
このページのスレッド一覧(全336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2012年12月6日 13:00 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月20日 09:20 |
![]() |
6 | 4 | 2012年4月1日 10:32 |
![]() |
86 | 12 | 2011年12月7日 16:31 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2011年10月28日 01:22 |
![]() |
27 | 4 | 2011年8月12日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


未だに辛抱して使っておられる方がおられるか分かりませんが情報として
ヒートポンプユニット内のフィンが埃で目詰まりして乾燥できなくなる件、定期的な分解清掃で緩和できまして、うちも半年に1度くらいの割合で分解清掃してますが、次のウィークポイントを発見。
このユニット内で出た水が排水ポンプを経て外に捨てられるわけですが、排水口(ユニットの底)が詰まったか何かで排水に支障を来すようになると、水位センサーが異常を検知し乾燥動作を停止させる模様です。
フィンを掃除しても乾燥が回復しない人は、ユニットの中に水を入れるとホースから排出されるか確認してみてください。
私の場合は見事に詰まってました(笑)
コンプレッサと繋がってるフィンを外すと底のフィルター(全面を覆ってる)が取れるので、針金か何かでホジホジしてホースを貫通させます。
ユニットの側面に付いてる排水ポンプが壊れても同様に排水不良になってセンサーが検知し乾燥動作を止めるみたい。
以上「掃除しても乾燥が回復しない」という人むけ情報でした。
8点



5年前に購入。そこから何度も故障に寄る修理を頼み、また先週(3月13日2012年)から水漏れで本当に嫌になります。 故障暦:乾燥不能(モーター交換)、洗濯量に関わらず水位レベルが常に高、洗濯の最初の泡をたてる工程を失う、水漏れにまた水漏れ、、、
毎回、修理に来てもらい無償で直していただけますが困った洗濯機です。
0点



みなさん、この機種で苦労されているようですね。
私も5年前にこちらの機種を購入(かなり奮発して)して以来、苦労してきた一人です。
前回は2年前に乾燥が全くできなくなりました。何時間乾燥しても生ぬるいだけのびちょびちょ状態。長期保証を付けてなかったため、量販店ではなくメーカーに直接電話して修理をお願いしました。
その時はヒートポンプユニットの交換をして直りました。
費用を心配していたのですが、こちらのクチコミで同じような不具合のある方が多いとのことだったので、修理の方に「結構問題の多い機種みたですね〜」などと言ってみたら、修理終了時、今回は費用はこちらで負担させていただきますとのこと。
そして、今日また同じような乾燥不良でメーカーさんに修理にきて頂きました。
今回もヒートポンプユニットの交換でした。
前回同様、機種の愚痴をポロっとしておいたら、修理終了後「前回の修理から2年ということもありますし、今回はこちらの工場の方で費用負担させていただきます」とのこと。
いずれも出張費も修理代も不要で解決となりました。
もちろん、洗濯機自体にはまだまだ問題はあるのですが、ひとまずは解決かなと。
クチコミで、実費で修理をされているかたがたくさんいるのをみかけました。
でも、こちらの機種は交渉次第で無料修理が可能な感じがします。
(それだけ同種の不具合が多いということだとは思いますが)
以上、こちらの機種の乾燥不良で悩んでいる方のご参考になれば・・・。
1点

ウチも同じですね。
5年前に購入し、3年でヒートポンプを交換しました。
保証期間を少し過ぎていましたが無償で交換できました。
あれから2年。また乾燥機能が壊れました。
修理費用がかかるのはイヤだと思ってそのままでしたが、
ポッキー大好きさんが無償交換したと知り、少し安心しました。
また無償交換で交渉してみます。
書込番号:14015858
1点

我が家も乾燥時間が長くなってきました。
全国に、乾燥不良で無駄に電気を消費している家庭がいっぱいあるのでしょうね。
その不良品を放置するパナは、反エコ企業ですね。
水を節約し電気代も安く済むとの虚偽広告に乗せられた私は、大馬鹿者です。
書込番号:14021305
4点

分解清掃5回目
サービスモードに入って酷使度を調べたら洗濯・乾燥ともに5000回ほど
乾燥1000回が設計耐用のようで・・・
今度はドアロック部が故障
(ガチャガチャ音が続いてU12のエラー)
→ドアロック部品Assyで税抜き4200円
いやはや、こんな手応えある家電はじめてですよ
書込番号:14263830
0点

<ご参考まで>
三週間ほど前にはU11のエラーが出て、救急の修理業者の方に診て
もらいました。この時は症状から排水ポンプの不良を疑っていたのですが、
ゴミによる配水管詰まりに起因するバルブ噛みこみで、清掃のみで直りました。
昨晩は、乾燥中にH25のエラーで止まってました。
「H25:ギヤードモータ通電後ギヤードモータが正常に動作しない。」って、
ギヤードモータは修理業者さんの説明によると、排水弁を作動させるモーターの
はず。
今回はどうも排水系ではなさそうだったので、価格のスレ他を探して下記の
書き込みを参考に送風管の中をみてみたところ・・・、詰まってました!!
http://minkymoon.jp/archives/2010/11/panasonic-na-vr1100.html
できる範囲で回収した結果は、添付写真のとおりでした。
その後乾燥を再開しましたが、正常に終了できたことから、エラー原因は解消
された(?)ようです。
この一月くらいの間に立て続けに不具合に遭遇するとは、なんとも不運です。
家電購入の際には、トラブル情報のチェックも重要ですね。
書込番号:14377072
0点



先日、洗濯槽の中にある丸いカバーが外れました。原因はカバーの穴が大きくなってしまい、外れてしまったようです。ネジで付いていたようですが、ネジも外れません。ネジが外れたら、素人でも修理出来そうですがメーカーに聞いてみたらネジが外れなければドラムごと交換になると言われました。ドラム交換はどれぐらい費用がかかるのでしょうか?ネジ1本で高い費用が発生するのは納得いきません。分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
10点

以下の3択で↓
@あっても無くてもいカバーならそのまま放置。
A動作が不安定で明らかに修理が高くつくなら買い替え。
B素人と自覚してるなら、さっさと修理依頼して“安心を買う”。
書込番号:13839879
4点

たぶんそのカバーがないと洗濯物が引っかかり洗濯出来ないと思いますので放置では無理だと思います。素人だと分かっているので、既にメーカーに修理依頼済みです。金額によっては新品購入検討していますが、たった5年ほどでプラスチックカバーが外れる製品がどうかと思います。ネジ1本でドラムごと交換なんて納得いきませんのでそうなれば文句をいうつもりです。間違った使い方をした訳でもないですので。
書込番号:13840021
11点

素人に修理される事をメーカーは嫌いますね。素人がねじの頭の溝をつぶしたら修復が面倒になるからですね。ねじの種類や取り付け方によっては外せないなんて事もおきますよ。
よって触らないで下さいという意味を込めての回答だと理解して下さい。
正常なねじなら固くてもサービスなら緩められるはずです。
>ネジも外れません。
無理してつぶしていませんよね。
書込番号:13844554
3点

結局、メーカーがねじ穴をつぶして帰りました。こっちは高い出張料を支払っただけ。アホらしい…。1時間半もねじと格闘のメーカー。外せないならさっさと帰ったら良かったのに。長々と1時間半。メーカーが修理できないなんてホント情けない。自分の勤めている会社の製品が直せないとかどうなの?一体誰が直す?もうこのメーカーの洗濯機はいらない!
書込番号:13845052
14点

いちごきゃらめるさん
それで結局また別部品を持って再度訪問ということになったのでしょうか?
今回修理人がねじをつぶしたのであれば、修理費も次回出張費も払う必要ないと思います。請求されても、自分でつぶしたのだから、払えません、といえばいいと思います。今のうちに、ねじ頭がつぶれている証拠写真を撮っておきましょう。
書込番号:13845072
8点

結局、「ネジが外れないので洗濯槽の交換ですね…残念ですが。」と言われました。ネジ穴、確認しましたがほとんどありません。修理人も「ネジをたたいてゆるませてみてください」といいました。再度、訪問はありません。洗濯槽のカバーは何とかひっかかりで止まっているのでどうにか洗濯機は使えます。この場合でも出張料などを支払わなくてもよかったのでしょうか?返金してもらえるんですか?
書込番号:13851964
3点

その場で洗濯槽まで交換されたのであれば、一応修理完了ですから、出張費は払うべきでしょう。
修理の過程でネジ山をつぶしてしまい、その結果次回部品交換が必要になったように読めたもので、前回のレスになりました。
書込番号:13852046 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なんとか洗濯機は使える状態ですが、念のためメーカーを呼びましたがメーカーもネジを外す事が出来ず、結局洗濯槽の取替だと言われましたが、洗濯槽の交換まではしていません。ネジが外れないだけで5万もかかり納得いきませんので帰ってもらいました。「旦那さま、自分でやってください」みたいに言われ気分悪かったです。修理担当が直せないなんて情けない。
書込番号:13852132
7点

そうですか。
難しいところですが、…
本来ネジが取れさえすれば、ドラムの交換まで必要ない修理のはず。
ネジが取れない理由は、設計時の締め付けトルク設定が大きすぎるか、修理の際にネジ山をナメてしまったからだが、いずれにせよ、客が関知する内容ではないし、修理出来ないような設計などありえない。
今回は、ネジが取れた前提の修理費用しか払うつもりはないが、ドラム交換しか手段がないなら、そうしてでも直せ、位言ってみてもいいのでは?
そもそもネジが取れないような設計してて恥ずかしくないのか、と。
書込番号:13853267 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

上の方がおっしゃる通り、ネジが外れさえすればドラム交換まで必要ありません。
メーカーの人が修理に来ても修理出来ず帰り、高い出張費も支払わされて納得いかなかったので再度、メーカーにクレームの連絡を入れたら、4〜5万で交換と言われたドラム交換を1万でやらせてもらうと言ってきましたが、今現在は洗濯機は使える状態なので断りました。メーカーの誠意が見られないから。出張・点検費は返金してもらえる事となりましたが、メーカーの対応にはガッカリです。この洗濯機が壊れて、使えなくなるまで使う事としました。修理に来た担当にもよると思いますが、パナソニックの対応は最悪でした!
書込番号:13857264
7点

修理する、しない、などの方針はユーザーが決めることですし、洗濯機そのものに対する気に入り度合いもありますので(私もこのメーカーの後継機を使ったことありますが、酷いものでしたので、全くいい印象はありません)、今回の対応で憤慨されたというのもある程度わかります。
まあしかし、保証範囲外の出張修理ですと、工賃だけで通常1万近く請求され、部品代数百円というのはよくある話です。ですので、1万円でドラムまで交換して直します、というのは、ねじがとれた場合の想定で修理代金を算出していると思われますので、対応としては十分誠意があると言えると思いますよ。そもそも無償修理はちょっと虫がよすぎるでしょう。
繰り返しになりますが、それでも修理しない、というのは当然ユーザーサイドの選択として十分ある話で尊重いたします。
書込番号:13859609
4点

みなさん、私の愚痴を聞いてくださいましてありがとうございました。
結局修理はしない事になりましたが、みなさんに聞いてもらいましたらスッキリしました。
書込番号:13861629
4点



たぶん五年くらい(保証書ももうないのでよく分からない)ほぼ毎日使用しています。
前からうるさくて保証期間に一度見てもらいましたが、正常なので洗濯物を少なめにとのこと。
ですが、最近地震のように周りに物を置いているとそれが揺れる程ガタガタとします。
マンションなので夕方だとすすぎと脱水の際には押さえなければいけない程洗濯機が揺れています。
一回では乾燥が出来なくて何度も乾燥したり、思わぬ場所の埃の目詰まりにもずっと耐えて来ましたがもう我慢の限界が来ています。
ただ、今まで分解清掃もやってもらっていなくて、五年くらいの使用だとこれは普通なのでしょうか?
それとも、無償修理などはしてもらえるのでしょうか?
書込番号:13684992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーとの交渉次第でしょうね。
ぶっちゃけ国内大手メーカーのドラム式って今でも完成度が高い製品とは言えません。
5年以上前はメーカー問わずトラブル噴出の製品で知人の修理屋もグチグチ言ってます。
ここに書いてしまっている全ての思いをメーカーにぶつける(窓口ではなくサービスマンに)などしてみれば
なにか良い答えが返ってくるかもしれません。
ただ悪感情を持って臨むとサービスマンからの印象が悪く色よい話に行かないことが多いのでその辺はうまく立ちまわってください。
書込番号:13685087
2点

追記
メーカーがあまりにもひどい対応なら行政(消費者庁)を介在させてみることも検討してください。
この手のドラム式の製品の完成度の低さを起因する問題はメーカーの対応・処理は一定しておらずマチマチなのが現状です。
書込番号:13685159
2点

早々のご回答本当にありがとうございます。
そのように一度お話ししてみようと思います。
当時頑張って購入したものなのでがっかりですが、私も勉強不足は否めないので今後は気を付けようと思います。
本当に助かりましたm(_ _)m
書込番号:13685387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナは洗濯機苦手なんだろ。
元々不良品しかできなかったのを苦情殺到までの期間を2年に延ばした製品だしさ。
前のどうしょうもないやつもリコールしなかった。
リコールをすることで宣伝になると判断しなければしないでしょ。
書込番号:13685656
1点

そろそろ買い替え時じゃないですか。
電気製品ですから、10年位もってほしいですが、5年だと半分しか使ってないですね。
でも毎日使っていたら、10年分使ってしまったのかも。
洗濯機は古くなると、やはりガタガタ音がうるさくなりますよ。
新しい物は、省エネにもなるし…。
書込番号:13687575
0点

みかんippaiさん
ヒートポンプ斜めドラムの初代機ですね。乾燥の不具合に関しては、内部のヒートポンプのフィンにホコリが詰まっている可能性があると思います。
振動に関しては、一度見てもらった方がよいかもしれませんね。
本当のところ、5年間放置するのではなく、1年に一度くらいサービス呼んで見てもらって、その上で改善なし、という実績があれば(メーカーにサービス情報は残っていますので)、クレームを言うにしてもスムーズに交渉ができると思うのですが。。
ともかくがんばってください。
まずは、自分の不満を正確に伝え、修理できるのか出来ないのか、また、修理するにしても以前からの症状だし一度見てもらっているのに一向に改善しないから、今回修理しても本当に再発しないように直るのかどうか確証が持てないから費用についても支払いたくない、と希望を伝えてみることです。
かなうかどうかは相手次第ということもありますので、一概に言えませんが。
書込番号:13687925
2点



このNA−VR1000というドラム式洗濯機は最悪です。
タオルが洗濯をすればするほど黒ずんできますし、ごわごわになります。
洗濯から乾燥までおまかせというのが売りだから購入したのにもかかわらず、
とても乾燥なんて使えたもんじゃありません。
乾燥しても生乾きの状態が多くなり、今日はついに残り時間55分表示したところから時間はとまったままで、中の洗濯物はというと・・・・乾燥する前の状態のままです(T_T)
昨年はエラー表示がでて乾燥どころか洗濯さえも出来ない状態になり、修理を依頼しました。その時に乾燥がなかなかうまく出来ないと修理の方に相談したところ、どこからかごっそりと埃の塊を抜き出して、これでは乾燥は上手くいくはずないですよ。と一言。
ではまた埃は溜まるのでは?という不安は的中!一年もたたないうちにまたこの状態です。
ドラム式にはやはり無理があるのでしょうか?
ちなみに有償で直さなくてはならないのです。(-.-)不満です。はっきり言ってリコールしてほしいぐらいです。パナソニックにはがっくりです。
15点

こっこぱたぱたさん
購入前に前機種の板をチェックしなかったのでしょう。
パナは元々不良品しかつくることが出来ません。
この機種で発覚まで1〜2年時間稼ぐことに成功したに過ぎません。
パナのドラムは買ってはならないということなのでしょう。
三洋もパナに買われてしまったのでもう駄目だと考えています。
リコールはリコールすることで宣伝効果があると判断しなければしないでしょう。
前機種はもっとメタクタのようでしたがそれでもリコールはしませんでした。
巨大メーカーでも苦手なものがあると割り切りましょう。
書込番号:13186455
5点

黒ずみについては洗濯時間の延長を
タオルのごわつきについては、乾燥で対応。
これがドラム式との付き合い方です。
ドラム式洗濯機の場合、汚れ落としについては
たたき洗い。
たたき洗いには時間がかかります。
なので、洗濯時間の延長で対応されたらどうかと思います。
標準時間ではどうしても、時間が足りません。
書込番号:13191408
0点

スレ主さん、皆さんはじめまして。
うちの洗濯機も先日乾燥できなくなりました。ちなみに5年1ヶ月の使用で2回目です。
うちは乾燥機能を2日に1回、バスタオルの半乾燥にしか使わないのでましなほうかもしれませんが、
先日この口コミを拝見してあまりのクレームの多さに落胆し、
同時にうちの洗濯機も定期的に分解掃除が必要なんだなと思いました。
ちなみに今回はヤマダの安心会員から修理を手配しましたが、今回はヤマダの担当者が来るとのこと。
前回の時はジョーシンの5年保証期間中だったので、メーカーサイドの担当者が掃除してくれました。
しかし今回はきちんと掃除してくれるのか心配です。
今回は洗濯槽につながるダクトの掃除に加えて、背面のヒートポンプの清掃と、
洗濯槽の奥に詰まっているであろうゴミの清掃もお願いしようと思うのですが、
ヤマダの担当者がここまで掃除してくれた事例ってあるのでしょうか?
もし該当する方がおられましたら情報提供していただけると幸いです。
書込番号:13332050
3点

残念でしたね・・・
自分もこの機種では苦労しました!!
はじめの1年目で乾燥不良2回、2年目でも乾燥不良1回、3年目でも乾燥不良2回、4年目でも乾燥不良+洗濯自体の不良でした。
ヤマダの5年保障で対応していましたが、あまりにも故障がひどいのでパナに相談!!
結局、直らないとの事で4年半使いましたが本体交換となりVR-5600となりました。
洗濯機は最悪でしたが、パナの対応には満足しています!
書込番号:13365585
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





