NA-VR1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VR1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

NA-VR1000ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月28日

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

柔道着の洗濯はできます?

2006/04/05 21:37(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:21件

この機種検討中です。以前の書き込みでバスマットは洗えないとの書き込みを見ましたが、子供の柔道着は洗えるのでしょうか?現在子供はまだ小学生なので、柔道着は持っていないのですが、もうすぐ中学で柔道着を購入で体育の授業で着用するようです。どなたか柔道着をこの機種で洗濯乾燥されている方はいらっしゃいますか?

書込番号:4975109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

『ぱぱ 問題があるのよ・・・・』

2006/04/02 23:40(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。こんにちわ。
妻に一任され、迷ったあげく、コジマ電気で18万
で一週間程前購入いたしました。
景品もたくさんくれました。

バシャバシャと回っているのを見とれていたら、
嫁より
『パパ、問題があるのよ。配達の人が・・』
『水道水の蛇口を使う前に開け、使用後は閉める事。
 さもなと、洗濯機だけでなく、水道のパッキンも
 壊れるらしい』と配達の人が言ってましたとの事
・・これはめんどくさい・・・
  前任の日立はそんなことなかったのに?

最近の洗濯機は蛇口の開け閉めは常識ですか?
教えてください。
(我が家は『蛇口は閉めること』と大きな張り紙が・・)

PS:機械は到着後良好に運転中。
   宇宙船に乗っている気分です。
   ビーン ぶるぶる だだだだ 

また気がついたらレポートします。


書込番号:4967739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:402件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度1

2006/04/03 00:14(1年以上前)

過去にも何度か同じような話題がありましたが
2日以上家を空ける時以外は水栓は開けっ放しで
使っていいと思いますよ。

だいたい水栓は開け閉めを繰り返すことでパッキンが痛みます。
『洗濯機だけでなく、水道のパッキンも壊れるらしい』というのは
間違いです。
なぜなら、水栓を閉めても水栓から先の洗濯機まで
ホース内には変わらず水圧がかかり続けるので意味がないのです。

では、なぜ「水栓を閉める」ということが広まり始めているのか?
それは誤ってホースが抜け落ちた場合(特に蛇口に4点式ネジ止めのアダプター使用時等)
水が漏れて多大な被害を受けるかもしれないからです。
そうなってもメーカーでは責任は取れないので取説に注意書きとして記載していることが多いです。


つまり・・
1.家を2日以上空けることがない
2.蛇口が洗濯機用の一体形成のもので抜け落ちる可能性が極めて低い
この2点をクリアしていれば水栓は開けっ放しで全然かまわないと思います。



書込番号:4967850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2006/04/03 20:40(1年以上前)

私の経験ですが、神戸の大震災のときホースが抜けてしまいマンションの下の階に漏水しました。
地震とともに断水したのですが、屋上のタンクが空になるまで漏水となりました。
不在のときに起こったので対応が出来ませんでした。

書込番号:4969620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯物の途中追加

2006/04/01 19:33(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 骨肉茶さん
クチコミ投稿数:4件

現在、海外に住んでおります。
今は縦ドラム式を使っておりますが、洗濯を開始するとドアにロックがかかり、途中で洗濯物の追加が出来ないのが欠点です。

日本の縦ドラムやななめドラムも同じなのでしょうか?
どなたか教えてください。

近々日本へ帰国する事になりましたが、とても種類が多くて迷ってしまいます。

書込番号:4963665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/02 01:23(1年以上前)

ななめの理由の一つに追加投入を可能にするためと言うのがあります。現在出ている国内メーカー製のドラム式は追加投入可能です。
 ただし東芝の様に開始5分以内でないと追加投入が出来ないなど条件はあります。また水位が通常より高くなる毛布コースやドライマーク衣料用の洗濯コースでは開きません。
 あと乾燥中の高温時は冷却運転の後しか開けられない機種も多いです。

 松下は洗い中は基本的にいつでも開けられたと思いますし、本機種に関しては乾燥中の高温ロックもない(ヒートポンプ乾燥で最高温度65度程度と低温のため)はずです。

書込番号:4964857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/04/02 05:50(1年以上前)

V-82、NA-VR1000とも洗濯中(脱水中)に一時停止ボタンを押せばドアを開けられます。洗濯中に追加して水位が低い(水量が少ない)と感じたら水位も変更できます。これはななめドラムの特徴です。

乾燥中については、V82は低温コースのみ途中で開けられます(標準コースに比べ時間はかかります)がそれ以外はドラムの冷却がありますのですぐには開きません。
VR-1000はどのコースでも一時停止ですぐにドアを開けられるのが特徴です。

書込番号:4965100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/04/02 13:52(1年以上前)

乾燥時にも開けられるのはVR1000の特徴ですね。

書込番号:4965989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2006/03/31 12:13(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 ayumu.mさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
今現在は、全自動乾燥無し4.2`の洗濯機を2人暮らしで使用してます。
しかし、子供が産まれたら梅雨は困るし、乾燥機付きの洗濯機を
検討しています。

希望としては・・。
@節水力・省エネ。
A洗濯容量8キロ・乾燥容量4.5〜6キロは欲しい。
 
姉がAW-80VBを使っているのですが、乾きがイマイチらしく、
乾燥はやはり斜めドラム式か、縦ドラム式の方が良く乾くと言う事なのでどちらかが希望なのですが・・。
良い洗濯機はありますか?
クチコミを見ると千差万別で・・。
自分が使ってみるのが一番なのでしょうけど、
安い買い物ではないので困ってます。
今、気になるのはやはり、NA-VR1000です。
しかし、節水力NO1はシャープと聞くし。
良いアドバイスがあれば宜しく御願いします。


書込番号:4960472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/03/31 12:44(1年以上前)

>AW-80VBを使っているのですが、乾きがイマイチらしく、

東芝の場合は乾燥シワが強く付くのを防ぐため、多少湿気を残した状態で乾燥を終了する初期設定になっていると思います。
縦槽の場合は程度の差こそあれ、大抵は似たような設定になっていると思います。


乾燥品質重視ならドラム式になるでしょうね。
ただ、ドラム式には縦槽にない洗濯時のデメリット(時間が長い・ごわつき・食べこぼし汚れに弱い、等)もあるのでそれは理解しておくべきでしょう。

小さいお子さんが加わるなら、洗い分けも出てくるので、縦槽全自動+衣類乾燥機が使い勝手も考慮すると理想だと思うのですが。

口コミの評価が千差万別なのは、ドラム式は各人のニーズに合う合わないがはっきりしているからだと思います

ayumu.mさんの使い方に近いと思われる条件の評価を中心考えればいいと思います。

書込番号:4960543

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayumu.mさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/31 13:00(1年以上前)

「わかっちゃいましたさん」有難うございます。

>ドラム式には縦槽にない洗濯時のデメリット(時間が長い・ごわ つき・食べこぼし汚れに弱い、等)

って洗濯で必須で不可欠な事だから困りますねぇ・・。

姉が使ってるAW-80VBに気持ちが揺らぎます。
あと、気になるのはES-TG84Vなのですが「穴無し曹」だと
節水No.1のシャープでも脱水力はAW-80VBに劣りますよね?

「わかっちゃいましたさん」はAW-80VBとES-TG84Vでしたら
どちらを勧めますか?
頼りにしてすみません。

書込番号:4960568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/03/31 17:16(1年以上前)

東芝の80VBは脱水の回転数もトップクラスに速い機種なので、脱水力は80VBが上と考えられますね。
外干しの場合は気にするような差ではないと思います。
ただ、部屋干しが多い環境だと気になる差かもしれませんね。
TG84Vには80VBにはない部屋干しコースがあるんですが、ヒーター機能を使っているので、節水で浮く水道代をはるかに超える電気代が掛る難点があります。

東芝の場合全ての機能が及第点で可もなく不可もなくのタイプで、誰にでも無難に薦められる機種。
シャープはAgイオンや穴なし槽、節水など特徴の際立つタイプで、合う合わないがでやすい機種。

この2機種から選ぶなら、個人的にはシャープの方が面白みがあって好きですが、
部屋干しメインの使い方で、乾燥ニーズが高い環境なら80VB。
ただ、シャープのAgイオンの抗菌作用が機能していれば部屋干しで乾きが多少遅くなっても臭いが出ることはないと思います。

外干しメインの使い方で、節水に惹かれるならシャープ。

こんな感じでしょうか。

書込番号:4960947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バスマットの洗濯について

2006/03/28 16:13(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 raifortさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。初めて書き込みします。今度洗濯機を買うのですが共働きで子供もいるので斜めは使いづらいかもしれないけどNA-VR1000にほぼ決めているのですが、何名か「バスマットの洗濯ができない」と書いているのを読み、本当に洗濯できないのなら困るので迷っています。服をネットに入れて洗うのもNGのようなのですが、実際この本機を使っている方でバスマットやトイレマットはどうされているのですか?普通に洗濯しているのでしょうか?もし問題ないのなら買うつもりなのでどなたかアドバイスありましたら宜しくお願いします。

書込番号:4952792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/03/28 18:54(1年以上前)

この問いに的確に答えられる人はいないと思います。
バスマットやトイレマットといっても、大きさや厚さ、生地の種類や毛足の長さなども様々ですから。

まず初めに、取説上はマット類の洗濯は禁止になっています。
なので、マット類を洗うこと自体が自己責任の世界。

ドラム型の書き込みをみると、薄手のマット類は比較的問題なく洗えているようですね。

また単独だとエラーが出やすいようです。
毛布コースなどで脱水している書き込みも見た記憶があります。
または増量目的だけに古いバスタオルを一緒に洗う工夫もあるようです。

結局は購入後どんな工夫をしても洗えなければ、洗えるマットが見つかるまで買い直すくらいの考えが必要なのではないでしょうか。


書込番号:4953153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度5

2006/03/29 00:50(1年以上前)

バスマットの洗濯が不可というのは私も随分悩むところでした。
取説を読んだところ、
・単独で洗うと片寄ったりする
・毛足の長いものは排水がつまる
ことのようなので、
・単独では洗わない
・毛足の長いものは大きなネットにたたまないで入れる
ようにしています。

ただ、使い古したバスマットを洗うために、高い洗濯機を壊したくはないので
徐々にタオル地の薄手のマットに替えていくつもりです。

書込番号:4954317

ナイスクチコミ!0


スレ主 raifortさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/29 07:26(1年以上前)

わかちゃいましたさん、ふわまろさん早々に返信ありがとうございました。まったく洗えない訳じゃないのが分かり安心しました。タオルを一緒に洗うのは参考になりますありがとうございました。

書込番号:4954695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設置作業

2006/03/27 13:22(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 ポン777さん
クチコミ投稿数:1件

この機種の購入を考えております。
ネットで買うとやっぱり安いのでネットで買おうと思っています。

で、設置なのですが、自分ですることになると思うんですが、
簡単にできますでしょうか?

この機種は特別な取り付けとかないですか?

旧型の選択のみの全自動洗濯機なら取り付けたことありますが。
(ホースを蛇口につなげて、排水管を排水口につけただけですが)

書込番号:4949519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/27 18:24(1年以上前)

製品重量が重いこと、輸送ボルトの抜き取りがあること、真下排水や排水ホースの左右付け替えのときにフロントパネルを外す必要があるがコツがいることなどが本機種特有の問題と思います。

 輸送ボルトは難しくはありませんが外し忘れたまま運転すると振動が大きくなり怪我や住宅の損傷に至る場合がありますので据付説明書を良く読んで適切なタイミングで忘れない様に抜き取って保管してください。(引越しなど運搬の際必要になります)
 フロントパネルは業者でも破損させてしまうことがあるようですので開ける必要がある場合充分な注意が必要でしょう。

 あと本機種に限らずななめドラムシリーズは若干問題が多めな感じがしますので、交換の際メーカー保証オンリーのお店では若干不利になる可能性があります(最近の量販では数ヶ月使用し何度修理しても駄目で他社品に交換などと言う話はよく聞きますが、1週間の初期不良以外メーカー保証での修理を原則とする通販店では期待できません)

書込番号:4950092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/28 20:38(1年以上前)

1ヶ月前にネットで購入して玄関まで配送してもらい、自分で設置しました。率直な感想は「後悔」です。
理由は、その「重さ」にあります。
女性の力ではたった数センチ動かすことすら不可能に近く、梱包を解いて玄関横の洗面所までたった2.5m移動して5センチほどの段差のある洗濯パンの上にあげるのに4時間かかりました。パンの上にのせるときは一瞬このまま洗濯機の下敷きになって死ぬのでは・・と不安がよぎったほどです。(ホントです)
男性でも相当重いですよ。
でも2人いるなら、ぜひ自分でやってみてください。
設置作業自体は、簡単です。取扱説明書に書いてある通りに進めれば誰でもできる作業です。
1つ注意が必要なのは、排水口の位置や高さによって、別売りの部品が必要な場合があります。これはカタログに掲載されていますので、事前に確認してください(私もそうしました)。
自分で設置するにしても、業者に頼むにしても、排水口が洗濯機の下にある場合は、前面のパネルを外してそこから接続作業をしますが、ここは少し注意が必要です。
ねじを外してパネルを外す際にパネルの爪が外しにくいのです。私は力任せに引っ張って爪が折れました。これは業者に頼んでも発生しているようです。しかし爪が折れてもねじ止めしているので問題はないのですし、業者に頼んで爪が折れても、きっとそのままねじをして隠してしまう程度だと思います。
がんばってください。

書込番号:4953392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/28 22:23(1年以上前)

ひとりでやるのは自殺行為です。私もひとりで質量65キロのヒーター乾燥のドラムを移設していますがやるもんじゃありません。絶対にお勧めしませんしやめてください。(箱や据付説明書の注意書きでも必ず二人以上での荷扱いを求めています)

書込番号:4953733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VR1000
ナショナル

NA-VR1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月28日

NA-VR1000をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング