
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年9月27日 10:17 |
![]() |
1 | 5 | 2006年8月23日 08:17 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月2日 23:57 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月27日 12:27 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月11日 15:45 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月30日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日到着しました。
大きさが少々心配だったものの、実際設置してみたら
前のものより小さく感じます。(NA-F70PX1)
まずはテストで洗濯から乾燥まで一気に、
おまかせモードでやってみました。
動作音も本当に静か、これなら夜間でも
気になりませんね。
2時間半かかって乾燥まで終了、ばっちりでした。
多少のしわはあるものの、ふんわりとした
仕上がりで大変満足です。
これだけの洗濯機が実質12万円台で買えるというのは
素晴らしいですね。
ひとつ疑問に思ったのは、うちでは傷みや色落ちを気にして
ワイシャツなどまで洗濯ネットに入れているのですが、
ドラム式の場合はデリケートな下着等以外は
そのままでいいのでしょうか?
(取説にはデリケートな下着は洗濯ネットに、とありますが
それ以外は不要とはなかったため)
まずは従来どおり洗濯ネットを使用して洗ってみたのですが、
ネットに入っているものは、乾燥しても少々湿りが残って
しまいました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
0点

私はTシャツ、Yシャツなどもネットに入れています。
購入し使い初めのころネットにいれずに洗うと
Tシャツがすごく毛羽ち、色落ちもしたからです。
おそらくこの機種特徴のたたき洗いのせいだと思われますが。
しかし、ネットに入れると乾燥はきっちりできません。
フルタイムで働いていたころは出勤前に乾燥までお任せでセットして
帰ってきたら取り出す、
と言うことをしていたので、乾いていないと困るので
ネットに入れずにいました。
が、今は仕事も辞めて時間もあるので
ネットに入れて洗う→外干し
という使い方をしています。
たたき洗いのせいか、衣類の傷みが非常に気になる機種です。
水量も少ないので、イマイチすすぎもできていないようです。
ネットに入れる入れないは、乾燥を取るか、衣類の痛み軽減を取るか
なのではないでしょうか?
書込番号:5479536
0点

この機種の場合、毛羽立ちや色あせといった問題は、比較的軽くとはいえ、長時間、衣類がこすりあわされることのダメージのほうでしょう。
洗いから乾燥までだと、2時間半から3時間、ドラムの中で転がされ、洗濯物たちは擦れ合っているわけですから。
乾燥まで行う普段着なら、裏面を犠牲にしてもかまわないようなもののボタン類なども留めた上での裏返し洗いとか、生地の強さというか硬さを考慮した分け洗いとかで、折合いをつけられる場合は少なくないです。
書込番号:5481047
0点

ありがとうございます。
ドラム式だからといってダメージが少ないわけでは
ないんですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:5482606
0点



17日にデオデオで購入、19日に納品となりました。二階に設置したので、搬入は結構大変でした。設置後にちょっとだけ動かそうと思いましたが、私一人の力ではびくともしませんでした。
音は12年間使ってきた全自動洗濯機に比べれば、はるかに静かです。振動もほとんど感じません。乾燥機に入れる手間がいらないので、ほったらかしにできて楽ですし、乾燥機が無くなったので、脱衣所が明るくなりました。洗濯だけして取り出すとき、洗濯物が全く絡んでなかったのにはびっくりしました。もっとも、これらの点については、他の機種でも似たようなものかもしれませんが。
まだ汚れのひどいものは洗ってないので、洗浄力はわかりません。よく問題になっている臭いは今のところ感じられません。
気に入らない点を挙げるとすれば、設置面積が大きいため、バケツ型の洗濯機を置くスペースが無くなったのと、デザイン(特に側面パネル)がいまいちなところです。
この機種を選んだ理由は、乾燥がヒートポンプ式=乾燥時間が短い=電気代が安い(多分)のと、サイズ的に(金銭的にも)東芝機は無理があったからです。
洗濯時間が長いので、一日に何度も洗濯する人には向いてないと思いますが、毎日のように少しずつ洗うなら買いだと思います。
0点

>よく問題になっている臭いは今のところ感じられません。
直ぐじゃなくて、ドラムとかホースとか排水口とか、
ある程度汚れてきた段階から匂うみたいね。
書込番号:5362169
0点

>乾燥がヒートポンプ式=乾燥時間が短い
残念ながら、現状ヒートポンプ式の方が長いです。
書込番号:5363166
0点

>直ぐじゃなくて、ドラムとかホースとか排水口とか、
ある程度汚れてきた段階から匂う
そうですか、知りませんでした。
>残念ながら、現状ヒートポンプ式の方が長い
これも知りませんでした。
書込番号:5365256
0点

乾燥時間の長さについてはよくわかりませんが
ヒートポンプのほうが電気代が安いのは間違いがないので
その点ではご安心を。
それと、乾燥に水道も使わないので
水道代にもやさしいと思います。
購入時のお財布にやさしくないのが
欠点ですが^^
書込番号:5366334
1点

>ヒートポンプのほうが電気代が安いのは間違いがないので
その点ではご安心を。
安心しました。
書込番号:5369801
0点



先週の日曜日にコジマ長崎店で147,000円でついに購入しました。すぐ近くののヤマダ電機では158,000円(ポイント還元込み)でしたので納得の価格。コジマの店員さんも現段階では限界のお値段ですと言ってました。近くにはベスト電器もあって長崎は超激戦区となっていて各店とも値下げ競争が激しくなっていてるため、今が買い時だと思います^^。使用した感想は、気になっていた嫌な匂いも一切なく、とても満足しています。汚れもよくとれますね。
0点



こんにちは。
10年以上使用していた洗濯機がついにお亡くなりに
なったので、以前からきになっていたVR1000を購入
しました。もう少し様子をみて2世代目くらいになっ
た買換えようかと思っていましたがそれまで洗濯機
無しではとうてい過ごせませんのでw、こちらの書込
みなども参考にさせていいただきながら多機種も併せ
慎重に検討しました。
この機種の評では洗濯機としての基本的な性能に関し
ては皆さん概ね満足されていることと、HPが非常に魅
力的であったので少々高かったですが思いきりました。
購入価格はコジマさんで洗濯機+乾燥機の引取料込みで
16万ジャストにしてもらいました。使用感に関しては
相当満足しています。
音もこれまでの縦型洗濯機に比べたら、していないのと
同じくらい静かですし乾燥時のHPの音も振動音ではない
のでドアを閉めておけば全く気になりません。問題の
排水に関してですが、取付け業者の方に尋ねたところ、
うちは新しいマンションでしかも1Fなので心配ないとの
ことでした。対策部品も定期高圧洗浄ができなくなるので
付けませんでした。
今ひとつ理解できないところですが様子を見て臭いが上
がってくるようであれば、そのときにまた考えようと思
います。まだおまかせコースのみで、他の使い方をマスター
していませんが、エコベールの洗濯洗剤とともに仕上がり
感は抜群です。ただシワになっては困るものは途中で取出
して干す必要がありますが、もともとタオル類以外は乾燥機
は使用していなかったので我が家では問題ないところです。
今現在の時点では購入して正解でした。
0点

購入して10日程経ちました。皆さんご指摘の下から上がって
くる臭いという現象はまだ経験しておりませんが、他の臭いで
困っています。
VR1000で最後まで乾燥させたタオルなどを使用すると生乾き
の嫌な臭いが直ぐにするようになってしまいました。
以前はタオル類の乾燥は乾燥専用機を使用していたのですが、
その時は一度濡れても全然いやな臭いがせずそのまま乾かした
状態でなんどか使用してから洗濯とう感じでした。
この洗濯機で乾かしたタオルは一度濡れると直ぐに臭くなって
しまいそのまま洗濯することになり不経済です。
モードを「しっかり」乾燥にしてみたのですが変わりませんでした。
専用機は当然高温で乾かしますのできちんと殺菌されているので
臭わないと思うのですが、おそらくこの機種では低温乾燥なので
このような現象が起きているのではないかと思うのです。
どなたか同じような経験をされている方はいらっしゃいますで
しょうか。
書込番号:5261030
0点

今年の3月にNA-VR1000購入しました、ウチもゲッコーさんと同じ臭いで悩まされています、今まで歴代使ってきた洗濯機では一度も無かったのに・・・とにかく雑菌が原因だと思い高温洗浄と漂白剤を使い約11時間かかる槽洗浄を頻繁に行っておりますがほとんど改善されません、(ヒートポンプの回路自体に雑菌やカビがあればそこはこれらの洗浄法では改善されないのではないか?)
最近では乾燥専用機をもう1台買うか、洗濯機を換えるか真剣に考えています。(どちらにしてもお金がかかりますが)
他にも同じ思いをしている方いらっしゃると思います、本当に困っています 良い改善策を知っている方いらっしゃれば是非教えて頂きたいと思います。
書込番号:5263933
0点

山吉さん
こんにちは。あれからいかがでしょうか?
私のほうはナショナルのHPからメールで問合せたところ
休日にもかかわらず電話で連絡があり直ぐにサービスの
人に来てもらうように手配してもらいました。
一応排水の問題も考えられるので対策品を取りつけても
らい様子をみることになりました。まあダメだろうと
思っていましたが、不思議とあの嫌な臭いはだんだんしなく
なってきました。もしかしたら下水の臭いが微妙に移って
いたのでしょうか。
あとは、この洗濯機を購入と同時に所謂自然の石鹸系の洗剤
に切替えたのでもしやそれが原因かもと思い普通のものに
戻した為かもしれません。問題の切り分けをするのに順番
に試さなくてはいけなかったのですが、いっぺんにやって
しまいましたので、再度自然の洗剤にして試してみようか
と思います。
書込番号:5292553
0点

乾燥除湿経路など、槽洗浄などでも届かず、ユーザーが手を出せない場所に埃や汚れが溜まり、カビや匂いの原因になっている場合は、メーカー修理しかてがありません。
また生乾きの匂いは乾燥不足の状態で仕舞いこむと顕著になります。
タオルなどの綿製品は芯まで吸水しているため、湿度センサー式では表面的にしか乾いていないときがあります。
乾燥物を部屋にしばらく広げておくか、短時間の再乾燥で念入りに仕上たほうが無難です。
また既に匂いのついてしまったものは、酸素系漂白剤で漬け置き、一旦匂いを取り去るのが効果的です。
書込番号:5293333
0点



我が家にとって初の乾燥洗濯機だったわけですが、この5ヶ月間の嫁(専業主婦ですが・・・)の行動を観察する限り、洗濯物を干した回数は両手で足りるくらい。
家族(4人)全員の風呂が済んだ時点で、1回目の衣類のフルコース開始
深夜3時ごろトイレに起きたあたりから、2回目のタオル・清潔用品類のフルコース
起床して寝巻きから外出着に着替えたところで、3回目の寝巻きフルコース
と、コンスタントに3回/日まわってます。
(洗い・すすぎを風呂水、パネルの表示は 11-2-11 )
これだけ酷使して以前の縦型洗濯機よりも水道代は安くなり、電気代は5000円程度のup。
電気代のupよりも水道代downの方が少ないので、トータルでは数千円(3000〜4000円くらい?)経費が増えている計算になりますが、5000円弱で干し作業が限りなくゼロになるのは驚きです。
私のワイシャツもノーアイロンですが、気になるほどのシワもなく快調そのもの。
他の乾燥洗濯機でも似たような結果だったのかもしれませんが。
0点



発売と同時に購入してからランニングコストを昨年と比較するのを楽しみにしてました。
・昨年とライフスタイル、家電環境はほぼ他に変化がないので洗濯機による影響が多い数字だと思います。
・前に使っていたものは、TOSHIBA:AW-60X8で10年ぐらい前に購入した全自動洗濯機です。
・VR1000の使用環境はほぼ1日1回乾燥まで風呂水濯ぎ1回まで。
・週末には3回ほどクリーニングや高温モードで洗濯。
・AW-60X8の時は風呂水は不使用。
電気 水道
2005年1月 12,009
2005年2月 12,144 10272
2005年3月 11,428
2005年4月 8,662 10,278
合計 44,243 20,550
平均 11,061 5,138
2006年1月 11,907
2006年2月 10,469 7,719
2006年3月 8,570
2006年4月 7,462 7969
合計 38,408 15,688
平均 9,602 3,922
電気代で1,459円/月、水道代で1,216円/月、安くなってました。
意外だったのは電気代です。
以前は洗濯のみ。VR1000になってからは毎回乾燥までしているので、電気代は上がり、水道代は下がりで、合計ではトントンかちょっと上がるぐらいかなぁと思っていたのですが、意外にも電気代が下がってました。他の家庭内環境の変化や電気代単価が下がった等も考えられるのですが、原因が良くわからない嬉しい誤算です。
ちなみにガス代は同じトータル平均で70円しか差が無いのでライフスタイル自体は変化あまりないと思います。
このトータルで年間にすると3万円ぐらいのランニングコスト低下ということになります。
洗濯物を干す手間がなくなった分生活は随分楽になったし、ランニングコストも下がったことでいいこと尽くめでした。
0点

すごく参考になります。
1つだけ質問したいのですが、毎回何KGで回していますか?僕は子供が一人いますが今購入するか迷っており、買うならば毎日1回必ず乾燥までするために買いたいと思っています。
書込番号:5038915
0点

何キロかは計っていませんが、
我が家も子供一人、保育園で子供分は2,3着分一緒に洗ってます。
その程度だったら1回洗濯で問題ないですよ。
書込番号:5039097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





