


購入してまだ間がありません。
日々、色々な洗濯〜乾燥パターンを試している最中です。
乾燥の前に一度取り出して皺とりをしてから、入れ直し
乾燥させてやっても、シャツ類に皺がついてしまうので、
皆さんが書かれている半乾きで取り出し、室内干しの方
法を試してみようかと思っています。
そこで質問なのですが、以下の質問は全て4〜5kgの洗濯量
を前提としております。
30分だけの乾燥でも、一度皺とりされてますか?
それとも、30分なら洗濯〜乾燥まで通しで運転されてますか?
また、60分だと半乾には長すぎてしまうでしょうか?
無駄に60分やるよりも、30分の方が良いなど、ご教授頂けたら
嬉しいのですが。
書込番号:5035206
0点

4〜5kgといっても生地の厚み、Tシャツかトレーナーか等によって全然違うと思います。
洗濯物は脱水が終わった時点で既にシワがあるものです。
シワが気になって、乾燥後、手で干すことを考えているのであれば、後の時間が許す限り早めに、脱水後すぐとか、もっと言えば脱水時間も短くとか、出来るだけ、シワができる前に干すことが良いと思いますがいかがでしょうか。
他には柔軟材使うとか...
書込番号:5036831
0点

洗濯〜乾燥連続で入る動作(ほぐし運転、プリヒート脱水など)は自動乾燥でもタイマー乾燥でも入る機種がほとんどです。
干す前のシワ取りの為の乾燥はあまり量が多いと効果が出にくかったり逆効果になることがあります。一般的な衣料品では定格乾燥量の半分程度、ワイシャツなどでは定格乾燥量の1/4程度で行うのが効果的です。また脱水後絡んでいるものをやっても意味がありません。
時間は乾燥機の乾燥スピードによりますが、程よく温まり乾かない程度の10〜30分程度ががいいのではないかと思います。(シワが気になりにくいものを生乾きにして干すのなら1時間程度かけても良い)
書込番号:5037308
0点

うーしゃさん、そういちさん、アドバイス有難う御座います。
>うーしゃさん
洗濯〜脱水までの仕上がりに関しては満足しています。
皺に関しても極端に気にしている訳ではなくて、高いお金を出し
、やっとの思いで購入した乾燥機能を上手く使いこなせないので
はあまりに勿体なく、無念なものですから、なんとか上手で効率
的な使い方がないものかと考えておりました。
フル乾燥での皺が気になっていたところに、他サイトですが、
『脱水のみよりも、脱水後10〜15分位の乾燥をして余分な水分を
とばし、吊るし干しした方が素材も柔らかで皺もなく気持ちよく
乾くと言う記事を読んだ事があったものですから、こちらに書か
れている30分ならどうだろうかと皆さんのご意見を伺えたらなと
の思いで質問させて頂きました。
>そういちさん
やはり乾燥まで通しでやるのは、短時間であっても絡みがあれば
あまり意味をなさないわけですね。
やはり、乾燥の際は少量ずつやるしかないのですか・・・。
出来る事ならば、一度にまとめて済ませたいと思っての事だった
のですが、量や絡みにはやはり気を使わないといけないみたいですね。
大変参考になりました。
具体的なアドバイスを頂き有難う御座いました。
書込番号:5038712
0点

ガッシュ大好き♪さん、
いろいろ研究されているのですね。
私は色物や生地毎に分けて洗うとか、
シワが嫌な衣類は分けてクリーニングモード使うとか、
数日分を分類分けして1日1回ですむように分けたりもします。
いろいろ研究していい方法見つかったら、
またレポートお願いしますね。
書込番号:5038892
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





