NA-VR1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VR1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

NA-VR1000ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月28日

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

このページのスレッド一覧(全336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:32件

NA-VR1000を購入して毎日洗濯に励んでいますが、困った事が起こっています。
乾燥運転時に排水ホースから出る温風で洗濯機置場の排水口のトラップから水が蒸発して、嫌な臭いがあがってきます。
特に1時間ぐらい乾燥運転していると、結構温風も熱くなっているようです。
洗濯運転が終わった時の排水トラップの水位より乾燥中(1時間近く)の排水トラップの水位がずっと下がっているので、原因はこの排水ホースから出る温風だと思います。
このような経験をなさった方いらっしゃいますか?
それとも私のVR-1000は壊れているのでしょうか?
ぜひ、ご意見を下さい。

書込番号:4693822

ナイスクチコミ!2


返信する
Ushi-Kunさん
クチコミ投稿数:4件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度5

2005/12/30 16:29(1年以上前)

レビュー残したものです。

確かに乾燥中に排水ホースに風が流れますよね。
僕も使って1週間目くらいにニオイが気になりました。
そして、空気が噴き出すたび、
排水口の水がボコボコ音を立てているのに気が付きました。

そこで、
排水口のパイプ(洗濯機側じゃない方)を外して、
どちらか忘れたのですが、パイプマンか、
パイプユニッシュの粉末のものを入れ、
一晩寝かせて翌日洗濯機を普通に使用してみました。

結果
 ↓
すっかりニオイも、ボコボコいう音も消えました。
最初は心配しましたが、あっさり解消してほっとしています。

ニオイが無くなってから、もう何週間か経ちますよ。
今は大丈夫です。

排水口の汚れ次第では、
使い続けるうちにまたニオイがしてくるのかもしれませんが、
自分はまた同じことをすると思います。


結局は、
お気づきのように排水口のニオイが原因だと思うので、
一度試されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:4695063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/30 19:43(1年以上前)

排水ホースがトラップのたまり水に浸かっていませんか?温風の熱で乾くとは考えにくいのですが、風圧で押し出されるのなら容易に想定できます。
 またトラップが詰まり気味の場合も封水が抜けやすくなる傾向があります

書込番号:4695439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/12/31 20:27(1年以上前)

>お気づきのように排水口のニオイが原因だと思うので、
>一度試されてみてはいかがでしょうか?

ありがとうございます。新築マンションで入居当初からの現象なので、まだ汚れてないように思います。臭いは確かにトラップの汚れだとは思いますが、水が本当に無くなるので心配です。

>排水ホースがトラップのたまり水に浸かっていませんか?
>温風の熱で乾くとは考えにくいのですが、風圧で押し出されるのなら容易に想定できます

確かに、トラップが二重構造みたいになって、隙間のあいた大きな穴の真ん中に排水ホースを差し込む管が下まであるみたいになっています。
ただし、排水ホースの先と水位の間には3cm位あるので、直接水につかってはいません。

1時間くらい乾燥運転を使うと排水ホースが結構熱くなり(さわるとはっきりする)、温風もほんのりではなく結構温度が高くなるののは異常でしょうか?

書込番号:4697863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/06 17:05(1年以上前)

うちも新あらいぐまさんと同じ現象がおきています。うちも11月入居の新築マンションなので何でこんな下水道のようなにおいが充満するか不思議でなりません。今日Nationalの方に来ていただいたのですが洗濯機のほうは正常の作動しているとのことでした。

かなり高い買い物、まさかこんなことになるとは思わなかったので結構ショックを受けています。

洗濯機の排水パイプと洗濯機のパンの排水口をつなぐ部分は現在はL字型のパイプが排水口に刺さっているだけなのですが、これを密閉されたジョイントにしてみようかと思います。

でも一回Ushi−kunさんのおっしゃるパイプマンを試してみようと思います。

書込番号:4711381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2006/01/07 04:17(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
毎回ではないのですがうちのも臭います。
真下排水にしていて排水溝は見えませんが
みなさんの話から推測すると
乾燥時の温風で排水溝の水が(下水道の匂いが逆流しないように栓の役割をしていると思う)干上がり下水の匂いが上がってくるのではないかと考えています。
うちはマンションで、この洗濯機を設置する前に排水溝は分解してパイプマンもしたし自分のエリアは完璧のはず。ただ他の世帯と共有している下水管まではどうする事もできません。
ナショナルに電話したら直ぐ見たいと言って連絡があり、来週点検に来ます。
今は排水フィルターをはずしペットボトルで水を流し込んで凌いでいます。

書込番号:4713017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2006/01/08 15:02(1年以上前)

こんにちは。うちも購入以来、まったく同じ症状に悩まされています。洗濯乾燥終了後、本当に臭いです。

1月4日にナショナルのお客様センターに電話しましたが、そんな症状はありえない。臭くなるという苦情は年に一度あるかないかで、大抵、原因は洗濯機でなく、排水にあると言われました。

で、最近、マンションの下水の高圧洗浄を行った業者に見に来てもらいましたが、原因は排水トラップ(排水口から下水の臭気が上がってこないように、一定の水を貯めておく部分)に水が貯まらなくなるのが原因と言われました。その場で排水トラップにコップで水をそそげば臭気は消えます。しかし、また洗濯乾燥すると、匂いがあがってきます(トラップの水が消えてしまいますので)。パイプスルーで排水口の掃除もしましたが、ほとんど効果はありません。新築、中古にかかわらず、とにかくトラップの水がなくなる、というのが原因のようです。

売り場で一番高かった洗濯機なのにぃぃぃ!!!

ナショナルの人に来てもらった方、また書き込みして下さいね。私は一度電話していますのが、皆さんがなんと言われたか反応をみて、また電話したいと思っています。

書込番号:4716812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2006/01/09 12:44(1年以上前)

実は年末にマンションの設備会社に見てもらった時、排水口に問題なしと言われました。またNational1に電話した時は「そんな苦情ははじめて」とありましたが、実際に来て貰うのは忙しかったので断りました。
現在は毎日乾燥前とか乾燥中にコップで水を流しこんでいます。
みなさんに起こっているということはこの機種固有と思われます。ぜひNationalにみてもらった方のご意見や工夫されている方のご意見をください。
風圧で水が押し出されているような気がするので、私は逆に、風を逃がすようにこんな形┣のパイプを探して右側からつなぎ水は下側、空気は上側とできないか考えています。

書込番号:4719684

ナイスクチコミ!1


Ushi-Kunさん
クチコミ投稿数:4件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度5

2006/01/09 15:59(1年以上前)

パイプマン後は比較的順調でしたが、
その後もやはり少しにおうことが出てきました。
そして、確かにパイプに水を流すことでニオイは止まります。

また、もうひとつ気づいたのですが、
洗剤によってもニオイが違うような気がしませんか?
液体洗剤など「泡が多く」出るものは特に強いように感じました。
うちも新築ですので、排水溝の問題ではありません。

多くの人が感じているので、
おそらく個体差じゃなく機種の問題ですね。
私は手入れが苦になるというほどでもないので大丈夫ですが、
「説明書にも載っていない」、そして
「手入れをしないとにおう」というのでは、ちょっと困ります。
乾燥後に水を流す機能でもあれば一発解消かもしれません。

少し面倒くさいし、最新型なのに矛盾している気もしますが、
手動・少量洗いなどで水を入れて、水が少したまったら、
また、手動で、洗濯層から水が抜けるのを確認するくらいの脱水を
するだけでも違います。

書込番号:4720132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/11 16:47(1年以上前)

私もNationalの修理の人が来ても機械が正常と言うだけで何も進展がなかったのでお客様相談の番号にかけてみました。私も「そのようなことは聞いたことがない」といわれましたが、何か対策を採ってほしいと念を押したら調べてからまた連絡するとのことでした。

このトピックで新しいスレッドを立ち上げますね。

「VR1000で排水口から出る嫌な臭いの対策」とします。

書込番号:4725647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2006/01/12 19:03(1年以上前)

今日ナショナルから電話がありました。
全国で同じようなクレームがあり、対応を検討中だそうです。
しばらくお待ち下さいとの事でした。
応急処置としてはやはりトラップに水を足すという事です。
トラップが空になっていると悪臭だけでなく、ゴキやネズミも侵入する可能性があるんだって。

書込番号:4728463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2006/01/13 11:02(1年以上前)

スレ主です。
みなさん同じ現象でお困りのようですね。
このスレッドも古い方になってきたので
>VR1000で排水口から出る嫌な臭いの対策
に行きます。

書込番号:4730125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドラムをまわすと・・・

2005/12/26 20:06(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:2件

先日NA-VR1000を購入しました。
今日洗濯が終わって洗濯物を出した後に何の気なしにドラムを回すと水の音が・・
槽乾燥で乾くかな?と思って槽乾燥を行いましたが水の音がまだしました。
購入された皆さんはいかがですか?

書込番号:4686123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/26 20:37(1年以上前)

購入していないものですが失礼いたします。
 カラのドラムを回したときの水音は流体(液体)バランサという脱水振動を抑制する機構によるものです。液体が槽の周囲の作られた円形の空間に入れてあり、脱水時の洗濯物の偏りに応じて液体が移動することでバランスを取ります。
 この流体バランサの液体は密封状態になっていて流出したり洗濯水が混ざることはありません。

 多くの全自動洗濯機やドラム式洗濯乾燥機に採用されています。全自動では槽の上部のプラスチックの部分にこれが仕込んであります

書込番号:4686180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/27 07:57(1年以上前)

なるほど〜バランスをとるためのものだったんですね。
安心&納得しました。
返信ありがとうございました。

書込番号:4687322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/27 07:57(1年以上前)

↑のとおりですね。
ちゃんと蓋の前に紙がテープで貼ってあって、
その旨を書いてありましたよ。
取り付けたときに、業者さんが剥がしちゃったのかな?

書込番号:4687323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

運転音、振動について教えてください。

2005/12/18 00:59(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:18件

●フルタイム勤務で夜洗濯することが多いのですが、ナイトモード40dbというのは、どんなもんでしょうか? 使われた方、教えてください。マンションなので、下の階の方への振動・音が気になります。

ちなみに、今は8年前に買ったサンヨーの風呂水・美サイクルを使っていて、文句を言われたことはありませんが…イメージとして、縦型よりドラムのほうがうるさい感じがするのですが、どうですか?

●設置スペースは、左右5センチ必要とあり、ナショナルの人に電話で聞いたところ、実験では最悪の場合(ジーンズ3本一緒に洗って、偏ったまま脱水)左右に4センチ揺れたためと説明されました。

我が家の設置スペースは、左右67センチ。本体の幅は60センチですから、「最悪」の場合が起こらなければ置けると思っているのですが、そんなに振動しますか? 今の洗濯幾なんか、壁との間は1センチしかないのです。

ななめドラムの場合、洗濯幾自体がかなり重いようなので、本当に左右4センチも揺れるとなると壁に傷がついてしまいますよね。ななめドラムを買うのはあきらめるべきでしょうか?

(よそのお宅は、そんなに設置スペースが広いの???)

書込番号:4664728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/12/18 13:33(1年以上前)

東芝の130VBは左右各10mm以上
シャープのHG90は左右各20mm以上
となっていますね。

ドラムは揺れるイメージがありますが、どこまで揺れたらエラーで止めるかはメーカーの考え方次第なんでしょうね。

書込番号:4665831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/19 01:43(1年以上前)

こんばんは。
うちのは、VR1000ではなく、ナショV80→東芝TW130なのですが、ドラムつながりということで。

■音について
以前は、インバータでない、うるさい攪拌式を使っていました。
で、1年前にナショナルのV80に変えました。前機に比べたらとても静かで、夜中でも洗濯できました。
現在は東芝TW130ですが、やはり、夜中洗濯してますよ。
V80の2世代後のVR1000なら大丈夫な気がしますが。

■設置スペースについて
実際に左右4センチ揺れることはまずないんじゃないでしょうか。
メーカーも「最悪」の条件と言っていることですし、
4センチも揺れれば、まず、センサーが感知して自動修正に移ります。
また、V81以降は調整機能がついていて、「揺れ」をどの程度許容するかを調整できるので、
気になるなら調整機能で脱水立ち上がりを「低(感度をきつく)」することができます。
メーカーの想定する「最悪」の条件とは、揺れの検知に異常があり、かつ、重い衣類を脱水した場合、ですかね。

実験で4センチの揺れを出した以上、取扱説明書に5センチと記述せざるを負えないのでは?
(そう記述しておけば、5センチ以内の揺れによる壁の損害に対してメーカーが責任を負う必要がないので)

でも、「振動がひどい」と評判?の、TW130でも、ひどくても、せいぜい2センチ弱くらいかな?と思います。

書込番号:4667882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度5

2006/01/05 15:45(1年以上前)

ナイトモードは使ったことないのですが、通常の洗濯時(30db)はほとんど無音です。脱水時(42db)、乾燥時(45db)は音がでますが、木造や鉄骨造ならともかく、コンクリート造のしっかりしたマンションなら隣や下に聞こえことはないと思います。
ちなみに40dbで静かな公園、45dbで図書館の中のザワザワ音ぐらいだそうです。
ナイトモードを使えば、ぜんぜん気にしなくてもよいと思います。
振動は1ヶ月ちょっと使ってみてエラーが出たのは1回だけ。
通常仕様で4センチもゆれることはまずないと思いますし、たとえあたることが合っても角が丸いので傷は付かないでしょう。

書込番号:4708656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

水漏れします

2005/12/15 22:23(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 kbys64さん
クチコミ投稿数:362件

近くの量販店(Jで始まるとこ)で購入・設置してもらいました。

 コンセントにアース線を付けるところがあるんですが、アース線に触れただけで外れてしまい・・・
 ネジ止め式なんですが、ネジ止めされていなかった模様。
 しょうがねぇなぁと、自分でアース線をネジ止めしました。

 幸先の悪いスタートでしたけど、気を取り直して使用してたんですが、どうも水漏れしているみたい。
 色々と探していたところ、給水ホース(洗濯機側)付近から水が染み出ていることを発見。ホースを動かしてみたら勢い良く水が飛び出す状態に悪化。

 そういえば、アース線をネジ止めする際にホースを動かしたな・・・
 要は、給水ホースを白いやつで締め付けるべきものと思うのですが、全然締まってなかった、というもの。

 全く持って論外な設置の仕方で気分が悪くなりましたけど、気を取り直して使うこと数日。
 また水漏れを発見。

 以前は給水ホースの付け根付近からでしたので、洗濯機の裏側を中心に浸水したのですが、今度は前のほう。
 排水フィルターかと思いきや、下の前カバーのプラスチックの隙間から水が染み出ている模様。
 設置の仕方が悪いことが原因で染み出てくるとは思えない部位なのですが・・・

 言葉で非常に説明しにくいので申し訳ないですが、原因と思しきことありますでしょうか?

 皆さんのは水漏れありますか?
 量としては、洗濯1回で50cc程度っぽいですが、数回続けて洗うと床に水溜りができます。

書込番号:4659053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/15 23:52(1年以上前)

買ったお店に設置不良と言って改善してもらいましょう。

量販店はちゃんとやってくれるはずです。
浸水したなどの損害が出た場合でも保証してくれると思いますよ。

書込番号:4659392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2005/12/16 13:07(1年以上前)

事情があってV81→V82使ってきた現在VR1000ユーザーです(笑)

V81:上新電機(実際は下請けの電気店が設置)。真下排水で(キット不使用)で設置。本体の不具合で松下が撤去するとき排水ホースが破損する直前である事が判明。防水パンに載せる前に排水ホースを接続してましたが、ずらしながら設置したとき本体の足で踏んだ可能性があります。

VR-1000:松下さんが設置しました。同様に載せる前に接続。V81同様に据え付け説明書のP10「横にホースを出すスペースがないとき」の5のように設置しましたが、家の場合排水口が右側なので排水ホースを縮めてましたがそれでも長くて。低速度の脱水時など大きくゆれるときドラムを支えている下にあるプレートと干渉。内部排水ホースもクリップから外れて大きな音がして気づきました。家の場合この方法だとドラムがゆれたとき干渉するのは明らかなので、幸いにすこし左に余裕がありましたのでP10の「横にホースを出すスペースがあるとき」に変更しました。もしスペースが無いときは内部ホースをクリップでとめないで垂らして外部ホースと接続した方がよさそうです(説明書には書いていない方法ですが)。と言うのも内部の高さがあまりないので説明書通りつなぐとどうしてもドラムに干渉するのです。

左右排水ではなく真下排水ならホースをつけて設置しないで、据え付け説明書のように全面パネルを外して制御ユニットを外して設置する方がホースを痛めず良いかもしれません。重たい本体と格闘しながらではなくゆっくり丁寧に接続できます。あけたままで脱水運転させ確認もできますし(自己責任で)。

kbys64さんは真下排水ですか?それなら私のように排水ホースが破損している可能性もあるし、真下でなくても内部ホースの付け替えで内部ホースが破損したり、振動でクリップから外れ破損しているかもしれません。いずれも自分でしないで(責任をハッキリさせるため)販売店に連絡してください。再設置や部材が破損しているときは交換してもらいましょう。もし上新電機さんならきちんと対応してくれると思います。

書込番号:4660380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/12/16 13:35(1年以上前)

それにしてもお粗末な設置ですね。給水ホース外れたら大変なことになっていたでしょうね。機械に浸水して漏電した場合漏電ブレーカーが作動しなかったらアースも確実に設置していない様ですから感電の可能性も。アースのねじ止めなんかも基本中の基本なのに。

同じ販売店でも配達場所によって取り付け業者も異なります。販売店も信用問題ですからkbys64さんの連絡のよりきちんと対応してくれますし、販売店から設置業者へクレームも入ります。危険なこともありますから早めに連絡してくださいね。設置の方ってなれた人と見習いが来るケースもありますね・・・。それと上新の設置業者さん固定ボルトとスパナ持って帰ってしまった事がありまして、すぐ連絡しまして解決しましたけど。kbys64さんは大丈夫ですか?

書込番号:4660425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シワ&においについて

2005/12/14 20:32(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 yossy_may2さん
クチコミ投稿数:8件

昨日、購入したのですが、気になる点があります。
@乾燥後のシワ
標準でまずは洗濯、乾燥したところ、想像以上にシワがつきました。普通のTシャツや長袖シャツなどです。とても着れないくらいのシワです。二回目は少し量を減らしましたが、同じでした。こんなものでしょうか??
メーカーに問い合わせたところセパレートタイプ程の仕上がりは望めない。ドラム式はまだまだ開発途中ですとの答えでした。
Aにおい
洗剤のにおいなのでしょうか。ものすごく臭いまではいかないですが、においがきになります。

以上二点ご意見お聞かせください。ただいまのところ、返品予定で、HITACHIの洗濯機と乾燥機を購入しようかなと思っています。

書込番号:4656312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/14 21:37(1年以上前)

しわに関しては2キロくらいまでであるとか脱水後一度とめて乾燥機に入れなおす時と同じように一度出して入れなおす等が前々機種ぐらいから他社製含めて出てきた話題ではないかと思います。

においは人それぞれに感じ方が違うようです。
機械のにおいは使用していくうちに減っていくという意見もありますし柔軟剤がとれないで乾燥時ににおいが出てくる等あるのかと思います。

前機種や同等他機種などの板にたびたび出てくる話題でもありますのでいろいろ見てみるのも良いかも知れません。

書込番号:4656510

ナイスクチコミ!0


Ushi-Kunさん
クチコミ投稿数:4件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度5

2005/12/15 19:53(1年以上前)

ユーザーレビューに書き込みしたものです。

乾燥機能付きを使うのは初めてです。
シワについては、掲示板を色々と読んでいたので、
私は、予想より良く感じました。
(期待度が低かったのかな?)

ただ、
必ず同じ質感のものだけで乾燥させ、1回の量も少なめにしたりと、いつも、少しだけ気をつけています。

また、
乾燥が終わって出来るだけ早く、ホワホワの状態まま取り出して
ハンガーにかけたり、たたむようにしています。
もちろん、まったくシワが無いわけではありませんが、
Tシャツなら問題なくそのまま着られ、
ワイシャツでも生地によって、そのまま着られる状態で
仕上がりました。
(ワイシャツ4,5枚のみで洗濯乾燥。おまかせコース)
かなりのシワを覚悟していたので、ちょっと驚いたくいらいです。


匂いについては、
私も初めて大量にタオルを洗ったとき、ちょっと匂いました。
タオルの重量はそれほど無いので、おまかせで洗うと水位が「低」となり、水分や泡を、タオルが全部吸い込んでしまっていたように思います。つまり、汚れた泡でしか洗っていなかった。
そう思うと、きっとすすぎも、水位が低では足りなかったはずです。

その後、
においスッキリコースで、半分ずつ分けて洗ったのですが、
すっかりにおいはなくなり安心しました。
今は、洗濯物の量と水位に気をつけ、30℃おまかせコースで
洗濯〜乾燥までしていますが、泡で包むようなたたき洗いは
見ていて楽しく、ニオイも全くなく非常に快適ですよ。


まだ出たばかりの商品なので個体差もあるかもしれませんが、
せっかくヒートポンプ乾燥を選んだのだし、
もうちょっとの工夫で、お悩みのニオイやシワが解消できたらいいですよね。

その後、いかがですか?

書込番号:4658650

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossy_may2さん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/16 07:13(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます!個体差なのでしょうか?色々試すもシワはかなりです。やはり洗濯、乾燥セパレートタイプに変更しようかと思います。

書込番号:4659862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/12/16 11:55(1年以上前)

洗濯〜乾燥コースですか、それとも洗濯後に一旦取り出して乾燥するのもだけをシワを伸ばしてから入れてますか。

仕上がりは後者の方が明らかに良いです。

この機種に限らず、乾燥する場合は乾燥容量の半分程度の量なら、そこそこの仕上がりになるのではないでしょうか。

また綿100の生地はシワが強く出ます。
アンダーシャツなどシワが気にならないもの以外は完全乾燥はしない方が良いでしょう。

書込番号:4660209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/17 11:02(1年以上前)

乾燥機(家庭用サイズ)はお使いになったことはありますか?
 斜めドラムは3代目になりかなり改善はされていますが、傾斜の影響もあって単独乾燥機よりしわは多い傾向にあります。
 しかし家庭用の乾燥機もドラムがコインランドリ-ほど大きくないためシワになりやすいものは定格乾燥量の半分以下、ワイシャツなど極端にしわになりやすいものに関しては定格乾燥量の1/4以下で他のものとは別に乾かしてやらないと結構なシワがつきます。

 匂いについては洗濯乾燥機はパッキンを多用しているため新品の匂いは結構きついです。またドラム式は節水性をより強調するために必要最小限のすすぎ設定にしている場合が多いので、洗剤の匂いが気になる場合すすぎを変更して見てください。(石鹸をお使いの場合、しっかりすすがないで乾燥すると熱風で酸化されて臭くなります)

書込番号:4662689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/12/22 16:45(1年以上前)

コインランドリーにあるような洗濯機って
いくらくらいのものなんでしょうかね。
家庭ではとても買えない高価なものなのか。
ってサイズの方が重要だったりするかもですが。

書込番号:4676227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度1

2005/12/30 06:03(1年以上前)

ななめのせいで、回転が続く度に折りたたまれてるような・・
ななめはシワが出来やすい構造のような・・

これを解決するにはクイックターンしか方法はないですね。
それかななめでなくすか・・

この大きな難題にナショナル技術陣は解決できるのであろうか・・

書込番号:4694209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ここ一週間の成果

2005/12/09 03:26(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:26件

今の洗濯機がこわれてしまい、
先週末より機種選択、価格調査をして参りましたので、
参考までにご報告いたします。

最初は東芝130も候補でしたが、VR-1000に絞って交渉しました。
1.コジマ池上店 店頭表示価格\258000(交渉後\198000)
2.ヤマダ自由が丘店  店頭表示価格\258000(交渉後\193000)
3.K's電気多摩センター 店頭表示価格\258000(交渉後\190000)
4.ビックカメラ有楽町店 店頭表示価格\258000(交渉後\198000+ポイント10%)
5.クラタ電気戸越公園店 店頭表示価格\198000
以上交渉した順序で書きました。
結局五年保証等の条件でK's電気で決めました。

前述の書き込みでK's電気で\180000というのがあって引き合いに出しましたが
『あり得ない』と言われました。
ポイントを有効に使えるならビックカメラが安いでしょうが、ここまで下げるのに上司と折衝したり結構大変でした。
メーカーに在庫があまりないという話もあるので、急いでないのでしたら納期を逆手にとって交渉してもいいかもしれません。

納品されたらご報告します。

書込番号:4642083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/12/10 09:11(1年以上前)

ここのクチコミを拝見して、12月7日にようやくケーズ電気に行きました。後日、natuki1520002さんの内容をみて驚いたので書き込みさせて頂きました。


自分が行った時は、店頭表示価格\258000に斜線が引かれていて、確か店頭表示価格\253000になっていました(きっと値段が下がると思いうる覚えですが・・)。さらに現金値引きしますと記載があったので店員さんに、「いくらまで下がりますか?」と、聞きました。

その時提示された価格が、(確か)\232000でした。ここにありました\180000の記事を見せて聞いた所、どこかに確認に行かれました。戻ってきたらやはりこれ以上下げられませんと、いわれました。

「上にも確認とりましたので。」と、言われ多少食い下がり、「他のケーズさんは値段下がるのにここは下がらないんですか?」と、ちょっと怒り気味に言ってしまいましたが、冷たく「うちにはうちの仕入れ価格がありますから、この値段まで下がるほうが疑問」と言われました。

店頭表示価格\258000(交渉後\190000)はどうやればなるのでしょうか?
交渉力が自分には無いと諦め、ネット購入にしようか、高いまま購入しようか悩み中です・・・。

書込番号:4644126

ナイスクチコミ!0


marimamaさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/10 15:05(1年以上前)

先ほどケーズ電気新座パワフル館で、19万で購入してきました。
価格.comの掲示板を見たら18万だったのですが、と店員の方に話ましたら、早速調べてくれて(多摩支店と本社)ただ、18万では実際には販売してなく、19万がギリギリの値段です、との事でした。
古い洗濯機と乾燥機がありましたので、その廃棄料は別料金でしたが(500円と1000円)とても感じ良く対応してくれましたので、19万で十分だと思い、購入しました。来週届きますが、今から使うのが楽しみです。

書込番号:4644809

ナイスクチコミ!0


aprostさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/10 16:44(1年以上前)

今日、近くのヤマダで\178,000で購入しました。
近くのピットワン(ジョーシン)では\180,000が限界でした。
交渉は殆ど時間をかけてないのでこれぐらいは可能ではないでしょうか?
もちろん、設置費込みです。
新製品なので壊れそうな気もするので前の洗濯機はベランダへ移動し使える状態にしておく事にしました。その費用もこみです。
明日、納品だそうなのでまた使用レポートもします。

書込番号:4644973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/10 21:59(1年以上前)

すでに取り消されているけど、
東京の某地域店の値段まで書いている人もいた。
それを見て、その値段にしろと言った人もいた。
ネット上の匿名掲示板だし、そんな情報で店にその値段で売れ、
と、言うほうが問題あると思うけどね。
その値段で買ったのが本当かどうかも分からないしね。
価格コムやその他の価格情報サイトでの調査値段での
交渉でさえ、店頭とネットでは流通が異なるので嫌がられますよ。
ま、値切り交渉は人それぞれだから勝手だけど、
ネット上に流していい情報とちょっとまずい情報があると思います。
なんらかの特別な事情で安く売ってもらった情報なんかは、
こんな所に流してはまずいでしょうね。
どうしても誰かに言いたければ、2ちゃんぐらいで言えばいい。

書込番号:4645709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/12/11 01:56(1年以上前)

印象としてはどこのお店もかなり値引きの余地があるという感じでしたよ。
ネット通販は確かに安いですけど
重量を考えると(確か80Kgくらい)家族総出でも素人設置は厳しいと思います。
あんまり強気に出ず、笑顔で『欲しいけど安くして!』が正しいと思います。
お互い、高い買い物だからこそいい気分で買った方が後々のことも含め正解だと思います。

書込番号:4646489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/12/11 18:13(1年以上前)

aprostさん
もし差支えなければ、どちらのヤマダか教えていただけませんか。名古屋のヤマダに問い合わせたら、185000円と言われました。古い洗濯機と乾燥機の処分代もかかるので、できるだけ安く購入したいと思っています。それから実際に使ってみた感想も教えてください。

書込番号:4648082

ナイスクチコミ!0


ykskjkさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/12 09:49(1年以上前)

12月11日11時、東京23区内 足○店 タ○ヤマさんが担当。
このホームページをコピーして行きました。事務所に行って
15分位帰ってきませんでした。ダメかなと思ったら、178000円でOKでした。クレジットカードも使えました。ただしポイントなし、1年メーカー保証、設置あり、古い乾燥機とスタンドの処分費なし、洗濯機の処分はありませんのでわかりませんが、リサイクル費用と運搬費500円と書いてありました。
上の方に変なメール(業者が商売のじゃまになるため書いている)がありますが、このような時代です。
皆さんどんどん本当の情報出し合って買った方がいいです。

書込番号:4649848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/13 13:25(1年以上前)

価格等の口コミなのだから、ドンドン公開すべきと思います。
それを判断するのは当然個人責任ですから。
私もこの書き込みを元にケーズ(千葉方面)さんに出向き交渉しました。
まず、書き込みは店ではあまり不確実で信用にしていないのことを言われました。
確かに表示価格は\258000で、その場にいた担当者に「いくらになるの?」質問したら、「\218000です」と、当方が「高すぎる今日買うつもりで来ているのだから何とかして欲しい」と話をしたら、「上司と相談する」と言って\198000の返事が返ってきました。話にならないから上司と直接話しが出来るようにしてもらい、他のケーズでは、いくらで買えたかの口コミ情報を話し(コピーは見せていません)、粘った結果(ほとんど最後は私もキレていましたが)、
\185000(送料、5年保証、リサイクル込み)となりました。
在庫があったので、既に設置され現在快適に動いております。

但し、乾燥の縮みが少ないとの謳い文句でしたが、短い乾燥でも
Tシャツ等は残念ながら丈が短くなるようです。

書込番号:4653027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/12/13 21:56(1年以上前)

今日、とうとう設置されました。
洗濯機置き場が狭く、ぎりぎりで業者さんには申し訳なかったのですが、
嫌な顔ひとつせず快く作業していただきました。
家屋を傷つけないよう気を配った丁寧なものでした。
売り場では値切った私ですが思わず心付けを渡してしまいました。
もっと安く買った方もいらっしゃって、それは悔しいですが、
対応がとても嬉しかったです。

まだ一回しか回していませんが、乾燥時の音は以前のものよりうるさく感じましたが我慢出来ないほどではなく、仕上がりはふっくらふわふわで感動ものでした。

書込番号:4653949

ナイスクチコミ!0


H-Dacciさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/26 15:02(1年以上前)

皆様の情報をもとに、ヤマダ電機東京本店(世田谷)、ケーズ電気府中店に行ってNA-VR1000に絞って価格交渉してみました。
ヤマダの方は、\198,000が限度と言われ、さらに「何か上司に説明するネタ(ホームページのコピー等)をお持ちいただければ…」と言われました。
ケーズの方は、口頭でこのページのことをお伝えしたところ、しばらく時間を置いた後、\180,000(配送費、設置費、リサイクル費、3年保証付)でご提示いただけました。現金で即発注し、新年早々に納品の予定です。
皆様の情報収集・書き込みのおかげでよい値段で購入できました。ありがとうございました。
私も今後役に立つ情報がありましたら提供差し上げたいと思います。

書込番号:4685595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VR1000
ナショナル

NA-VR1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月28日

NA-VR1000をお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング