NA-VR1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VR1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

NA-VR1000ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月28日

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

マット類の洗濯について

2006/06/19 10:05(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 miyurioさん
クチコミ投稿数:31件

初めてドラム式の洗濯機を購入する予定です。

カタログを見ると毛足の長い毛布やマット類が洗濯出来ないと記載されていますが、お風呂のマットやキッチンのマットなどは頻繁に洗います。乾燥は出来なくてもよいのですが、洗濯だけでも出来ればよいのですが・・・

実際洗濯された方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:5182491

ナイスクチコミ!0


返信する
fgtyさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/20 23:59(1年以上前)

ドラム式の洗濯機は、衣類を上から下へ落とす、たたき洗いをするので、毛足の長い毛布やタオルを洗うと柔軟剤を使っても繊維が寝てしまい天日で乾すとゴワゴワで硬くなります。干した後にドラム乾燥にかけると若干改善する様です。
キッチンマットは、ハッキリ言って避けた方が無難です。マットは、水を含むとかなり重くなるので、音や振動も大きくなりますし、ドラムに負担がかかり洗濯機が壊れますよ。

書込番号:5187188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2006/06/21 01:37(1年以上前)

NA-VR1000の購入を予定しています。
でも、マット類が洗えないなんて。。。みなさんどうされているんですか?
手洗い?クリーニング?

書込番号:5187486

ナイスクチコミ!0


fgtyさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/21 09:36(1年以上前)

マットでも、薄手の物なら問題なく洗えるんですけどね。生地が厚かったり、裏地にゴムが付いているものは、お風呂場で手洗いするか、コインランドリーを利用してます。

書込番号:5187844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/06/21 11:15(1年以上前)

miyurioさん、はじめまして。
NA-VR1000を購入して半年になります。

「日々汚れが蓄積する所だからこそマット類を敷かない」

という考え方にされてみてはいかがですか?
調理中に粉をこぼした、食器・ガラスを割った時って掃除をするのも破片を探すのも大変ですし、
水はね・油はねなら調理後に布巾で、流しからコンロ下をサッ〜と拭いてしまえば毎日綺麗でいられますよ。
トイレの蓋・蓋の裏・便座・便座の裏・下に敷くマットって、一番汚れますよね?「あっ汚れてる」と
思った時に拭いてしまえば綺麗でいられるし、外して別洗いして干してセットして・・・の手間がなく楽だと思います。
バスマットの代わりにバスタオルを半分か三つ折りにしたのを使うと言うのはどうですか?広げれ
ばただのバスタオルなので、タオル類として他の物と一緒に毎日洗濯出来ます。

マット類って保水力がある為、濡れるとずっしり重く硬くなり撹拌して遠心力が掛かってもドラム内
で上手く広がらないんだと思います。この春主人の消防団のはっぴ二枚を洗って返却する際このNA-VR1000で洗いましたが、脱水エラーこそしませんがこの半年間聞いた事がない様な、何やらシュコ・シュコと言った音を出して苦しそうでした。

書込番号:5187995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2006/06/21 11:37(1年以上前)

マットの洗濯は禁止されてるの。
それを承知なら洗っても構わないけどね。

ドラム式を買おうかって人が今までのものを使いつづけるなんて考えちゃダメですよ。
機械が変ればそれに合わせて回りの物を買い換えるの。

ダメだって言う物を無理やリ洗わせようとしているんだから、
機嫌を損ねるような物を洗っちゃダメ。

ドラム式の場合は洗濯機が主導権を握っているのを忘れずに。

書込番号:5188047

ナイスクチコミ!0


山葡萄さん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/21 15:16(1年以上前)

今朝、はじめてトイレマットとバスマットをいっしょに洗ってみました。我が家のマットは両方とも毛足が短いタイプだと思いますが、何の問題もなく、洗濯できました。

同じマット類でも毛足の長い、ふかふかするタイプのものだとわかりません。

書込番号:5188429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2006/06/22 00:51(1年以上前)

fgtyさんのコインランドリーというのを見てナルホドと思いました。

業務用や外国製など、洗濯物の重さに負けないだけの自重があれば洗えるんでしょうね。でもそんなの日本の家庭、特に集合住宅や深夜での洗濯には向かないから、家庭用は軽量化されているんでしょう。このためにマット類が洗えないんだなと思います。外国みたいに地下室や土間の上に設置できればいいのですけどね。

お風呂マット:バスタオルを折って縫い付けたもので代用
トイレマット:省略
玄関マット・キッチンマット:クリーニングかコインランドリー
とすれば解決しますね。

3年2組2番さん

うちはフローリングなので、キッチン前のマットの省略は難しいです。
塗装の剥げやヒビが起こりやすくなりますから。

はっぴで思い出したんですけど、目の詰まった大きな面積のものも洗いにくいのかも?そういえばうちには撥水性能のあるスポーツウェアがけっこうあるのだった。。。ゴアテックス(防水透湿性の生地)のレインウェアは手洗いを覚悟していたのですが、主人は今までどおり洗濯機で洗いたいみたい。

やはりうちにはドラム式はあわないかもです。

書込番号:5190042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

防水バンの大きさ?

2006/06/18 01:19(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 sannaさん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みします。
いつも、電化製品を購入するときにはとても頼りにしています。
よろしくお願いいたします。

洗濯機を買い換えようと、いろいろと調べているのですが、
今日、近所の量販店で、
「ウチの防水バン、54cm×54cmなんですけど、設置は大丈夫ですかね?」
と尋ねたところ、店員さんに
「えぇ?そんな大きさではドラム型だろうが縦型だろうが、なんにも置けませんよ」
と言われてしまいました。

「強いて挙げるなら、日立の5kgくらいならなんとか。でも、それも水漏れなどの問題上、オススメできません」
「まず防水バンを取り替えてから来てください」
と話を切り上げられてしまいました…。

現在ウチには、日立の7kg全自動があります。
それを告げてもご意見は変わらず。むしろ怪訝な顔をされてました。

この店員さんの言うとおり、防水バンを買い換えなければいけないのでしょうか…
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

ちなみに購入希望は、ドラムならこのNA-VR1000か、縦型ならD8FXです。

書込番号:5178949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/06/18 03:13(1年以上前)

NA-VR1000
総外形寸法(幅×高さ×奥行)(給・排水ホース含む) 63.9cm×101.3cm×71.0cm

D8FX
(幅×高さ×奥行)
本体最大 61.2cm*133.9cm*62.5cm
防水パン周辺の本体の大きさ
(幅×奥行) 55.6cm*54.0cm

ですので入りきれないため交換が必要です。

なお、日立より対策パーツを見つけましたが
高さをあげてその上に乗せるような台?かと思われますが
防水パンからはみ出た分は水漏れの原因となり
オススメ出来ないですね。↓↓現物を見ないとなんとも言えません。

Q1全自動専用設置台とは。
本体を高くする時、防水パンに入らない時の設置に使用する台です。別売り部品として設定しているのはUP-D2(ボディ幅560mm以上用)、UP-D3(ボディ幅500〜530mm用)があります。

書込番号:5179141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/18 05:42(1年以上前)

メーカーのスペックでは、
「対応防水フロアーの奥行内寸が540mm以上」
とあるので置けるのでは?

ただし、周囲の壁が迫っている場合や水栓の高さが低い場合は難しいかもしれません。

我が家の場合(この機種ではない)、水栓までの高さがギリギリ大丈夫だったのですが、いざ設置しようとすると、置くことはできるものの、洗濯機用ニップルにホースが接続できず、10cmほど前にずらしておく羽目になってしまいました。

もし防水パンがギリギリのサイズだと、この時点でアウトということになりかねません。

洗濯機用のホースは意外と硬くて急角度で曲げられませんから、ニップルの角度にもよりますが、水栓までの高さは結構な余裕が必要かもしれません。

書込番号:5179252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/18 09:11(1年以上前)

VR1000のカタログには奥行き内寸540mmの防水フロアにおけるとあります。
ただし、壁から50mmは離しておかないといけないみたいです。
その店員さんにカタログを見せて
ここにこう書いてあるんですけど、といってみてはどうでしょうか?

それと、普通の洗濯機の場合で510mm〜520mmあれば十分なわけで
530mmあれば大部分の場合、大丈夫です。
私が分かる範囲で書くと
530mmで置けないのは
東芝の80TB、三菱のHD88くらいじゃないでしょうか。
もちろん、このほかにも530mmで置けない洗濯機はあると思いますけどね。

内寸と外寸を勘違いしているんじゃないでしょうかね。

書込番号:5179506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/18 10:08(1年以上前)

紙のカタログに詳細な設置条件が書いてあり、設置可能な防水パンサイズがかかれています。(インターネット上ではなく紙のカタログです)

 ただ、多少問題があります。本当に内寸幅も54センチというのであれば本機種は脚部の幅で576、ベース幅で592ありますので困難でしょう。
(排水トラップ部分を除いた内寸幅で、排水トラップを入れると長方形のものと言うのであればなんとかなるかもしれません)

 また、内寸奥行54センチのパンの場合、背面が壁にくっついていると本機種は入らない場合があります。(必要寸法はカタログでお確かめください)

書込番号:5179639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度5

2006/06/19 13:50(1年以上前)

http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=NA-VR1000
の [寸法図] をクリックすると割と詳細なサイズが出てきますよ。

幅が 540mm だと入りそうにないですね。
でも周囲に余裕があるならば、ホームセンター等で売っているブロックや防振ゴムや端材で工夫すれば置けるかもしれません。

書込番号:5182893

ナイスクチコミ!0


スレ主 sannaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/20 01:24(1年以上前)

あめっぽさん、あまかきさん、みなみだよさん、そういちさん、けめこ21さん、お返事ありがとうございました。
とっても参考になりました。
調べ方や対処法など、いろいろとあるものなんですね…

週末を利用して、他のお店にも行って聞いてみました。

そこの店員さんも「別売りのパーツなどがいるかもしれませんが…置けないことはないと思いますよ」とおっしゃってました。

まだ本格的に「この洗濯機を買うぞ!」とまでは決めてなくて、検討中なのですが…ここのご意見も参考にしながら、もう少し慎重に考えてみたいと思います。

また書き込みさせていただくこともあると思いますので、よろしくお願いします!
本当にありがとうございました。

書込番号:5184786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

左右隙間1cmずつですが、、、、

2006/06/17 15:46(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:2件

こんにちわ。先日はメーカー指定の隙間5cmのところ、我が家は1cmの隙間しかないという事につきまして、いろいろ御意見をありがとうございました。

本日、大手家電店に設置の見積もりに来てもらいました。 
「寸法上は入りますが、洗濯時の振動を考えると不安なので、お勧めできません。」との事でした。
今時の洗濯機で5mmも振動するような洗濯機ってあるのでしょうか? 現在使ってる乾燥機ナシの縦型ドラム式洗濯機に、壁と洗濯機の隙間が5mm幅になるようにコインを挟んで実験しましたが、今のところ接触しません。

すでにNA-VR1000を購入された方、振動はどうでしょうか? 5mm程度振動しているでしょうか?
現在、いちかバチか購入するべきか、もしくは秋にスリムな新作が出るのを期待して待つべきか迷っています、、、。 秋じゃ、梅雨が過ぎちゃうし、あまり意味が無いな、、、などと思っています。

書込番号:5177300

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2006/06/17 21:23(1年以上前)

この機械はちょっと良くわからないんですが、熱を出し入れする系の機械の場合、メーカー指定の幅を取らないと、熱が篭ったりすると思いますがその辺は大丈夫そうなんですかね?

5cmは大きいので、メーカーが意味無く指定しないと思うんですけど。場合によっては保証が受けられないと思いますし。

書込番号:5178104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/17 21:46(1年以上前)

隙間5cmに付いての書きこみが過去にあります。

[4664728]

要は作動検証で最大4センチ揺れたからというのが理由らしいですが。
実際はどうなんでしょうね。

書込番号:5178176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2006/06/17 22:12(1年以上前)

こんばんは、我が家は6月8日にVR1000を買いました。13年ぶりの買い替えで妻は『やっと買ったー』とよろこんでいました。さて、振動の事なのですが、さっき定規を手に持ち壁に押し当てて、ドラムの中にかさばる物をわざとアンバランスになる様に入れて何度か実験してみたのですが、洗濯機の上部の振幅巾は2ミリ程度でした。ドラムがアンバランスを取り除く様な低速回転をしてから高速になるので、同じ結果でした。結構揺れるなーと思いながら見ていたのですがこんな程度でした。まだ新品なのでダンパーも良く効いているのもあるのでしょうね。後は床の強度も気にしたほうがいいですよね。重い機種ですから床が共振してしまうと揺れが大きくなる可能性もあるかと思います。設置するのも大変かと思いますが、1センチずつの隙間があるのならチャレンジしてみるのもありかと思います。生活には欠かす事の出来ない家電で長く使用するものなので、失敗の無い、いい買い物をして下さい。ちなみに私は173000円で家電量販店で買いました。

書込番号:5178259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドラム内のサビ

2006/06/15 20:12(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 源氏さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
先週設置した直後に1回だけ洗濯して、今日まで使っていなかったのですが、先ほど洗濯しようとしたところ、ドラム内にサビが出ていました。皆さんの所ではどうでしょうか?
ドラム式はこんなものでしょうか?

書込番号:5172274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/16 13:47(1年以上前)

松下がユーザーアンケート募集していますのでそっちにも書いてみたらどうですか?
http://national.jp/voice/product/purchaser/main/page_01.html
それみて取り替えてやるとか言ってくれれば良いんですが、あとは販売店と交渉しか無いでしょうね。

1週間でさびが出るのも信じられませんが他にさびたものが接触していたりすればさびが移ってしまうこともあるかも?

書込番号:5174285

ナイスクチコミ!0


スレ主 源氏さん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/16 22:24(1年以上前)

こんにちは。コメントありがとうございます。
購入元とメーカーの相談窓口に確認したところ、
さすがに1週間でさびが出るのはおかしいですね
とのことで、交換してもらえることになりました。
(相談窓口の人のコメントからは、普通に使って
いれば通常さびは 出ないと言っているように
私には受け取れました。)
とりあえずホッとしました。

書込番号:5175325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

エラーのお知らせが遅い?

2006/06/13 09:30(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:8件

NA-VR1000を購入しました。機能には満足をしていますが、水栓を開け忘れてスタートしたときに、30分位してからエラーのブザーがなります。それまでまわっているのにどうしてそんなに時間がかかるんだろうと思います。みなさんも同じなんでしょうか?

書込番号:5165112

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

洗剤投入口に水

2006/06/10 08:35(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 kazukazu10さん
クチコミ投稿数:1件

1週間前に購入しました。
じっくり調べてはいないのですが、始めのころは問題なかったみたいですが(と言っても購入1週間なので今も初めのうちですが)一通り洗濯が終了(たぶん乾燥まで)して洗剤投入口を見るとかなりの量の水が入っています。そのため翌日洗濯するときは、この洗剤投入口の水を抜いてから洗剤を入れる必要があります。これは不良品?それともこんなもの?

書込番号:5155807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/10 23:30(1年以上前)

うちではそんなことありません
販売店かメーカーに確認ですね

書込番号:5157962

ナイスクチコミ!0


corudyさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/11 00:25(1年以上前)

家もたまに有りますね

書込番号:5158206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度2

2006/06/12 23:43(1年以上前)

私も同じ状態となり、メーカーへ問い合わせをしました。
そのときの回答で下記の要領で手入れをしてみてほしいと
いわれましたので参考にしてみてください。


洗剤の種類により、濃度の濃さがことなり、洗剤ケースの
(これ以下)という薄ミドリのケースを外していただきますと、
筒状のものが見えると思います、その筒の中下側に洗剤が付着し、
水の通り道を、小さくしてしまい洗濯終了後、洗剤ケースに
水が残るということになる場合がございます。

まず、洗剤ケースを外して、その筒状の中の下側を、
お手入れしてみてください。
その後、(これ以下)をセットしなおして、洗面所か、
お風呂場で洗剤ケースを水平にして、ゆっくりと
お水を入れてみてください。
水が(これ以下)を超えたら、奥側から水が流れ出します。

水が流れ出したら、水を入れるのをやめて、
水が完全に引くか確認ください。
水が引けば、洗剤ケースの筒の中が綺麗になり、
水の流れが良くなっています。

書込番号:5164338

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VR1000
ナショナル

NA-VR1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月28日

NA-VR1000をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング