NA-VR1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VR1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

NA-VR1000ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月28日

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ペットの毛

2006/10/28 09:22(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:33件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

先週、NA−VR1000が届きました。確かに良いものですね。概ね満足していますが、1点だけとても気にしています。取り扱い説明書を見ると「ペットの毛がついたものは、洗濯も乾燥もしないで下さい。排管が詰まり有料修理となります。」とありますが、ドラム式洗濯乾燥機ってそんなものなのでしょうか? 他のメーカーのものもそうなのでしょうか? 縦型の普通の洗濯機にはそんなこと一言も書いていませんよね。ペットを飼っているとどうしても衣類に毛が付くのですが、(毛を出来るだけとって洗濯するよう心掛けています。。)ペットを飼っている家庭では、この洗濯機を買うなということでしょうか? 少々の毛で詰まってしまって有料修理(ユーザー責任)では納得いかないのです。製品の設計上の欠陥ではないでしょうか? この点でお詳しい方にご教授頂きたいのです。

書込番号:5578522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/10/28 15:32(1年以上前)

>縦型の普通の洗濯機にはそんなこと一言も書いていませんよね。

縦型でも乾燥一体型だとペットの毛は乾燥禁止になっています。
乾燥のない全自動洗濯機ならいいようですが。

現行の縦型で「機種で乾燥できない」と書いてないのは日立とシャープくらいじゃないかと。

書込番号:5579373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/10/28 17:35(1年以上前)

>現行の縦型で「機種で乾燥できない」と書いてないのは日立とシャープ。。

どうして、このような差がでてくるのでしょうか?差し支えないメーカーとそうでないメーカー。

ペットの毛というのは、どの程度で詰まってしまうのか気になるところです。

ペットを飼われているお宅は、この点注意された方がよろしいと思います。私は買ってしまって初めて気づきました。

書込番号:5579688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/10/29 09:29(1年以上前)

シャープHG90を使っています。
いずれも長毛の犬と猫がいますが、今まで気にしたこともありません。フィルター清掃は1〜2週間に一度で間に合っていますし綿ほこりだけでペットの毛らしきものは見られません。
VR1000のことは分かりませんがもし参考になれば

書込番号:5582097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします!

2006/10/28 23:59(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:2件

ただいま急ぎで洗濯乾燥機を探しています。70才と40才の男性二人暮らしの身内の家に設置します。今は送風付きですが普通に洗濯だけして干して使用しています。実際に購入してみないと手入れや操作などが分かりませんので機種もまだ絞れずに困っています。(上部に乾燥機を付けた方が無難なのか、でも一体型ですと楽そうですし。。。)売り場へ行ったり、こちらの掲示板を拝見していましたが思い切って質問させていただきました。なるべくフィルター掃除などの取り扱いが簡単に出来て、機械操作に不慣れでも簡単に洗濯〜乾燥をする洗濯機のおすすめを教えて下さい。綿製品が殆どでカッターも少ないですが、なるべくアイロンがけなどの手間が掛からないものをと考えています。
それから下記を拝見していて驚いたのですが、家猫が2匹居ます。男性二人それぞれが猫と布団を共にしているような家ですので、衣服には猫の毛が付着していると思います。(気持ち悪かったらごめんなさい)このような場合は購入自体あきらめた方が良いのでしょうか。
PS.私の経験から東芝には全く良いイメージを持っていません。

書込番号:5581155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

洗濯中に嫌な臭いがするんですが

2006/10/12 21:53(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:33件

色々悩んだんですが、この機種を買いました、昨日搬入していただき早速使っているんですが洗濯を始めるとゴムが溶けた様な臭いがします。洗面所のドアを閉めていると結構臭いが溜まってしまいます、洗濯をしないで半日すると臭いは消えて使うと臭いがします。この機種を使っている皆さんは最初こんな臭いしました?それとも一週間位使っていると臭いは消えるんですかね?結構臭いので皆さんに聞いてみたく書き込みました。

書込番号:5531351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/10/13 14:10(1年以上前)

魚群が大好きさん、こんにちは。

色んなコースで色んな物を洗って乾燥もしていますが、
ゴムが溶けた様な臭いは、今まで一度もないですよ。

>半日すると臭いは消えて
結構長い間、臭いが漂っているんですよね?

