
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年2月27日 14:47 |
![]() |
0 | 8 | 2006年2月27日 08:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月24日 11:52 |
![]() |
1 | 1 | 2006年2月24日 04:55 |
![]() |
1 | 0 | 2006年2月20日 22:13 |
![]() |
0 | 10 | 2006年2月20日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種を買おうと思っています。
ただひとつだけ気になる事があります。それは
「マット」についてこの機種をお持ちのみなさんは
どうされているのか?です。
説明書のPDFには「洗濯・乾燥できないもの」になっています。
ではトイレや脱衣室、キッチンのマットはどうすれば??
コインランドリーに行来たくないからこの機種にしたいのに
マットはコインランドリーで、なんてちょっとおかしいですし・・・
もしかして手洗いしかないでしょうか?
それとも工夫すれば洗う方法があるんでしょうか?
またマットが洗濯出来ない理由はなんでしょうか?
ユーザーの皆さん教えて下さいm(_ _)m
0点

ドラムは洗えないと書かれているのかも知れないですね?
私は別のメーカーのドラムを使っていますが洗えないと書いてあります。
で洗った感想はというと脱水に入った時にエラーで止まってしまうです。マットは水を含むと単体で重くなってしまうので脱水のときにバランスがとれる許容量を超えてしまうということなんでしょう?
それで洗いかけでは困るのでバランスにたいするエラーがあまいだろうということで布団洗いモードで続きを行いました。
バランスがとれるように工夫するとかで何とかなるんではないでしょうか?ななめドラムのはうが有利な気はします。
書込番号:4843424
0点

>コインランドリーに行来たくないからこの機種にしたいのに
マットはコインランドリーで、なんてちょっとおかしいですし・・・
>トイレや脱衣室、キッチンのマットはどうすれば??
マットを洗うからこの機種にするっていうのはどうかと思うが、
普通の洗濯機にすれば洗えます。
書込番号:4843747
0点

我が家は斜めドラムではないのですが、マット類は洗っています。
ただし、1枚だけだとバランスが取れないので脱水エラーになりますから必ず複数枚にして洗います。
マットでも裏打ちの硬いものや、ゴム引きのものは洗えないかもと思います。(脱水エラーになるかもという意味で)
ゴム引きのものは乾燥できないのは当然ですね。
書込番号:4843865
0点

あああああさん
バランスを取るように工夫すれば洗えるかも?って事ですね。
やはり脱水が難所なんですね。
初心者の魔王猫さん
すみません。私の文章力のなさで、伝わらなかったみたいですが、
雨の日が少し続くとコンランドリーに行かされていたので、
ドラム式の洗濯機に買い換えたかったのです。
でも、そうすると今まで普通に洗えていたマットが、
洗えなくなる。皆さんどうされているのかと疑問に思ったのです。
tonton1165さん
ありがとうございます。説明書のPDFを見た限りでは、
毛くずがたくさんついていそうなので洗えないのかな?
という印象をもったので・・・
それにしても皆さんマットについてどう処理されてるんでしょう??
書込番号:4846086
0点

先日到着しました。ここの口コミで心配していた排水溝のにおいや
乾かない等の問題は今のところなく、非常に快適です。
で、マットの洗濯テストしました。
1回目
1度に洗った枚数
900×450 2枚
1200×300 1枚
ともに裏に滑り止め加工あり
2回目
トイレ用マット 1枚のみ(凹みたいな形のやつ)
結果は両方とも「問題なし」でした。(我が家では)
ただし、排水フィルタには髪の毛やゴミみたいなものが
いつもより多く溜まっていました。
またつきっきりで見ていたわけではありませんので、
脱水に手こずったのかどうかは分かりません。
説明書には「洗濯・乾燥出来ないもの」としての記載があるため
お薦めしません。
が、とりあえず洗えました。以上ご参考まで。
書込番号:4863530
0点



購入して2ヶ月ぐらいがたち、平均で一日6キロの洗濯物を洗濯→乾燥にて使用しています。
温水コースは使用してません。
光熱費は前の洗濯機より安くなったかな?と思ってましたが、電気代は倍になり、水道代も高くなってました。
皆さんは光熱費は安くなりましたか?
0点

水が倍になってるのは他の原因ではないでしょうか
最近は冷え込んできましたので我が家ではシャワーが長くなり
水道代が跳ね上がっています。
書込番号:4848317
0点

電気代は、洗濯機だけではないでしょうからね。
前の洗濯機が、どの機種か知りませんが。
書込番号:4848340
0点

以前は乾燥機はお使いでしたか?また乾燥機の熱源はなんだったのでしょうか?
省エネに有利なヒートポンプ乾燥とはいえ、それなりの電気代はかかります。(スペックでの消費電力量は洗濯乾燥では1840whなので、約41円の電気代。洗濯だけだと86whなので約2円の電気代。ただしスペックは混合衣料の乾燥で、常温20度での数値なのでもっとかかる場合もある)
書込番号:4849033
0点

>水が倍になってるのは他の原因ではないでしょうか
いつもと同じでしたので、シャワーの長さではないはずです
お風呂の回数もいつもと一緒でしたし。
>以前は乾燥機はお使いでしたか?また乾燥機の熱源はなんだったのでしょうか?
以前は12年前の全自動洗濯機からの買い替えです。
お店の人は12年前よりも確実に安くなりますよ、といわれたのでちょっと期待はしてました。
乾燥で約41円の電気代という計算は、自分でもしていたのですが計算外だったのでちょっと驚きました。
私の想定内は 41円x31回=1,271円
1300円ぐらい電気代がUPするかな?と思ってたのですが、請求明細書をみると4000円もUPしていたものでして。
水道代と同じく電気も同じ使い方しています。
書込番号:4851950
0点

我が家では洗濯回数が多いので、水道代が2ヶ月で10,000円程度節約になり、電気代はこの寒さからエアコンの使用が増え節約分が帳消しになっています。
>>以前は乾燥機はお使いでしたか?また乾燥機の熱源はなんだったのでしょうか?
>以前は12年前の全自動洗濯機からの買い替えです。
乾燥機能なしと乾燥機能付きと比べてませんか?
書込番号:4852508
0点

スペック表の乾燥の電気代はあくまでも日本電気工業会基準の組み合わせの場合で、20℃程度の室温でのものです。
衣類の種類や組み合わせによってはもっとかかることもあります。
ただ、4000円のアップとなると半分は洗濯乾燥機以外のなにかが考えられます。(ヒーター式で多く見積もっても3000円程度のアップ)
水についてはよっぽど頻繁に何度も脱水エラー修正をしない限り極端に上がることはないと思うのですが・・・。それでも通常の渦巻き式を超えるほどの上昇は考えにくい・・・・
書込番号:4855960
0点

寒いので、エアコンの電気代があがっているということは考えられるけど
その点はどうなのでしょうか?
書込番号:4858392
0点

皆さんの書き込みを見ると、電気代は大幅に削減されてるみたいですね
>乾燥機能なしと乾燥機能付きと比べてませんか?
店頭で、12年前の全自動洗濯機より電気代は下がるときいてたのですが、解釈の違いだったのかもしれません
>スペック表の乾燥の電気代はあくまでも日本電気工業会基準の組み合わせの場合で、20℃程度の室温でのものです。
私は寒い地方にいるので、20℃の室温でないところで洗濯しています。
カタログの表示は私にはあわないってことですね
>寒いので、エアコンの電気代があがっているということは考えられるけどその点はどうなのでしょうか?
灯油ボイラーで、暖房はすべて灯油によるストーブなので、エアコンは仕様してません。
書込番号:4862914
0点



初めて書き込みします。NA-VR1000・三菱10キロ・サンヨー10キロの3台でなやんでいます。それぞれの長所と短所は皆様の書き込みを読ませていただいて納得していますが未だに決められません。生活スタイルだとは思うのですが、総合的に見て大物を洗うにはやはり10キロタイプが良いとは思いますが、NA-VR1000の、 ちじまない乾燥機にも惹かれますが、大物は苦手みたいに思えます。
10キロ洗濯機なら、どちらの方が良いのでしょうか?この3種類で悩んでいた方いらっしゃいますか?それと、NA-VR1000 の乾燥後のちじみはどの程度なのでしょうか?それとも全くちじみは無いのでしょうか?
0点

VR1000は洗濯は8キロですが、乾燥は6キロですので、
洗濯乾燥機として使う場合には、6キロまでです。
10キロにこだわるなら、この機種とは、さようなら。
書込番号:4851632
0点

ご意見有難うございます。10キロにはこだわっては居ないのですが、今度保育所に通う子供が居るのですが保育所の方針で布オムツなのです。それと布団だとか色々洗う物が今後増えるみたいな気がしているので気兼ねなしに大物とかジャブジャブ洗える洗濯機が欲しいなと思いまして。ドラム式はやはり布団とかは不得意なのでしょうか?それと布オムツはどうでしょうか?やはり攪拌式の方が良いでしょうか?NA-VR1000 の引かれている所は、多分一番乾燥機では縮まないような気がしますが、攪拌式の洗濯乾燥機(低温)と変わらない様であれば気兼ねなく洗える攪拌式が良いかな・・・?大物が洗えて、縮まない乾燥機が欲しいです。
書込番号:4852556
0点



NA-VR1000かNA-FV8000で悩んでいました。
こちらの掲示板で斜め式ドラムだと
くず取りネットがないので糸くずなどがつく、
とあったのが気になります。
ペットは飼っていないのでペットの毛に関しては問題ないのですが、
裁縫を趣味としているので糸くずは多いかも。。。
なので斜め式じゃないものは、と思いNA-FV8000の掲示板を見たのですが
あちらでも糸くずはあまり取れていないようですね(;^_^
よく母が洗濯して乾燥機にいれるのを忘れて、
ものすごい臭いになってまた洗いなおす、という事があるので
乾燥まで一度に行える物を〜と思っていたのですが、
やはり分けて行う物の方がいいのでしょうか?
ナショナル製品に限って言うと洗濯機と乾燥機、
となると容量以外選択がなさそうですね。
第一希望はナショナルなんですけどねぇ。。。
0点

乾燥まですれば、糸くずは吹き飛ばされてとれますよ。
うちはペット飼ってるので毎回乾燥までしています。
仕上がりは糸くずや毛などが良く取れています。
そのためか運転後の排水フィルターには毎回びっしりと・・
書込番号:4852070
1点



VR1000が交換になりました。洗濯中の一部や脱水の低速回転時にカンカンって感じの音がして、その時は異常振動で停止してやり直す事が多いです。どんな音かと言うと、学校にある国旗などを取り付けるポールがありますが、風が強い日とかはロープが鉄のポールに当たってなる鉄ポールの音です。
それと同時に布量センサーも動作がおかしくなり、ほとんど「低」の水量しかならなくなりました。(布量センサーのリセットをしても同じ)
点検訪問時には何度かトライしても僅かにしか音が出なく、撮影したものでしか見せていませんし、工場での症状の再現確認は出来なかったそうですが、重量センサーが若干許容の幅が多くてバランスが悪いままでも布のほぐしを十分せず高速回転に移っていた可能性がある事と、ドラムを支えているバネの接合部が傷があったそうです。
V82/V81では振動があっても異音は無かったのですが。ちなみに交換品でもたまに異音が聞こえます。停止までは無いので様子を見ていますが。同じ様な症状の方いますか?
1点



初めて書き込みします。
昨年年末にNA-VR1000を買い乾燥機付きの洗濯機の良さを実感する毎日だったんですが、先月中旬頃から乾燥が終わっても生乾きでその後何度乾燥だけしてもしっかり乾かなくなりました。
これはおかしいと思い買った量販店から修理に来てもらったところ「室内の温度が低いと乾きにくいんです。」「どこも異常はありません。」と帰って行きました。でも当たり前ですが状態が改善するはずもなく後日松下から修理に来て排水に異常がある等と説明して新しい物と交換してくれました。
さすが松下対応が早い!などと思いながら交換品を使い始めて1週間、またしても乾燥しなくなりました。信じられない状態です。
私の使い方が悪い??と思いましたがいろんな機能を試してみるまでもなく『おまかせ』で洗濯乾燥してこのありさまです。乾燥はしっかりです。
みなさんどう思われますか?
交換してもらった物が同じ症状でまた故障するなんてあり得るんでしょうか?他の不具合ならまだしも・・・。
すぐに松下に連絡をとりましたが受付の女性は普通の修理と同じ対応なのでよけいに頭にきます。まぁ受付の方に罪はないのですが。この怒りをどこにぶつければいいのかと思いこちらに書き込みしました。
こんな洗濯機今度交換してもらっても信用できませんし返品して欲しいくらいですがたぶんそれは無理なんでしょうね。
明日から雨だっていうのに・・・。本当文句言うのも嫌になります。
0点

メーカの対応や、機種の機能に不満を感じるなら、
経緯を含めて販売店に相談してみて下さい。
私も三菱の機種を買いましたが、対応に納得いかず、
結局販売店に相談して他社の機種にしてもらうことになりました。
書込番号:4818833
0点

もしかしてと思って書きますが、
右上の乾燥フィルターの掃除がされていないってこと無いですよね。
乾燥の度に掃除しないと詰まってしまって乾燥できなくなることが考えられますので。
書込番号:4820916
0点

うーしゃさん返信ありがとうございます。
もちろんフィルターを掃除してからも乾燥してみましたがやっぱりできませんでした。
今朝洗濯した時はフィルターにゴミが詰まっていないのにフィルターのランプが点滅していたので???って感じです。
書込番号:4821478
0点

フィルターは既にご存知と思いますが、右上の引出フィルターのほかに、引出た奥に本体についているフィルター、それと左下の排水フィルター合計3箇所あります。そのどれもが掃除済みにもかかわらずフィルターランプが点滅するとすれば明らかに異常ですね。
松下の修理の人がいう排水に異常が、という点が良くわかりませんが、マニュアル(P45)みると排水ホースが持ち上がってると乾燥時間が長くなる旨の記述が有りますね。
そのあたりに問題がないか、他にもマニュアル(P45)の乾燥時間の記述みて心当たりが無ければ、やはり同じ故障でしょうか。
この掲示板の過去のスレッドにも同様の苦情がありましたので下記します。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=476383
書込番号:4821849
0点

ごめんなさいスレッドアドレス上記間違えてます。こちらで..
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4763083
それにしても2つも故障だとするとどのぐらいの割合で不良があるのか心配になってしまいますね。
ヒートポンプ方式は新しい技術なのでそのあたりのリスクが高いのは否めないですが..
書込番号:4821858
0点

乾燥用のフィルターなんですが、はずした奥にもついていて、そこも掃除されましたか?おもてだけ掃除してもダメみたいです。
また、掃除は、洗濯乾燥をするたびにしなければいけないみたいです。
書込番号:4823272
0点

みなさん返信ありがとうございました。
今松下の修理の方が来られ洗濯機をピコピコ触って「奥さん不具合ですわ。」「もう一度交換します。」と言って帰られました。修理の方を責めるのは筋違いかもしれませんが交換したらそれでいいみたいな雰囲気がしていてなんともしっくりこない気持ちです。
松下への不信感でいっぱいです。
返品もしていただけるとの話でしたが、元々この製品の良さを見て(高かったけれど)買ったので他社の製品をもう一度選ぶ気にも今はなれずもう一度交換してもらうつもりです。
松下の工場では出荷の際いったいどんな検査をしているんでしょう。
続け様に同じ不良品がうちに来るなんて我が家の運が悪かっただけなんでしょうか?そうであるならいいんですが。
書込番号:4824469
0点

大きい輪さん大変でしたね。
上記したスレッドのpersianさん ところも交換したにもかかわらず乾燥がうまくいかない旨の記述がありました。
幸いな事に、必殺通行人さんが前に載せてくれてましたが、ヒートポンプユニットだけはメーカーが3年保証をしてくれているようなので、何かあっても3年は何とかなるのが救いです。
書込番号:4825877
0点

詳しくはわかりませんが、ヒートポンプ式というから
家庭用のエアコンと同じように部屋の空気から温度を奪って洗濯機内部の温度をあげていると思われます。
だから、部屋の温度が低いとエアコンの暖房と同じように能力が落ちると思われます。
ヒーターで加熱しないから効率よいんだけど、気温が低いとちょっと心配
暖房された部屋に設置してあれば問題ないと思うけど・・・
北海道とか寒冷地で購入された方はいかがでしょうか?
ちなみに我が家は旧式家屋なんで設置場所は外気温度と同じです。
価格が高いのもちょっと躊躇していますが・・・
温水洗濯だけでも魅力ですが・・・
出来れば採熱側(エアコンお屋外機に相当する部分)に小さな補助ヒーターなんかあると効率落ちないんでしょうが・・・
メーカーの開発さんいかが?
書込番号:4837172
0点

hakunamatataさん はじめまして。
>家庭用のエアコンと同じように部屋の空気から温度を奪って洗濯機内部の温度をあげていると思われます。
だから、部屋の温度が低いとエアコンの暖房と同じように能力が落ちると思われます。
原理はエアコンのヒートポンプと同じですが、異なる点は外部から熱をくみ上げているのではなく内部で循環しています。排熱を循環しコンプレッサーの発熱もありますからそれほど外気温の影響は受けないと思いますが、実際寒冷地でお使いの方どうでしょうか?
ちなみに私の場合最低でも14度の気温で寒くはないのですが、問題なく乾燥されています。
でも冬場より夏場はどうなるか心配です。内部温度が上昇しすぎると背面から放出されるのかな。説明書には湿気の一部が背面から出ると記載ありますので・・・。空冷式よりマシでしょうが夏場ムシムシって事にならないと良いのですが。
書込番号:4841540
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





