
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年6月27日 22:31 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月27日 11:47 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月27日 07:40 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月26日 13:05 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月25日 17:57 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月23日 02:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさんの書き込みを見ていると、すごく安い値段で買っているような気がします。
私はB電機で\188,000(5年保証をつけたら\198,340)でした。
ただし配送・設置・リサイクル料込みで無金利30回ローンです。
Y電機は同じ値段で13%ポイント還元(一見安いんですが、他の機種を勧められて買うに買えなくなってしまいました)、Dドーも同じ値段でした。(大手電機店はこの3店しかない地方都市です。分かる人には分かるかな?)
でももっと値切るべきだったか?ほかの皆さんはどれくらいで買ってますか?
0点

真逆の南の島からですが、たまたま行った電気店で安売りしてましたよ。店頭表示で、SHARP、東芝、NationalのV82は12万台前半で、三洋、NationalのNAVR1000は15万台半ば?辺りだったと思います。共に5年保証と設置込み。リサイクルは別でしたが3千円程度。
書込番号:5202057
0点

ひゃ〜。
もう安くなる時期なのかもしれませんね。
値切らずに買った私はバカ正直者?!
今日仕事中に一日考えてしまいました。
でも、キャンセルするのなんだし
どうしてもヒートポンプが欲しかったし。
使ってみて「この値段でも納得!」と思えるのを
期待したいですね。
使ったら評価入れますね。
書込番号:5204280
0点

すみません。書き込みをよく読んでおらず、まだ検討中かと思い金額を書きましたが、購入済みだったのですね・・・気分を害していたら本当に申し訳ありません。でも分割で無金利で購入との事であれば、実質的にはあまり損はしていないと思います!新しい洗濯機、楽しく便利に使えると良いですね!
書込番号:5205170
0点

いったんキャンセルかけるという手がありますよ。
ちょっと高いと思いますし。
明日にでも電話を入れてみてはいかがでしょうか。
ほかのお店でもっと安い価格を見たんだけど・・・と言ってみてもいいと思います。
Y電気というのがヤマダ電機なら
ヤマダ電機ではこの価格だったと言ってみていいと思います。
後からの値引き交渉というのはどうなのか・・・と議論の的になりますけど
引いてくれないんだったらキャンセルしたいと言ってみていいと思います。
一応クレジット契約であれば
1週間はクーリングオフがあったと思うので。
(クレジットカードではなく、紙に書いての契約ですよね?)
書込番号:5205218
0点

いろいろご心配おかけして申し訳ありません。
お気になさらないでください。
やっと納得したところですから(笑)。
しかも今日、来ちゃいました。洗濯機。
1ヶ月前にもB電機のローンでプロジェクションテレビを買ったので、同じ人が設置に来ました。しかももう片方の人は私が買った販売員さん。販売員って設置もするんですね。驚いた。
ある意味、安心したかな。
評価いれますので、よかったら読んで下さいね。
総合的には、買ってよかったです。
これから支払いがんばります。
書込番号:5207422
0点



現在ドラム式洗濯機への買い替えを検討しております。この斜めドラム式の最新機種で粉せっけんを使用している方はいらっしゃいますか?
その使い勝手について是非情報を下さい! アルカリ助剤配合のもの、
液体せっけん、重曹、セスキなど使い分けています。
よろしくお願いいたします。
0点

石けんは構造上かすが残るのでお勧めできません。
これはこの洗濯機だけではなくて、全自動全般の事です。
このかすは非常にカビが生えやすく、たまると重量も持ちますので特にバランスにシビアなドラム式には使わない方が良いと思いますよ。
アレルギー等を気にしているならば、石けんかすが残る事や、酵素が入っていないと落ちない皮脂汚れが残って肌の上で酸化してしやすい事を考えると、やはり残留物の少ない合成洗剤の方をお勧めします。また、お年寄りや赤ちゃんの下着などで尿が多めについている場合、全然落ちないです。残った汚れは洗剤より強くアレルギーが出ます。
どうしても、というなら柔軟剤投入ケースにクエン酸を混ぜたりするとほんの少し問題を緩和できるかもしれませんが、洗濯機にカビが生えやすいというのはいかんともしがたいかと思います。
汚れやすすぎ、着た後の酸化、洗濯槽のこと等を考慮すると、実際は石けんメーカーが考えているほど洗濯が単純でないため、無条件にお勧めする事ができないものだと考えています。
書込番号:5185673
0点

こんにちは。私も石鹸ユーザーです。
石鹸のことは、ここで聞くよりも、「石鹸百科」さんの「石鹸楽会」で聞かれたほうが、より沢山の体験談を入手できます。
ちなみに、ワード検索で「洗濯乾燥機の使用感をお聞かせください」と入れると、丁度この機種での石鹸の使用感を書かれたツリーを読むことができます。是非、参考になさってください。
書込番号:5191825
0点

貴重な情報ありがとうございました!石鹸百貨はいつも見ているのですが機種名が特定できないと思って見逃してました。検討します。
書込番号:5206063
0点



5kgの洗濯機から大型洗濯機への買換えを検討しています。
子供が3人生まれ、洗濯好きな私の性格もたたり、
ほぼ毎日3回は洗濯をしている状態です。
洗濯機は故障もなく7年間稼動してくれていますが、
水道料金は1万円を超え続けるし、洗濯が済むまで数時間かかります。
私の希望は@節水A洗濯層にカビが生えにくいB静か
の3点なのですが、電気屋さんではドラム式のNA-VR1000と
シャープのESHG90を勧められました。
ドラム式の利点はわかるのですが、洗濯物がごわごわしたり
振動があるものは避けたいと思っています。
これらのことは伝えたのですが、問題ないと言われました。
価格的なこともあり、ドラム式が私の要望には贅沢な気がするのですが
節水を考えれば妥当なのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃれば助言してもらえませんでしょうか?
お願いします。
0点

節水を気にしてドラム式にするのは分かります。
ドラム式だと確かに節水になりますから。
でも、5kgの洗濯機で3回まわすこともあるということなら
8kgの洗濯機にしたところで2回まわすこともあると考えることができますよね?
だとしたらドラム式の最大のデメリットである洗濯時間のことが気になりませんか?
ドラム式だと洗濯1回あたり1時間はかかります。
2回だと2時間です。
洗濯して脱水してそのまま干すとごわつくこともあります。
これはカタログにも書いてあるんですけどねぇ・・・
(あまりにもクレームが多かったからでしょう。消費者にその点をきちんと伝えなければというメーカーの配慮(というかクレーム対策?)でしょう)
ドラム式だとたたき洗いのため、タオルなどのパイル地がつぶれやすくこれがごわつき感を生みます。
これは柔軟剤ではふんわりとはなりません。
フル乾燥ではなく10〜30分程度でもいいので軽く乾燥にかけてあげることで、ふんわり感を得られます。
なので、この分の時間も考えなければいけなくなる可能性はあります。とすると2回の洗濯で3時間です。
あと、水道代の節約を気にするのは分かりますが
そのために高価なドラム式が果たして必要なのかどうかを考えてください。
普通の8kgの洗濯機で今なら¥60,000以下です。
ドラム式は¥120,000くらいにはなりますよね。
¥60,000の元を取るために必要な水の量は8,000回分に相当します。
(1回あたりの使用水量の差を30Lで計算してみました。50Lの差があるとすれば5,200回くらいです)
こう考えると、もとをとるために1日1回回すとして、14年分です。
ドラム式が節水とはいえ、1回あたりの節水量が50Lだとすると、1回あたりで¥11.4の節約なので、こういう計算になりました。
私の考え方が間違っているかもしれませんが。
普通に洗濯ができればいいという程度で
なおかつ節水をしたいということであれば
SHARPのES-FG74VかES-FG84Vはいかがでしょうか。
これだと、通常の洗濯機に比べて約20〜30L節約してくれます。
1回あたりで¥4.5〜¥6.8の節約になります。
1年で、¥1,600〜¥2,500くらいの節約になる計算です。
SHARPの特徴は、洗濯槽に穴が開いていません。
穴が開いていないので無駄な水を必要としません。
その分、脱水が若干甘めになります。
また、カビ対策で考えた場合
洗濯槽に穴が開いていないので
洗濯槽の裏側に生えるかびが表側に回ってきにくいというメリットがあります。
ところで、洗濯機に乾燥機もついていたほうがいいですか?
乾燥もできるものがよければ
それも提案します。
節水が気になっているようなので
日立のNW-D8FXは勧めづらいです。
乾燥時に湿気を減らすことを目的として、水を使います。(38L 約¥10)
洗濯から乾燥までの時間が短いので(150分)その点ではメリットもあるんですけどね。
あとは、乾燥時間の比較的短い東芝のAW-80VBあたりかな。
東芝は毛布洗いの際には洗濯ネットが必要なのでこの辺をどう考えるかになります。
また、東芝は乾燥時には水を使いませんが、その分湿気が出やすいので、換気ができるほうがいいです。換気扇、もしくは換気用の窓があるといいのですが。
SHARPと三菱は、フル乾燥は時間がかかります。
この辺はヒーター温度が低いので仕方がない面ではあります。
まずは、普通の洗濯機にするか
フル乾燥もできる機種にするのか
その辺から検討してみてください。
書込番号:5200952
0点

ドラム式は時間が掛るってちゃんと説明されましたか。
大体1回1時間です。
ごわつき直しに乾燥かけたら更に15分。
今5キロで3回ならVR1000でもHG90でも2回になりますよね。
洗濯に2時間以上かかるのは確実。
それと乾燥をどう考えていますか。
乾燥を非常時のみとしか考えていなければ、ドラム式である必要性は低いです。
節水と洗濯時間の兼ね合いを考えるとシャープの縦型が使いやすいのではと思います。
それに縦型はドラム式のような垂直方向の回転がないので、振動が起こりにくいのも事実です。
今の洗濯機は1回にどのくらい水を使いますか。
シャープの8kg乾燥一体型ES-TG84Vなら最大93L。
2回の洗濯で186Lですね。
すすぎ1回目まで風呂水をつかったら1回46L、2回で92Lの水道で済みます。
(乾燥不要ならFG84Vも選べますが、既にカタログから抹消されており、取扱のないところもあります。また、あってもやや割高です)
VR1000(8kg)の場合、1回69L、2回で138Lと水道水での節水性は上ですね。
HG90(9kg)だと1回87L、2回で174Lと縦型のTG84Vと大差はありません。
風呂水のデータがわかりませんが、すすぎ2回の標準コースなら同じような傾向になるでしょう。
ますは今の機種の使用水量を把握してみてください。
書込番号:5200994
0点

>みなみだよさん,わかっちゃいましたさん
ご丁寧なアドバイス、ありがとうございました!!
「10年くらい使う物だから元はとれます」
と言われ、そんなものかな?と迷っておりましたが
細かく分析していただいて、納得できました。
やはり時間や水道料を考えますと、私にはドラム式は必要
ないとわかりました。
(時間はドラム式以外のものと変わらないと説明されました)
乾燥機も今まで使ってきませんでしたし、
生地のことを考えるとなるべく使いたくありません。
非常時用と考えておりますので、
教えていただいたES-TG84V・ES-FG84Vが魅力的です。
ES-TG84Vは店頭で見かけたのですが、
ES-FG84Vは見たことがないのでお店で聞いてみます。
本当に的確なアドバイスを頂けて助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:5201931
0点

@節水Aカビ対策B静音
を兼ねており(ゴワつきと振動が少ない物)という条件で話をした結果ドラムを薦めてくるのはおかしいと思います。確かに@に関してはNAVR1000なら満たしますが、ドラムの場合は洗濯物によって脱水の入りに振動が起きると思います。タオルなどのゴワつきも避けられませんし、みたみだよさんやわかっちゃいましたさんが言うように縦型のSHARPが良いと思います。
利点☆節水、カビの侵入を防ぐ、銀イオンでの防臭効果。
欠点☆個人差があると思いますが、脱水が甘い、他メーカーに比べ少しうるさい?、糸くずフィルターが破損しやすい。
私の思うSHARPの特徴です。脱水やフィルターはちょっとした工夫でカバーできるのでトータルで良いと思います。
また、もし乾燥もしっかり使うのでしたらドラムも有りだと思います。長々と失礼しました。
書込番号:5201994
0点

ES-TGのほうはフル乾燥できます。
ただし、275分かかります。
乾燥を常用する方ならこの時間の長さはきついと思いますが
たまに乾かないタオルを乾かしたいという程度であればいいかと思います。
ES-FGのほうは送風乾燥式ですから
完全には乾きません。
部屋干し時に乾きやすくなると考えてください。
84Vにするか74Vにするかは、洗濯物の量で検討するといいと思います。
あとは、店頭でいろいろ説明を受けるでしょうから
その時点で気になったことなどありましたら
また書き込んでください。
(SHARPの縦型はあんまりよくないと言う説明を受ける可能性がありそうなのと、SHARPよりはこっちがいいですよという説明がありそうなので)
書込番号:5204113
0点

丁度、かえる電車さんと近い状況で迷っていましたので
この掲示板に返信で質問させて下さい。
我が家も子ども3人、洗濯機は95年製6kgのシャープから
大型の洗濯機への買い替えを考えています。
私はNA-VR1000と日立BW-D9GVで迷っています。
重視するのは、@節水A雨天時のフル乾燥B石けん使用です。
ドラム式は長年の希望だったのですが、
ドラム式は洗濯時に泡が立ち過ぎると、泡消しのため注水するそうなのでどうかな?と思います。
泡消し機能が無いのは、VR-1000だけでしょうか?
ドラム式をあきらめると、
風呂水利用が良い、日立の製品が我が家に合っていると思うのですが、前機種は評判が悪いし、まだリリースのみでよく分かりません。
念のため追記しますと、シャープの全自動とても良いです。
5階建マンションから1戸建に引越ししましたら、
湿度が違うんでしょうね、乾きが悪いので雨天時困りました。
こちらで、脱水の甘さを指摘されていますから、そうかもしれませんね。でも、石けん使用ですが、すすぎ不足を感じた事はありません。
コストを考えると、本当はシャープの洗濯機+乾燥機
が一番いいのでしょうね・・・。
が、何となく新しい物を使ってみたい気持ちがあります。
書込番号:5205684
0点



V80を返品して、エアーウォッシュのAQUAかこちらヒートポンプのVR1000にするかかなり迷っています。
ナショナルは初めの対応こそ最悪でしたが、結局返品できることになったし、ドラム型3代目ともなれば今までの欠点は改良されているはずだとは思うのですが、ヒートポンプという新機能搭載初代というのが引っかかるのです。比較のAQUAエアーウォッシュも初代なんですけど…
どなたか、以前にV80を使用していて、VR1000にしてよかった!というような方はいませんか?
0点

三洋と比べているのでしたらもうじき販売されるAWD-GT962Aにしたらどうですか?
オゾンは追加されるみたいですが前のモデルのモデルチェンジですのでまるっきしの新機種よりは新しい問題は少ないと思います。
書込番号:5185612
0点

脂汚れにオゾンを使うと長期的に見て、黄ばんだり、アレルギーの原因になったりすると思いますよ。
クリーニングに出した方が良いと思います。
マイナスイオンの二匹目のドジョウを狙ったマーケティングではないでしょうか?
書込番号:5185679
0点

あああああさん、きゅん吉さん、ありがとうございます!
洗濯機の上面にモノを置きたいので、かたちとして斜めがいいんです…
エアーウォッシュは脂がついてるとよくないんですか!?
汗だけでなく皮脂もかなりついてるだろうなあ…ファブリーズやリセッシュしてもワキ臭がとれなかったので、これはいい!と思ったのに…
書込番号:5188757
0点

V82のところで書き込みをさせていただいているとまとです。えれえれさんと同じ立場なので気になります。その後どうなさいましたか。教えていただけるとうれしいのですが。
書込番号:5197460
0点

とまとさん、こんにちは!
V82の方の書き込み拝見いたしました。
これまでのご苦労お察しします…
電気屋で「とりあえず汚れが落ちて、ちゃんとすすげてetc…」と普通に考えたら洗濯機としては当たり前のことを、いちいち店員さんに確認してしまう自分が情けない今日この頃です。
新規購入機種はまだ検討中なのですが、こちらのサイトでいろいろな方の書き込みを読んで、そもそも斜めドラムにこだわる必要って本当にあるのかな?と思い始めています。
ウチもとまとさん宅と同じように、晴れたら外干し・雨なら乾燥機、といたって普通ですが、マンションのベランダが狭いので、この時期の晴れた日には2回は洗濯するので干せない分を乾燥などしています。
もしかしたら、VR1000・AQUA以外にするかもしれません。
決まったらご報告しますね!
書込番号:5203217
0点



こんにちは。いつも家電製品を買うときに参考にさせてもらっています。
今日、NA-VR1000を購入してしまいました。ほとんど衝動買いです。
火曜日に届くのですが、よく見たら「防水バン」がなんたらかんたらとかいてありますよね。
うちは7年前の全自動洗濯機をそのまま床置きして使っています。
木造賃貸なのですが、防水バンらしきものはありません。
防水バンって必要なのでしょうか?
設置業者が必要と判断したら取り付けてくれるのでしょうか。
0点

防水パンは床下で配水管と繋ぐのでたぶん設置業者ではつけるということはしないでしょう?
水道屋と床の内装業者が必要になるんじゃないですか?
取り付けは大家さん扱いでしょうね?
もし自分が住んでいる下に部屋がないのでしたらあふれた時に家は傷むでしょうが被害者も出ないし防水パンが無いということでしたら大家もそれで良いと判断しているんじゃないかとも思います。
書込番号:5198628
0点