毎回夜中にお洗濯をされていらっしゃる様なので、窓を締め切っての事でしょうけれど、
それでも洗濯機をスタートさせて、直ぐにゴムが溶けた様な臭いがするというのは、
どこか、不調なのではないでしょうか。

購入された所へ状況を伝えて、一度見に来てもらった方がよろしいのではないでしょうか。
先方の方がいらっしゃってから洗濯機をスタートさせて、臭いの程を見て貰うとか。
日によって、臭う時・臭わない時があると、先方に伝わり難いでしょうけれど、
一昨日に設置して、数回使って、半日も漂う程の臭いでしたら、その日だけ
臭わない事もないとおもいますし。

私だったら、直ぐに購入先(量販店)に電話してると思いますよ。

書込番号:5533209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/10/13 20:29(1年以上前)

3年2組2番さん、こんばんは!書き込みありがとうございます。
先ほど販売店(コジマ)さんに電話で状態を言った所、初期不良の疑いがあるので交換させてくださいって言われました。私的には見に来て確認(初期不良)してから交換するのかと思いましたが、電話だけで交換対応になりました。次に来る洗濯機が臭いが出ませんように祈るばかりです。色々ありがとうございました。交換しましたら臭いについて結果報告します。

書込番号:5534054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/10/17 02:44(1年以上前)

こんばんは!初期不良扱いで交換していただき新しい洗濯機が来ました!新しいく来た洗濯機は臭いはありませんでした、これで安心して洗濯できます!やっぱり初期不良だったんですね!ありがとうございました。

書込番号:5544261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/10/17 07:39(1年以上前)

魚群が大好きさん、おはようございます。

さっぱりと交換をしてもらえて良かったですねぇ〜。
溶けた様な臭いがしていては、安心して寝ても居られないですものね。

書込番号:5544411

ナイスクチコミ!0


初操作さん
クチコミ投稿数:13件

2006/10/18 07:05(1年以上前)

 私は普段乾燥を使わず、半年振りに乾燥を使いました。するととんでもないにおいがしました。それ以降乾燥は使っていません。また、毎日洗濯をしますが、右上のごみネットにごみがほとんどたまりません(乾燥なし)。ごみはうまく水と一緒に流れたのでしょうか?構造上乾燥機能を使うのが前提なのでしょうか?ごみの行方が気になっています。誰かごみの行方を教えてください。

書込番号:5547142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/10/19 12:07(1年以上前)

洗濯の糸くずは前面左下の排水フィルターにたまります。
半年間捨てていらっしゃならければ、たくさんたまっていると思いますよ。私は週2回位捨てています。
右上の乾燥フィルターは乾燥でしかたまりません。
だから、フィルター点滅サインもつかないと思います。
取扱説明書34ページ参照

書込番号:5550295

ナイスクチコミ!0


初操作さん
クチコミ投稿数:13件

2006/10/21 23:49(1年以上前)

ありがとうございました。疑問が解けました。

書込番号:5558799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

ドラム式はマット洗いが苦手?

2006/10/09 15:16(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:38件

こんにちは!洗濯機の購入を検討しています。

『次は節水のためドラム式』と思っていたのですが
皆さんの書き込みを拝見すると大きくて厚手のカーペットや
マットは苦手なようですね。ドラム式ユーザーは
前述のようなものを洗う場合はコインランドリーに
行っているのしょうか?

私の家庭の場合、そんなに汚れは酷くなく、水道料金が
高いので節約約タイプを探しているのですが
どのメーカーの何が良いのか見当が付きません。
何でもいいのでアドバイスや経験談を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5521581

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/10/11 17:49(1年以上前)

ぽむてぃんさん、こんばんは。

洗濯にかかる時間
この機種は、一回の洗濯に約一時間かかります。
私の場合、洗い17分・ため濯ぎ3回・脱水3分でトータル1時間4分です。
以前使っていた日立のごく普通の洗濯機がトータル40分弱でしたので、この差25分を
どうしたものかと思いました。
でも実際40分で終了していても、朝の忙しい時間帯に直ぐに取り出せていた訳ではないですし、
洗濯機を二度回したとしても、我が家には一時間サイクルと言うのがとても合っていたので、
以前と比べて生活リズムが変わったという事もなく、快適に使っていますよ。

布傷み
初めてドラム式洗濯機のたたき洗いを見たときは、
時計で言うと1時から7時の方向へ、11時から5時の方向へ激しくたたいているのが
はっきりと見えるので、正直なところ、布が毛羽立つのでは?Yシャツの衿など芯が使って有る物が
ヘロヘロになるのでは?と思っていました。
でも実際脱水が終わって取り出してみると、衣類同士で絡まっていないので、
服がよじれて出てくる様な事がなく、毛玉は出来ないですし、埃もまったく出ないですよ。
以前の洗濯機の場合、よくボタンが割れて出てきたり、取れている事があったのですが、
今はその様なことがありません。

水道料金
以前の6キロ洗いの洗濯機の場合、洗いに風呂水を使い、濯ぎ3回分は水道水を使用。
この機種の場合、洗い・濯ぎ1回目まで風呂水を使い、濯ぎ2回分は水道水を使用で、
700円から1000円ほど安くなっています。

電気料金
以前は洗濯機と衣類乾燥機を使っていました。
この機種に替えてから、600円から1300円ほど安くなっています。
洗濯機が14年生で乾燥機が22年生だったので、あまり参考にならないかも。

※洗いに使用する水量が少ないので、色移りを防ぐため白物・色物は分けて洗われた方がいいですよ。
 
※8キロ洗いの洗濯機で8キロは、上手く洗えないように思います。
 6キロ強くらいまでが適量かと思います。

※乾燥も6キロまで可能となっていますが、3・4キロくらいまでがシワもなく
 綺麗に仕上がると思います。

※マット類。うちは、便座カバー・トイレマット?(凹←この様な形の)
 バスマット・キッチンマットを使っていないのでアドバイスが出来ません。ごめんなさい。

書込番号:5527899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2006/10/14 10:08(1年以上前)

3年2組2番さん、お礼が遅くなりすみません。
項目ごとに細かくレポートしてくださり、ありがとうございます。大変参考になりました。
いろいろなメーカーがそれぞれの特徴のある商品を出しているので本当に迷ってしまいます。
※ドラム式なら
  National:NA-VR1000 , TOSHIBA:TW-150VC
※縦型なら
  HITACHI:BW-D8GV , Natinal:NA-FV8001orNA-FS801
 TOSHIBA:AW-80VC
このあたりが何となく良いかなぁと思っているのですが...
リビングのカーペットが洗えること、出来れば節水タイプ
という要求に対してはどうなのでしょうか?
現在使っている洗濯機(時代遅れの二層式!)が寿命がきているので早く決めないといけないけれど、
なかなか決められません。

書込番号:5535812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/10/14 19:27(1年以上前)

カーペットが洗えるとしている洗濯機は現行の機種ではないはずです。
電気カーペット等のカバーなら洗えますけど。

とは言え、槽(ドラム)に入ってしまえば、毛布コースなどで洗えるのも事実なので、
たたんだ時の大きさ次第じゃないでしょうか。

FS-801を選んでいるようなので、乾燥機能は必要ないんでしょうか。
これだけが非乾燥機種ですが。

節水重視でバランスのとりにくいマット類もそれなりに洗いたいということなら、
縦型のシャープ機種なんかは選択肢に挙がらないでしょうしょうか。
ES-TG84V。
10月中に後継機種が出るので、処分が始まってます。
既に店頭にないところもありますが、残っていれば安価だと思います。
ちなみに後継機種はES-TG80Fです。
インバータ式ですがDD駆動ではなくなったようなので、もしかすると意外と安価かも。

マット類は単独で洗うより、トイレマット・玄関マット・キッチンマット・バスマット等、
複数枚で洗うほうが断然安定します。

書込番号:5537084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/10/14 23:29(1年以上前)

ぽむてぃんさん、こんばんは。

カタログや取説には、洗濯も乾燥も出来ない物の中に、カーペットカバーと書かれていますね。
>大きくて厚手のカーペット
>リビングのカーペット
を洗うのは、無理なのではないかと思います。(洗濯機が壊れちゃいそう)

マット類の洗濯は二件隣の方に聞いてきました。
この方は、vr1000ではなくv82を使用ですが、同じドラム式という事で・・。

キッチンマット・バスマット・洗面下マット・トイレ用品一式(床マット・蓋カバー・便座カバー・
ロールカバー)を単独で洗うと脱水時にエラーが頻発するので、
毎回4種のマット・小物を全部まとめて洗うそうです。
何点かが槽内に入っていれば、脱水の立ち上がりに上手くばらけて、エラーしにくくなるそうです。
それと、マット類は全て毛足が短く、抜け毛の心配のないアクリルを多く使ってある物に買い換え
たそうです。滑り止めは別売りの物を敷いているそうですよ。

使用水量(節水)に関してですが、私もvr10000・v82・tw-150vcで迷いました。
洗いだけで三機種を比較すると大差ないようです。
vr1000   69L
v82    69L
tw-150vc   86L
でも、洗いから乾燥まで行うと、
vr1000   65L(乾燥0))
v82   110L
tw-150vc   110L
約50Lの差って、二・三日に一回の洗濯でたまの雨天時に乾燥を使うとか、水道料金の安い地域では
気にならないかもしれませんが、乾燥までかける事が多い場合は差が大きくなると思いました。
私はほぼ毎日一回もしくは二回乾燥を使います。

私の場合、容量の足りない日立の洗濯機(以前6キロと書きましたが5.5キロの誤りでした)で
毎日3度回していましたが、vr1000では2度で済みますし、絶対省く事の出来ない乾燥に
水を使わないのでこの機種に決めました。

買い換えられて以降、乾燥機能をどのくらい使われるかで使用水量も変わってくると思います。

わかっちゃいました様のように、具体的機種名をあげてのアドバイスなんて私には
到底出来ないことで、あまり参考にならない書き込みで申し訳ないです。

書込番号:5537909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2006/10/15 17:30(1年以上前)

『わかっちゃいましたさん』
アドバイスありがとうございます。
皆さんは大きなカーペットの類はコインランドリーで洗っているのでしょうか?それとも『わかっちゃいましたさん』の言われるようにたたんで洗っているのでしょうか?
乾燥機能に関しては迷っています。普段は日干しするので乾燥は使わないですが、雨が続いた時のことを考えるとあったほうがいいのかなぁ。
シャープのものも調査してみます。

書込番号:5539852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/10/15 17:44(1年以上前)

『3年2組2番』さん、お返事ありがとうございます。
わざわざご近所の方にまで聴いて頂き感謝しています。
具体的な体験談でとても参考になりました。
カーペットはコインランドリーを利用すると割り切って選択したほうがいいのかもしれませんね。
乾燥は雨が続いた時のみ使用しようと考えていますのですが、本体価格の差が小さければ節水タイプに使用と思います。
懇切丁寧にお返事をしていただき本当にありがとうございます。

書込番号:5539872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/10/15 19:53(1年以上前)

ぽむてぃんさんが洗おうとしているカーペットはどのくらいの大きさなんですか?

2帖くらいのラグを洗濯機で洗う人はいると思いますが、
カーペットは折りたたみ難いのと、
無事洗えたとしてもヨレヨレになるでしょうね。

コインランドリーでもカーペットを洗わないように注意が書かれていたと思いましたけど・・・・

フローリングの上に敷いてあるなら、
粉末かフォームタイプのカーペットクリーナーを使っている人が多いんじゃないでしょうか。



書込番号:5540207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2006/10/16 22:33(1年以上前)

『わかっちゃいました』さん、お返事ありがとうございます。

カーペットの大きさは3帖くらいのラグです。
近所の友人は普通の全自動洗濯機で洗っていて問題とのことでした。また、お店の人の話では、ドラム式でカーペット粗いが出来るのはSHARP製だけとのことでした。
情報が少ないので判断しにくいですが、普通の縦型洗濯機TOSHIBA製AW-80VCあたりに決めようかなと思っています。

ドラム式について詳しく教えていただいた『3年2組2番』さんもありがとうございました。

書込番号:5543473

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

振動や音が静かな洗濯機を探しています。

2006/10/07 13:04(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:33件

私は男兄弟2人で生活していまして、今は3年前に買ったサンヨーの洗濯乾燥機を使っていまして、余りにも振動が凄いので買い替えを考えています。今ある洗濯機はサンヨーさんが買い取ってくれることになりました!私たち兄弟は昼間働いているので洗濯は夜中にしています、干すのも住んでいる環境から外には干せず、毎回乾燥までしていますので洗濯と乾燥機の一体型を探しています!こんな事言って良いのかわからないですが、今回の機種探しには節水や省エネは気にしていません。1番気にしているのは振動と音です!夜中に洗濯から乾燥までできる機種を買おうと思っています。今、VR1000、BW−D9GV、ES−HG91Fの3機種で悩んでいまして・・・。ナショナルは乾燥が良さそうですし、日立は縦型の乾燥まで付いて静かそうですし、シャープは振動と騒音を考えた機種ですし・・・。いろいろ3機種のクチコミを読んではいますが決めかねています!そこで皆さんの意見や他に良い機種があれば教えて頂きたいと思ってクチコミに書きました。

書込番号:5514795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

電気代って?

2006/09/09 01:32(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:51件

年老いた実家の両親のためにこの洗濯機を購入しようと考えております。
カタログ等では電力量など目安を知り得ることができるのですが、
如何せん、両親とも年金生活なもんで、できるだけ支出を
抑えたいのが本音です。

ほぼ毎日洗濯&乾燥を1回利用した場合、普通の全自動洗濯機に
比べて電気料金はかなり高くなるのでしょうか?
洗濯量はせいぜい3kg/日程度だと思います。

書込番号:5420163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/09/09 10:19(1年以上前)

洗濯に関しては普通電気代は1回あたり¥2位だと思っていいと思います。
乾燥まですればそれなりにかかります。

乾燥時の消費電力量が1,840whとなっているので
これを金額になおすと標準計算では¥40.5(1kwhあたり¥22で計算しています)くらいです。
この40円という金額が高いのか安いのかは、利用者の利便性しだいでしょう。
他の機種と比べた際の電気代はおそらく安いと思います。
(東芝のエアコンタイプとは比較していません)
1,840kwhという数字も、おそらく6kgを乾燥させた場合の電気代でしょうから、3kgの場合は少なくなる可能性はあると思います。
ただし、綿の衣類など乾きにくい場合には、若干の変動があろうかと思いますので
その辺はある程度考えておいた方がいいでしょう。

書込番号:5420911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2006/09/09 16:01(1年以上前)

みなみだよさん、わかりやすい説明ありがとうございます。


以前(私が子供の頃)は実家にもガス乾燥機があり、
母親曰く「電気の乾燥機よりガスの方が良く乾いて料金も安い」
というのが口癖だったため、
ランニングコストを非常に気にしていました。

1日あたり40〜50円なら、1ヶ月毎日使っても1,500円くらいですね。
これなら無理なく使えると思います。

購入後、感想を聞いて、またリポートします。

書込番号:5421873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/09/09 21:49(1年以上前)

お母さんは、ガス乾燥機愛好者でしたか。
だったら、電気の乾燥では不満が生じるかも知れませんん。

というのは、電気の場合、時間がかかるからです。
このことを納得できるのであればいいのですが。

それと、¥40〜¥50程度というのもあくまでもカタログ値上の消費電力量という数字を、標準の電気代の計算式に当てはめただけなので
実際値は異なる可能性のほうが高いです。

そのことは踏まえておいてくださいね。

お母さんの意向はどんな感じですか?

書込番号:5423063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2006/09/10 01:05(1年以上前)

みなみだよさんの最後の書き込みに同感です
乾燥時間や仕上がりの面ではガスに比べて電気式は、まだ不満を感じるレベルと思います。電気代もエラー等のやりなおしが無ければ計算どうりですが、この機種に限らず斜めドラムはエラー発生率が高いのが実態ですので電気代も意外と掛かってしまう可能性があります、洗浄力も縦型に劣ります。
ご両親は以前お使いの製品の良さを恐らく十分体感されていると思いますので、縦型とガス式乾燥機の組み合わせをお勧めします。

書込番号:5424022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/09/11 23:30(1年以上前)

みなみだよさん、フェアーさんいろいろとアドバイスありがとうございます。

先日も「やっぱりガスだね」とどこかのCMみたいなことを
話していましたから、やはりガス信仰者なのでしょう。


斜めドラムは繊維をキズつけ易いと聞いたこともありますし、
電気式だとやはり乾燥に不満を感じるのかもしれません。
(電気式は使ったことないので実比較できないですけど)
「ガス乾燥器付き洗濯機」という商品が存在すれば
それが一番良さそうですがみあたりません。


何より今回の目的は「少しでも楽してもらう」ということなので、
長時間の乾燥や仕上がりの違いには目をつぶってもらうとして
アドバイスのとおり、”縦型”も視野に入れ再度検討してみます。

もう少し教えてほしいのですが、
・乾燥時間や仕上がりの面ではガスに比べて電気式は、まだ不満を感じるレベル
・この機種に限らず斜めドラムはエラー発生率が高い
というのは、具体的にどんな不満やエラーが発生しそうでしょうか?

退屈な質問ばかりでスミマセン。
できるだけ使い勝手の良いモノを渡したいので、ご理解の程・・・。

書込番号:5430718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/09/12 12:42(1年以上前)

ギター三昧さん、こんにちは。

>・乾燥時間や仕上がりの面ではガスに比べて電気式は、まだ不満を感じるレベル

ガス屋さんのサイトにこの手のことはガス式の利点として書いてあります。
<ガス式の利点>
乾燥が早い。
乾燥が速いから攪拌による痛みが少ない。
一般に乾燥コストが安くなる傾向にある。
100V電気に比べ熱量が高いので温風量が多く乾きムラが少ない。
大物も乾きやすい。
屋外排気式で湿気が室内に出ない。

この裏返しが電気式の不満ですね。


>斜めドラムはエラー発生率が高い

これは乾燥中のエラーというより、洗濯中のバランスに起因するエラーが主でしょう。
ドラム式はもともとバランスエラーが出やすい方式ですが、
傾斜ドラムは水平ドラムより洗濯物が奥側にまとまりやす構造でなおさらバランスが偏り易く、途中注水によるほぐし動作が入りやすいともいえます。
特にトレーナーやスウェットなど吸水して重くなるものを少量洗濯したりすると起こりやすく、
注水ほぐしを繰り返すエンドレス状態か、無理やリ回転させて振動エラーで止まるケースがある、
ということです。
エラーで停止する頻度は縦型の比ではないでしょう。
また、マット類などエラーになりやすく、縦型に比べ苦手な物がある。
ドラム式は縦型のように無造作に何でも放り込んで洗う使い方ができる洗濯機ではないということですね。

書込番号:5432228

ナイスクチコミ!0


kathy-sanさん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/13 19:16(1年以上前)

電気代とは別なのですが、私も年老いた親へドラム式洗濯機が楽だと思い、購入しました。
しかし、排水フィルターが網目ではなく、ザル式な為にごみが排水溝にたまるので、定期的掃除が必要。と設置の際に説明されました。
両親共に足が悪く、排水溝の掃除など出来ない旨を説明し返品処理しました。
店に電話をしても、ドラム式はすべてこうなっている。との説明。今後、5年以上ご利用されるのであるならば、排水掃除の事もご理解された上での、ドラム式洗濯機を検討された方がいいと思います。

書込番号:5436415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2006/10/02 15:39(1年以上前)

確かに題名には問題がありました(前述した意図がありマルポスする際少しでも多くの方の目にとまってもらいたいがために少々過激な題名にしてしまいました。こんなにご返信をいただけるとは思っていなかった物で...。)

気分を害してしまった方にお詫び申し上げます。

書込番号:5499463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VR1000
ナショナル

NA-VR1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月28日

NA-VR1000をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング