
このページのスレッド一覧(全336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 11 | 2010年10月9日 20:01 |
![]() |
15 | 8 | 2010年4月14日 19:09 |
![]() |
1 | 0 | 2010年2月25日 17:50 |
![]() |
1 | 5 | 2011年1月19日 16:30 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月12日 00:25 |
![]() |
4 | 7 | 2010年1月15日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


4年程使用した洗濯機ですが使用中にシュポ シュポ音が鳴り出しそれが止まらなくなり、そのうちエラー『H25』が発生しました。
サービスの方へ連絡したところ、ヒートポンプへごみが詰まっており、寿命です。と交換をすすめられ言われるまま交換をする事に・・保障期間も切れており技術料も含め約18000円の請求が・・一般家庭にはこの出費は痛いです。(電機メーカーの長期保障に入ってさえいればと悔やみましたがここは仕方なし。)
さて、交換をしてもらいサービスの方も帰られてその日の夕方洗濯を開始した所、なんと乾燥中にまたシュポ シュポ音が鳴り出し、エラー『H25』が発生。妻と私と思わず絶句・・
とりあえず再度サービスへ連絡したのですが、営業時間外なのかつながらず・・・
このクチコミ掲示板を見つけて故障の多さにびっくりしてます。
別な洗濯機に変えようかとも思っていますが、先の修理代も払ってしまってますし、うーん。
更に料金が掛かるのか?と考えるとゾッとします。
とりあえず暫らくはコインランドリー通いですわぁ。
サービスの方は感じ良い人だったので文句とかは言いたくないのですが、その日のうちに再発するようでは何の為の高い技術料なんだろうって思ってしまいますよね。
5点

通常有償修理の場合は同一箇所の不具合に限り3ヶ月の再修理保証が付くはずですが・・・修理明細捨ててないですよね?
書込番号:11524258
3点

そういち様返信有難う御座います。修理明細は保管してました。よかったよかった。
しかし、冷静に考えてみたのですが、今回ヒートポンプを交換したのですが、同じエラーが
再発したのであれば⇒故障箇所はヒートポンプではなかった?事になりますよね?
無駄な出費だったような・・・・・アラマー
本日サービスさんと連絡が取れ再度エラーがでる事をお話ししたのですが、
ドアのセンサーが壊れている可能性があると言われました。
センサー交換は無償で行いますとの事でしたが、なにやら損した感じです・・・
また、洗濯をすると洗濯の部屋と(我が家は洗面所ですけど)洗濯物が異様に臭い(下水のような臭い)ことが
あります。層洗浄やら排水配管の洗浄やらやってみたのですがあまり効果は有りませんでした。サービスの方へ聞いてみても層洗浄してくださいとか、洗濯後に水のみで洗濯機をまわして様子を見てくださいと言われましたが、そんなに頻繁にやらなければいけないのでしょうか?層洗浄は11時間もかかるし、ましてや省エネを売りにしておきながら、洗濯後に水のみで洗濯機をまわしてくれなんて・・・ナンセンス過ぎますよね。
臭い対策について何方か経験のある方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
書込番号:11526399
1点

ナショナルの槽洗浄コースって縦型でもつけおき時間が10時間もある
11時間コースなんですよね。
ちなみに東芝の縦型はつけおき時間15分足らずで1時間で終わるコースです。
我が家ではそれでは不十分なので、
洗濯槽クリーナーの取扱説明書の指示通り3時間つけおきしています。
2ヵ月に1回、塩素系槽洗浄クリーナーを使用しています。
書込番号:11526781
2点

何故有償なのか疑問なトラブル!?
無償修理の可能性大と思うけど。
有償修理の場合、購入から4年ならヤマダ電機の
ヤマダの3大保証サービスに急いで入会しての
修理依頼も考えられたけど!
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide5.html#hosyou
ヒートポンプ洗濯機メンテナンス(NA-VR1000)
http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/folder/1127261.html
書込番号:11527228
1点

ナナレイさん こんにちは
下水のような異臭なら、排水トラップの水が切れていないか、確認してみると良いと思います。
トラップの水切れで、下水管から下水の臭いが逆流している気がします。
書込番号:11527683
3点

壊れるまで行っちゃうと有償なんでしょうね。
うちの場合は、2時間たっても乾燥がおわらないと苦情を言ったら、無償でヒートポンプ交換していきましたよ。
販売店の保証にも入っていないし、購入から2年以上たってました。
書込番号:11528627
1点

皆様ご返信いただき有難う御座いました。参考になりました。感謝感謝で御座います。
中でも野菜王国様よりいただいたメンテナンスはびっくりでした。かなり汚れがたまるようですねーうちの洗濯機の中も見てみたい!キレイにしたら気持ちいいだろうなぁ。
(実際、機械音痴の私にはちょっと手が出せそうにありませんが・・・外したネジがあまりそうw)
妻に内緒であけて見ようかな・・・・ボソッ
それから先日、故障再発していた件でサービスの方が見えられて、扉のセンサーと何やらモーターを交換して頂きました。(無償交換でした。ホッ(^−^))
今の所、順調に動いてます。長かったなーヤレヤレ・・・・
次の課題は内側の清掃ですね。勇気を出してやってみるか、有償にてクリーニングして頂くか・・・層洗浄をたくさんやればキレイになるのかなぁ?
うーん。
書込番号:11550752
1点

うちもH25で今日修理にきてもらいましたが、しゅぽしゅぽ音は排水の弁の不具合からくる音だと言ってましたよ、ギアードモーターを交換すれば大丈夫みたいです。
なんせこちらは素人ですから言われたらその言葉を信じるしかないですよねぇ。
書込番号:11560457
2点

うちもH25表示が出ました。洗濯は全て終わってますが、最後にシュポシュポと音が1〜2分続いたあとにH25表示になります。洗濯は問題なく出来るのでこのまま使っていてもよかったのですが。妻が新しい洗濯機を物色しだしたので、修理依頼しました。修理に来てもらったらギヤードモーター交換で直りましたが、部品代3000円でその他出張修理代込みで約12000円かかりました。部品だけ取り寄せて自分で交換出来そうなので、次に壊れたらそうします。
書込番号:11787971
2点

ここ最近脱水時にかなりの頻度でU-13のエラーが出て止まってしまいます。洗濯の量が多いのかと思い洗濯量を少なめにしても同じ・・・我が家は夜に洗濯するので夜中にピピピーってなっては中身の絡まりをほどいたり、手で軽く絞ってみたりして再スタートしては再発しての繰り返し・・・こんなにでるのはおかしい?と思い始めたここ最近。皆さんはどうですか?こんな経験ありませんか?良いアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか?
また、洗濯物の黒ずみや、臭いについても気になります。こんなものかと思いあきらめていたのですが、最近妻が我慢できず、買い替えを言い出したのもあり、経済的にも大変なため、
すぐに買い替えも出来ませんので、こちらも経験のあるアドバイスがありましたら教えてください。
書込番号:12016179
1点

エラーについてはしぶとく購入先かサービスセンターと相談して
ください!!
黒ずみについては良く洗濯が出来てないですから、しっかり洗濯
を目指して洗濯時間・回数を多くしてください。
凄く長く時間が掛かるようになりますが、これがドラムです。
焦らずじっくり・・・
臭いは洗濯層裏附近からの臭い・排水ホースと排水口からの臭い。
排水口の臭い逆流防止のためのたまり水が空の状態か確認!!
松下の場合は乾燥フィルターの目詰まりの影響で排水口への風量
が増す傾向にあるので可能性はあると思います・
このヘンの酷いのは日立ビックですが、そこまではいきません。
糸くずフィルターの穴の臭いも嗅いでみてください。
柔軟剤をしようされてるようでしたら止められたら良いと思います。
我が家では濯ぎの最後にお酢を柔軟剤の代わりに使用してます。
しっかり洗濯・しっかり濯ぎですね!!
そして・・・お酢で中和です。さらさら排水!!
書込番号:12034487
0点



5年ほど使いましたが、ホント最悪な印象でした。
具体性に欠けますが、皆様既にご指摘の通りです。
交換時に洗濯パンを見ましたが、あまりにオゾマシク、、、
自宅でなければ見るのすらイヤでした。
綺麗に下回りも掃除して今やグループ下の三洋のAQUAにしましたが、
大変静か、素晴らしい。
洗面周りに重曹の良い香りすらします。
AQUAは別宅で使ってて印象良かったですが、更に静かで良くなってます。
一番良いのはちゃんとゴミ屑がゴミ屑入れにたまることです。
当たり前のことですが、パナときたら殆ど溜まりません。
だから詰まる、クサイ。重曹使おうが何しようが、クサイ。
回転も安定してないからしょっちゅー止まる。アタマ悪過ぎる。
バッタンバッタン五月蝿いしで、まるで馬鹿女(失礼)みたい。
パナは安普請でアカンな。
洗濯機事業は撤退して三洋アクアに特化すべき。
(最近似たようなの出してるが)
10万20万出して騙されたエンドユーザーの為に即刻止めて欲しい。
2点

あなたがそう言っても影響力ゼロです。パナソニックのブランド力は強いのです。
書込番号:11232162
0点

必死やな。パナ定期循環員。仕事ないんか。
そうして客をコバカにしとけ。今に泣くわ。
書込番号:11232188
3点

スレ主の最初の書き込みは興味深かったけど、
その後のスレ主の書き込みを見ると
どう考えても、オレ様が正義と思っているクレーマーですね。
書込番号:11232236
0点

ちゃちゃが入ったので、失礼したが、
まあ商品のよしあしについては須らく客が判断するモンですよ。
正義も何もない。客の声こそが正義。
書込番号:11232237
2点

余談だが、
この件に関して、当方はメーカーサイドには返品交換等のクレームは上げてない。
普段ならそうした可能性も大だが、あまりにお粗末なので代替品でもイヤだった。
修理等々で妻任せにしてたのも有るが。基本嫁のモノなので。
ただ、あまりにクサイので、いっそ買い換えろとなった次第。
まあ、10万少々で買い換えられたので。それをクレーマー呼ばわりとは心外だな。
この機種のいろんな書き込み見る限り、各々の「被害者」の想いは悲痛だと思うが。
大したこと無いかもしれんが、生活必需品で有ればこそ根深い。
散々苦労かけられた客がケチの一つも書き込んで、何が悪いのか?
書込番号:11232262
2点

商品自体の悪評価のみ書けばいいものを調子に乗って、他の事までごちゃごちゃと書いたのが
だめなんじゃないの?
>散々苦労かけられた客がケチの一つも書き込んで、何が悪いのか?
ここはケチを書き込むところじゃねぇから。情報を共有する場所だからそんなの他の人たちには必要のないことなんだよ。
まぁ洗濯を嫁さん任せにしてるくせに、文句言い過ぎってかんじだな。嫁さんの方がもっと
大変な思いしてたんじゃないの?
書込番号:11232297
2点

見当違いが多いので撤退するよ。
でもな。洗濯物は皆が着るんだよ。
ダメ製品はダメだ。ダメ会社もな。
書込番号:11232425
2点



今までの選択にニはゴミ取りネットが付いていて、排水に糸くずやゴミは出にくかったのですが、このタイプは髪の毛や大きな糸くずしかキャッチできません。
排水パンなどの室内で使われている方は、オプションのゴミ取り排水トラップの設置をお勧めします。知らないうちにゴミが詰まって溢れる事もあるので危険です(溢れると部屋がメッチャ臭くなります)
1点



ついに乾燥不良になってしました。
症状が出てから、ここを初めて見てびっくりでした。
ウチは、4年弱くらい使用していて、メーカー保障が切れています、
やっぱり、保障期間を過ぎてしまったら、有償修理になるんでしょうか。。。
でも、修理しないと使えないし。
1点

『買って2度目の分解清掃』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010366/SortID=10053275/
書き込みをみると有償で掃除などされてるようです。
問題点などを指摘されて交渉すると無償も有り得るのではないかと
思います。
作戦を考えた交渉術も必要だと思います。
可能性あり・・・と考えてます・・・///
書込番号:10915306
0点

ですよねぇ。
ここで見たことや読んだ事を頭に入れて、交渉してみたいと思います。
今日の昼から、電気屋さんが来るみたいなので頑張ってきますw
書込番号:10916143
0点

とうとう、メーカーから切り出しました。(長文になります)
うちもこの洗濯機を購入して4年。1年経たないうちにヒートポンプが故障し、
修理部品交換、3ヵ月後乾かないということで分解、清掃
更に1年後同じく乾かなくなり、分解清掃
また1年後同症状で、分解清掃
そして今回1年経たないうちに、また乾燥不良。
ケーズデンキの5年保証があったおかげで、費用は全く掛からなかったのは良かったのですが、乾燥不良になった時の電気代の上がることと言ったら。。
今回パナのお客様相談センターで今までの経緯など話をして、今回も修理に来てもらうようお願いしてました。
あまりにもうちからの修理が多いのでうちのエリア担当の修理の人と顔なじみにまでなる程です。この洗濯機の機械の話をしたり、使い方の不備が無いか確認したりと、和やかに毎回直してくれるので、困りはしたけど怒っては無かったんですけどね(修理3ヶ月で再発したときは怒ったけど)
で、今回は修理の前に商品入れ替えの話が出て、NA-VR3600に変わることとなりました。(相談センターでもちらっとそんな話が出ましたが、今回も修理の依頼をしてました)
故障の内容を毎回細かく聞いて「直して欲しい」と言い続けただけなんですけど、故障の原因が構造上の問題らしく、完璧には直せないみたいです(パナは断言してません)しかし欠陥扱いでもなく、ましてやリコールになるほどの案件でもないので、パナとしては修理するしかないらしいのです。
毎回特定の同じ原因で定期的な修理が必要、ユーザーがメンテできない部分の修理は「保証が切れたら有償修理になるのか?」というとこまで相談センターで詰め寄りました。
結局最後は「これからもケーズの保証が切れるまでは修理はお願いします」と言ったんですが、パナの方から「今回、修理 or 商品入替?」と提案が出ました。かなり入れ替えしたかったらしく、積極的にVR3600の説明をしてくれました。(商品入れ替えの場合は保証はメーカー保証のみになるのでちょっと嫌だったんですが、毎回修理に来てにこやかに対応してくれる人に言われたら、断れないですよね。)
こちらの都合の日取りだけ伝えて、後日搬入の連絡待ちとなりました
書込番号:10996951
0点

(Shushanさん) こんばんは〜
・・・乾燥不具合・・・
NA-VR1000からVR3600になって後は、納品待ちな状態とか・・・!!
メイドインジャパンも・・・これまでか〜!!!
トヨタは台車レンタカー代まで持つとのことです。
交渉されて決められたので仕方ないんですが、書類上で返金・購入
と云うように変更は出来ないでしょうか?
・・・納品前の最後のチャンスかも知れませんが・・・///!?
つまり・・・切り出し言葉としては・・・長期保証に大きく影響が出るの
で心配が残る・・・今度の洗濯機は大丈夫と思うが家族の気持ちが
なかなか・・・そこまでついていけなくて困っています。
修理の方の応対も充分すぎるほど理解しているのですが・・・etc
云うのは相談するのは無料・・・ですよ〜・・・///!!!
・・・ラストチャ〜ンス!・・・かも〜
書込番号:10997405
0点

4年目突入で乾燥不良になりました。エラー表示は何も出ないまま洗濯は終わりますが、全然乾燥できません。で修理依頼しました。サービスの方が特別な操作をするとエラーコードが出てたそうです。ヒートポンプとフィルター交換しました。フィルターはいつも掃除するあのフィルターです。従来のものよりメッシュが細かいそうです。コードナンバーを見たサービスの方は修理代はメーカー持ちにしますと言って無償でした。この型はなにか欠陥品なのでしょうかね・・・。故障の原因はいろいろあるそうですが、ごみ詰まりが直接の原因ではないと言っていました。ヒートポンプ内に排水ポンプがあるそうですが排水ポンプが壊れるとヒートポンプも水びたしになって壊れるそうです。手入れで注意する点は、フィルタの掃除と、槽洗浄する時はキッチンハイター1本を入れると安くていいそうです。あと排水ホースの先で詰まることもあるのでたまに確認してくださいって。乾燥時の空気は洗濯機内を循環しているけど、一部は洗濯機の後ろ側から吸気と排気しているのでそこを塞がないように。
書込番号:12531842
0点



脱水、乾燥不具合再発です…
洗濯機の故障などすっかり忘れていた今日この頃…
またもや同じ症状
とりあえず修理日程は決まっていますが
サービスとのやりとりに疲れました…
再発なので3度目がないような恒久対策的な修理であればいいけど
暫定的なものでは困ると言いましたが
それは無理ですと言われ…
ドラム式は定期的な清掃が必要と…
しかも金額は万単位…
それならカタログなり取説なりに明確に記載して欲しいものです
ま、書いてあれば誰も買いませんが
何の為に省エネ節水型の洗濯機を購入しているのか全く意味がない…
相談室にも電話しましたがサービスがそう言っているのなら
こちらではなんとも…という回答
相談室ってこんなものですかね?
はぁ…
交換して頂ける方が羨ましいですよ。
とりあえず今回もデンキ屋の5年保証でやっては貰えますが…
また起きるんだろな…
修理されて再発してない方は不具合は起きてないのでしょうか?
それとも他の機種に買い替えされました?
それともみんな交換??
1点

another_rさん
こんにちは。
再発ですか・・・。
5年保証が切れたら、自腹って事ですよね?
しかも万単位なんて、絶対おかしいですよ!!
使い続けるのに、不安が残りますよね。
>それならカタログなり取説なりに明確に記載して欲しいものです
おっしゃる通りだと思います。
書いてあれば買いませんよね。
我が家も使っていましたが、高価な買い物ですから、10年前後は大事に使うつもりでした。
・・・が、結局不具合が多く、返品になりました。
another_rさんは、2度目の不具合という事で、微妙かも知れませんが、試しに『消費者センター』に相談なさってみてはいかがでしょうか?
客観的な意見を聞いてみたり、味方になってくれるかも知れません。
諦めるのはまだ早いですよ!
頑張りましょう!!
書込番号:10821156
0点

返信ありがとうございます。
電化製品なので当たり外れはつきものですが
この機種(ドラム式全体?)においては構造上の
欠陥らしいのでメーカー自体が認めてくれれば
納得もいくのですが
まぁ、対策品がある時点で欠陥を認めてるとは思いますが
とりあえず今回は、前回の修理の際に清掃が足りなかったとの
ことなので部品交換と前回していない部分の清掃をするそうです。
>それならカタログなり取説なりに明確に記載して欲しいものです
↑についてですが
サービスの人が「電気屋さんは売る時に(有償メンテが必要)
そこまで話さないですからね〜」って言ったんですよ
電気屋のせいにするとはホント最悪…
だから私は言ったんです
「そういう仕様ならカタログ・取説に記載がないのはおかしい…」
そうしたら「すみません…」だけ
それ以降は「ドラム式は埃が溜まってしまう…」を繰り返すばかり
そのやり取りで疲れてしまったのです…
前回の故障の時に、こちらの掲示板を見てましたから
ある程度知識をいれておきましたので無償で済みましたが
知らなかったら当たり前の様にお金を取られていたと思います。
高いですよね〜、大事には使っているのですが
特別回数多く使っている訳でもないのに
消費者センターですか
何も変わることはないとは思いますが報告だけはしとこうと思います。
うり・ぐりさんアドバイスありがとうございました♪
パナソニックさん
あなたの会社で作られたものを使用して不具合が起き
困っているのです。
ビジネスは分かりますが、顧客満足を念頭に置き
サービスや製品の開発に取り組んで欲しいものです。
ちなみにうちではスチーム電子レンジ、デジカメ2台がパナソニックです…
書込番号:10821933
0点

ドラム式の埃の問題はパナソニックだけの問題じゃないと思いますが・・・。
書込番号:10926129
0点

・・・こんばんは・・・
他の書き込みで以前に紹介されていました。
NA-VR1000が、完全に乾燥できなくなった。。。
ヒートポンプ洗濯機メンテナンス
http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/folder/1127261.html
書込番号:10926431
0点



初めて書き込みます。
この洗濯機を使って、3年半になります。
以前にも脱水が出来なくなり、コンピューター部分の交換をしてもらった事があります。
今回、乾燥不良となり、後方下の白い部品(ヒートポンプ?!)交換をしてもらい、乾燥できるようになりました。
脱水時の振動も、地震のように家が揺れますが、振動は改善されず・・・。
皆さんの書き込みを見つけて、過去まで読んでみました。
他にも、我が家にも当てはまる事がいくつかありました。
・洗濯機がにおう!
・洗濯物が黒ずんでいく
脱衣所が臭うのは以前から気づいていましたが、まさか洗濯機が原因だったとは!?
子供がいるので、オムツの臭いかと思い込んでいましたが、確かに洗濯機ですね!!
妊娠中に洗濯物干しが辛くって、無理して高い洗濯機を購入したのに、悔しくてたまりません。
私と同じ様に、洗濯機の不具合でストレスを抱えている方がこんなにたくさんいらっしゃるなんて・・・!?
書き込んでくれた方々に感謝します。
そして、私もどなたかのお力になれればと思い、経験談を書いていきたいと思いました。
これから、メーカーとの交渉頑張ります!
気に入っていた洗濯機ですが、できれば返金してもらいたいと思います。
0点

こんにちは
メーカーとの交渉は、いかがでしょうか?
じつは、私も同じ機種を3年前から使っておりますが、衣服の破れが多々あり
1ヶ月ほど前に改良部品とかに交換しましたが、再度衣服が破れました。
もう一度、サービスの方が来てくれるというのですが、返金をお願いするつもりです。
うり・ぐりさん もメーカーと交渉されるということでしたので、その後どうなったかを
教えていただけるとありがたいです。
しかし、あまりのクレームの多さにビックリです。
書込番号:10777775
1点

わたしは縦型の洗濯機を使っているのですが、パルセーターの回転時のパタパタ音&震動に心配になって、メーカーに診てもらいました。
結果は「本機は洗濯物をパルセーターで上下させるのが特長だから、この点についてはどうしょうもない。」と言われてしまいました。
どうしても気に入らないのだったら、返金に応じるとまで言ってくれたのですが、ふたロックに関係した磁石を用いた大変マニアックな使い方
(これは大変危険な使い方なので、気づいたとしても、よいこは絶対にまねしないでね。なんか事故っても自己責任ですから!)
を知ってしまって、返品返金するのがもったいなくなって、やめました。
今思うと、そんなしょーもないことで返金辞退したのってアホだったかしら。
うり・ぐりさんやhanana10さんの様に深刻なトラブルではなかったのですが、私のこの一件でも返金になることもあるので
(うちで使ってるのがあの!とってもにぎやかな運転音ので有名な日立BW−8KV、だから簡単に返金ってことになったのかな?)
がんばって交渉してね!
わたし洗濯中に、そのうち指1本なくなりそうな・・・(恐)。
書込番号:10778163
1点

>hanana10さん、ぐーたらなネコ奥さんさん
コメントありがとうございます!!
どなたからもコメントがないし、既に生産終了品なので、誰も見ていないのかと思っていました。
>hanana10さん
「衣服の破れ」ですか!?
うちではそれはなかったですね。
本当に困りますね!
私もかなりのストレスで、誰かに聞いてもらいたくて、書き込みました。
お気持ちお察しします。
***********
現在は、返金の方向で話が進んでおります。
対応はいまいちでしたが、結果的には、良い対応と言えるのかも知れません。
「次の洗濯機を選んで下さい」と言われたので、今日購入してきました。
初めは、『シンプルな洗濯機+単体の乾燥機』で検討していたのですが、スペース的に厳しく、日立の『ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV』に決定しました。
ドラム式は、どのメーカーでも不具合が多いようなので、除外しました。
次は失敗したくないので、すごく悩みました。
口コミも調べましたが、あまり情報もなく・・・。
この洗濯乾燥機で良かったのかは、使ってみないと分かりませんね。
***************
>ぐーたらなネコ奥さんさん
日立が対応がいいのかな?と思い、まずメーカーを決めました。
もう購入してしまったのですが、対応って良いですかね?
磁石のお話、素人の私には全くわかりません(笑)
洗濯機でも、使っているうちに愛着がわきますよね!
それが理由で返品しなかったのかしら??
気をつけてお使いくださいね。
書込番号:10779028
0点

うり・ぐりさん、わたしのつたないカキコ読んでくれてありがとー。&やさしいお気遣いありがとね。
そう!今はうちのビート君はわたしのいじられほうだいの玩具になっています。
日立サービスの2人程お世話になりましたが、良い人&やな人(なんとなく口調が偉そうな感じがした、客に対するしゃべりじゃなかった)、いましたね。
やな人だと、メーカーそのもの印象良くないし・・・。
日立さんはプラマイゼロ、わたしの印象ですね。
サービスさんからいろいろアドバイスいただいたのですが、普通に使ってるつもりで説明しても、ダメ出しが出たりして・・・。
洗濯容量は5〜6割でとか、タオルケットは普通の洗濯物といっしょに洗ってダメです、とか。
(野菜王国さんのおっしゃることと同じなんですよね!でも野菜王国さんが言ったら、素直に
ゆうこと聞くけど、
サービスさんのやなヤツのほうが言ったので)思わず反抗して、
だったら自分の使い易い様にしてそれで故障とかなってもがっかりしないと決めて、
ビート君に無理して働いてもらってます。
うり・ぐりさん、hanana10さんは、わたしと違って理不尽なことで心を痛めてこられたのですから、今までのご苦労、思い余るほどです。
危ない磁石の件は忘れてね
(だったら書くなって☆そういちさん、クイタソの夜影さん、つっこみどーぞお願いします)。
昔、今から25年位前、全自動洗濯機が出たばかりの頃、
きれいに洗いたいばかりに取り付けた100円程のごみ取りネットのフックで、洗濯槽の外側に傷を付けてしまいジャバジャバ漏水、
買って2年位でお釈迦にしてしまったことを思い出しました。
大事にしてるつもりなのに、余計なことをしたばっかりにへそをまげられたみたいな?
子育てだったら、失敗作の不良息子or不良娘の出来上がりですね。
だから、今のビート君はまっすぐ素直にゆうこと聞いて欲しいのよーん。
まだ相性よくありません(涙)。
そんな世間話はともかく、
栄誉ある次期機種に、あなたもよりにもよってビート君シリーズから選ばれたのですね!
うちの様にパタパタ、ドスンドスンとならないことをお祈りします。
あなたの様な人でしたら、ここの常連の方々の様にきっと上手に使いこなせる、かな?
くれぐれもわたしに倣わないでね。
書込番号:10781171
1点

こんにちは
うり・ぐりさんは、返金で話が進んでいるんですね。
じつは、サービスの方から、VR3600かVR5600の新品交換の申し入れがありまして
主人と相談しているところなんです。
私は返金希望ですが、主人はあんなひどい目にあっても、ドラムが良いと言うんです。
実際、洗濯をしてるのは主人なので(共働きの為!!)主人の意見で交換ということになりそうです。
サービスの方より、新しいものは衣服破れはおきません。と、太鼓判を頂いてますので、
まずは新しいものを使ってみようかと思っております。
うり・ぐりさんの購入されたBW-D8KVとてもよさそうですね。
勉強不足だったのですが、縦型で乾燥ができる物があるということ知りませんでした(汗)
いろいろ、参考になりました。
今回は新品交換になりそうですが、次回から家電を買う際には、このサイトを見てからにしたいと思います。
でもVR1000は、主人の両親から新築祝いでいただいたものなので、居なくなるのは ちょっと寂しい気もします。
仕方がないですけど・・・。
書込番号:10782577
1点

>ぐーたらなネコ奥さんさん
日立の対応情報、ありがとうございます!
確かに、サービスマンの応対で、メーカーさんの印象が変わりますよね。
日立の洗濯機が『賑やか』なのは知っていましたが、どれ程なのか楽しみです(笑)
我が家に来る『ビート君』と、長いお付き合いが出来る事を祈ってます!
>hanana10さん
交換という方向でお話が進んでいるんですね。
ご主人がお洗濯されてるんですか〜!?
それならご主人が選んだ方が、納得できていいですよね☆
『縦型で乾燥機つき』の中でも、一番乾きが良さそうな機種を選びました。
9kgタイプもあったのですが、場所的にもきついので、8kgにしました。
新しい洗濯機が来るのが楽しみですね♪
書込番号:10784837
0点

うり・ぐりさん、hanana10さん、新しい洗濯機をお迎えすることになってよかったですね。
うり・ぐりさん、わたし達のお仲間になったのですから、ビート君の暴れん坊振り、覚悟の程よろしくね(松平なんとか将軍様よりすげーかな?)。
hanana10さん、ご主人が洗濯担当だなんて超うらやましいです。更にドラムの洗濯機の方がご主人の好みとは、これまたうらやましい限りです。
うちは築15年マンションの2階に住んでいるので、いろいろ生活音が上下左右の部屋への騒音&震動になるのではとの懸念があり、あこがれのドラム型洗濯機を使うのは絶対無理なのです。
もしうちでドラム型のを買ったとしたら、私はきっと洗濯機の前に座布団を敷いて、運転終了までコーヒーを飲みながら恍惚と洗濯槽内の洗濯物の動きを眺めているんだろうなー。
そしてほかの家事はじぇんじぇん片付かなくなって、どこぞの元女優○ピーの様な「汚部屋」になって、ゆくゆくは家庭崩壊・・・?
お二人、お仕事を持っておられるのですから、やっぱりドラム式のが機能的にいいのかなあ?
メーカーは「生地の破れはまだ未解決です」なんてこと、冗談でも言わないに決まってるし、まして元「世界の」ナショナル、現「世界の」パナのことですので(今でもそうゆってる?)、次機種を何とか薦めようと、全社あげてhanana10さんご夫婦に猛攻撃!
わたしの本音は、hanana10さんのお宅が集合住宅でなかったら、ドラム式でも縦型でも良いかと思いますが・・・。
じっくりご主人様と相談して決めてください。
あなた様も、今までのお使いの洗濯機に対して思い入れがあったのですね、このような形でお別れするのはさぞかし胸の痛むことと思われます。
その思いを忘れないで、新しい相棒君と仲良くなれることをお祈りします
(ご主人の方が新相棒君とのお付き合いが濃密になるんかな。ご主人、hanana10奥さんほっとく?)。
書込番号:10786341
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