防水パンは絶対に必要なわけではありません。
排水口のある防水パンは大がかりな工事が必要でカンタンにつくものではありません。
もし床が水に弱い合板フローリングなどの場合で床を結露水(洗濯槽内の水が冷たく、周囲が高温多湿な場合、結露水が垂れて床をぬらす場合がある)から保護したい場合は、排水口のない「洗濯機トレイ」という物があります。
これも絶対に必要なわけではないため頼まなければ持ってきません。
書込番号:5199274
0点

最近は洗濯機を屋内に置くようになり、漏水等から家を保護するためについてるのが普通です。
この防水パンにはフチがあるため、入りきらないことがあるのでサイズ等は制約があります。入らない洗濯機を買ってしまったら、普通防水パンは交換できませんから使えないことになります。
屋外に置くならサイズのことは気にしなくていいでしょう。屋内に置くなら、防水パンなしで家を傷めたときは補償などは個人持ちになる可能性が高いと思います。詳しくは説明書の注意事項をお読みください。
ユニットバスの中なら安全ですけどね。
漏水で階下に被害を出すと10万20万では済まないと思いますのでご注意ください。
書込番号:5200312
0点

排水口の位置が設置するVR1000の横にあるなら、洗濯機トレイは置けます。
下に隠れる場合はトレイは使用できません。
防水パンの設置は大家さんの管轄で勝手にやると退去時に問題になります。
賃貸なら契約時に損害賠償保険(賃貸保険)に半強制的に加入させらていると思いますがいかがですか。
コレなら漏水事故も保証されますよ。
書込番号:5200363
0点

>コレなら漏水事故も保証されますよ。
階下の被害も大丈夫ですかね? 大家さんの保護のための保険かと思いましたが。
書込番号:5200431
0点

みなさん、ご丁寧な解答本当にありがとうございます。
うちは2階に住んでいるのですが、いままで下階の人から洗濯機の苦情もないし(大家の息子ではありますが)床置きでも大丈夫かと思います。
が、みなさんの書き込みを見ているうちに心配になって今日買ってきました。防水トレイ。
これで結露は大丈夫ですよね。ちなみに振動を押さえるゴム足みたいなのも買いました。
排水溝は横にありますし、大きさ的に排水の邪魔にはならないと思います。
今のホームセンターは便利ですね。
ただ防水バンをつけていないアパートもどうなんだろうと思いました。下階の人はうるさいだろうに・・・(いまさらながら)。
とにかく、あとは洗濯機到着を待つばかりです。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:5200484
0点

>階下の被害も大丈夫ですかね? 大家さんの保護のための保険かと思いましたが。
大抵の場合、賠償責任保険になっているから階下の損害も補償範囲ですよ。
階下人の家財損害は保険会社が査定、建物の修理は大家が行い費用請求だと思いましたよ。
賃借人が払えないと困るから大家(仲介人)が契約条件として半強制的に加入を義務つけていることが多いんじゃないかな。
書込番号:5200743
0点



よく電化製品の待機電力を節約する事を聞きますが洗濯機の場合こまめに電源を抜いても問題なんでしょうか?
今のところおかしくなったりしたらイヤなので触っていません。
エアコンは長期間使用しない時に電源を外すなどといいますが・・・。
0点

「切」のボタンを押せば完全にOFFになっていると思います。
エアコンなどはリモコンに対応できるよう待機電力を使っていると思います。
素人なのでこの程度しか言えませんが。
書込番号:5191416
0点

訂正です。
待機電力は使っているようです。
でもコンセントを抜いてしまうと、前回の洗濯内容も消えてしまいませんか?
毎回セットするのも面倒ですよね。
書込番号:5191659
0点

確認しました。
スペック一ラン表によりますと、待機電力はゼロとなっています。
書込番号:5191750
0点

この機種に限らず
最近の洗濯機は待機電力ゼロとなっています。
ただ、さしっぱなしだと
コンセントにほこりが付き発火の可能性もあるので
(これはこの機種のことを言っているのではなく、一般論として電化製品のコンセントはたまに抜くように、という話です)
時々はずしてあげてほこりを取るということをしたらどうでしょう?
通常はさしっぱなしで大丈夫だと思います。
後は気になるならメーカーの相談室ですかね。
書込番号:5191881
0点

tonton1165さん、みなみだよさんへ
いろいろお調べいただいたようで本当にありがとうございます!(ペコリン)
待機電力ゼロって安心しました^^
じゃあ電源抜くことないんですね♪
勉強不足な私の質問に答えてくださって感謝しています!
書込番号:5192910
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





