NA-VR1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VR1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

NA-VR1000ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月28日

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

真剣に迷ってます。

2006/08/11 00:38(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:2件

新築一戸建てを購入し、9月下旬に家電一式を買い揃える予定です。

中でも洗濯機とエアコンは価格.comのクチコミを読んでいても何を買っていいのかさっぱりわからない状況です。
洗濯機で今候補に挙がってるのが、ナショナルのVR1000とV82、東芝のTW−150VCでこの中から選ぶのがなんとなくいいのかなぁと思っています。
ドラム式という以外ではランニングコストがかからないで、操作性に優れ、メンテナンスが楽、洗浄力がそれなりにあり、耐久性があり、乾燥機能はそんなにこだわりはなく、予算的には15万円までと思っています。

クチコミを読めば読むほどどの機種も欠点があるようでなかなか決めきれません。
この中からどれがお勧めなのでしょうか。または他になにかお勧めの機種はありますか?
どなたかご回答お願いします。

書込番号:5335729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/11 15:31(1年以上前)

V80の時はぼろくそでしたが、今はどれでも好きなもので良いんじゃないですか?

私は個人的にはサンヨーのAWD-GT962Aがお勧めです。前の型のAWD-GT961を使っていますがけっこう満足しています。
AWD-GT960を兄弟が買った時にV80の板があまりにもぼろくそだったので今でもナショナル洗濯機ウオッチしています。

発売日も頭に入れながら見ることをお薦めします。
発売してすぐは20万近い金額から始まりますからね
三洋も12月頃になれば12万を切った金額も出てきてモデルチェンジの頃は9万くらいだったりしますから機種によって安く買える時が違います。

書込番号:5336992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/22 00:06(1年以上前)

あああああさん、返信ありがとうございました。
遅くなって申し訳ありませんでした。

お勧めしていただいた商品ですが、ワンタッチで開くタイプでないのがネックになってます。
カミさんがなぜかそこにこだわっていて却下されました。

また何かあったらよろしくお願いします。

書込番号:5366493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:2件

今、6年以上まえの日立のPAMION8キロタイプのものと上に架台をつけておなじく日立の5キロタイプの乾燥機を乗せています。

そろそろ買い替えをと思っています。
洗濯機は、色物、普通、デリケートなもの、汚れ物と分けてするので結構フルに使っています。

一番人気のNA-VR1000はとても気になっています。ただ洗濯の時間が長いと聞きました。
我が家の生活スタイルには合ってないかもしれませんが、乾燥機なしの洗濯機って新製品もあまり出ないような気がしますし、いいから乾燥機と一体になっているものばかり新しいものがでるんですよね?

洗濯機の容量としては8キロ以上、乾燥はできれば6キロ以上のものを探しています。
乾燥機も毎日のようにタオル類には使っています。

これでなかったら、従来の上に乾燥機を載せて使うタイプもなにかいいものがないか、情報あれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5357304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/08/19 07:19(1年以上前)

まず、タイトルの「洗濯機って今や乾燥機付があたりまえですか?」ですが、
ドラム式の場合は、ほぼ乾燥つきの商品しかありません。
一方縦槽式は乾燥有り無し両方あります。
また上位機種の場合、乾燥無しの機種もありの機種同様、毎年1回のモデルチェンジで新機種が出ています。

6年使用の洗濯機なら使用頻度により買い換えも止むを得ないかなと思いますが、乾燥機は通常10年以上は使えるものなので、捨てるのはもったいないですね。
乾燥品質は
衣類乾燥機>ドラム式洗濯機>縦型洗濯機
ですから。

わけ洗いも行っているようなので、洗濯時間の短い縦型が良いと思います。それでも使用中の8PAMに比べれば長くなるはずです。

日立BW-8GV
東芝AW-80DC
三菱MAW-HV8(9)YP
このあたりがモデルチェンジ後の最新機種です。

これらの機種にはヒーターによる温風乾燥はないですが、
部屋干しコースと言って、長時間(30分〜1時間)の脱水を行って、
水分を可能な限り飛ばして、吊り干しの乾き時間を短縮する機能がついています。
乾燥機をかける前に使えば、電気代も節約できるので、そのような使い方をしている人もいます。

現在の5キロの乾燥機では容量が足りないというのであれば、買い替えしかありませんが、
6キロ乾燥が可能な一体型でも、6キロも入れてしまうと
生乾きだったり、しわくちゃだったりと、
結構不満が出る仕上がりになります。

どうしても6キロ必要なら、縦槽式一体型と乾燥機の併用も有りかと思います。


書込番号:5358352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/08/19 11:13(1年以上前)

>洗濯機って今や乾燥機付があたりまえですか?

このタイトルが付くのもわかるような気がします。
いまや洗濯機売り場の大部分を占めるのが
ドラム式や洗乾一体式の洗濯機。
普通の洗濯機能のみの洗濯機は、どこにあるの?という感じで
追いやられている売り場もあるでしょう。

でも、心配しないでください。
各メーカー、洗濯機能のみの洗濯機、出しています。
しかも毎年新製品を出しています。
(まぁ、これは、新しくしないと売れないからというメーカー側の理由もあってのことですけどね)

ノンインバータの洗濯機
インバータの洗濯機
その上に洗乾一体式の洗濯機
またさらに上にドラム式やらビートやらのプレミアム洗濯機という感じでしょうか。

で、テイジーさんの洗濯機の使い方を考えると
分け洗い重視ですよね。
だとしたら、洗濯時間の長いドラム式はちょっと・・・という感じがします。
ドラム式にすると、洗濯機置き場はすっきりすると思いますが
もし、今のままでも差支えがなければ
今みたいな使い方でどうでしょうか。
(洗濯機+専用衣類乾燥機)
別々にしておくと、
1回目の洗濯が終わったら
そのまま乾燥機にかけ
2回目の洗濯を行うことができます。
一体型にしちゃうと、当然乾燥機能を使っている間は
洗濯ができません。
なので、今まで別々にしていた方はこの点で不便さを感じる可能性があることを考えておかなければいけません。

それと、買い替えを考えているのは
何か不具合が出ているからでしょうか?
もしまだ使えるようでしたら
今の時期は、モデルチェンジ直後なので
ちょっと高めです。
なので、まだ待てるのであれば
もう少し待ってみてはどうかなと思います。


あと、今乾燥機は、洗濯機に直付けされているんですよね?
もし今の乾燥機を使い続けるつもりであれば
洗濯機直付けすることを考えるのであれば
洗濯機を日立にする必要があります。
自立型スタンドであれば洗濯機のメーカーは、どこでもいいんですけどね。

書込番号:5358778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/08/20 00:36(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、みなみだよさん、
詳しい説明ありがとうございました。

すごく参考になりました。

現在、洗濯物の偏りのせいでしょうが、同じようなものを同じような量で洗っているのに、以前はそうなかったけれど最近頻繁に脱水なったとたんとまってしまうことが多くなったような気がします。洗濯層の下の部分になにかたまっているのかひかかっているんではないかと一人で想像を膨らませていました。それか寿命かと・・・

いろいろ迷いましたが、今すぐ買い換えないといけないわけでは
ないのでもう少し待ってみることにします。

やっぱり、見た目すっきりも惹かれますが、きっと洗濯しながら
乾燥機が使えないことがストレスになるでしょうね〜


日立BW-8GV
東芝AW-80DC
三菱MAW-HV8(9)YPの商品、価格comで検索してみます。

書込番号:5360812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:1689件

実際に使われている方や、さまざまな問題点・解決策を詳しく説明してくださる方がたくさんいらっしゃるので、みなさんの記事を見てとても勉強になりました。
いま12年使っている洗濯機と乾燥機があるのですが、そろそろやばいかなーと思ってカタログを見始めたところです。今は洗濯と乾燥が一体型になっているようで、単品乾燥機の威圧感がなくなりそうでとても良いですね。
ただ身長180pの洗濯大好き男にはかなり低過ぎますね。小柄な世代の女性向けの高さなのかもしれませんが、腰痛持ちなので、あと20pくらい高くして全くかがまないで作業が出来たら良いのにと思います。洗濯機の足にレンガとかを敷いて、自主的に高くすることはできるのかな…簡単に高さを変えられたら良いのにと思います。

今回はとにかく衣類に優しい機種がほしいと思ったのですが、デザイン的にもナナメドラム、しかもヒートポンプ式がそれまでのに比べ素晴らしいのだなと思いました。乾燥も、今は緊急時とふんわり感が全然良くなるタオル系のみ使用しているのですが、この機種とかは低温タイプなので衣類が大丈夫そうなら、全部やらせられたらすごく楽で良いなあと思います。

でも臭いとか濯ぎの問題がすごいようですが、やはりダメ洗濯機なのでしょうか。それとも悪い事のみが目立っているだけで、実際は大満足の方が多いのでしょうか。
普通、他のクチコミでは賛否両論だったり、たまたま当たった不良品に対しての悪い評価だったりするのに、このジメジメ時期に一ヶ月以上使って大満足をキープしている書き込みが全く無いので、超不安です。でも、まだリコールにはなっていないようですし、悪く書いてあるのは「期待以下ではあるけど、もちろん10年前のものに比べたら全然良いよ」という話でしょうか?いま僕が洗っているタオルは臭くないけど…。

水道代は安いのだし(私は洋服最優先、次デザイン、次エコかな?)、節水しすぎたせいで濯ぎがしょぼいとか、洗剤が残ったり黒ずんだりだなんて、論外だと思うのです。
乾燥6sまでと書いてあるのに、少なめにしないと臭いヨ、少なめにしても臭いヨ?とかあるし…そんなのあり得なくないですか!?
特に臭いの問題は多くあるようですし、書き込みを見る限りでは10年以上前の洗濯機よりも満足感&完成度が少ないように感じるのです。
このままでは、今回も縦型かぁ〜、またしょっちゅう干したり取り込んだりするのかぁ〜となってしまいそうです。

ヒートポンプ二世代目の次回作には超期待していますが、いまのも販売は出来ているようだから、このままでは商品の寿命を考えてわざと少しずつ改善していくのでしょうか…。私の父はIT関係の開発者なのですが、技術や発想は小出しにするのが商売を長くやるコツだとか言っているので、ほんとムカつきます。
現時点で考えられうる全ての問題や、給湯対応とかの改善策を、完璧にした商品がほしいです。さらなる改善策や発想は、それを使った方たちの意見を価格.comで観ていればいくらでも出てくるだろうに。

書込番号:5322318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度5

2006/08/06 19:18(1年以上前)

VR-1000 を4月に購入しました。
私は少なくとも大変満足しています

私は東京に住んでいますが、今年の長梅雨には大変重宝しました。今までは、部屋干しはうっとおしいのでコインランドリーに通って乾燥してましたから…

洗濯量は「おまかせ」コースでいつも中水量になる程度です。(洗濯物は綿の下着やバスタオル、タオル、Tシャツ、靴下、普段着など。

ジーパン、バスマットやトイレマットも洗っちゃってます。バランス取りにボロいバスタオルも使いますが、今までエラーでとまったこともありません。これらは乾燥は使ってません。

洗剤 - アタック (粉末) 添付のスプーンですりきり1杯
柔軟剤 - ダウニー (蓋に半分を水で倍に薄める)
漂白剤 - ワイドハイター (酸素系の粉末のやつを大匙1くらい)
を使っていますが、黒ずみ、臭い、汚れが落ちていないなどの経験はありません。

振動や騒音も今までよりずっと静かです。(14年前のと比べて)

右上と左下に糸くずフィルターが二つあり、これまでよりも排水溝のバスケットにたまる糸くずが圧倒的に少なくなり、排水溝の掃除も楽になりました。

コインランドリーでの仕上がりと比べると、綿ブロードの長袖シャツやパジャマのズボンの乾燥品質はシワが気になりますが…

ただ、私は身長 160cm ですが、やっぱりちょっと作業位置は低めかと思います。

書込番号:5323549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件

2006/08/06 19:38(1年以上前)

おお!ありがとうございます。参考になります。
他にも、この機種サイコーだよっていう方はいらっしゃいませんか??

書込番号:5323583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/11 11:43(1年以上前)

こんにちは。初めて投稿いたします。
2週間前にNV-VR1000をヨドバシカメラで購入しました。
転居先の浴室乾燥に疑問を感じ乾燥機付きの洗濯機を選びました。
(最終的には見た目で選びましたが6`タイプがあったら…)
独身なので洗濯量は少ないです。汚れもひどくありません
今まで使用していたモノはシンプルな全自動で脱水力がゆるく柔軟剤をセットしても???だったので、仕上がり具合は非常に非常に
満足しています。
乾燥機は試しに1度使いましたが、比較が出来ないのでよくわかりませんが、天日乾しよりふんわりですね。
乾燥機が大活躍するのは私の場合花粉症の時期ですね。
話題の臭いですが、ふたを閉めておいたら残水が腐るだろうとかんじます。私は通年開けておくでしょう。
ご家族でご使用とはだいぶちがうので参考にならないかな。
高い買い物なのでなるべく良い面をクローズアップしながら
寿命までかわいがって使っていきたいと思います。

書込番号:5336558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件

2006/08/17 18:43(1年以上前)

なおちゃん@さん返信ありがとうございます。
そうですよね。私も今の古い洗濯機が寿命を迎えるまで、もうそんな遠くないですがかわいがりたいと思います。その時までは、みなさんのいろいろなレビューを読ませていただきます〜。

書込番号:5353883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

乾燥機能と殺菌・消臭機能について

2006/08/16 19:17(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:8件

初めて洗濯機選びをするのでとまどっています。
色々パンフレットを見て、とりあえず候補を

・NATIONAL NA-VR1000
・SANYO TOP OPEN DRUM AWD-GT962A
・TOSHIBA TW-2500VC/2000VC

の3つに絞りました。
値段や機能のバランスからいって無難なのはナショナルかな、と思っているのですが、

・乾燥メニューの少なさ
・消臭・殺菌効果がどうなのか

という点で絞りきれずにいます。

天日干しすることも結構多いので、タオルのごわつきを防ぐためにちょっとだけ乾燥してあとは天日で、なんてこともしたいなと思っているのですが、パンフレットを読む限りではナショナルのこの機種ではあまりそういう使用方法は想定していないように読めます・・・実際のところはどうなのでしょうか?自由な時間設定は可能なようですが、適当にセットして乾燥をスタートし、途中でちょくちょく開けて取り出し渇き具合をチェックして一部取り出してまた乾燥を続けたり・・・といったような融通の利く(というより適当な?笑)使い方はこの機種でできるのでしょうか?できるとしてもかなり面倒ですか?
(三菱のほうがこういう使い方は向いていそうですが・・・デザイン面と節水面から三菱はちょっと候補から外しています・・・)

あと、消臭はサンヨーのが強いようなイメージなのですが、この機種では消臭・殺菌については期待できますか?

なんせ13年もののサンヨーをずっと適当に使い続けていたもので、最近の機種の便利さがすごすぎて実際どうなのか想像つかず、へんてこりんな質問なのかもしれませんが、どなたかご返答・ご意見いただけたら幸いです。

書込番号:5351255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/17 14:12(1年以上前)

>>無難なのはナショナルかな
どうしてそう思われるのか?私にはわかりません。
V80の板を読んでみてください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=21105010103

>>ちょっとだけ乾燥してあとは天日で
どこの機種もこれをするのは大変だと思いますよ。
ストップボタン押してから蓋を開けられるまで温度を下げるのにはかなり時間がかかるので実用的ではない。洗濯時間自体長いですし?

サンヨーのには前から電解すすぎが搭載されています。ドラムの洗浄もしおを入れて電解洗浄するようになっています。されにオゾンまで付けるということは、除菌も臭いの発生もおさえるのは難しいことなんじゃないかとも思います。
960で配線不良で火災事故でリコールがおこなわれています。

書込番号:5353381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度5

2006/08/17 14:58(1年以上前)

VR-1000 は乾燥中の温度が 65℃と低いので、いつでも扉を開けられます。

> タオルのごわつきを防ぐためにちょっとだけ乾燥してあとは天日

> 適当にセットして乾燥をスタートし、途中でちょくちょく開けて

どっちもできます。(やってます)
ただしタイマーで設定できる乾燥時間は 10分 30分 1時間 2時間 のみです。

洗濯物の 消臭・殺菌は「においすっきり (4.5Kg まで)」と「高温除菌 (白物限定。2Kgまで)」があります。

最近暑くて湿気がすごく、汗をたくさんかくので「においすっきり」を使ってます。

洗濯機自身の消臭・殺菌は週一の槽乾燥 30分と月一の槽洗浄で我が家では今のところ問題無しです。また、どなたかが書いていらっしゃいましたが、本体左下の屑とりフィルターはこまめに水洗いするとよいそうです。

書込番号:5353464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/17 16:33(1年以上前)

あああああさん、けめこ21さん、ご回答ありがとうございました。
むむむ・・・またまた悩み初めてしまったような気もするのですが(汗)
気軽に乾燥中にドアを開け閉めできる機種はやっぱり私にとっては魅力的。
その点ではやっぱりVR1000はいいですね!
ただ、確かにV80はいろいろと難点があるようですね・・・
壊れにくく長く使えるものというのが何より大事だと思うので、
ちょっとナショナル怖くなってきてしまいました。
というより、そもそもおしゃれな斜めドラム式はたいてい避けたほうがいいのか??

あと、除菌・消臭、洗濯できるものに関してはこちらの機種の機能で十二分だという気がしてきましたが、洗えないこどものぬいぐるみやバッグ、スーツなどをさっぱりさせてくれる機能もサンヨーや日立のにはついているようなので、日立のビートウォッシュも候補に新たに加わったりして。。。

色々じっくり考えて取捨選択して決めます。
お二人のご回答、とても参考になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:5353633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/08/17 16:52(1年以上前)

>サンヨーのには前から電解すすぎが搭載されています。

962はオゾンシステムの採用で、電解水がなくなったはずですよ。

書込番号:5353668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

NA-VR1000それとも・・・

2006/08/07 10:51(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:7件

現在使用12年目のNationalの全自動洗濯機7sの脱水ががたんがたんと音を立てて頻繁に止まり明日をも・・・の状況です。我が家の家電製品でナショナルのものはいまだかつて老朽化以外に修理や返品に一度もなったことがないのでやはりナショナルしか考えておらず、電器屋さんに行けばお勧めはドラムということでしたのでここのレスを見るまではVR-1000でなくともV82にするつもりでいました。けれどもドラム式はやはり汚れが落ちにくい、臭いが気になる、タオルが自然干しだとゴワゴワなど、心配になるような書き込みが結構あるので本当に迷っています。もともと普段から水道代がかかっても水はジャブジャブ使うのでたとえ縦型を再び買ったとしても12年前の機種にくらべれば格段の進歩があるのだからそれなればBeat Washにしようか・・・と気持ちが傾いてきました。さらに普段はめったに乾燥機は使わないと思うのでドラム式にする意味があるのかどうかさえわからなくなり、洗濯機が危機的状況にもかかわらず新しいものを購入できずにいます。どなたかVR-1000 もしくはV82だとこんなにいいよとか、選んでも問題ないよ、と判断できそうな感想をもたれている方、もしくはドラム式とくらべてBeat Washのほうがこんな点が優れているからこっちを選んでも安心だよというアドバイス、ご意見をいただければ本当に助かります。
ちなみに今購入検討している機種は
 NA-VR1000 もしくは V82  
 NA-FV8001 108,000円+引き取り料3,020円
BW-D8GV 132,000円(引取り込)+4%ポイント です
長文にてすみません

書込番号:5325128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/07 11:37(1年以上前)

乾燥を大して使わないなら、ドラムじゃなくていいんじゃない。
洗濯メインなら縦型が上よ。

水ジャブジャブ洗いならビートBW-D8GVより白い約束NW-D8GXのほうがいいと思うわ。
こっちのほうが安いし。

FV8001かNW-D8GXがおすすめね。

本当はビートでも9kgのD9GVや一つ前のDV9Fもいいと思うの。
わたしはDV9F使ってるけど、
普段は節水のビート洗い。
念入りに洗うものは従来式のため洗いと便利に使い分けられるの。
それに、ビートは縦型槽だから、大物洗いも得意。

書込番号:5325207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/07 13:04(1年以上前)

赤い衝撃さんありがとうございます!
ご意見大変参考になります。そうですよね、ドラムにしてしまうともしため洗いがしたくてもできませんよね。そういう点がほんとうにドラムにするのを躊躇してしまうんです。実はD9GVもいいなぁと思うのですがうちは3人家族で普段でもシーツやカバーを沢山洗わない日以外は現状の7sでも洗濯量は中水位程度です。だからちょっともったいないかなぁとおもうのですがもしVR1000ってことになると値段がほとんど変わらないから湯効利用にするかも・・・
洗濯物の汚れもひどくなければやはりビート洗浄を使った方がいくら水道代が気にならなくても安いに越したことはないのでD8GVですかねぇ。う〜〜んD8GXもよいし、店員はナショナルの縦型のよさも強調してたし、昨年度の在庫(ビート8s)も展示品以外はほぼない状況だし、ここまできたらもう少しいろいろ参考にしてもうちょっと悩んでみます。

書込番号:5325407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/08/08 08:21(1年以上前)

縦型にする場合の乾燥機能ですが
使用頻度が少なければそう気にすることでもないかもしれないけど
早く乾くほうがいいのだったら日立のほうを勧めますよ。
日立のほうがヒーター温度が高いのと
水冷除湿で湿気が出にくいので。

乾燥機能はたまにしか使わなから・・・とちょっと時間はかかってもいいと思えば
松下でもいいんですけどね。

D8GXがそろそろ¥100,000を切り始めていると思うんですがいかがでしょうか。
そろそろ中間決算の時期を迎えますので
量販店で、物色をはじめ
中間決算の中期以降を狙ってみてはいかがでしょうか。
(初期だとそれほど値引かないと思うし、後期だとノルマを達成していれば、やはり値引かないと思うので。)
ノルマが達成できていなければ、値引いてくれる可能性もあるので
タイミングは難しいですけどね。

書込番号:5327781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/08/08 19:23(1年以上前)

みなみだよさんありがとうございました!
ナショナルファンとしては他社の物を買うのは結構勇気がいりますがなんだかここまでくるとVR1000でレスを書くのが申し訳ないのですが、ビートウォッシュか白い約束での選択にする気になってきました。
いろんなレスを見てもVR1000だ!という決定打の様な意見がなく、
日立の掲示板にはここ数日ビートに関するわりと良い書き込みがすごく増えているのでやはりそうかなという感じになってしまいました。

値段の面では機能もビートに勝る劣らずにも関わらず白い約束に
お得感がありますが、よくよ〜くパンフレットを見ると
花粉機能と消臭機能がビートでは別になっていたりもしますね。
中にはビート洗浄はあまり・・・という意見も少しありましたが、
現在の12年ものにくらべれば格段によいであろうし
個人的には今はビートに傾いてます。

あとちょっとみなみだよさんのアドバイスのように決算セールをじっくり見極めて納得いくものを決めます。
あわよくばお湯取物語をば・・・

それと紅い衝撃さん、お名前の変換まちがってしまってました。
すみません。別の掲示板でのご意見もとても参考になりました。

書込番号:5329036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/08 19:25(1年以上前)

すみません、湯効利用でしたね・・・
(^_^;A

書込番号:5329038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/10 14:23(1年以上前)

有効利用でしょう。

「シワや縮みが少ない乾燥。
これこそがヒートポンプを導入した最大の理由」

「私たちのライバルは太陽ですから、天日で干した以上の
仕上がりを目指したいのです」

が実現できるのなら、ヒートポンプ式で良いと思います。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0803/kaden006.htm

書込番号:5334109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

よく分かりません・・・

2006/08/03 14:21(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

今日始めて価格.comに来ました。いろいろと新生活に向けて情報収集をしているのですが、イマイチ良く分かりません・・・店頭にあるのをみても、種類がありすぎて私には目が回る勢いです・・・。
 そこまでの 拘りはないつもりなのですが、うまく絞りきれないでいます。どういったのがいいのか教えていただけないのでしょうか。お勧めの中から選んでいきたいと思ってます。

    @価格は60000円くらいで。
    Aメーカーにも特に拘りナシ。
    B大きさは7Kくらい。
    C静かな方がいいです。
    Dゴミがたまりにくく カビしにくい方がいいです。
    E省エネがいいです。
    F・・・・
  こだわりがないと言った割には どんどん出てきます・・・。

キリがないので、どういったものを選べば、間違いがないというか、そういったこともアドバイス頂けるのでしょうか・・・?
  
あまりに漠然としすぎて、自分自身でもよく分からなくって・・・お恥ずかしいです。でも 悩んでるのは事実なので、どなたかよろしくお願いします。

書込番号:5314320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/08/03 21:26(1年以上前)

7kgくらいで¥60,000くらいという希望からすると
VR1000と言う機種にこだわっているわけではないですよね?

7kgで、安いほうがよければ
ノンインバータモデルであれば
¥40,000くらいからあります。
普通に洗濯ができればいいのであれば
これで十分です。

ただ、静かなものがいいということになると
インバータモデルになると思います。

静かなものの中で本当に静かなものがよければ
東芝のAW-70DBかなと思います。(2006年モデルならAW-70DC)
あとは、日立のNW-7FX(同じくBW-7GX。今年のモデルにはNW-7GXはないはず)
三菱のMAW-HV7XP(MAW-HV7YP)

いずれもかっこ内が2006年モデル。

新生活と言うことは、これから先いろいろと物入りですよね。
だとすると、2005年モデルの在庫処分を狙うのが一番お買い得と言えばお買い得だと思います。
2005年モデルと2006年モデルだと値段がぜんぜん違いますから。

以上は、送風乾燥式の洗濯機です。
あと、もしかしたら
SHARPのES-TG74Vという機種が安くなっているかもしれません。
この機種だと、節水と言う面でお安くなります。
SHARPには、送風乾燥式のES-FG74Vという機種があるはずなんですが
店頭でも見かけなくなっているようです。
なので、ヒーター乾燥式のES-TG74Vで検討してみてもいいかもしれませんね。それなりに安くなっているはずなので。

私は4メーカーを挙げましたけど
国内メーカー6社ありますから(あとは三洋ASW-E8ZAと松下NA-FS800あたり?)
店頭で、7kgくらいでインバーター機種はどれですか?という聞き方をするといいかなと思います。
ヒーター乾燥式で安くなっているといいのですが
今はモデルチェンジ直後なのでちょっと高いかなと思います。

普通に洗濯ができるものでいいのか
フル乾燥までできるものがいいのか
その辺はどうですか?
フル乾燥できるものがよければ
現状では¥60,000では難しいと思いますが
万が一、2005年モデルの在庫があれば
日立のNW-D8FXあたりが狙えるかもしれません。

書込番号:5315203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/08/04 10:42(1年以上前)

みなみだよさん ありがとうございます。
VR1000というのにこだわってはないです。

まだまだ 勉強が必要だなぁと感じております。

いい物を購入しても きっと使いこなせないので、普通に選択できるのであれば・・と思ってます。

フル乾燥までできるのは 考えてません。

教えてくださった4メーカーを中心に検討して行きたいと思います!
2005年モデルで。

ありがとうございまぁす。

書込番号:5316719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/08/05 23:21(1年以上前)

現実では2005年モデルは難しいかもしれませんが
「お買い得な金額で」手に入るといいですね。
2006年モデルの値段から¥20,000くらいは
安いといいのですが。

書込番号:5321458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VR1000
ナショナル

NA-VR1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月28日

NA-VR1000をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング