
このページのスレッド一覧(全336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年9月29日 07:06 |
![]() |
14 | 16 | 2008年8月6日 10:09 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月30日 20:02 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月3日 07:12 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月4日 18:35 |
![]() |
2 | 4 | 2008年1月19日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


憧れの洗濯機だったのに、洗濯物は色写りが激しいし、少しでも多いと脱水の時にエラーで止まる
ここまでは、まだなんとか我慢できるけど
購入後一年経たないうちに乾燥が焦げ臭くて修理を依頼
何も説明なしにヒートポンプ部分だけゴッソリ部品交換されてた
毎回乾燥の度にフィルターの手入れしてるのに… 乾燥されない 今年に入って2回目だ
前回は、4月に来てもらいみてもらったら、分解掃除でダクトから大量のほこりが出てきてそれが原因で乾燥できなかった という話を聞き修理してくれた人に
今後どうすれば、こういうふうにならなくて済みますか?
と聞いたら、
柔軟剤を使っている場合は、フィルター部分を丁寧に濡らしたブラシで掃除して下さい 乾燥の時に柔軟剤が上がってきて膜を作るから吸い上げる力が落ちてほこりがたまるんです
と言われたので こまめに洗っていた
なのに昨日からまた乾燥されない 修理の依頼をしたら、折り返し電話してきてすぐには来てもらえず 21日になります
としかいってもらえなく、何時になるのか聞いても わからないとしか言わない
高いお金払って修理ばかりじゃ困るんですけど と思わず言ったら、
担当じゃないので、すみません 修理の者と話をしてください
だと… ナショナルこんなに対応悪かったのかな?!と疑わざるおえなかった
0点

み〜たんママさん、初めまして。
長文で失礼しますが、私も同じようなトラブルを経験しましたので、
少しでも参考になればと思い、返信させていただきます。
私も2年程使用したところで、しっかりモードでも乾燥できなくなりました。
販売店経由でサービスの方に修理に来ていただいた処、ヒートポンプ全て交換、
さらには洗濯機を分解し、2時間がかりで掃除していただいた結果、
小さなバケツ一杯分位の埃が洗濯機内部から出てきました。
サービスの方が言うには、まず、やはりみ〜たんママさんが言われたように、
柔軟剤や洗濯粉の使いすぎで、フィルターが目詰まりし、そのために風が循環しなくなり、
その結果風が洗濯機内部に逆流→埃が機械内部に入り込んでしまったという事でした。
私はどうしてもこの柔軟剤や洗濯粉の使いすぎが原因というのが納得できなく、
自分の使用している洗剤の量が、洗濯機のマニュアルに書いている通り使用していること、
それから、フィルターは時々洗って欲しいと言われたが、マニュアルには逆に
フィルターは抗菌処理をしているので、その効果が薄れるので洗ってはいけないと書いている
ことの矛盾を言いましたが、サービスの方は、それでも洗ってください・・・と
言うばかりで・・・。
それで、普段の使い方で気を付けることは、こまめにフィルターの掃除をすることと、
洗剤の量を適切にと言われ、どちらもちゃんとやっているので
どうしても納得できず、直接メーカーのホームページより
お客様相談センターにメールを出しました。
お客様相談センターからは、今回の故障の原因には一切触れず、同様の故障があった場合は
無償で対応するとだけありました。
私は、無償で対応して欲しかったわけではなく、故障の原因が使い方の問題だと
言われても納得がいかなかったのでその解答が欲しかったのです。
それで、今度はそのメールに書いてあった電話番号に直接電話したところ、電話が混み合って
今は対応できないと言われたので、用件を伝えて電話を切ったところ、
今度は品質保証部門のようなところから電話がかかってきました。
それで、やはり、今回の故障の原因が使い方の問題だと言われても、納得できない、と
言ったところ、
メーカー:「実は前回の修理工事で、工事をし忘れていた部分がありまして、お客様に伝えようと思っていました。」
私:「それはなんですか?」
メーカー:「ヒートポンプ式の構造上、どうしてもこのような問題が発生することがわかりまして、
それを回避するための改修部品があり、フィルター部分にその工事をさせて欲しいのです。」
私:「え?じゃあ、やっぱり使い方の問題じゃあ、無いのでは・・・。」
私:「フィルター部分だけ工事しても、機械の中に埃が入り込んでしまってヒートポンプが
ダメになるのはどうするの?」
メーカー:「あー、言い忘れていましたが、それも対策部品があり、今回一緒に工事するつもりだったのです。」
私:「なんだか、取ってつけたようなことを言われても信用できません。」
私:「こちらから連絡しなかったら、この改修も言い出してくださらなかっのでは?」
ここからは、また長い話になるので、省略しますが・・・、
結果として、私は2年程使用して、購入当時の金額を全額返金していただきました。
二年使用して全額返金・・・、常識的に考えるとあり得ないと思います。
でも、やっぱり、VR1000は構造的に欠陥があるんだと思います。
私は発売前に予約して購入したので、ほぼ定価に近い金額で購入していました。
高いお金払って修理ばかりじゃ困る・・・、本当にその通りです。
これが購入して5年くらいでそうなるんだったらまあしょうがないかな〜、と
思えたのかもしれませんが、1年や2年で修理ばかりとなると、納得できないですよね。
み〜たんママさんも、サービスマンに話しても解決しないようであれば、
直接メーカーに連絡されてはいかがでしょうか。
書込番号:8427982
1点

私と同じ思いをしている方がいたんですね
あの後 修理が来てシールやら中のフィルターを交換(目の細かいもの)にしたり洗濯機の底に部品がつけられたりしました
今のところ調子はいいみたいなんですけど、今度いつおきるか 少しヒヤヒヤしてます
次おきたら、メーカーに電話してみます返信ありがとうございました
書込番号:8429119
0点



購入して2年3ヶ月・・・約1年前に脱水時の振動が酷くなり、センサーの交換をして頂きました。
最近、ジェット泡洗浄(洗い初めてすぐの高速回転をして泡立てる動作)をしなくなり、またたたき洗いも以前に比べ弱々しく感じたので、先週サービスの方に来ていただきましたが原因がわからず、再現もしなかったので、とりあえず基盤を交換しました。
その後、ジェット泡洗浄はしたりしなかったり、さらに今まではちゃんと出来ていたほぐし回転がない時がある(ほぐされていないのではなく、脱水後すぐに終了している)・・・またサービスに連絡をしなくてはなりませんが、今後使い続けるのにとても不安を感じます。
16万以上出して購入したのに、こんなに修理が必要だなんて、正直なんだかだまされたように思います。「もう使いたくない、返品したい」とサービスの方に愚痴っても「しばらく使って様子をみてほしい」としか言ってもらえません。
洗濯物の質や量など特に変わったとも思えませんし、洗剤や柔軟材も以前と同じ物を使用しています。
長々とすみませんでした。
1点

ちょころーるさんこんにちは
>「もう使いたくない、返品したい」とサービスの方に愚痴っても「しばらく使って様子をみ>てほしい」としか言ってもらえません。
お気持ちお察し致します。
購入後1年以内であればメーカー側も新品交換、あるいは返品がきくと思いますが
2年ちょいでは…
メーカー側の誠意ある対応を期待しましょう。
めげずに頑張ってください。
こちらの板で怒りを発散してください。
書込番号:8125160
2点

斜めドラムは発売当初から不良品だったので、売った分全部返品は難しいのでしょうね?
それでも不良が発生するのが2年後くらいになったのはこのモデルで頑張った結果なのかもしれないです。
ただ、他の会社の製品でも全くトラブルが報告されていないものはもしかしたら無いのかもしれないという感じでドラムで乾燥まで出来るという仕様上問題を完璧にクリアというのも難しいことなのかもしれません。
特に乾燥で出たほこりが内部にたまって自分ではどうしょうも出来なくなるということらしいですけど。
>16万以上出して購入したのに、こんなに修理が必要だなんて、正直なんだかだまされたように思います。
わたしもこのように感じて怒る方な人間ですが、日本全体で自分の仕事にプライドを持って出来る限り完璧な最品を意地でもつくってやるということろは既に淘汰されて絶滅したんじゃないかと思います。
結局一生懸命努力してものをつくるより、屁理屈言ってうまく立ち回ってしまう人間、例えば政治家とか役人とか天下りとかにお金が回って努力は報われないだけでなく生活もままならないというところまで来ているのではないでしょうか?
お金を出したら良いものが手に入るというのは昔の記憶を引きずっているだけになってきたような気がします。
この気持ちはもっていると辛いですよ。
修理が必要になったところがあるので業者探して4ヶ月も経ってしまいました、その間、関わった業者すべてに16万も払ったのにと同じような怒りがつもっただけで、いいかげんな人間とかめんどくさいことからは逃げて連絡も絶つという世に中に変わってしまったのだと思います。
書込番号:8125383
3点

V80では
メーカーのホームページから
今の状態をメールするなどすると
交換や返品を受けられたような記録があります。
この機種で、そのような対応が受けられるか分かりませんが
何度も修理を依頼したり
症状がいつ出るか分からないような不安にさいなまれているようですから
その旨、書き込んでみてはいかがでしょうか?
書込番号:8131460
2点

N.A.Kさん、あああああさん、みなみだよさん、愚痴を聞いて(読んで)下さり
お返事ありがとうございます。
その後、基盤を交換してもらったが直っていない、
やはり今後が不安と再度伝えたところ
本日、返金してもらえる事に決まりました。
さずがに2年以上使用しているので全額は無理でしたが、
納得できる額だったのでOKしました。
次の洗濯機は・・・我が家にはドラム式は必要ないとわかりましたので
縦型にしようと思います。
書込番号:8139084
0点

松下のドラムに懲りた方は
三菱の洗濯機にしよう。
いろんな意味で対極にある存在だ。
書込番号:8139616
0点

クイタソの夜影さん、はじめまして。
三菱がお勧めなんですね。
4人家族なので、8キロぐらい、きちんと洗えてきちんと濯げてきちんと脱水が出来て・・・乾燥機能は必要ありません。
汚れ落ちを考えると、ある程度の水量は必要じゃないかな?と思っているので、
節水は特に意識せず・・・お勧めの機種はありますか?
もしよろしければ、教えてください。
書込番号:8140632
0点

ここのレスに登場して一番詳しいのはみなみだよさんですよ。
わたしも洗濯機選んでいるときも助言をもらいました。
松下だと81とかが販売されていた頃だったかと思いますが、それ以来ずっと登場しているのを見かけますので、販売店の方かそれに近い方かと思っています。
候補があればいくつか並べてどれが良いか聞いてみるのも良いかもしれませんよ。
もしくは対象製品の板に行って評価を細かく読んでみるなどです。
これが駄目ならあそこの製品という安易な決め方は必ずしも正解ではありません。
自分が良いと思っているメーカーでも後継機種で評価がぼろくそになっているということも良くあることです。
書込番号:8141846
1点

>8キロぐらい、きちんと洗えてきちんと濯げてきちんと脱水が出来て
10万円以下で売ってる普通の洗濯機買えばオタクの条件は満たせる。
ヘタに節水だの衣類にやさしいだの求めるから失敗するんだ。
今の機種はどれを買っても10年前より節水だし衣類にもやさしい。
>ここのレスに登場して一番詳しいのはみなみだよさんですよ。
内容によるな。
詳しい人は他にもいる。
面倒見はよさそうだが・・・
書込番号:8142031
2点

みなさんのアドバイス ありがとうございます。
みなみだよさんの過去の書き込みの「HPからメール」は
返金の返事がもらえなかったら送ってみようと考えていました。
来てくださっているサービスの方を無視してしまうような感じがしていたので
最終手段だと思っていました。
普通の洗濯機・・・そうですね、我が家にはそれが1番なんだと思います。
NA-VR1000の前は、富士通のごくごく普通の洗濯機でした。
値段は忘れてしまいましたが、特売品でした。
10年前に買ったものなので、乾燥機能などはなく、
洗って、すすいで、脱水して・・・
壊れてしまったのでNA-VR1000に買い換えましたが
安物だけどしっかり働いてくれていたと思います。
今、色々なメーカーの洗濯機の評価を読んで迷っていますが、
三洋のASW-700SAがシンプルな機能で良さそうだと感じました。
我が家だと8キロほしいので、もし買うならASW-800SAと考えているのですが、
書き込みがないですね。容量が違うだけで同じものと考えていいのでしょうか?
書込番号:8142340
0点

>三洋のASW-700SAがシンプルな機能で良さそうだと感じました。
我が家だと8キロほしいので、もし買うならASW-800SAと考えているのですが、
書き込みがないですね。容量が違うだけで同じものと考えていいのでしょうか?
いいところに目をつけましたねぇ。
7kgと8kgの違いがあるだけと思っていいと思います。
乾燥が不要であれば、いい選択じゃないでしょうか。
日立のBW-8HVがモデルチェンジ前なら安かったんだけど
日立も東芝もモデルチェンジをして、今は高い時期。
松下もモデルチェンジをしてしまいました。
そう考えると、モデルチェンジをまだ行っていない三洋は
値段の面でもお安く買えると思います。
一度、お店に行って
話を聞いてみるだけの価値はあると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・
モデルチェンジを行うと
付加価値がついて
魅力的に見えるんですが
その付加価値の分値段が上がっているわけで・・・
新製品ということで、値引きもきついですし
普通の乾燥がついていない洗濯機でも
7kgで¥70,000、8kgで¥80,000はします。
モデルチェンジ前の機種なら
7kgは¥50,000、8kgで¥60,000くらいで買えるし
新製品についている、付加価値をそれだけの値段を出して買うかというと
まぁ、それは人それぞれなんだろうなと思います。
乾燥ができる機種であればこの差はもっとあって
モデルチェンジ前であれば
8kgが¥80,000くらいになっているけど
モデルチェンジが行われたら¥120,000にもなる(ドラム式の話ではなく、縦型でですよ)。
・・・・・・・・・・・・・・・
まぁ、そういうこともあって
三洋というメーカーに不安がないのであれば
いい選択の一つだと思います。
一度説明を聞いてみるのもいいのではないですか?
書込番号:8143038
1点

ちょころーるさん こんばんは
私は今年の3月に三洋のASW-700SAを購入しました。(5万円 ポイント10% ヤマダ5年保証付き)
その前も三洋の5.5Kgのものでした。
普通に使う分には何の問題もなく結構静かです。(脱水で暴れることは今のところありません)
気になる点は、糸くずフィルターにあまりゴミが溜らないことと(タオルとかに長い髪の毛が付いていることがあります)、脱水後、洗濯物が絡んでいることぐらいです。
(それほどひどい絡みではありませんが)
本体サイズは7Kgも8Kgも同じなので値段が許せば8Kgの方をお勧めします。
書込番号:8143634
1点

僕も現在この機種に泣かされてます2か月ほどで修理5回で昨日とうとう6回目の不具合発生です。不具合内容は乾燥機能がいくら直して貰っても直らず生乾きで洗濯物がカビ臭いこと山のごとしです。流石に5回の修理でメーカーの修理屋さんも『これで尽くせるだけの手は尽くしました。様子を見てください』とのことで様子を見る間も無く翌日使用したら何も変わらず、頭にきて『6回目なんでいい加減に交換して』といったら交換に応じてくれました。二年間使用しましたがここ二か月で急におかしくなるのも不思議なもんです。
代替え機はVR1200なんですが、VR1200の掲示板見ても不安だなあ。
書込番号:8147037
0点

みなみだよさん、詳しい説明ありがとうございます。
5キロぐらいだとシンプルで安価なのがあったんですけど
8キロ前後になるといろいろ機能が付いてて、高価になりますね。
絵里パパさん、実際に使っている方の感想はとてもためになります。
ありがとうございます。
糸くずフィルターにたまりにくいと言うことですが、
洗濯物にゴミはどれくらい付いているのでしょうか?
それとも、排水と一緒に流されてしまうのでしょうか?
32DX100さんは交換だったのですね。
我が家は交換の話も出たのですが、返品(返金)を強く希望しました。
乾燥が出来ないのって、すっきりしなくて気持ち悪いですよね。
VR1200が調子良く動いてくれるのを祈ってます。
書込番号:8155657
0点

ちょころーるさん こんばんは
>糸くずフィルターにたまりにくいと言うことですが、
>洗濯物にゴミはどれくらい付いているのでしょうか?
>それとも、排水と一緒に流されてしまうのでしょうか?
前の機種に比べて糸くずフィルターにたまるゴミの量は少ないですね。
それでも洗濯物にゴミがいっぱい張り付いているということはありません。
たまにタオルや、バスマットに髪の毛が絡み付いていることがあるくらいです。
排水に流れて行っているのですかね?
書込番号:8156073
1点

絵里パパさん、早速のお返事ありがとうございます。
洗濯物にいっぱい張り付いていないとの事なので
安心しました。
明日にでも、お店に見に行ってみようと思っています。
書込番号:8156383
0点

本日、NA-VR1000が引き取られて行きました。
返金を受け取り、領収書にサインをし、
購入したときのレシートをお渡ししました。
サービスの方にはとても良くして頂いたので、
直らないNA-VR1000に悔しかったです。
午後にはASW-800SAが届きます。
今度はちゃんと動いてくれるといいなぁ・・。
たくさんの方々に色々アドバイスを頂き
本当にありがとうございました。
書込番号:8174812
0点



購入して2年6ヶ月。ついにこれまでのほかの方の書き込みにあるように突然乾燥がきかなくなりました。使用頻度は週3~6回程度の洗濯乾燥です。フィルターの念入りな掃除や本体裏のほこり取りなどして、洗濯物なしで乾燥繰り返してたら復活しました(時間はかかりますが)。洗濯物なしでもゴミが出てくるあたり、原因は本体中のゴミ詰まりかな?と予想してました。一応使える状態にはもどってはいたんですが、ヒートポンプの保証が3年間だったので切れる前に無償修理してもらおうと出張修理をお願いしたところ、ヒートポンプ交換、本体分解清掃、フィルター(新しいモデルについてるやつで目が細かいらしい)交換をすんなりやってもらえました。本体上面に毎回清掃を促すためのステッカーも勝手にはられてました。中には予想をこえる大量のごみがつまってました。過去の書き込みみると分解清掃は数万かかってひどい!と書き込みがあったようですがすんなりいけました。しかも購入店の長期保証などなしにです。同じ症状でこまってるみなさんも交渉してみてはいかがでしょうか?この初期モデルのフィルターは目詰まり起こしやすいんですって断言してましたよ。
0点

うちは同じような症状が2年で発生し、同じシールを貼られ、二か月で5回修理にきてもらい手を尽くして貰ったかいなく翌日6回目の不具合発生。いい加減頭きて『交換』の言葉を発したら素直に応じてくれたのですが代替え機がVR1200でこれもかなりクレームあるみたいで幸先不安です
書込番号:8147070
0点

>二か月で5回
忍耐強いなオタク。
あるいみ敬服する。
書込番号:8147514
0点



このサイトはいろいろと参考にさせてもらっています。2年ほど前にNA-VR1000を購入してから、みなさんがおっしゃるような「一度乾燥したタオルや衣類が水分を含んだときの悪臭」にずっと戦いを挑み続けています、笑。
このサイトを参考にして「水量を中または高」にする「注水すすぎを3回にする」などで以前よりはずいぶん気にならなくなったのですが・・・
先日パッキン付近を掃除しようとして「ぎょっ!!」
今まではパッキンとプラスチックの間に綿棒を差し入れて少し綿ごみを取るくらいで安心していました。また1ヶ月に一度くらいは洗濯槽洗浄もしていたのですが、、先日出来心で洗濯機内部を電気を照らしてみてみたところ、
あのプラスチック部分がものすごくよごれていることと、
あの中にすごい量の綿ごみ(水分含む)がたまっていることに愕然としました!
たぶん、これが洗濯時には水分を含み、乾燥させても生乾き様のにおいを放つ元凶のように思えてならないのですが、、どなたかこの部分を掃除したことがあれば
方法を教えていただきたいのですが。。。
やっぱ修理やさんにお願いしないとだめですかね。。
0点

自己レスです(クイ夕ソの夜影さん、ご迷惑かけてすみませんでした)。
実は、おきて破りとは知りつつも、洗濯機の内側からねじをはずして、パッキンのまわりのプラスチック部分をはずそうと試みてみました。
結局はずすことはできなかったのですが、少しがくがくっとずらすことができたので、中のほこりをかなりかき出すことができ、その結果においも減少した感じがします。。
(ただし、水量は洗濯機が決定するよりも一段階上ランクにしたり、注水すすぎも3回です)
そんな掃除は2年前に購入以来はじめてでしたので、しめったわたぼこりの様なものが驚くほどたくさんたまってました。衛生的にはかなり劣悪だったんだなとショック・・・。
我が家だけでしょうかね。。
乾燥フィルターの部分の排気口もゴムホース部分にかなりごみがたまっていますが、なかをすっかりきれいにするのはむずかしいし(プラスチックのうわぶたがじゃま)、
通常使用していてごみやほこりがたまるところは自分で掃除できるような設計になっていてもらいたいですよね。
(設計ミスかな、だとしたら新機種では改良されているのでしょうかね。)
長くなってしまいましたが
@洗濯槽の口についているプラスチックのフィルター?部分と
A排気口のゴムのホース部分
などわたごみがたまりそうな部分のお掃除について、何かよい方法をご存知の方は教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:7980467
0点

結局、ドラム式は水を使わなすぎるのが原因なのか、洗浄力が弱いのと、
この洗濯機は乾燥温度も低いため除菌効果も少ないのが臭いの原因だと思います。
私の場合、シャープの「銀イオン水生成器」を使用することでかなりましになりました。
タオルも長持ちしますし、部屋干し時の臭いもほとんど無い気がします。
アマゾン等で結構安く購入できるし、一度試してみてください。
書込番号:8022850
0点



購入して、1年数ヶ月になります。
最近、1時間タイマーで乾燥を使用する場合、インジケーターが残り55分になると、そこからタイマーが動かなくなります。
結局気が付かないとずーっと回りっぱなしの状況です。
同様の現象のでている方、いらっしゃいますか?
0点



他の方も似たようなことを書いていましたが、あまりにも、ひどいので、書き込みます。
@ 騒音がひどい。
使用後すぐに思いましたが、あまりにもうるさい。
A 時間がかかる。
お任せで5時間以上かかることが多い。
B 粉洗剤が使えない。 液体洗剤でも取説の半分量しか使えない。
まず、アタック粉洗剤を取説通りに使ったが、後述のトラブル時にナショナルのサービスマン(大阪から来た販売責任者も同伴)に
「洗剤が多いんですよ。(泡がおおすぎる)」
といわれた。
再現までしたが、「多い」といわれ、
花王に問い合わせたら
「え?洗濯機の取扱説明書に当社製品の使用量が書いてありますが、当方の説明書もそれと同程度を指定していますので、粉洗剤でも問題ありません。」
といわれた。
取説を確認後、ナショナルに問い合わせたら
「・・そうですか? これは目安なので、使用環境により・・・液体の方が?・・皆さん多く使いたがるから?半分で良いんですよ?・・・」
花王は、
「では、すぐに該当洗剤を送ってください。こちらから発送キットを送ります。」
とし、
「(後日)該当洗剤は、当方の再現(ある要因を改善)でも、問題がありませんでした。もう一点の要因が大きいのではないでしょうか。しかしながら、お客様には不快な思いをさせてしまいました。」
と
「液体洗剤をお送りいたしますので、こちらをおためしください。」
と対応。
これをナショナルに突きつけたところ、ある要因を原因とした。
C悪臭・水漏れ(排水の逆流)→UR都市機構の防水バンでは使えない?
ある日、排水口から、水が逆流していることに気づいた。
どうもおかしい。
URの緊急回線に連絡 しかし排水口は詰まっていない。
要観察
ある行程で水が逆流することに気づいた 脱水終わりと乾燥はじめの時だ。
機械の構造を考慮して、もしかして、排水と排気が同時に行われている?
他の人の口コミでも同様の悪臭や水漏れがあることを確認して、サービスセンターに
前述の洗剤の件などをへて、
やはり、排水バンに排気も同時にしていることが主原因として考えられると結論が出た。
しかし恐ろしき派保守的考え
「お客さんこれは、排水バンとの相性ですよ。排水バンの取説を・・・やっぱり高さが足りない一般的じゃないな、聞いたことない排水バンだ・・これは、運悪く、高さが低く排気圧が、高いまま排水面に排気が当たったんですね。・・この部品を使って、特別モードで、・・・あ、この特別モードでわかったんですけど、お客さんブレーカか何か落ちました。もしくは設定間違えて、電源落としたりしました?この製品は、最後まで行程終了しないとエラー記録が残ってしまうんですよ。再電源投入が早いと、停電だと思って、スタートするんですけどね、重さが最初と違うと、重さを加算して・・」
私:「それって、全部ユーザ側には責任ないでしょ?取説にもあるかないかわかんないような理由と、使い方が悪いって?洗剤も、停電もユーザの責任じゃないでしょ。そんなのあんたらのかってやん」
「お客さんとにかくこれで・・・あれ?おかしいな・・・じゃ内部ユニットの交換で・様子を」
(数日後)
私:「なおらん」
「わかりました。お客さん返金で、バンのせいかもしれませんが、当方にも責任が・・」
私:「バンはウン万世帯で使ってるってUR!! 床板腐った! これは、嫁入り道具!!半年で返金することは出来ん」
「では、新品がないので、新機種で。床板も、当方かURで持ちます(結果ナショナル)。」
私:「当たり前や。ほぼ定価の25万近くで購入して、それも、ナショナル特選品フェアでや。地域のお店や。今時、こんなかいかたせん。現行機種の家電量販店で2台分の値段や。今すぐ持ってこい!!」
「お客様、それでも再現が起きた場合は、当方の責任・・」
私:「ふざけるな、予想外でしたみたいなこと前に言ったやんか。現行機種で考慮されてるとは限らん。とりあえずはいまのよりましやろ。 これであかんかったら、返金や」
・・・現在、2台通算で、2年弱(1年10ヶ月)。
また、床板腐りました。
今度は、天バンが盛り上がってきて物理的にもおかしいところが、
買わない方が良いと思いますよ。おもうですけどね。
評価 1.0(5点満点)
2点

自分だったら返金してもらって
安くなった1100に交換してもらっただろうなぁ・・・
それはそうと災難でしたね。
今回また交換してもらうようですが
交換ではなく返金の方がお徳かも・・・と思うんですよね。
当然機種に原因があるのであれば(こういう微妙な言い回ししかできませんが)
床板の貼り直しはしてもらった上での話ですけどね。
書込番号:7202911
0点

今さら、そんなこと書いても意味が無いと思いますよ。
斜めドラムは最初からボロクソで買った人は散々な目にあっていると過去の機種の板にヒメーが書かれています。
この板の最初の頃に余りにもひどいので過去の機種の板を読んだ方が良いと私も書きました。
私の知っている限りで言うと松下はドラムと炊飯器は極めて弱い会社です。
もしかすると白ものは中国に持っていって中国製品にブランド貼付けて売っているだけだからなのかなって思います。
一度懲りた人は二度とは買わないだろうからコマーシャルににものすごくお金注ぎ込んでいるんじゃないのかな?
誰か人柱が評価を書いてからというのもこの機種では2年くらいはぼろ隠し通してきたことだから過去機に苦情の多いのはとりあえず他社を買うしか無いかもしれないですけど。
書込番号:7210598
0点

私もこの洗濯機の振動に困っているものです。
ひとつ教えてください!
返金やら新機種との交換との話が上で出てますが、
どういった場合に対象となるのですか?
私もメーカーに振動を見てもらったのですが、
そういった話は何も出なかったので。
そうできればベストなので参考にさせて下さい。
書込番号:7266690
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010103/
NA-V80の書き込みを読めばいくらでも出てきます。
要は修理をしてもよくならない
今困っている状況などをメーカーに伝える。(販売店軽油の場合もあるかも)
書込番号:7267268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





