、耐え難いものです。また防水パンの中にこの機種を設置して、二股に分かれさせた(メーカーの簡易工事)配水パイプが直接排水最溝上部のふた(荒い網目状。お風呂の排水溝などによくあるタイプ)にきっちり垂直に接している状態です。まずは、この網目を覆えば臭いも上がってこなくなるかもしれないという、アドバイスを実践してみます。

書込番号:5995495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/13 01:35(1年以上前)

本体モーターなどに使用されている防錆油が臭っているのでは?というのも一つ視野に入れておいた方がいいかもしれません。というご指摘を tarmoさん からいただき、そんなこともあるのかと驚いています。ご返信助かりました。ありがとうございます。

書込番号:5995510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/02/16 23:03(1年以上前)

スレ主さんはもう見にいらっしゃらないかもしれませんが。
参考までに私の経験談を書きます。

購入直後から乾燥時の下水の臭いに悩まされました。
原因は洗濯機の配水管からの熱風が防水パンの封水(排水口を満たしている水)を吹き飛ばしてしまい、下水の臭いが上がってくるからでした。

サービスの対策1
二股になったものを洗濯機の排水管と排水口のあいだにつける。
(現在は標準設置のパーツになっているそうです)
しばらくは大丈夫でしたが、台風や風の強い日はやはり、水がなくなり、下水の臭いがした。

サービスの対策2
糸くずボックスを改造したオリジナル部品を配水管の途中にいれる。
現在とりあえず、うまくいっています。

本当に下水からの臭いかどうかは、排水口の網の部分からジョウロなどで水を流してみて、臭くなくなるかどうかでわかります。

 

書込番号:6010568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2007/02/26 03:18(1年以上前)

実は私も半年前に購入して同じ下水の臭いに悩まされています。新築のマンションで管理会社に調べていただき家庭内の下水があがってくるような不具合はなかったので洗濯機のせいみたいですがその後どうですか?何かいい対策方法がありましたか?私はメーカーには話したのですがまだ見にきてもらえず耐え忍んでる状況です。
あなた様とまったく同じことが我が家でもおきてて悩んでいます。
参考にしたいので教えて下さい。

書込番号:6049166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/02/26 18:05(1年以上前)

そうですか・・同じ状況でお悩みの方がいらっしゃると知ると、意気消沈ばかりしていないで対策を考え実行していこうという気力もわいてきます。排水溝にサランラップでふたをしてみましたが臭いは変わりませんでした。次に排水溝に2リットル程の水を流してみました。鼻が臭いに効かなくなっているので、帰宅した家人に臭うかどうか聞いてみます。また排水トラップが設置してあるか、このマンションの管理会社に確認してみようと思います。どうも洗濯機の背面からも臭いが立ちのぼってくるような気がしてなりません。臭い探知機のようなもので検査したくなります。

書込番号:6050730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2007/02/26 19:38(1年以上前)

ピースケ1様
lこんばんは、洗濯機の背面、そうそこが臭いますよね。本当にまったく同じです!!私も力強く感じます。
対策として私がしたことは配管トラップの確認と洗濯機の掃除です。あとは前回書いたが管理会社に排水の点検。下水の臭いはたびたび感じます。やはり機械のなにかの異常としか考えられない・・・きちんとメーカーにきていただき見てもらったりその前に対策がみつかりましたらお知らせしますね。

書込番号:6051037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/09 10:49(1年以上前)

自宅マンション(築5年分譲)の施工会社の責任者に洗濯パンの排水口を点検してもらいました。結果は何の問題もないので、臭いの原因はこの排水口ではないとのこと。もし、下水管のつまりであるならば、つながっている、風呂場、洗面所の排水口からも下水臭がするばずだ。とのこと。この下水溝から下水の臭いがあがってくる場合は、排水口内の排水筒内の水がない場合。この水で下からの下水臭を止めているからだそうです(洗面所の排水筒がU字になっている原理と同じ)以前ご指摘いただいたように、乾燥時の熱風が排水筒の溜まり水を吹き飛ばしていて、水がなくなったせいで下水臭がするならば、メーカーの問題だと私は考えます。施工会社責任者も乾燥時に確認して下さい。とのことでした。どうようにメーカーと交渉すればよいのか素人には難しいと考えています。アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:6212874

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/09 11:55(1年以上前)

>乾燥時の熱風が排水筒の溜まり水を吹き飛ばしていて、水がなくなったせいで下水臭がするならば、メーカーの問題だと私は考えます。
ピースケ1さん こんにちは、しかしそれを確認する方法は出来るのでしょうか?
この機種で同様のスレがあることから、それはとても疑わしいのですが、松下へ交渉するには、確認できればとてもいい解決方法になるかも知れませんね。
若しそうだとすれば、乾燥時には排水側ホースへバルブをつけ、
熱風が行かないようにすればいいことになりますね。



書込番号:6213010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/04/09 12:22(1年以上前)

ピースケ1さんへ
私なら自宅マンション(築5年分譲)の施工会社の責任者と
メーカを呼び出し・・>サービススタッフレベルでなく責任者
3者での実体験をさせますね。
たしかに、トラップの水が無くなれば
塞いでるはずの下水臭はします。
貴女ひとりではメーカに言うにも下水配管の知識がイマイチでしょうけど・・
施工会社の責任者が応援してくれれば
メーカとして製品に対して欠陥なのか?
把握できるのでは?
施工会社の責任者には、もぅ一度来ていただくことになりますが・・

メーカには
ニオイの件では業者にも見て頂いてます<建物側>
衛生上良くありませんので来て下さい!と

??この場合、公衆衛生の面で地域の保健所も有力かも

書込番号:6213068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2007/05/14 23:06(1年以上前)

洗濯パンからの悪臭につきまして、アドバイスさせてください。
下水からのにおいはトラップがあるので通常はあがってきません。
トラップのパッキンが痛んでいないか見てください。
問題なければ、トラップ内の水位が下がっていることでにおいがあがってきている可能性があります。
トラップの中に泡消しパイプが入っているかと思いますが、それをはずして見てください、泡消しパイプが原因で水位が低下することがあります。
少々あわがぶくぶくしますが水漏れはしませんのでご安心ください。

書込番号:6335760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/05/16 12:18(1年以上前)

おうえんさん、応援ありがとうございます。
泡消しパイプが原因で水位が低下することがあります。
というのは知りませんでした。早速、泡消しパイプなるものについて検討したいと思いますが、泡消しパイプという名称の部品はないのですが、どのようなものでしょうか?
また、それがあればそれを取り外せばよいのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ないのですが、ご教示いただければ幸いです
また、排水トラップは全て取説通りに分解掃除したのですが、また下水臭はあります。

書込番号:6340359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/16 22:00(1年以上前)

お答え致します。
洗濯機から排水ホースがでているかと思いますが、それがつながっている、プラスチック製の筒です。トイレットペーパーくらいの大きさです
トラップの中心に入っていますのでそれを外し、排水ホースを直接トラップに差し込めばいいです。
 我が家も同様に下水臭に悩まされましたが、そうしてからは完璧になくなっています。

書込番号:6341973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/05/16 22:03(1年以上前)

トイレットペーパーの芯くらいの大きさです、訂正致します。

書込番号:6341985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2007/05/18 00:21(1年以上前)

おうえんさん、ありがとうございました。
私も築1年半というマンションに越してきてから、今まで感じたことのない悪臭に悩まされていました。何度も何度も洗濯層のクリーナーを使用してもいっこうに解決せず、何が原因かわからず憂鬱な日々を送っていました。
今日がんばって洗濯機をどけてトイレットペーパー大のアワ消しパイプを発見。それを取り除き、排水ホースを直接突っ込み、防臭筒に水をそそいだら、あら不思議! 今までの鼻をつくような悪臭が見事になくなりました。 とっても幸せな気分です。
ピースケ1さんも早く臭いから開放されるよう願っています。

書込番号:6345674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/18 12:38(1年以上前)

お役にたてて、ほんとにうれしいです。
洗濯中の排水口を観察したところ、脱水のときなど 排水パイプから結構排気されているようです。この特性でトラップ内の水が泡消しパイプがあることで吹き飛ばされているようです。
泡消しパイプをとることでそれは解消されます。(周囲からすこしあわがでますが排水には影響ありません。)
下水からのにおいなのでいくら掃除をしてもにおいはあがってくるということですね。
わがやも今は全くにおいはありません。

書込番号:6346785

ナイスクチコミ!2


うにuniさん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/08 01:29(1年以上前)

6010568の新あらいぐまさんの書き込みにも有りますが、この問題は昨年4月に私が本機を購入したときにはすでにこの掲示板で話題になっており、メーカーが対策部品を出していることも書き込まれていました。
購入当初はこの臭い問題も一部の運が悪い人の書き込みかと思っていましたが、しばらくすると同じく耐え難い下水の臭いの問題が発生したため、メーカーに相談しました。
その際、ここの掲示板で対策部品があるはずであることをこちらから話したところ、あっさりと対策部品を取り付けに来てくれた記憶があります。
我慢されている方は、すぐにでもメーカーに問い合わせるべきだと思います。

書込番号:6728872

ナイスクチコミ!2


asakawaさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/08 17:39(1年以上前)

この口コミの通りで、購入した時(2006年3月)から、乾燥した後の下水臭が頻繁にありました。ここ1年くらいは、排水口に何杯もお水を流して応急処置をしておりましたが、この口コミを見て今すぐ、ナショナルに処置部品の取り付けの問い合わせしました。即、対応してもらえるという事だったので、感謝のメールをさせていただきました。来週はじめには、無償で取り付けてもらいます。当時30万円近くもした洗濯機で、とても使いやすく、仕上がりも良かったので、末永く使いたいですからね。
kakaku.com万歳!!!!

書込番号:6731080

ナイスクチコミ!1


Ztudorさん
クチコミ投稿数:1件

2012/07/23 18:10(1年以上前)

はじめまして、 ピースケ1さん。
我が家は購入して半年ほど経ちますが、めちゃくちゃ臭いです。
折角、洗濯したのにまた洗濯のし直しです。
但し、唯一違うのは、乾燥をしている場合のみめちゃくちゃ臭いです。
みなさんのご意見をみると排水のにおいの感じですが、乾燥機能を使用するとどんどん臭くなって行きます。
この時期、雨が多いので乾燥機能を使用しますが、だれも乾燥した洗濯ものを使いません。
その洗濯物がある部屋も臭くなります。
どなたか教えてください。
やっぱりメーカへの問い合わせですかね?

書込番号:14846358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VR1000
ナショナル

NA-VR1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月28日

NA-VR1000をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング