NA-VR1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VR1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

NA-VR1000ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月28日

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

このページのスレッド一覧(全336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

奥行き60センチ以下の洗濯乾燥機

2006/01/02 19:49(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:57件

VR1000を購入して、搬入してもらったのですが、大きすぎてはいりませんでした。防水パンの大きさは十分足りているのですが、防水パンの手前に洗面台が備え付けてあり、洗面台と壁との間が61センチしかなく、VR1000の奥行は64センチなので、搬入経路上、物理的に不可能とのことで、泣く泣く返品しました。
搬入業者の方の話では、物理的に奥行60センチ以下(幅を60センチ以下にしても、向きを変えるだけのスペースが取れないので不可)の洗濯機でないと入らないと言われました。
ざっと調べましたが、ドラム式で奥行60センチ以下のものってあるのでしょうか。

書込番号:4701650

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:755件

2006/01/02 23:01(1年以上前)

防水パンの奥行きの話ではなく、洗濯機そのものの奥行きが60センチ以下でないとダメなんですよね。
んー中々厳しそうです。
特にドラム式で扉が前に開くタイプは無理でしょう。
ちょっとカタログを見る限り、残念ながら、縦槽の洗濯乾燥機でも厳しい寸法のように思います。

私には前向きなコメントができません。
m(_ _;)m
どなたか、良いアドバイスがあるといいのですが。

書込番号:4702131

ナイスクチコミ!0


nobu_さん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/03 00:37(1年以上前)

私もスリムなタイプのものを探しておりました。ヨドバシカメラ(横浜)に行くと東芝からTW−150SVCという機種が2月に発売されるようで予約の受付をしてました。幅665mm/奥行き585mm/高さ1050mmです。なお、TW−150VCという機種が1月に発売されるようですが、こちらは奥行き665mmです。どちらも23万(税抜き)です。東芝のホームページに情報がありますよ。

書込番号:4702432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:755件

2006/01/03 08:25(1年以上前)

TW−150SVCのようにフロントインドラム(扉が前に開くタイプ)の機種は、kurarin_moonさん の洗濯機置き場の状況だと、たとえ置けたとしても、扉が開けられないような・・・。

書込番号:4702886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/03 18:48(1年以上前)

ドラム式で奥行600以下だとLGやサンヨーハイアールを除くと現行機種ではありませんね。(LGは8キロタイプでも60センチ切っています)

扉の件は配置にもよりますが、洗面化粧台+600あるということなのであかないということはまずないでしょう。左右の壁の配置によっては使いづらくなる可能性はありますが。

書込番号:4703943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2006/01/03 22:04(1年以上前)

 ┬─┬─┐
 │  │パ│
 │  ├─┤
 │  │洗│
 ┴  └─┘
  <60>

こういった配置なのでしょうか?
これが左右反転すると、確かに左に蝶番のあるフロントオープンドラムは使い辛いですが。。

一体型にしたい、とのことでしたが、
乾燥機とスタンドは、もう処分してしまいましたか?
「一体型」にこだわって、本来望む機能(容量や仕上がり等)を犠牲にしてしまうと
(TW150SVCは6.5Kg洗い 4Kg乾燥です)
使い始めてから後悔されないか心配です。

書込番号:4704438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/01/04 09:39(1年以上前)

皆様、ご親切にありがとうございます。
乾燥機は運良くまだ処分していなかったので、とりあえず今は、古い洗濯機と乾燥機をセパレートで使っています。
乾燥機は5年前に購入したもので、まだ新しいので、問題なく動いています。
問題は洗濯機で、古いうえに、今のマンションに引っ越す前は、ベランダに設置していたため、雨風にあたっているので、かなりのボロです。最近、脱水の調子が悪く、急に完全に動かなくなってしまうと困るので、早めの買い替えを決意した次第です。
東芝の2月にでる最新機種は、容量が残念ながら小さいので、ドラム型は諦めて、いずれはもう少し広い家に引っ越す予定なので、そのときに一体型ドラムを買おうかなーと思っています。
それまでの間、今の洗濯機が何とかもってくれるといいのですが・・・。一体型でないただの洗濯機であれば、安価ですが、捨てるのにもお金がかかる時代なので、中途半端なものは買いたくないので、思案中です。

書込番号:4705468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2006/01/04 12:03(1年以上前)

>古い洗濯機と乾燥機をセパレートで使っています。
>乾燥機は・・・問題なく動いています。

私は、洗濯機だけ普通の縦槽の攪拌式全自動洗濯機を購入し、今の乾燥機をお使いになるのがいいと思います。
ここのクチコミで、皆さんの書き込みをたくさん見てきましたが、その方が、洗浄力も、乾燥後の仕上がりも、ドラム式の洗濯乾燥機よりいいはずです。


>一体型ドラムを買おうかなーと思っています。
>一体型でないただの洗濯機・・・中途半端・・・。

今まで洗濯機と乾燥機をセパレートで使っていた方にとって、私はドラム式の洗濯乾燥機を購入する方が後悔することになりかねないのではないかと心配してしまいます。

ドラム式の洗濯乾燥機は、洗濯時間が攪拌式に比べかかりますし(洗浄力確保のため洗濯時間を長くして補っている)、標準洗濯時間では洗浄力に不満が残り、洗濯時間を更に延ばす必要があるなどという話も聞きます。

ドラム式は、少ない水で洗浄力を確保するため、メーカはミスト洗浄や温水洗浄など、色々工夫をしていますが、現状まだまだ攪拌式の洗浄力には劣るようです。

タオル地のものは、洗濯・脱水しただけではゴワつく(たたき洗いによりパイルがつぶれるため)ため、それを防止するためには、脱水後数十分の温風乾燥をかける必要があるようです。

こんなことをしていたら、洗濯に時間がかかって仕方ありません。
洗濯が好きで、ドラム式のこういうデメリットを承知の上で納得しているのなら、いいとは思いますが。

乾燥後のシワに関しては、ドラム式であろうとシワになり易い物はシワになりますから(攪拌式よりは多少マシという程度)、過信は禁物です。

ドラム式のデメリットについては、ここのクチコミで多くの方々がたくさん書かれていますから、お調べになることをお勧めします。
キーワード検索で「デメリット」と入れるとおそらく読みきれないほどたくさん出てきます。
また、東芝や松下のカタログを見ると、ドラム式と縦型(攪拌式)の特徴や、それぞれのタイプに対し「こんな方におすすめします」というような記述があったり、乾燥に対する注意事項まで書かれていますから是非読んで下さい。

メーカや販売店は利幅が大きく、バカ高い(すいません、表現が不適切かもしれませんが、どうしてもこう言いたくなるので)ドラム式を売りたがる傾向にありますが、洗濯機の本来の機能である洗浄力は安い攪拌式の方があるようですから、『一体型でないただの洗濯機=中途半端』とお考えにならずに、今一度よくご検討下さい。

書込番号:4705683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/04 14:00(1年以上前)

こういうのってちょっとお金はかかりますが水道屋さんに洗面台を一度外してもらって洗濯機を入れて洗面台を戻してもらうってことではないんでしょうか?

水道屋さんがぼったくるのは当たり前なのですが作業としてはたぶん簡単なことのような気がします。
ぼったくらない職人を見つけるのは宝くじにあたるような確率だと思います。皆さんも水道屋さん頼んだ時は良い人だったら携帯の番号をゲットしておくことをお薦めします。

上の戸棚が自分で外せて洗面台の下の水道管のつなぎ目がネジでとれる作りだったとしたら私だったら自分でやってしまうかもです。
管おつなぎ目がステンのフレキだったらたぶん誰にでも出来るでしょう。

洗面台が市販のものではなくて大工さんが作り付けたものだと出来ないんですが、今時は無いと思いますので。

この洗濯機が今の値段で購入出来る方でしたら邪魔者をどけて欲しいと思ったものを使う方が満足がいくのもと思います。

書込番号:4705893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/01/04 16:28(1年以上前)

ぶちねこちゃんが
kurarin_moonさんの乾燥機の処分を心配しておられ
過去レスを読み返し・・・
処分していませんようにと願っていました。

処分してらっしゃらなかったようで
ほっとしております。

あああああさんのおっしゃることはわかりますけど
そこまでするかどうかという判断に迷うところですよね。
引越しの予定があるのでしたら
その際には、またそれと同じことをしなくてはなりませんし。

kurarin_moonさんへ
もし、設置場所に余裕があるのでしたら
私もセパレート型のほうを勧めます。
今までセパレート型で慣れた人が
一体型にした場合、
仕上がり具合に
「こんなもんか」という
期待はずれだったという書き込みが散見されます。

まぁ、この辺の判断はkurarin_moonさん自身が行うことなのですが
仕上がりを重視するのであれば
セパレート型のほうがいいはずです。

7kg洗いで¥50,000前後、8kg洗いで¥55,000〜60,000の洗濯機が
決して中途半端な洗濯機とは思えないのですが・・・

ドラム式のデメリットに関しては
把握されているでしょうか?

書込番号:4706154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

基本的なところを・・・

2006/01/02 07:42(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

すみません知らない間に洗濯機がこんなに高くなっているとは・・・
早速、基本的なところを教えてください。
劇的に綺麗になるのでしょうか?
私の家の物も、10年選手でそろそろかと考えております。

それにしても高くなっているんですね〜

書込番号:4700479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2006/01/02 14:00(1年以上前)

この洗濯機が高いのは、洗濯機と乾燥機が一体型になっているためです。乾燥機がついていないただの洗濯機だったら、量販店の特売で3万円程度で見つかります。
この洗濯機が高くても売れているのは、洗濯機と乾燥機が別々だと、洗濯が終わるのを待って、乾燥機に洗濯物を入れかえてからしか外出できませんが、一体型だと、入れ替えなしで乾燥までやってくれるからです。残念ながら、洗浄力の点では、従来の縦型の洗濯機に劣ります。

書込番号:4701022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/02 14:40(1年以上前)

白物家電は金額を上げているようですね。

だいたい乾燥も出来るタイプで20万を超える値段で出てくるようになってしまいました。

ここを見ている人では新しいものを人の評価を見てすぐ買う人とモデルチェンジが近づいてくる発売後10ヶ月後ぐらいに金額を下がることを期待している私のようなタイプの人と分かれるようです。
他社製ですとこのころ10万円を切った頃を狙うというのと松下はそこまで下がらないので13万位を目安にする人に分かれると思います。

私が買ったのはサンヨーなので何とも言えませんが10年前の洗濯機より落ちないということは無いと思いますし進歩しているんだなと感じると思います。

ただ洗い上がりは生地がしまって固くなったという印象はあるかもしれません。ドラム式だとそうなるみたいですね。
あとは水をためる量が少ないせいか洗剤を入れる分量の指示が今まで入れていた量よりかなり少ないと感じます。
電力を食うので乾燥機使っていなかった環境からどと電気が飛ぶかもしれないです。うちは飛ぶので乾燥使う時は他の電気を切らないと使えなかったりしてしまいます。

書込番号:4701089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/02 19:45(1年以上前)

ドラム式、特に斜めドラムは洗濯性能は劣ります。
 全自動と同等になるように時間を長くしたり洗剤液の循環をして見たり、さらに良く落ちるように温水洗いをしたりと洗浄力向上には努めていますが、常温の水で短時間で洗った場合には渦巻き式の全自動のほうが良く落ちます。(一般的に渦巻き式の標準コースの洗いは6〜12分、ドラム式では10〜20分程度としているものが多い)
 さらに少ない水で洗うので糸くずや髪の毛や食べこぼし等の付着物が取れない、再汚染しやすい場合があるなどの問題もあります
※その他ドラム式のデメリットについては検索して見てください。乾燥の電気代以外については本気種も同様と考えられます

 汚れ落ちだけで考えるなら布は傷みますが二槽式洗濯機が一番でしょう。ドラム式の洗い方は基本的にマイルドですし、全自動も布傷みや絡みを嫌って穏やかな水流で洗うものが主流です(ひどく絡んでしまうと脱水時に偏ったり、洗濯乾燥連続が成立しなくなるため)

 この機種が高いのは世界初のヒートポンプ乾燥を採用しているためです。乾燥の消費電力が少なく、除湿のために使う冷却用の水道水もいらずランニングコストは圧倒的に安くなりますが、価格差を取り戻せるかは微妙です。
 ヒートポンプ乾燥は理論で考えると理想的なのですが、実用第1号機という点で若干の不安もあります。

 あああああ さんがおっしゃるようにタオルなどは乾燥機で乾かさないと硬い仕上がりになります。たたき洗いでしまって硬くなるためです(乾燥機で乾かすと温風とドラムの回転によってほぐされ、膨らんでふんわりしあがります)

 なお、乾燥の熱源はヒートポンプなので省エネですが、温水洗いは電気ヒーターなのでそれなりの電気代と時間がかかります。

以下はカタログより引用
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ナショナルのカタログでは斜めドラムと縦型洗濯乾燥機をおすすめするユーザーを下記のように書いています。

・斜めドラム
 インテリアやデザインに関心の高いご家庭
 使いやすさ重視、ラクに洗濯したい方
 節水・省エネを重視する方

・縦型洗濯乾燥機
 洗濯物の量や汚れが多いご家庭
 外干しをされることが多いご家庭
 設置スペースの奥行が取れないご家庭


またカタログにはこんなことも書いてあります。

『ドラム式の洗浄について』
・ドラム式洗濯機でタオルなどを洗うと、パイルが寝てゴワゴワすることがあります。「柔らかプラス」で洗浄すればゴワつきがおさえられます。また、乾燥することにより、風合いが戻ります。
・ドラム式洗濯機は、少ない水で洗うため、汚れや染料の濃度が濃くなり、色移りや黒ずみが目立つことがあります。
・粉石けんは使えません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:4701640

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2006/01/03 14:15(1年以上前)

kurarin_moonさん、あああああさん、そういちさん
有り難う御座います。
ん〜電器屋さんの企画勝ち?ってところでしょうか
我が家も共稼ぎで夜の間にすべて終わっていると良いですね。
嫁さん孝行する為にも本タイプの洗濯機検討してみます。
しかし、高いですね。

書込番号:4703428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/01/04 04:48(1年以上前)

ドアが前に開くタイプではなく
上に開くタイプのドラム式もありますので
そっちも検討してみてはいかがでしょう?

三洋 GT961Z
東芝 80TBなど。

これだと¥100,000を切るか切らないかの金額が提示されていると思います。

5〜6月ごろモデルチェンジですので
そのころになるともう少し安くなるかも。

購入する際には
流行で選ぶのではなく
ドラム式のメリット・デメリットを把握した上で。
そうじゃないと、買った後で
こんなはずじゃなかったとなりかねません。

書込番号:4705263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初売で購入しました

2006/01/01 19:01(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 Op.36さん
クチコミ投稿数:29件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

はじめまして。
本日、ケーズデンキ多摩ニュータウン店で購入しました。
ここでの情報を参考に「府中店では送料、設置料、リサイクル料込み、3年保証付きで、年末の価格で180,000円だったそうだから、もっと良い条件でお願いします♪」と言ってみたところ、同条件を提示されました。
「え?同じ・・・?」と悲しい顔をしたら、即179,000円と言って頂けたので(洗濯機としては高いと思いながらも)気持ち良く即決して参りました。
クレジット払いなのでカード会社のポイントも付くし、お年賀のタオルと新春特別企画の懸賞応募葉書も頂きました。配送も3日からやっているそうです。届くのが楽しみです。
初売りでもっと良い条件で購入された方もいらっしゃるかもしれませんが、ご参考まで。

書込番号:4699424

ナイスクチコミ!0


返信する
m_akeさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/02 12:24(1年以上前)

はじめまして。こちらの掲示板を参考に、昨年12/30に購入しました。

お店は茅ヶ崎ヤマダ電機で、こちらの掲示板のプリントアウトを提示して交渉したところ、設置費込みで185,000円になりました。
今日設置が終了しました。古い洗濯機および乾燥機の引き取り、真下排水あわせて4,620円追加で支払いました。合計で190,000円を切ったので、まあ目標範囲です。

大型家電はネット通販で買うことが多いのですが、交渉すればやすくなりますね。こちらの掲示板は参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:4700861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:57件

散々悩んで、機種、買い時等を検討した結果、とうとう購入しました。こちらの掲示版を参考に、まずケーズに行って、交渉しましたが、198,000円+旧洗濯機の廃棄料3,000円程度、乾燥機及び乾燥機スタンドの廃棄費は別途必要とのことで、こちらの掲示板の情報を印刷したものを見せましたが、それ以上下がりませんでした。
次に、ヤマダに行って、粘って交渉したら、設置料込みで180,000円、乾燥機及び乾燥機スタンドの廃棄費は無料、旧洗濯機の廃棄費は、現物を見て、状態がよければ500円程度で買取しキャッシュバック、買取が無理な状態であれば2520円自己負担で話がまとまり、早々に設置していただけるというので購入を決めました。
ヤマダの店頭価格は、232000円、交渉後195000円、さらに粘って180,000円になりました。たまたま、担当者が、上席の方で値段決定権限をお持ちの方だったので、運が良かったのかもしれません。180,000円だと、本部報告が必要とのことで、ちょっと待たされましたが、納得のお買い物でした。今後の買い物のために、お名刺もいただきました。
私は、現在は洗濯機、乾燥機をセパレートで使っていて、洗濯機の調子が悪いため、買い換えを決めました。乾燥機はまだ5年も使っていないので、充分使えるのですが、洗濯機を買い換えるなら、一体型にしたかったので、もったいないけど乾燥機も廃棄することにしました。が、洗濯機はリサイクル対象なので、大半のお店で対応していただけますが、乾燥機及び乾燥機スタンドはリサイクル対象外なので、インターネット通販店では対応不可、量販店でも5000円程度廃棄費がかかります。場合によっては、解体費も必要です。自力で名古屋市に実費で引き取ってもらえば、もっと安いのですが、重い乾燥機を乾燥機スタンドから外し、乾燥機スタンドも分解して、運ぶのは独りでは無理です。乾燥機を捨てるのに、随分と苦労したので、乾燥機も合わせて処分したい方にお勧めです。
それから、乾燥機は、乾燥機スタンド付(洗濯機と一体になったスタンドではなくて、独立したスタンド)であれば、近所のリサイクルショップに問い合わせたところ、5年前の商品であれば、買取り可能とのことでした。ただし、自力で運ばないで、リサイクルショップに出張してもらって引き取ってもらうと、出張費がかかるので、実質数百円程度しか手元に残りません。
捨てるのに、お金がかかる時代ですので、じっくり選んで、良いものを長く使いたいと痛感しました。

書込番号:4696872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どのくらい・・・

2005/12/30 11:20(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:57件

この機種への買い換えを検討していますが、まだ発売されたばかりで値段が高いので、値段が下がるのを待っています。
今使っている洗濯機は、前から調子が悪かったのですが、最近は脱水がいまいちで、かなりびっしょりした状態です。仕方がないので、2回脱水してしのいでいますが、このような症状がでた場合、あとどのくらいの寿命と考えていいのでしょうか。
ご存知の方がいらしたら、どうぞよろしくご教示ください。

書込番号:4694562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/30 13:51(1年以上前)

現状の洗濯機が調子が悪いのでしたら他メーカーのものの方を検討してはどうでしょうか?サンヨーとかはモデルサイクルが違うので価格が下がってきています。

こちらは価格が下がるまで結構待たないとならないと思われます。

前のモデルという手もありますが、前のモデルは前の前のモデルが問題があったので出したマイナーチェンジ版で苦情が多かった部分をごまかすための変更だったと私は認識しています。

壊れた時に高くてもこれを買うか他の型番の板も読んで検討するかの選択になると思いますよ。

書込番号:4694808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/30 20:52(1年以上前)

現物を見ないとなんとも言えませんが、明日壊れるかもしれないし、かなりごまかして持つかもしれません。(ただ、駆動系の問題と思われるのでこれからだんだん悪くなる方向にしか進まないでしょう)
 お近くにコインランドリ-や洗濯機を借りれる関係のお知り合いがいるなど、壊れて数日洗濯機無しで良いなら粘るのも手ですが、壊れて慌ててすぐに手配できる機種を値段も妥協して買わないと行けなくならないように考慮しておいたほうが良いでしょう

書込番号:4695584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2005/12/31 08:30(1年以上前)

ベルト駆動の機種の場合、ベルトが伸びて緩んできていることも考えられますね。
一度サポセンに相談されてみてはどうですか。

書込番号:4696625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

設置スペースについて

2005/12/30 01:40(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:4件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度5

現在NA−VR1000の購入を考えて居るのですが、設置スペース
が問題で困っております。
当方マンションにて防水パン奥行き≒600なのですがNA−VR1000
の設置は可能でしょうか?

自分なりに調べてはみた所、脚の部分は防水パンを考慮して居るよ
うです。但しメーカーサイトに詳細図が無いので確証が有りません。
同様に奥行き600の防水パンで問題なく置かれてる方いらっしゃい
ましたら教えて下さい。お願い致します。

書込番号:4693994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/30 02:46(1年以上前)

紙のカタログにいろいろな設置例が出ています。防水パン自体は内寸奥行54センチ以上あれば入ります(内寸奥行54センチのパンに入れる場合壁にぴったりパンがついていると入りませんが)

書込番号:4694106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/30 13:36(1年以上前)

問題は無いと思いますよ。
防水パンもサイズはそんなに種類もなさそうですし。

サイズというより防水パンの形で洗濯機の足が乗る部分が高くなっているタイプのものとか排水講の位置の方が設置するときにオプションの部品がいるとかいらないとか足の下にブロック置くかみたいな選択事項があるのかのところだと私は思います。

書込番号:4694789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/30 15:04(1年以上前)

メーカサイトの問い合わせから寸法線の入った図面がないか問い合わせたところ、すぐに電話があって翌日にはとても詳細な図面が郵送されてきましたよ。

書込番号:4694917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度5

2005/12/31 14:30(1年以上前)

お答え下さった皆様へ
年末のお忙しい時間にご丁寧に有難うございました!
D=600の洗濯パンなら置けるようですね。これで安心
して購入出来ます。また何かご質問させて頂く事が有るかも
しれません。その時はまたどうぞよろしくお願いします。

書込番号:4697187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VR1000
ナショナル

NA-VR1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月28日

NA-VR1000をお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング