
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2006年4月18日 14:43 |
![]() |
0 | 9 | 2006年4月18日 12:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月18日 06:28 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月15日 17:04 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月15日 01:17 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月13日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今、ビートウォッシュとVR1000とで悩んでいます。
コジマ電気の店員さんに「VR-1000はラグを洗う時には畳んで洗わないといけないみたいですよ。」と言われました。
それは本当でしょうか?又、畳むのなら、それでも汚れは落ちるのでしょうか??
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

たたんで入れたら、洗えないように思います。
その販売員の人、自分が何を言っているかわかっているのでしょうかね。自分にはまったく理解できないんですけど。
書込番号:5004876
0点

大物の場合たたみます。たたむといってもドラムに入れやすい細さに折って、屏風折りにしながら収めていきます。
渦巻き式の場合もネットに入れるためにたたんだり巻いたりする場合が多く、極端に違うとは思いません。(毛布コースなどの場合、ドラム式でも多めの水で洗います)
ビートウォッシュの場合、洗濯キャップで押さえて槽をまわす洗い方ですのできっちりたたんだり巻いたりしなくてもはみ出さず収められるなら構いません。ただし槽ごとゆっくり回す水流なので羽根でぐるぐる回して洗うのとは異なります。擦ったり揉んで洗うというより洗剤の力と緩やかな水流で洗うといった感じになります(大物洗いコースではだいたいどの洗濯機でもそうなのですが)
書込番号:5006881
1点



本日、本製品を購入・設置してもらいました。
下の方のスレッドで、乾燥時の配水管からの臭い対策部品なるものがあるとのことですが、うちのものにはそれらしき対策部品がないような気がします。
対策部品とはどんな形の物でしょうか?
0点

http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%91%CE%8D%F4%95%94%95i&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0&PrdKey=21105010366
対策部品で検索してみました。
参考までに
書込番号:4989848
0点

松下に聞いてみました。
対策部品を4月上旬の製品から付けているようです。
排水ユニットというものだそうです。
書込番号:4989914
0点

エンリッチさんの場合、その対策部品が入ってなかったわけですが
新たに購入しないといけないのでしょうか?
初めの方に購入した人は、その対策部品をどのようにして手に入れればいいのか、おっしゃってましたか?
書込番号:4993154
0点

対策部品についてですが、
一部の排水トラップ位置で余分に設置スペースが必要のため、洗濯機と排水トラップ部の位置が判る写真を送って欲しいとのことでした。
対策部品は、排気量が多いため分流する方式を取りトラップの水の飛ぶのを弱める処置を行なっているそうです。
湿度は除湿タイプでヒートポンプにて除湿乾燥を行なうのでそんなに上がらないとのことでした。
書込番号:4994799
0点

>初めの方に購入した人は、その対策部品をどのようにして手に入れればいいのか、おっしゃってましたか?
>>
対策部品のみを送付するのではなく、対策部品を松下のサービスの人が取付に来るそうです。取付にはデメリットはないとのことでしたので、取り付けてもらおうと思います。
書込番号:4998515
0点

こんにちは 初めまして
初めて書き込みします
我が家にも本日、届きましたが対策部品は無いようです
即行、松下にрオたら購入店に確認して欲しいとの事。
購入店曰く
「明日メーカーに聞いて部品が入り次第取り付けに伺う」
との事です。
エンリッチさんとは微妙に違いますね。
製品上部には2005年製と書いてありました
(4ヶ月以上も前?)
書込番号:5002482
0点

我が家にも取り付けに来てもらいましたが、防水パン専用だそうで、
取り付けできませんでした。
直接床から排水口が出ているタイプなのです。
マンションは防水パンが主流でしょうが、1戸建てはこういった排水口が多いと思います。
こちらのタイプも出して欲しいと思います。
書込番号:5004721
0点

防水パンとは何でしょうか?
写真を松下の送付したので取り付くのかな〜?
防水パン以外だとなぜダメなのでしょうか?
書込番号:5005193
0点

防水パン
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_house/w005321.htm
画像は検索で直ぐに出てきますが、床から直接ジョイントがでているのでは取り付けられないそうです。
書込番号:5006680
0点



はじめまして 犬を飼い始めお散歩の時間がいるようになり、今の4.5キロの2槽式では生活の時間が足りなくなってきましたので、始めて全自動を考え始めました。
ドラム式にしようと思っていたのですが、書き込みを見ていると、こだわらなくてもいいんだなあとも思います。うちの状況は
1洗濯物は2人なので多くない。現在は週に1度金曜日夜中に洗って 土曜日にすすいでほしています。でも全自動にかえたら週2回くら いできそうです。
2仕事がハードで、年齢も40台になってきたので、結構疲れて家 事や洗濯に時間がかけられなくなった。
3毛布も洗いたいけど、年に3回くらいかな
4乾燥はしわになるとまた時間がかかるので、使用頻度はおさえて 天日か除湿機でかわかそうかと思っている
5現在は粉せっけんを温水で使用をしている できればこれからも 粉石けんを使用していきたい 風呂水も使用している です
斜めドラムやアクアが今時かなあと思って欲しかったのですが、・・・ 粉石けんは使えないと書いてありました。 迷っていますのでどうかアドバイスをください。
0点

粉石けんのこともありますが
ペットを飼っていらっしゃる方には
ドラム式は不向きかな。
ペットの毛など、取れにくいですし。
そういう意味では、縦型の普通の洗濯機のほうがいいのかもしれませんね。
天日か除湿機で乾かそう、という考えのようですから
フル乾燥の機種は特に必要ではないですよね?
それともあったほうがいいですか?
この辺にも寄るのですが
粉石鹸使用ということですので
三菱の発泡水がいいんじゃないかと思います。
日立や東芝などのパルセーター裏で攪拌し濃縮する方法は
粉石けんでは使用できませんし
(液体の複合洗剤なら使用できます)
だとしたら、洗剤液の浸透がいいとされている発泡水の方がいいのかなと。
粉石けんは、すすぎもしっかりと行ってあげる必要があります。
発泡水はこれにも効果的だということですし。
三菱のD(フル乾燥)かHV(送風乾燥)で選べばいいのかなと思います。
ただし、三菱の場合、運転音が他のメーカーと比べると若干大きめなので
その点がクリアできるかどうかでしょう。
洗濯時間が伸びてもいいのでしたら
ナイトモードで運転すれば、抑えられます。
一応、使用感などは購入者の意見を読んでみてください。
書込番号:5002660
0点

さっそくのお答えありがとうございました。これまで売り場では斜めドラムの機種しかみておらず、他にいろんな売りがある洗濯機がこんなにたくさんあることは知りませんでした。さっそく売り場に行って実物も見てカタログもゲットしてきました。教えていただいた通り他のカキコもたくさん読ませていただきかなり参考になりました。三菱から洗濯機が出ているなんて知りませんでした。電気製品はナショナルと思い込んでいたから・・・・・新鮮な出会いでした。いっぱい研究して自分にあった洗濯機をゲットしたいと思います。粉石けんは微妙な色合いが変わることなく汚れだけ落ちるので大好きです。これからも使い続けることができます。ありがとうございました。みなみださん。
書込番号:5006334
0点



砂埃が舞う外干しにいい加減嫌気がさし
室内干しにも限界がきたので、約2ヶ月前に
念願の乾燥機能付きの洗濯機を購入するを決心しました。
乾燥までの使用としてVR-1000とTW150で悩み悩んで
結局、静音を1番に考えTW150を購入しましたが
この度、友人が私と同じ状態で洗濯機を購入予定
しかも私と同じ機種で悩んでおります。
TW-150については、ある程度説明できますが
VR-1000に関してはうまく説明できず
販売店員に聞いても
確かにどこも乾燥重視ならこれです!と勧めてきますが
具体的に聞いても何がいいのか納得できる返答なく
ただ縮みが少ない??
と理解せざるを得ないのですが・・・
ぜひ実際使用されてる方々のご意見をお聞きしたいです!
お願いいたします。
0点

3月の末にケーズで、160000円で購入しました。
嬉しくって試しにセーターを乾燥機にかけてみました。
縮みました。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん
腕も通らなくなったので、泣く泣く処分。誰か、乾燥のコツなどあれば、教えてください
書込番号:4999563
0点



初めて書き込みします。今まで使ってきた洗濯機が、そろそろガタついて来たので、購入を考えています。
使用時の横揺れ加減を知りたくて、書き込みました。
家の洗濯機置き場の横幅が645mmしかなく、洗濯機本体のみで600mmあるこの製品を使うことが出来るか、が問題です。
真下排水にしたとして600mmまで縮めても、横揺れがあまりにひどいようだと、壁にガチゴチ当たってしまう可能性があるのか。。。
もちろん、メーカーの「両サイド5cm以上ずつの隙間を持たせること」という注意書きからすると、完全にアウトなのは承知ですが、この製品の様々な魅力に惹かれ、なかなかあきらめきれません。
両サイド2cm強ずつの隙間しかとれない場所に置いて使った場合、脱水時や乾燥時、また容量いっぱいに洗濯した時など、横揺れにより壁に当たるくらいの揺れが出ますでしょうか? 左右に2cmずつ、計4cm揺れるというのは、かなりのグラグラ感な気がしますが。。。
この製品をお使いの方々からの、実体験をお聞かせいただければと思います。
0点

NA-S81を使っていたのですが、妹にとられ、本商品の購入を考えているものです。
S81の情報ですが、お知らせします。
横揺れに片方2cm動くということはありません。もちろん振動はあります。
見た目でずか、2〜3mmというところでしょう。
VR1000で悪くなっているとは思えません。
ですが、気になるのは、洗濯機置き場にいれる際、プロでもきびしいということです。
マンションやアパートなど、洗濯機パンがありますが、この場合、載せるのが大変で
80kgを越えるこの商品は、一人で持ち上げることは不可能です。
何か抜き出せる毛布やタオルなどを敷いて、少しずつ動かし何とか入りました。
右往左往しながら、1時間ほどかかったでしょうか。
排水ホースは、前面下部のパネルがドライバー1本で外せるので、そこは何とかなると
おもいます。
書込番号:4992660
0点

洗濯機のサイズについてですが、うちは64センチの幅のところへ洗濯機はきれいに収まりましたよ。排水も洗濯機の真下へ行くようにしてもらいましたし・・・。
うちの場合壁に囲まれたところに洗濯機を入れましたが左右2センチの隙間しかありませんが、振動でまずぶつかることはありませんよ、安心してください。ただ業者さんは設置時に少し苦労されていましたが・・・。真下排水が可能なら大丈夫かと思います。
購入する店の方とよくご相談してくださいね。
書込番号:4994846
0点

ふらのみるくぷりん様、tomonn様、ありがとうございます。
横揺れに関しては、ほぼ問題無しかな。
家の玄関ドア、その他搬入経路に関しても、問題なさそうなので、
「購入可能」と判断することが出来ました。ありがとう。
あとは、湿気について、他の書き込みなど参考にして、決断したいと思います。
僕にとって、良い洗濯機だといいな。
引き続き、「横揺れ」に関して情報をお持ちの方からの書き込みを、お待ち申し上げます。
書込番号:4998224
0点



本製品の購入を検討しているのですが、湿気が予想以上に出るので換気が出来る場所が望ましいということを聞きました。現在、風呂場横の物置に設置しようとしているのですが、換気扇がありません。どの程度の湿気が出るものなのでしょうか?換気扇がなければ、結露してしまう恐れがあるのでしょうか?現在、海外におりますが、こちらの製品は殆ど室内の温度・湿度ともに変わりません(温度は多少上がってる可能性はあります)。宜しくお願いします。
0点

排気について、この機種限定の対策部品をつけられた方
コメントをしてあげて下さい。
書込番号:4993680
0点

湿気についてですが、換気扇また窓を開けて使用すると気にならない程度ですが、3畳ぐらいの脱衣室にて使用していますがドアを締め切って使用すると壁・ドアなどに目で見て確認できるぐらいの湿気がついています。鏡などは、真っ白に曇ってしまいますので使用中は結構な湿度になっていると思います。物置の中に入れて使用されるとの事ですが、使用中・使用後に換気か除湿をしておかないと、湿度と温度も適温でカビ天国状態になることでしょう。
書込番号:4994134
0点

tonton1165さん、たうボーイさん、アドバイスありがとうございます。皆さんの親切には頭が下がります。他社製品も同じ事が生じると考えますので、こまめな換気を心がけたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:4994215
0点

念のため申し添えますが、
他の機種や他のメーカーの機種では水道水等で除湿冷却をしてから排水溝に排気しているので、設置した部屋では湿気などはほとんど感じられません。(多少は出ているのかも知れませんので換気は必要でしょうけれど)
書込番号:4994247
0点

私は先週の日曜日に購入してきました。
朝になって17年間使ってきた洗濯機のドラムの
ベルトが外れ、その日のうちにもってきてくれるところを
探して、結局ヨドバシカメラで購入しました。
ヨーカドーより高めでしたが、緊急事態だったので
あきらめています。
ところで、皆さんは置く場所のサイズを気にしているようですが、
入れるところのドアの幅は確認しましたか?
通常は60p以上有りますが、アパートなどだと60p以下の
ところも有ります。
買ったのは良いけど、ドアから入らない。
階段を通らない。
このようなことにならないように注意して下さい。
書込番号:4995222
0点

先のコメント、「横揺れ」書くつもりが間違ってしまいました。
すみません。
乾燥機能使用に伴う湿気ですが、家では2畳程度の脱衣所に
置いていますが、湿気はすごいです。
エアコンの室外機と室内機が両方同じ部屋にあるのですから、
しょうがないですね。
換気扇がなければ、簡易型の換気扇を設けた方が良いかも
しれません。
松下さんには、FF式の物を開発してくれると良いのですが、
設置が今以上に制約されて、設置料も高くなりますね。
書込番号:4995264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





